百貨店[デパート]
■徳島県徳島市/

ショッピング施設|

百貨店

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国の三越投稿口コミ一覧

施設検索/全国の三越に投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿960件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

150件を表示 / 全960

東京メトロ銀座線「三越前」駅から駅直結の「三越日本橋本店新館」は「日本橋駅」からもアクセス可能で利便性に優れた老舗の百貨店です。もちろん、駐車場の用意もあります。建造物は昭和10年に建築され、増改築を繰り返しながら今もなお現存する建物です。外観は当時のルネッサンス様式の雰囲気が取り入れられ、5層吹き抜けの中央ホールもあります。歴史ある建物のため、階段形状やエスカレーター、エレベータのほか、一部の天井が低かったり、その当時の建築の雰囲気を堪能することもできます。平成28年に本館が国の重要文化財に指定された歴史ある百貨店です。百貨店内は非常に広く老舗のブランドのほか最近のトレンドを取り入れたブランドも数多く存在しています。また、レストランフロアも充実しており会食にもお勧めです。単に百貨店としてのショッピングの機能だけでなく建物の雰囲気を味わうこともできるため観光スポットとしてもお勧めの百貨店です。

U3725さん

三越豊田さんは愛知県豊田市の名鉄豊田市駅近くにある大型ショッピング施設になります。近年ではティーフェイスという名前が主流になっているそうですが、平日休日に関わらず多くのお客様で賑わっています。

I5236さん

そごう徳島店が閉店後にできた三越。小規模な百貨店で、コンパクトさが見やすくてもいいかも。改装されているので店内はとてもキレイですよ。地下にはデパ地下っぽく食料品売り場もあります。今後どんどんお店が増えることを期待しています!

もんどさん

かねてから行きたかった東京の「三越日本橋本店」を初訪問しました。 その日は、プレゼントのマフラーを探しに行くことが目的です。 東京駅から徒歩で向かいました。八重洲中央口からは駅舎を背にして15分ほどで、日本橋の橋を渡ってすぐのところにあります。 歴史を感じさせる建物で、三越の存在感が引き立っています。 到着すると、まず目にしたのは正面玄関を守るように鎮座する二体のライオン像。さらに目にはいった大きな紺色ののれんです。 ○の中にに白い文字で「越」と書かれたシンプルながらも力強いデザインで、三越の品格を感じさせるものでかっこいいです。 こののれんを見るだけで、三越が大切にしてきた伝統が感じられます! 店内にすすむと、本館1階中央ホールから、吹き抜けの5階に届くようにそびえる壮大な天女の像がありました。 この像が完成したのは昭和35年とのことです。 三越のお客様に対する基本理念「まごころ」を像として「まごころ像」ともいわれているそうです。 とても大きな日本橋三越本店の象徴ともいえる像で思わず見とれてしまいました。 この天女の像の下(1階中央)には大きなクリスマスツリーが飾られていました。 またツリーを囲むように広がるクリスマスマーケットが開かれており、北欧雑貨が並んでいました。北欧のバックやオーナメントなど、色とりどりの魅力的なアイテムが目白押し。みているだけで心が弾みます。 マフラー売り場はこのクリスマスマーケットの近くにありました。 広々とした売り場には、カシミヤやウールなど、高品質な素材を使用したマフラーが並んでいます。 スタッフの方が声をかけてくれて、「相手はどのようなシーンで使うのか」「どんな色が好みなのか」などニーズを細かく聞いていただきました。 そのアドバイスのおかげで、贈る相手の好みや用途が明確になり、素敵なマフラーを選ぶことができました。 ラッピングも三越の包装で綺麗にしていただけました。 買い物を終えた後、もう一度クリスマスツリーの周囲を歩きました。 北欧雑貨を眺めながら、冬の訪問を祝うような温かな空間に心が癒されました。 買い物を終えたあとは思わずライオン像に一礼!初めての三越日本橋本店は、やはり満足の体験ができました!また行きたいです。

didierさん

「三越名古屋星ヶ丘店」は、名古屋市千種区星が丘元町にあります。南側にある意外と立体駐車場に止められる車は多そうだなと思っていたら、1200台停められるみたいです。

