九州・沖縄地方 の百貨店[デパート](1~30店舗/71店舗)
全国の百貨店[デパート]を一覧でご紹介します。百貨店の歴史は明治時代、文明開化によって育まれた「勧工場」が始まりでした。その後、三越の前身である呉服店「越後屋」が百貨店導入の先陣をきり、1905年(明治38年)の主要全国紙において「デパートメント・ストア宣言」を大々的に掲載し、本格的な百貨店へと歩み始めます。百貨店とデパートの違いは、法人登録をする際に「○○百貨店」にするか、「○○デパート」にするかという名称の違いで、どちらも同じ意味です。関東ではデパート、関西では百貨店と呼ばれることが多く、年齢層によっても呼び方が変わります。「マーケットピア」では、日本全国の百貨店をランキング順で一覧表示。気になる百貨店を検索できます。百貨店[デパート]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 九州・沖縄地方の百貨店
- 71店舗
- ランキング順
-
-
ソラリアプラザ
所在地: 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2丁目2-43
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市中央区にあるソラリアプラザです。 西鉄天神駅すぐの立地で、地下鉄の天神駅と天神南駅からも徒歩数分の距離にあり、アクセスが良いと思います。 ファッションや雑貨、レストランなどたくさんのお店が入っています。 地下1階には広い無印良品もあります。 7階には映画館のTOHOシネマズもあり、1日楽しめそうです。
営業時間 営業日 10時~23時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡県福岡市中央区天神に位置する、福岡パルコです。西鉄線と地下鉄福岡空港線の駅から直結で行くことができる駅ビルになっています。地下2階から8階まである大型のショッピング施設です。飲食店から雑貨屋、古着屋など様々な店舗が入っているため、幅広い世代のお客様に愛されています。駅からだけでなく、福岡の中心部に位置する天神地下街から直結で行くことができるのも魅力の一つです。地下には有料の駐車場もあるため、電車やバスなどの公共の交通手段だけでなく、車や自転車でも行くことができ、とても便利がいいです。中では常設の店舗だけでなく、ポップアップやその期間限定のお店も出ているため、常に変化を楽しめる施設です。特に10代から20代の若い世代のお客様が多い印象で、ショッピングからカフェなど長時間楽しむことができる施設なので、パルコを目的に天神を訪れる方も多くいます。営業時間は朝の10:00から夜の20:00までと少し短めです。トイレがほぼ全ての階に設置されていますが、とても清潔感があり、女性の化粧室も鏡の台数が多く、駅ビルですが並ぶことなく利用することができます。また、地下には居酒屋も並んでいて、早い時間からハッピーアワーという安い値段で楽しむことができるので、どの時間帯もサラリーマンで賑わっています。一年中、ほぼ休みなしで空いているので、ぜひ行ってみてください!上の階には、スイーツパラダイスや子犬カフェなど、SNS映えする施設も入っているため、とてもおすすめです。店舗数もかなり多く、150店舗ほど入っています。店舗の変更や、期間限定のものも多いので、行きたいお店がある場合は、公式ホームページで確認してみてください。全ての階に、フロアマップがあります。階段だけでなくエスカレーター、エレベーターが全ての階に止まります。エスカレーターとエレベーターは休日にはお客様が多いため少し待ち時間が発生する可能性があります。
営業時間 営業日 10時~20時30分月 火 水 木 金 土 日 -
キャナルシティ・オーパ/ オーパ9店舗
所在地: 〒812-0018 福岡県福岡市博多区住吉1丁目2-22
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「キャナルシティ・オーパ」博多区にある大型商業施設です。博多駅から徒歩10分程です。大きな店内の最上階は、ラーメン博物館があり、全国のラーメンが食べれます。地階の噴水前は定期的に噴水ショーのイベントがあります。 ガチャポンコーナーの充実には驚きました。地元の人間だけでなく、地方や旅行を楽しみに来ている人たちも満足です。
