東海地方 の百貨店[デパート](1~30店舗/42店舗)
全国の百貨店[デパート]を一覧でご紹介します。百貨店の歴史は明治時代、文明開化によって育まれた「勧工場」が始まりでした。その後、三越の前身である呉服店「越後屋」が百貨店導入の先陣をきり、1905年(明治38年)の主要全国紙において「デパートメント・ストア宣言」を大々的に掲載し、本格的な百貨店へと歩み始めます。百貨店とデパートの違いは、法人登録をする際に「○○百貨店」にするか、「○○デパート」にするかという名称の違いで、どちらも同じ意味です。関東ではデパート、関西では百貨店と呼ばれることが多く、年齢層によっても呼び方が変わります。「マーケットピア」では、日本全国の百貨店をランキング順で一覧表示。気になる百貨店を検索できます。百貨店[デパート]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 東海地方の百貨店
- 42店舗
- ランキング順
-
-
ジェイアール名古屋タカシマヤ/ タカシマヤ20店舗
所在地: 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR名古屋駅の改札を出たら、目の前に『ジェイアール名古屋タカシマヤ』があります。先日、友人と「金の時計広場」で待ち合わせしていたのですが、少し時間があったので、タカシマヤの店内をぶらぶらと見て回りました。何でも揃う広い売場はもちろん、10階催会場では常に楽しいイベントが企画されていて、来場客を飽きさせません。この日も地方の物産展が開催されていて、たくさんの方が訪れていました。
営業時間 営業日 10時~20時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市栄の真ん中にある老舗百貨店の松坂屋さん。 子供のころからずーっとお世話になっています。 子供のころはいつもより少しオシャレをして、たまに母親に連れて行ってもらえる特別な場所でした。 大人になった今は、自分で自由に行けて、好きなものが買えるようになりました。笑 私が大好きなスポットが地下街の美味しいお店巡りと、本館の7階の催事場です。 南館から本館へ続く地下街には、つい最近に新しくパン屋さんが2店舗仲間いり! 先にオープンしたのが、名古屋市発祥の人気店「テーラ・テール」さん 国産小麦100%、無農薬野菜、果実、無添加ベーコン、自家製ガナッシュ、オーガニックチョコレートなどを使用して、「無農薬」「無添加」「地産地消」を出来るだけ叶えた素材選びにこだわったお店。 私は、こちらの『サリュー』『塩サリュー』が大好きです!! もう1店舗は、皆さんご存じのあの高級チョコレートのGodivaから「ゴディパン」が登場! 日本で東京に続き、2店舗目。 だけあって、今はまだ整理券を配布していて限定入場をしているにもかかわらず、連日大行列です。 Webからの整理券は前日の21時から、当日整理券は、店舗で直接9:45〜だいたい1時間半程でなくなってしまうそうです。 が、諦めるのはまだ早い!! 今は購入制限でお一人様5個までで、計画生産中。 なので、当日キャンセルで来られない方分のパンが、18時前後からフリー入店で購入できるようになっています。 さすがに、限定商品はなかったですが、割と選べる数分はありましたよ! そして、本館7階の大催事場で行われる数々のイベント!! みんなが待ち望む、初夏と冬の年に2回行われる大北海道物産展。 真冬の風物詩でもある2月のバレンタインイベント。 これらが誰もが知っている大イベントだと思うのですが、、、 私的には福岡物産展の豚骨ラーメン、大九州物産展の角煮まんじゅうとロイズ石垣の塩シリーズもおススメだったりします。
営業時間 営業日 10時~20時月 火 水 木 金 土 日 -
ラシック
所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-6-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋市中区栄にあります。ラシックへは地下鉄栄駅や、名鉄瀬戸線の栄町駅からが近いです。地下1階から地上8階まであり、おしゃれなお店が多数入っています。隣接する三越と連絡通路でつながっているので建物を出ずに移動できるのが便利です。地下1階にはカフェや雑貨があり、ドレッシングで有名なピエトロのオフィシャルストアがありました。また、オーガニックのフードを扱うお店もあり身体のことをおもってたまに購入しています。また、三越の地下1階へ繋がる連絡通路があります。1階は総合インフォメーションがあります。ドルチェ&ガッバーナ、バーバリー、コムデギャルソン、マルニなど高級服を取り扱うお店が入っています。