Youさん

三越日本橋本店は、三越前駅のすぐ近くにあります。駅から近くてとても便利です。品揃えが豊富で買い物を楽しめます。レストランなどの施設も充実しております。おすすめのデパートです。

まるさん

「三越日本橋本店」に来れば、品質もデザインも満足させてくれる品物があるという安心感があります。店内の洗練されたディスプレイは季節ごとに替えられて「三越日本橋本店」へ足を運ぶ楽しみがあります。家内と一緒にあれこれ品物を選ぶのが楽しいです。

スーパー営業マンさん

老舗デパートです。デパ地下が充実していて、生鮮食品・スイーツ・和菓子・パン・生ドリンク・福岡の名産品等なんでも売っています。歩くだけで楽しいです。天神に行ったら必ず寄ります。

みっちゃんさん

東京都中央区は銀座にあるアートアクアリウム美術館 GINZAの金魚がとても綺麗だった。草月流の假屋崎省吾氏とコラボもしており、華と金魚、みたいな展示。映え抜群で写真撮りまくり。

mokaさん

天神の象徴的百貨店でもある三越。バスセンター、地下鉄、西鉄と交通手段が直結していて遠方からの人も迷わずに行けます。 私はデパ地下の食品とGAPがおすすめのお店です。

63912さん

行ってきました、三越日本橋! コンクリートジャングルにそびえる店舗 昔懐かしい趣のある建物、品と風格がありました! 目的はゴジライベント、子供のリクエストです! まあ、展示はノーコメントとしておきますが たまには都会も刺激があって良いですね! オルガンとても良い音色でした!!

fumiyanさん

銀座三越のアクアリウムに行ってきました。 薄暗い空間の中に色とりどりの照明に照らされる中、いろんな形や大きさの水槽に金魚が泳いでいて、幻想的な雰囲気が印象的でした。素敵なグッズも売っているのでおすすめです。

E3232さん

地下鉄「富沢駅」から歩いて15分くらいでしょうか。ショッピングセンター「アクロスプラザ」内にございますこちらの三越さんは、いつも沢山の人で賑わっております。お祝いなどでちょっと良いものを贈りたい時にいいですよね♪

Hoppさん

三越日本橋本店は、東京都中央区日本橋室町にある百貨店です。営業時間は午前10:00〜午後7:00(食品1階は午前10時〜午後7時30分、レストラン営業時間は本館:午前11時〜午後7時(7階)、新館:午前11時〜午後10時(地下1階、9階、10階)となっています。電車からのアクセスの場合、東京メトロだと銀座線・半蔵門線「三越前」駅より徒歩1分。東西線「日本橋」駅より徒歩5分。JRだと「新日本橋」駅より徒歩7分。「東京駅(日本橋口)」より徒歩10分。東京駅からは「無料巡回バスメトロリンク日本橋」東京駅八重洲口のバス停(鉄鋼ビルディング)も利用できます。 またその他にも本町駐車場、COREDO室町駐車場、福徳の森駐車場などがありサービス時間はそれぞれ異なります。店内は地下1階から地上7階までショップがはいっており、地下1階は食品のフロアで、浅草今半、美濃吉、なだ万、まい泉、などの和食から、アンリシャルパンティエ、ヨックモック、資生堂パーラー、ピエール・エルメ・パリなど美味しい高級お菓子店なども店舗としてあります。 1階は高級ブランドのエリアで、エルメス、ティファニールイ・ヴィトン、カルティエ、ロエベ、ブルガリのほか、化粧品にディオール、シャネル。イヴ・サンローラン。2階は、アルマーニ、フェラガモ、ポールスミス、トムフォードなどの紳士服ファッション階となっています。3階はモンクレール、ヴァレンティノ、プラダ、バーバリー、フェンディサンローランなど有名な高級ブランドがいくつもあります。4階は、婦人服や、着物、ゴルフウエアのお店がたくさんあります。5階は眼鏡、家具、寝具のほか、バカラなどの有名食器のお店がいくつも入っています。6階はロレックスやオメガなどの時計店や、アートのお店があります。7階は、ベビー用品、お食事処、催事会場があります。屋上は日本橋庭園で、フードコート、盆栽のお店が入っています。日本橋という好立地なところに構えている特大店舗です。日本橋の風情を楽しんだ後などに立ち寄るのも悪くはないかと思います。 また、近くには映画館などもありそのエリアだけで一日楽しめるかと思います。 ぜひ行ってみてください!