営業時間 営業日 10時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鹿児島に旅行に行った際、天文館にある老舗百貨店「山形屋」に行きました。「やまがたや」ではなく、「やまかたや」と読むそうです。旅行に行く前に調べた情報によると、とても歴史のある百貨店だということを聞いていたので鹿児島に行ったら訪れてみたいと思っていました。九州で最初の百貨店だそうです。鹿児島の中央部にあり、最寄り駅の鹿児島駅から歩いていくこともできますし、鹿児島中央駅からも多少距離はありますが商店街の中を通り抜けて歩いて行けるようでした。幸い、私が宿泊したのは天文館の近くだったので街歩きがてら歩いていくことができました。まずは正面から建物を見てみるととてもレトロな外観で素敵だったので、思わず写真をたくさん撮ってしまいました。 戦前に創業して長年鹿児島の流行の最前線で百貨店と言えば山形屋と言われるほどの人気を誇ってきたそうです。戦中の空襲で一度は全焼したようですが、見事に復活しいまだに多くの人から愛されている百貨店です。私が訪れた際はバレンタインの催事をやっていて、人がたくさんいました。店内は少し天井が低めで古き良き時代の百貨店というイメージです。建物は7階建となっており、フロアは地下に食料品やお土産、1階から4階までが婦人服・紳士服、5階から上はインテリア用品や病院、催事場となっています。7階はレストランフロアで現代では珍しくなった大食堂があり、この食堂で出される焼きそばは山形屋の名物だそうです。今回は時間が無く焼きそばは食べられなかったのですが次回訪れる際はぜひ食べてみたいと思います。また、地下には鹿児島をはじめ九州の名産品やお土産の品揃えが豊富なので、九州旅行に来たと思わしき人たちが買い物を楽しんでいました。山形屋名物の金正饅頭もこの地下フロアで購入できます。私も食べてみましたが皮がしっとりとしていて、上品な味が印象的でした!家族へのお土産にいくつか買って帰り、家族で楽しみました。懐かしさと鹿児島の人々の優しい心遣いが感じられる百貨店でした。このような懐かしい雰囲気を残す百貨店は今では都心では少なくなってきているのでぜひ山形屋は末永く続いてくれるといいなと思います。
営業時間 営業日 10時~20時月 火 水 木 金 土 日 -
ハンズ宜野湾コンベンションシティ店/ ハンズ47店舗
所在地: 〒901-2227 沖縄県宜野湾市字宇地泊558-10 宜野湾コンベンションシティ1F
- アクセス:
26宜野湾空港線「「兼久原」バス停留所」から「ハンズ宜野湾コンベン…」まで 徒歩3分
沖縄自動車道「西原IC」から「ハンズ宜野湾コンベン…」まで 3.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沖縄県の宜野湾市にある東急ハンズに行って来ました。西海岸近くにある為綺麗な沖縄の海を眺めることも出来ます。建物には様々な施設が入っていて勿論買い物もですが見て歩くだけでもとても楽しいです。
営業時間 営業日 9時~23時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岩田屋久留米店は、久留米市の中心部に位置する歴史あるデパートで、地元住民や観光客の間でも高い人気を誇っています。久留米駅から徒歩圏内にあるこの店舗は、アクセスが非常に便利で、ショッピングや食事、さまざまなイベントが楽しめるため、日常の買い物から特別な日のプレゼント探しまで、幅広いニーズに応えることができます。 岩田屋久留米店は、その豊富な商品ラインナップが魅力です。高級ブランドからカジュアルファッション、食品、家庭用品、さらには地元の特産品まで、多彩な商品が揃っています。特に、1階の食品売り場は見逃せません。新鮮な食材やお菓子、全国各地の特産品が並び、訪れるだけで目と舌を楽しませてくれます。また、地元の農産物や九州の名物も手に入れることができるため、観光客にとってもおすすめのスポットです。 岩田屋のもう一つの魅力は、丁寧で親切な接客サービスです。スタッフは常にお客様に寄り添い、適切なアドバイスや商品紹介をしてくれるため、安心して買い物を楽しむことができます。