2階のハーブスはたまに寄ります。ハーブスのケーキは大きくて食べ応えが充分あります。テイクアウトで利用したりもします。車椅子の利用もできるようです。ファッションはビームス、ユナイテッドアローズ、ポールスミスなどがあり好みの服が売っているので気に入っています。3階は三越の3階へ繋がる連絡通路があります。多機能トイレは3階、5階、7階、8階にあります。6階はインテリアを扱うお店があり、部屋の模様替えを考える時に立ち寄っています。7階と8階はレストランが入っています。名古屋名物のみそかつ矢場とんや、ひつまぶし名古屋備長があり、名古屋名物を食べられます。他にもたくさん気になるお店が入っていたのでまた次回も来店したいです。名古屋市営久屋駐車場が地下で繋がっていて、駐車場から外を経由せずに建物内に行けるというのがとても良いです。最近は車椅子ユーザーの方と移動することがあるので、天候に左右されないルートで訪れることができるのがとてもありがたいです。またラシック内の通路が広いので車椅子を押しても余裕がある幅なので快適に過ごせました。ラシックでも車椅子やベビーカーの貸し出しをしているようです。色々なイベントやポップアップストアなどもやっていたりするので、事前に調べてから行くようにしています。近々気になるイベントがあるのでまた行ってみようと思います。
営業時間 営業日 11時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋三越栄店は、大津通と久屋大通沿いにあるデパートです。 名古屋市営地下鉄「栄」駅から、地下道を通ってクリスタル広場連絡口から、建物の地下1階にアクセスが可能なので、雨の日にも濡れずにアクセスできます。 先日行った際は、ベビー・子供用品のある7階を中心にショッピングしました! 子連れで利用しましたが、ベビー休憩室もあり、利用しやすかったです! 子供用品は、ミキハウスにまず行きましたが、どれもかわいらしくて、目移りしてしまいました!絵本を打っているコーナーもあって、大人もつい見入ってしまいました! フェフェというお店や、ポロラルフローレンのお洋服もとてもかわいかったです! 地下1階にはパティスリー&カフェ ア・ラ・カンパーニュというお店があり、賑わっていました。ショーケースの中のケーキがとてもおいしそうだったので、次行った際は、是非入ってみたいと思います! 地下1階には、赤福のお店もあって、ついつい食べたくなってしまいました! 是非また利用したいと思います。
営業時間 営業日 10時~19時30分月 火 水 木 金 土 日 -
タカシマヤゲートタワーモール/ タカシマヤ20店舗
所在地: 〒450-6614 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- タカシマヤゲートタワーモールは、名古屋市中村区にある大型商業施設です。名古屋市営地下鉄名古屋駅やJR、新幹線の名古屋駅から地下通路直通でアクセスすることが出来ます。特にわかりやすい目印としては「金時計」と呼ばれる時計台がある側の出口がありますので、公共交通機関で来られる方はそれを目印にしてください。車でお越しの場合でも、タワーズ一般駐車場が北口や南口など複数に用意されていますので安心してお越しいただけます。お買い物金額によって駐車券サービスもありますのでお得です。比較的最近できた建物ということもあり、外観デザインもシンプルなスクエア型のガラス面に横ラインが幾重にも重なったモダンなデザインをしています。またメインエントランス付近は、天井の高いオープンスペースのようになっており、開放感のある広々したエントランスになっています。タカシマヤゲートタワーモールは全部で13階まであり、1階は一時的に立寄るお客さんのことも考えカフェやグッズショップ等が立ち並んでいます。2階から7階までは本格的なテナントショップ街となっており、ファッションやコスメ、スポーツなど様々なショップが立ち並んでいます。8階にはブックスandカフェのフロアとして、本屋のスペースの一部にカフェが入っており、買った本をそのまま直ぐにそこで読めるような空間になっています。本の種類も専門書などからコミック、雑誌など豊富な種類の本がありますのでオススメです。9.10階には家電量販店が入っており、2フロア分の広さがあるため家電ならなんでも揃っているような充実度です。名古屋で家電を買うならアクセスしやすさも含めて、ココがオススメです。またその上の11階には服屋もありますのでタカシマヤゲートタワーモールでなんでも揃ってしまいます。最上階の12,13階にはレストランがあります。名古屋の中心街を眺めながら食事ができる最高のスポットです。是非来てみてください!