よっちゃんさん

豊田市駅にあります百貨店の三越が2年前にオープンしました。飲食店や雑貨屋、洋服店と色んなお店が入っていて活気があります。名鉄、愛環の駅からすぐなので気軽に立ち寄れます◎駐車場もありますよ♪

デールさん

銀座店には、よく利用させて頂きます。 長年通わさせて頂いている中、一つ一つのお店の方々の配慮が素晴らしい程の対応で行く度にステキな気持ちになります。 大変、見やすく品揃えが素晴らしいです。 ありがとございます。

さやかさん

札幌市中央区にある百貨店です。北海道旅行の際に立ち寄りました。地下鉄大通駅の12番出口すぐのところにあるので土地勘がない私でも分かりやすくですぐに見つけられました。本館は地下2階から地上10階まであります。10階のユニクロとジーユーは昨年11月に札幌三越にオープンしたばかりとのことです。この2店舗でワンフロアを使ってるのでとても広かったです。試着室も広くて使いやすくて良かった。本館9階には、カフェ&レストランランドマークというレントランが入っていて、洋食、和食、中華、カフェと全般的に楽しめる落ち着いた雰囲気のお店でした。どの年代でも落ち着いて食事ができそうという雰囲気でした。その他の階にもカフェがいくつか入っており、本館4階ではスタンダードコーヒーラボというコーヒーをこだわっているお店が入っています。本館3階には宮越屋珈琲が入っていて、札幌に来たらやはりこちらのコーヒーもおすすめです。宮越屋珈琲は札幌の円山坂下に本店を構えるこだわりのコーヒーが楽しめるお店です。時間に余裕があればぜひ飲んでみてください。地下2階には六花亭と柳月が入っています。どちらもお気に入りの店舗なので色々とお菓子を買ってきました。六花亭ではマルセイバターサンドやマルセイビスケットなど、柳月ではやはり三方六。バウムクーヘンにパリパリのチョコレートコーティングがたまりません。北海道土産のお菓子は気に入っているものが多いですがなかなか地元では買えないものが多いので家族にも好評で大満足でした。たくさん買ってたくさん食べて満足です。雨や雪などで天候が悪いと、色んな店舗へ行くことがなかなか難しいのですが、札幌三越はアクセスがとても良く、本館地下2階に地下鉄大通駅から直結で行けるのがとても気に入っています。地下街のポールタウンとも繋がっているので他のお店やビルに行くにも便利です。時間も体力も有効に使えて余裕ある旅になりました。

ケンジさん

2024年2月2日に広島三越に行ってきました。目的は『妻の誕生日プレゼント』です。 午前10時半から営業されておりますので、少し早く行きましたが、開店待ちの方が私のいた入口でも20.30人おられました。 平日なのに、開店待ちは人気と期待の証だと思っているのですが『バレンタインデーチョコレートフェア』を開催中と案内が出ておりましたので、これかな?と、思い始めました。 開店と同時に入ると、姿勢良く、従業員さん達が迎えてくださいます。三越のこういったところにありがたみを感じます。 我が家は『妻の目的地』に一直線、アルファベット表記のお店のお名前が沢山あり、私は全く読めませんでしたが、 『妻の目的地』は、キラッキラのカバン(バッグと言いましょうか)があるお店でした。 そのお店は全てがキラッキラで、『こんなのが良いのか…』と妻の新しい面を感じました。笑 その後に、8階で開催中のチョコレートフェアへ行くと、沢山のお店が出店されており 『試食』もありました。 全てのお店をまず一周し、どんなチョコレートがあるか(試食出来るところ)確認。その中に、2度見をする価格のチョコレートが出現いたしました!!その価格なんと1箱2万円!!!箱の大きさは20センチ角ぐらいでしょうか。近寄りがたく価格しか覚えておりません。 た、食べて見たい…と思いましたが、待て待て、さっきキラッキラのカバンにチョコレート以上のお支払いをしたではないか。 待て待て、昨日、ポケモンセンターで キラッキラのカバン程ではないが、お支払いをしたではないか。 (キラッキラのカバンが1位です) と、踏み止まり欲を満たす為、試食をスタートいたしました笑笑 チョコレートだけにチョコッとずつ試食をして、妻のお眼鏡にかなったチョコレートをポツポツと買いました。 私は基本的にお酒の入ったチョコレートが 好きなようです。(買っていません) 色々な百貨店があり、色々な催し物がありますが、私は催し物、お取り寄せが好きなので、これからも頑張って開催していただき、足を運びたいと改めて思いました。