特に、贈り物を選ぶ際には、相手に合った商品を提案してくれるため、困ったときにも心強い存在です。また、ラッピングサービスも充実しており、誕生日や記念日のギフトにも最適です。 さらに、岩田屋久留米店では定期的に開催されるイベントやフェアが人気です。地元の特産品を紹介するフェアや、季節ごとの限定商品を取り揃えた催し物が行われ、多くの人で賑わいます。特に、年末年始やお中元、お歳暮の時期には、ギフトを探しに訪れるお客様で溢れかえります。こうしたイベントは、単なる買い物の場ではなく、地域とのつながりを感じることができる貴重な機会となっています。 また、岩田屋久留米店には多くの飲食店も併設されており、ショッピングの合間に一息つくのにぴったりです。地元の食材を使ったレストランや、カフェでのスイーツタイムなど、幅広い選択肢があります。特に、デパ地下にあるテイクアウト専門のグルメコーナーは、多くの人々で賑わい、昼食やお土産を探すのにも便利です。 是非ともおすすめな場所です。
営業時間 営業日 10時~19時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鶴屋百貨店は熊本市中央区手取本町にあるショッピングモールです。車だと熊本インターまたは益城インターより一般道を熊本市街方面え20分ほど行ったところにあります。駐車場も確保されているので、とても便利です。非常に大きいショッピング施設で若者向けのものからお年寄りの方向けの店もあるので老若男女楽しめながらショッピングすることができます。とても人気なショッピング施設なので土曜日や日曜、祝日など休みの日はいつも混雑しています。ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始は家族連れで訪れる方々が多い印象です。カップルも多く見受けられます。ブランドものを少し安くで買えたりできるのでおすすめです。私もよく行きますがついつい買いたくなってしまいます。多くの店舗が入っているのでどこでなにを買おうか色々な店を転々としてなかなか決められないこともあります。それだけ多くの店舗が入っているので欲しいものが絶対見つかると思います。ファッショングッズやアクセサリー、ジュエリーなど小物類、他にもスポーツ用品などもあるのでとても便利です。時期によっては色々なセールがやっているのでその時を狙っていくのもおすすめかと思います。ゴールデンウィークやお盆、年末年始、クリスマスなどイベント毎に色々なセールがあると思うのでぜひ行ってみてください。自分以外にも彼女彼氏へのプレゼント、友達へのプレゼント、家族へのプレゼントなど誰かに何かをあげるときには鶴屋百貨店に是非訪れてみてください。ショッピングの他にも飲食店もあるので買い物が疲れた時や待っている間、お腹が空いた時はすぐにお店に入ることができます。たくさんのお客様が訪れますが駐車場も広く多くの台数がとめれるので安心です。高速道路の近くにあり、交通の便もとても良いショッピングモールなのでこれからも欲しいものがあればぜひ通いたいです。近くの方、いったことのない方は是非一度足を運んでみてください。
営業時間 営業日 10時~19時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岩田屋木の葉モール橋本店は贈り物をしたいときによく利用するお店です。 木の葉モール橋本店の一階にお店を構えておりスタイリッシュな雰囲気のお店です。 店員の方もおすすめ商品等丁寧に案内してくれるところがおすすめです。
営業時間 営業日 10時~21時月 火 水 木 金 土 日 -
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 井筒屋小倉店は、福岡県北九州市小倉北区に位置する老舗百貨店である。地元の人々に親しまれ、長い歴史を持つこの百貨店は、地域の中心的存在として親しまれている。店内には、ファッションアイテムから生活雑貨、食料品、化粧品など幅広い商品が揃っており、ショッピングを楽しむことができる。 井筒屋小倉店は、地元のお客様に愛されるために、常に新しい商品やサービスを提供している。季節ごとのイベントやセールも行われており、お得な買い物が楽しめる。また、専門のスタッフが丁寧に接客してくれるため、初めての方でも安心してショッピングを楽しむことができる。 