営業時間 営業日 10時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県名古屋市中区栄三丁目にある有名な大型デパートです。東館以外にも西館や南館など建物がほかにもあり、東館と同様にたくさんのお店が出店しています。特に東館は地下1階から地上11階まであり、ファッションからレストラン、タワーレコードに至るまで、洗練されたお店が並んでいる印象です。 営業時間は物販が11時から20時、レストランが11時から22時半までになります。営業時間もかなり長いので、仕事帰りのサラリーマンなど、普段は仕事がある人でも気軽に利用することができます。 店内は洗練された雰囲気で、清掃もしっかりとされており、かなり綺麗です。接客してくれる店員さんも愛想がよく、接客も丁寧で、わからないことがあれば何でも教えてくれます。 私はよく栄に遊びに行ったときに利用していますが、いつ行ってもお客さんで賑わっている印象です。タワーレコードも学生の頃よくいっていたのでまた近くに寄ったら行ってみたいと思います。
営業時間 営業日 10時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
ハンズ名古屋モゾワンダーシティ店/ ハンズ47店舗
所在地: 〒452-0817 愛知県名古屋市西区二方町40
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- mozoワンダーシティ 3階にある東急ハンズのお店です。 ハンズのオリジナル商品から、季節ごとの商品など、とても品揃えが豊富です。 お買い物に行くたびに新しい商品が並んでいるので、毎回楽しく買い物させて頂いてます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡駅を出てすぐ近くに見えるデパートが松坂屋です。見た目は昔の百貨店のようです。静岡駅から松坂屋に行くには地上から行くよりも地下道を歩いて行ったほうが簡単に行けます。付近の北口パーキングからも同様、地下へ降りて歩いて行きます。そのまま松坂屋のB1Fへアクセスでき、入ると食料品店が並んでいます。スーパーからフルーツ屋さん、ケーキ屋さん、パン屋さん、お惣菜屋さん等様々な食品店が揃っています。また、1階にはハイブランド店が並んでいます。2階から4階にかけても洋服のブランドが多く、雑貨屋さんやメガネ屋さんもあります。5階6階にはナフコTWO-ONE STYLEというインテリアショップがあります。2階分を使っており、店舗は大変広くあらやる上質でオシャレな家具やインテリアグッズが揃っていて見て回るのが楽しいです。また松坂屋自体も本館と別館に別れており、大変広く、連絡通路を通った先にもお店が広がっているので飽きることなく、ついつい長時間滞在してしまいます。
営業時間 営業日 10時~19時30分月 火 水 木 金 土 日 -
新静岡セノバ
所在地: 〒420-0839 静岡県静岡市葵区鷹匠1-1-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡鉄道の新静岡駅に隣接するショッピングモールです。JR静岡駅からも徒歩5分で行けます。さらに、バス乗り場も内包していて交通の利便性は高いと思います。他のショッピングモールと比べて通路が広く買い物がしやすいイメージがあります。また、エスカレーター横にはソファが置いてあり、くつろげるスペースがあるので足が疲れた時にほっと一息つけるので嬉しいです。店舗は、フードコートだけでなく炭焼きレストランさわやかといったレストランが複数あったり、映画館があったり、ファッションは比較的お高めなブランドが多かったイメージがあります。地下一階には静鉄スーパーや薬局もあります。さわやかの待ち時間の間にショッピングをしましたが、店舗数も多すぎることもないのでゆったり見てまわることができました。なんとなくショッピングモールは活気があり騒がしいイメージがありますが、セノバはゆったりと時間が流れている感じがして心地よかったです。