G8862さん

名古屋三越栄店は、大津通と久屋大通沿いにあるデパートです。 名古屋市営地下鉄「栄」駅から、地下道を通ってクリスタル広場連絡口から、建物の地下1階にアクセスが可能なので、雨の日にも濡れずにアクセスできます。 先日行った際は、ベビー・子供用品のある7階を中心にショッピングしました! 子連れで利用しましたが、ベビー休憩室もあり、利用しやすかったです! 子供用品は、ミキハウスにまず行きましたが、どれもかわいらしくて、目移りしてしまいました!絵本を打っているコーナーもあって、大人もつい見入ってしまいました! フェフェというお店や、ポロラルフローレンのお洋服もとてもかわいかったです! 地下1階にはパティスリー&カフェ ア・ラ・カンパーニュというお店があり、賑わっていました。ショーケースの中のケーキがとてもおいしそうだったので、次行った際は、是非入ってみたいと思います! 地下1階には、赤福のお店もあって、ついつい食べたくなってしまいました! 是非また利用したいと思います。

A164156さん

仙台三越さんにはいつもお世話になっております。例えば、お祝いを買ったり、内祝いなどもそうですが、たくさんのお店が入っているのでとても便利です。お菓子などはもちろん、生活用品や骨董品などもすべて揃っており、とても素晴らしい。難点と言えば、いいお店がありすぎて、毎度どれにしようかと悩みます。50代の母へプレゼントを買うときはとても重宝します。母の大好きなブランドが多種多様で並んでいるため、毎度御用達。ちなみに包装紙も三越さんだと自信を持ってお渡しできます!それ以外でも、出産祝いのお返しなどは、すごく種類があるのでありがたいです。今はインターネットからの注文が主流にはなっておりますが、実際に物を見て選ぶことができる!実際に手に取って選ぶことが出来るのはとてもいいです。最近では三越さんのネットショップもありますので、店舗で選び、いくつか候補を上げて、家族会議をした上でネット注文も可能。というのも便利です。一生通わせていただくお店だと自信を持って言えます。

Y.Sさん

銀座三越は、1930年(昭和5年)に銀座にオープンした、とても歴史のある百貨店で、4丁目交差点にあります。 最寄り駅からのアクセスは、東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」銀座4丁目交差点改札より徒歩1分。東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」(9番出口)より徒歩5分。都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分。JR「有楽町駅」(中央口・銀座駅)より徒歩9分です。車でのアクセスの場合は、銀座三越地下4階駐車場、銀座4丁目公共駐車場で駐車料金は30分300円。お買い上げ金額税込み2,000円以上で1時間無料。税込み5,000円以上で2時間無料。税込み30,000円以上で4時間無料の駐車サービスが受けられます。ほかにも西銀座駐車場など提携駐車場があります。また西銀座駐車場は、30分310円ですが、お買い上げ金額税込み2,000円以上で1時間30分無料。税込み5,000円以上で2時間30分無料、税込み30,000円で4時間となります。 ショッピングフロアは、地下3階から地上12階で、地下3階と地下2階は食品のフロアで地下3階は精肉、専業、グローサリー、地下2階は、和洋菓子、日本茶、パンを扱っています。地下1階は化粧品のフロアでイプサ、シャネル、ポーラ、ジョーマローン、資生堂、デコルテなどがあります。1階は婦人雑貨のフロアでセリーヌ、サンローラン、ロエベ、バレンティノ、バレンシアガなどがあります。2階は婦人靴。3階は婦人服で、セオリー、スナイデル、トリーバーチ。4階は、グッチ、マルニ、コムデギャルソン、バーバリーなど、5階は紳士服で、ポロラルフローレン、ポールスミス。6階は眼鏡、雑貨。7階は食器やお香などのリビング雑貨。8階は免税店。9階は、テラスやカフェ。10階は子供服。11階12階はレストランで、中華料理やしゃぶしゃぶ、ステーキ、寿司、天ぷら、焼き肉、イタリア料理、韓国料理、スペイン料理、そば、とんかつなどオールジャンル揃っています。大都会の歴史あるデパートをぜひ訪れてみてください。