飲食店も充実しており、ショッピングの合間に美味しいランチやスイーツを楽しむことができる。地元の食材を使った料理や、季節限定メニューも楽しむことができるので、地元の味を堪能することができる。 井筒屋小倉店は、地域に密着した活動も積極的に行っており、地元のイベントや祭りにも積極的に参加している。地域の発展に貢献することを大切にし、地元の人々とのつながりを大切にしている。 また、オンラインショッピングも充実しており、店舗に行けない方でも井筒屋の商品を手軽に購入することができる。ネットショップでは限定商品やセール品も取り扱っており、お得な買い物ができる。 井筒屋小倉店は、地域の中心的存在として、地元の人々に愛されている。老舗の百貨店ならではの品揃えやサービス、地域に密着した活動など、多くの人々に愛される理由が詰まった店舗である。地元の方はもちろん、観光客も楽しめる場所として、井筒屋小倉店を訪れる価値がある。
営業時間 営業日 10時~19時月 火 水 木 金 土 日 -
ハンズ那覇メインプレイス店/ ハンズ47店舗
所在地: 〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4丁目4-9
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 品物も豊富でとても良かったです。お客さんもいっぱい居て人気なお店だなと思いました。又、スタッフさんも丁寧で分からない事があったので聞いたのですがとても丁寧に教えてくれて助かりました。
-
博多マルイ/ 丸井19店舗
所在地: 〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1
- アクセス:
JR山陽新幹線「博多駅」から「博多マルイ」まで 徒歩2分
福岡都市高速環状線「博多駅東出入口(IC)」から「博多マルイ」まで 710m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多マルイは、福岡市博多区に位置するショッピングモールで、様々な用途で利用できる場所です。 まず、ファッションフロアでは、最新のトレンドを取り入れたブランドショップが多数並びます。国内外の人気ブランドから、地元福岡発の新進気鋭のデザイナーズブランドまで、幅広いラインナップが魅力です。シーズンごとの新作アイテムやセールも頻繁に開催されており、訪れるたびに新しい発見があります。特に、若者やファミリー層に人気のある店舗が多く、ショッピングを楽しむには最適な場所です。 また、グルメフロアも充実しており、和食、洋食、中華、カフェなど、多種多様な飲食店が揃っています。特に、福岡の食材を使った地元の味を楽しめるレストランが多く、観光客にも人気です。ラーメンやもつ鍋といった福岡名物を提供する店舗もあり、福岡グルメを存分に堪能することができます。さらに、デザートやカフェメニューも充実しており、ショッピングの合間にちょっとした休憩を楽しむことができます。 博多マルイのもう一つの魅力は、その便利さです。JR博多駅に直結しているため、交通の便が非常に良いことはもちろん、天候に関係なく快適にアクセスできる点が大きな利点です。観光やビジネスで訪れる人にとっても、移動の合間に気軽に立ち寄ることができる便利さは大きな魅力です。また、モール内はバリアフリー設計が施されており、ベビーカーや車椅子でも快適に移動できます。 さらに、博多マルイでは定期的に様々なイベントが開催されています。季節ごとのフェアやワークショップ、限定商品販売会など、訪れるたびに新しい楽しみが待っています。特に、地元のアーティストやクリエイターによるイベントは、福岡の文化を感じることができる貴重な機会です。家族連れや友人同士で楽しめるイベントも多く、週末には特に多くの人で賑わいます。 総じて、博多マルイは買い物や食事だけでなく、イベントや体験を通じて楽しむことができる総合的なショッピングモールです。地元福岡の魅力を存分に感じることができる店舗やイベントが豊富に揃っており、訪れるたびに新しい発見があります。福岡市内でショッピ
営業時間 営業日 10時~21時月 火 水 木 金 土 日
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本