営業時間 営業日 10時~20時月 火 水 木 金 土 日 -
近鉄百貨店近鉄パッセ/ 近鉄百貨店10店舗
所在地: 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近鉄パッセは、名古屋駅直結の商業施設で、特に若い女性を中心に人気を集めています。ファッションビルとしても知られており、最新のトレンドアイテムや個性的な雑貨など、幅広いジャンルのショップが揃っています。地上8階建ての建物には、アパレル、雑貨、飲食店などが集積し、一日中楽しめる空間となっています。 ■公共交通機関での行き方 近鉄パッセは、JR名古屋駅、近鉄名古屋駅、名鉄名古屋駅と直結しており、アクセス抜群です。各駅から地下街やコンコースを通って、雨に濡れることなくパッセへ行くことができます。 ■自家用車で向かう方法 自家用車でお越しの方は、名古屋駅周辺の駐車場をご利用ください。パッセには専用の駐車場はありませんが、駅周辺には数多くの駐車場があります。 ■おすすめの店舗 ファッション関連: ・WEGO: トレンドのアイテムがお手頃価格で手に入る、若者を中心に人気のファストファッションブランドです。 ・スピンズ: 個性的なアイテムが揃うセレクトショップです。古着やヴィンテージアイテムも取り扱っています。 ・H&M: スウェーデン発のグローバルなファストファッションブランドです。トレンドアイテムがお手頃価格で手に入ります。 ・GAP: カジュアルなアイテムが揃うアメリカ発のブランドです。ベーシックなアイテムからトレンドアイテムまで幅広く取り扱っています。 雑貨: PLAZA、LOFTなど、可愛らしい雑貨や文具が揃うお店が充実しています。 飲食店: 地下1階には、フードコートがあり、様々なジャンルのグルメを楽しむことができます。また、各階にもカフェやレストランが入っています。 ■おすすめの設備 フードコート: B1Fにあるフードコートでは、様々なジャンルのグルメを楽しむことができます。名古屋メシも味わえます。 無料Wi-Fi: 施設内全域で無料でWi-Fiが利用できます。 休憩スペース: 各階にソファーや椅子が設置された休憩スペースがあり、ショッピングの合間に一休みできます。 近鉄パッセは、若い女性を中心に人気を集めるファッションビルです。最新のトレンドアイテムから個性的な雑貨まで、幅広いジャンルのショップが揃っているので、きっとお気に入りのものが見つかります。名古屋駅に来た際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
営業時間 営業日 10時~20時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 久しぶりにパルコ静岡に行ってきました。やはり静岡駅周辺に行くとパルコに自然と入りたくなってしまいます。パルコ静岡は現在は10時から20時までの営業時間でした。日曜のお昼に行ったので沢山のお客さんがいましたね。基本的に若い人達が多い傾向にありました。アパレルや雑貨、書店にオシャレな飲食店など本当に様々なジャンルが入っていて、見ていて飽きない空間でした。また最近の流行りの古着屋さんなども入っていてここにくればなんでも揃うんじゃないかと思いましたね。また何年経っても清潔感のある内装でトイレなども凄く綺麗で好感が持てました。こういった細部にも清掃が行き届いているとまた行きたくなりますね。また、屋上では期間限定でビアガーデンが開催されています(6/9〜10/9)。マチソラBBQビアガーデンと言うらしいです。次はそちらの方にも行きたいなと思います。屋上なので静岡の街を見ながらBBQをして飲むお酒は最高ですね!楽しみです。
営業時間 営業日 10時~20時月 火 水 木 金 土 日 -
ココラフロント
所在地: 〒441-0000 愛知県豊橋市駅前大通一丁目55番地 サーラタワー