さん

三越日本橋本店は、東京都中央区日本橋室町にある百貨店です。営業時間は午前10:00〜午後7:00(食品1階は午前10時〜午後7時30分、レストラン営業時間は本館:午前11時〜午後7時(7階)、新館:午前11時〜午後10時(地下1階、9階、10階)となっています。電車からのアクセスの場合、東京メトロだと銀座線・半蔵門線「三越前」駅より徒歩1分。東西線「日本橋」駅より徒歩5分。JRだと「新日本橋」駅より徒歩7分。「東京駅(日本橋口)」より徒歩10分。東京駅からは「無料巡回バスメトロリンク日本橋」東京駅八重洲口のバス停(鉄鋼ビルディング)も利用できます。車での利用の場合、駐車場は三越パーキングビル駐車場が、2,000円以上お買い上げで1時間30分。50,000円以上のお買い上げで、3時間。100,000円以上のお買い物で、5時間のサービス時間がつきます。超過料金は30分ごとに200円となります。またその他にも本町駐車場、COREDO室町駐車場、福徳の森駐車場などがありサービス時間はそれぞれ異なります。店内は地下1階から地上7階までショップがはいっており、地下1階は食品のフロアで、浅草今半、美濃吉、なだ万、まい泉、などの和食から、アンリシャルパンティエ、ヨックモック、資生堂パーラー、ピエール・エルメ・パリなどの洋菓子など有名店が数多く入っています。1階は高級ブランドのエリアで、エルメス、ティファニールイ・ヴィトン、カルティエ、ロエベ、ブルガリのほか、化粧品にディオール、シャネル。イヴ・サンローランなどがあります。2階は、アルマーニ、フェラガモ、ポールスミス、トムフォードなどの紳士服や、一部婦人服も入る、ファッション階となっています。3階はモンクレール、ヴァレンティノ、プラダ、バーバリー、フェンディサンローランなど有名ブランドがいくつもあります。4階は、婦人服や、着物、ゴルフウエアのお店がたくさんあります。5階は眼鏡、家具、寝具のほか、バカラなどの有名食器のお店がいくつも入っています。6階はロレックスやオメガなどの時計店や、アートのお店があります。7階は、ベビー用品、お食事処、催事会場があります。屋上は日本橋庭園で、フードコート、盆栽のお店が入っています。日本橋という土地柄から、数多くの高級ブランドが入り、歴史ある百貨店をぜひ楽しんでみてください。

さん

銀座三越といえばデパートの総本山…!というイメージです。有名ブランドから日用品、美味しいレストラン、お惣菜、各種コスメなど沢山の素敵なお店がテナントとして出店しています。 フロアガイドによると下は地下4階から上は地上12階までかなりの大きさの店舗です。地下4階は駐車場なので店舗自体は地下3階からスタートします。広すぎてなんとなくでお店を探してしまうとなかなか見つからないので目当てがある場合は事前に調べていくか、サービスカウンターの方に尋ねるのがおすすめです。  デパートといえばデパ地下のお惣菜やスイーツなどの手土産を見て回るのが好きなのですが銀座三越さんの食品売り場は圧巻です!地下2階と地下3階の一部が食品売り場ですが和菓子、洋菓子なども有名所は大体揃っています。またここにしか出展していないお店もあったり手土産を選ぶのに困りません。贈答用を探しに来たのについ自分のお土産をいくつか買ってしまうこともしばしばあります。 地下1階はコスメカウンターのエリアです。私はこの地下の食品コーナーから化粧品エリアをよく利用しますが店員の方々がとても丁寧に対応して下さるのでとても楽しく買い物ができて満足です。 1階から上はファッションのフロアになります。一度は名前を聞いた事がある様な有名ブランドが沢山入っています。 銀座三越の8階には「アートアクアリウム銀座」という光と音と香りで楽しむ芸術をテーマにした最先端な美術館が常設されています。様々な金魚が多様な展示方法で鑑賞できるアートが有名ですが季節によって様々なテーマの企画展示をやっているのでおすすめのおでかけスポットです。 また9階はテラスになっていて庭園が広がり、カフェなども併設されています。庭園の中には神社もあり本当に都会のビルの中なのか?と不思議な体験ができます。 更に上階の11階、12階はレストランフロアです。やはりどこもそれなりにお高いのですがたまの贅沢をするのも良いかと思います。 銀座三越さんへのアクセスは簡単です。一番近いのは東京メトロ銀座線の銀座駅。改札から直結していてわかりやすいです。それ以外の近隣最寄駅からも徒歩5分以内に着ける場所にあります。大体の駅の看板に「銀座三越」の場所を示す矢印がかかれているのでそれに従って来るとわかりやすいです。 営業時間は午前10時から午後8時となります。

なつさん

東京メトロ半蔵門線三越前駅から徒歩1分の場所にある大手百貨店の三越日本橋本店です。大手百貨店の三越の本店ともなればほとんどの有名ブランドがテナントとして入っているのでフロアガイドなどを見るとなかなか圧巻です。 営業時間は午前10時から午後7時30分まで。仕事終わりにギリギリ立ちよれるかな〜といった感じですが、結構閉店間際もお客さんが多い印象です。一部レストランなどの店舗は午後10時くらいまで営業をしているので夕飯を楽しむことは可能です。なかなかハイランクのレストランや有名店が数多く入っているのでちょっと贅沢をしたい日に是非。 有名な外観の大きな建物ですが本館と新館に分かれています。本館は地下1階から7階まで、新館は地下2階から10階までと様々なテナントが入っております。本館の一番上には日本橋庭園という自然に囲まれた屋上スペースがあります。日本橋という都会の中心ですがとてもリラックスできるスペースになっていて天気の良い日は休憩に丁度良いです。基本的に店内は喫煙禁止ですがこの屋上庭園に喫煙ルームがあります。またちょっとしたフードコートもあります。 行きたいお店がある時は本館と新館を間違えてしまう事が結構あるので少し注意が必要です。ちなみにレストランフロアがあるのは新館の方です。 最近三越さんは三越伊勢丹アプリというスマートフォン用のアプリをリリースされました。三越系のグループはエムアイカードというクレジットカードを発行しておりそちらでお買い物の度にポイントを貯められるのですが、こちらのアプリをダウンロードしておけばクレジットカードの登録をしなくともエムアイポイントを貯めることができます。クレジットカードを提携している方がサービスポイントなども付きお得ではあるのですが、手続きなども大変ですしクレジットカードを作るまでいかなくともポイントは貯めたい・・・という時になかなか良いと思います。店舗によってはクーポンなども配っているので またアプリで三越内で行っているイベントなどの予約も出来るのでスムーズなお買い物の為にもダウンロードをおすすめします。

なつさん

愛知県名古屋市千種区にある名古屋市営地下鉄の東山線星ヶ丘駅から直接いけるデパートです。駅に直結していて交通の便が良く、さらに大型の立体駐車場も完備してますのでとても利用しやすいです。

急いでリンリンリン!さん

茨城県つくば市研究学園のイーアス内にある「三越つくば店」さん。イーアスの南側の1階入り口から入って右側にお店があります。三越のハイクオリティな商品が揃っていて、お菓子類もかわいい物が揃っているので贈答用としても重宝します。

L1648さん

広島県広島市中区の胡(えびす)町にある大きなデパートです。アクセスはJR広島駅で広電に乗り換え、胡町電停で降りれば徒歩1分ほどで着きます。建物は地下一階から8階まであります。地下一階はフードホールになっていて和菓子屋さんや日本酒専門店・食品工房・惣菜売り場があります。1階はブティック・宝飾品・コスメ売り場が入っています。2階は美容室やスターバックスコーヒーが入っています。3階は婦人服や婦人靴売り場が入っています。4階は時計屋・時計修理・リフォーム・クリーニング店などが入っています。5階は文具専門店・紳士靴・婦人靴・ゴルフウェアシューペリアなどが入っています。6階は生活雑貨・インテリア・寝具・化粧品・ヘアウィッグ・健康食品・レストラン・ベビー休憩室があります。7階は催物会場や美術回廊・婦人服・メガネ・補聴器・ジュエリーリフォーム・印鑑屋などが入っています。8階は催物会場とレストランが入っています。