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ココラフロントは豊橋駅前にあるサーラの本社が入る複合施設です。有名なホテルも入っています。1階はスタバが入っていていつも賑わっていますよ!ビルの外観が素敵で幾何学的なパターンでカーテンウォールがデザインされています。設計デザインは世界的有名な安藤忠雄さんの双子の弟さんだそうです。
営業時間 営業日 9時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
ココラアベニュー
所在地: 〒440-0888 愛知県豊橋市駅前大通一丁目135番地
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋駅東側にあり穂の国とよはし芸術劇場PLATにミュージカルを観に行った帰りに寄りました。駅と劇場と直結なのがよかったです。飲食店は数店が撤退していて少なかったですがパン屋さんにはなまるうどん、KALDIとか雑貨屋さん、アイスなどもある喫茶店に寄ってぶらぶらしました。各店はオープンスタイルで入りやすいですよ。
営業時間 営業日 10時~18時月 火 水 木 金 土 日 -
遠鉄百貨店
所在地: 〒430-8588 静岡県浜松市中央区砂山町320-2
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 私がお勧めするここ、遠鉄百貨店(えんてつひゃっかてん)は、静岡県浜松市中区砂山町に本社・店舗を置く遠州鉄道(遠鉄)グループの日本百貨店になります。場所は静岡県の中でも西部浜松にあり、住所は静岡県浜松市中区砂山町320-2、ちなみに新館は別にあり旭町12-1に構えています。本館は8階建で新館に至っては9階建と静岡県内の商業施設の中でもトップクラスの高層建物になります。浜松を代表する一つのシンボルとなっています。 営業時間におきましては、新型コロナウイルス感染拡大に伴い当面の間は本来の営業時間とは異なります。午前10時開店で午後7時に閉館となります。また、本館8階のレストラン街は午前11時から午後9時までとなっております。一部臨時休業延長・営業時間の異なるショップもあるため気になるお店がある場合は事前にチェックしておきましょう。 車で遠鉄百貨店にお越しのお客様は、遠鉄百貨店第1・2・3駐車場を利用することができます。車いす・ベビーカーをご利用のお客様やお体が不自由なお客様のことも考え、第1駐車場には「思いやりパーキングスペース」というものがあり乗り入れしやすくなっています。混雑時(土日・祝日)は、混雑しますのでお早めの来店をお勧めします。 公式のサイトにて駐車場情報を随時更新していますので駐車場に迷子になることがなく利用することができるのはポイントです。 第1、第2、第3を合わせるとおよそ500台近くの車を停めることができるので安心ですね。 そんな遠鉄百貨店の最寄駅は静岡が誇るローカル線である遠州鉄道の新浜松駅。こちらの駅は建物と直結しています!そしてもう一つの最寄駅がJR東海(東海道新幹線・東海道本線)浜松駅になります。 ブランド物からホビー、お紅茶とさまざまなお店からなってる遠鉄百貨店ですが、私が一番おすすめしたいポイントはディズニーストアが入っていることです!ディズニーストアとはディズニーリゾートが経営するディズニーランド、シーの公式ストアです。パークのグッズではなくディズニーストアでしか手に入らない品物が勢揃いしています。また、スタイリッシュな店内の中に大きなフロアでディズニーストアがあるためお子様連れも楽しめる場所となっています。ディズニーの音楽をはじめキャラクターたちが描かれた店内がゲストをお出迎えしてくれます。 浜松に遊びに来た時は是非。
営業時間 営業日 10時~19時30分月 火 水 木 金 土 日
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本