としさん

銀座三越で開催されている『夏のアートアクアリウム展 2023』に行ってきました。たくさんの種類の金魚が色んな形の水槽や鉢で泳いでいました。室内は暗く照明が色鮮やかで演出としてはとても幻想的な空間でした。

80780さん

銀座四丁目の交差点にある銀座のアイコン的なデパートです。 ショッピングやレストラン、食品なども充実しています。 テラスもありくつろげたり、接客やサービスも良くお客さんが快適に過ごせるデパートです。

Ojun さん

名古屋市千種区にある三越名古屋星ヶ丘店は、地下鉄東山線の星ヶ丘駅が最寄駅です。さらに、駅の三越連絡通路から直結しているので大変便利です。大通りを挟んだ向かい側には星ヶ丘バスターミナルもあり、バスでのアクセスも大変便利です。駐車場は、隣接する星ヶ丘駐車場があり、連絡通路で繋がっているので雨の日でも便利です。また、第2星ヶ丘駐車場などもあります。買い物をすると駐車料金のサービスもあります。2000円未満でも30分まで無料サービスがあるのは助かります。また、2000円以上だと2時間まで無料、10000円以上だと3時間まで無料と、サービスの良さも魅力があります。8階では定期的に催し物もされており、そのイベントに合わせて行くことが多いです。9階には三越映画劇場があり、映画が上映されています。座席数は68席という小規模ですが、それがまた良い。なんと昭和55年の開業当時からある貴重な映画館です。レトロを感じられ、とても雰囲気があります。オンラインでもチケット購入ができます。大規模の映画館には無い雰囲気が味わえます。上映時間までや見終わったあとに三越館内で買い物ができたり、レストランで食事を済ませたりできるので、時間を有意義に使えて良いです。1階の案内所では買い物をした品物を一時預かっていただけるサービスもあるようです。また、地下1階にはコインロッカーもあり、常温だけでなく、冷蔵ロッカーもあるので大変便利です。7階には無印良品が1フロア入っていてかなり広いです。衣料品や家具なども充実していますし、食品コーナーは人気のレトルトカレーの種類も豊富です。冷凍や冷蔵の品物も充実していて買い物しやすいです。他の階にはカフェもいくつか入っているので買い物中の休憩に利用できて良いです。地下1階の食料品コーナーには有名なお店がいくつも入っていて、自宅用だけでなく手土産にも最適です。三越名古屋星ヶ丘店は買い物しやすくて気に入っています。

ケンジさん

広島三越は、広島市にある歴史と伝統を持つ百貨店で、広島のランドマーク的存在として親しまれています。三越という名前は、江戸時代から続く日本を代表する百貨店ブランドであり、上質な商品と洗練されたサービスを提供してきたことで知られています。 広島三越は、広島駅から徒歩でアクセスできる便利な立地に位置しており、多くの人々が日常的に訪れるショッピングスポットです。店舗内は広々としており、明るい照明と清潔な雰囲気が心地よい空間を演出しています。 店舗内は豊富な品揃えが特徴で、ファッション、美容、雑貨、家具、食品など、幅広いカテゴリーの商品が取り扱われています。ファッションアイテムには、有名ブランドからトレンドを取り入れたアイテムまで幅広く揃っており、ショッピング好きな方にとっては楽園とも言えるでしょう。 美容・化粧品コーナーでは、国内外の人気ブランドのコスメやスキンケアアイテムが豊富に並び、美の追求に対する幅広いニーズに応えています。プロのアドバイザーがアドバイスをしてくれるので、初心者から上級者まで楽しめる場所としても人気です。 また、広島三越の食品売り場は、地元の名産品や新鮮な食材が豊富に取り揃えられています。地域の特産品やお土産探しに最適であり、観光客にも大変喜ばれています。 さらに、店内にはレストランやカフェも多数あり、ショッピングの合間に一息つくことができます。上質な食事を楽しむことができるので、家族や友人との特別なひとときを過ごすこともできます。 広島三越は、その歴史と信頼性に裏打ちされた高品質な商品とサービスが魅力で、幅広い世代に愛されています。地元の方はもちろん、観光客にとっても広島を代表するショッピングスポットとして、ぜひ訪れる価値がある百貨店です。上質なショッピング体験を求める方にとっては、広島三越が必ず満足を与えてくれることでしょう。

Yさん

三越日本橋本店は日本橋駅を降りると歩いてすぐの場所にあります。百貨店といえばここが大道です。アクセスの良いショッピング施設で、ブランド用品だけでなくお惣菜なども美味しいものを買うことができます!

きくさん

三越名古屋星ヶ丘店は県道60号沿い、星ヶ丘交差点に位置します。星ヶ丘の象徴かのように、一際目立ち、名駅や栄以外での本格デパートとして親しまれています。デパ地下が大好きで活気があり、必ず買い物させてもらっています。また大北海道展など魅力あるイベントも上階で行われる事があるので、毎回楽しみにさせてもらっています。

OYASAIさん

ライオンの石像が目印の老舗デパートです。プレゼントやお歳暮などでよく利用します。気軽に入りやすい1Fは有名ブランドや化粧品、小物などが多いです。セール時はハンカチのワゴンセールなどもやっているので良いハンカチが手に入るのでついでに買ってしまいます。5Fのメンズビジネスフロアも充実していて、靴や実用性の高いカバンなどもしっかり取り揃えており、ここにくればちゃんと良い物を買えるというイメージです。 地下のお惣菜売り場も広く、ローストビーフを良く買います。スイーツ売り場も四季折々で見て回るのが楽しいです。

V1508さん

広島三越さんは、広島県広島市中区にあります百貨店です。広島電鉄八丁堀駅付近にあります、広島でも老舗の百貨店です。ハイブランドショップからレストランまで、たくさんのお店があります。地下街の食料品の惣菜は、これぞデパ地下!!の商品がたくさんあります♪♪

H0974さん

三越名古屋星ヶ丘店は名古屋市営地下鉄『星ヶ丘駅』の改札口を出てすぐの場所にある百貨店であり、多くのお客様が利用されます。格式高い服や化粧品だけでなく若者向けのカジュアルなグッズも販売しております。

ブラックコーヒーさん

銀座の1つの特徴として、有名百貨店が多いことがあると思います。その中でも、1番のお勧めは銀座三越。老舗百貨店であり、銀座のシンボル的な存在です。地下、2階3階フロアには多くの和洋菓子売り場があり、菓子折りを用意する際には、便利な場所です。

たくさん

三越百貨店日本橋本店です。地下鉄の半蔵門線、銀座線に「三越前」というそのものズバリの駅がありまして地下通路でつながっていますよ。交差点角にある新館の方には、7階にビックカメラさんが入っていまして新型スタイルになっています。地下1Fはお決まりのデパ地下食品街がございまして、いつでも賑わっています。1Fロビーの装飾も凄い豪華です。この界隈は、ショッピングビルが沢山ありますのでぜひお立ち寄りくださいませ。

終焉くんさん

ホシミツこと、三越名古屋星ヶ丘店は、名古屋市営地下鉄東山線「星ヶ丘駅」直結の総合デパートです。雨が降っていても濡れることなく建物内に入ることが出来て、とても便利です。 入り口には三越といえばコレ、ライオンさん。コロナ禍のときはずっと、ライオンさんの口元には大きなマスクが付けられていました、2023年のマスク緩和後はライオンさんのマスクも外されています。その辺りの気配りが、さすが三越さんといった漢感じです! どこのフロアも気になる素敵なお店ばかりですが、私が特にオススメするフロア・お店をいくつかご紹介したいと思います。 早速1階には、DEAN&DELUCAさん。14時以降はスイーツセットがお得に頼めます!コーヒー、カフェラテが通常より150円安いです。星ヶ丘駅を行き来する人が立ち寄りやすいカフェになってます。 地下一階にあるお惣菜屋さん、スイーツなどなどの、いわゆるデパ地下もとても賑わっていて、お腹が空いているときに行くと、ついついたくさん買ってしまいます! それももちろん楽しくていいのですが、少しでもその衝動を抑えたい方にオススメなのは、8階にあるレストランでお食事をして、お腹が満たされてから行く方法です!私が8階でオススメしたいのは、やはりロイヤルホストでしょうか。名古屋にはなかなか店舗がない、少し高級なファミリーレストランです。ザ・洋食!といったメニューがズラリ!どれもとても美味しいです。洋食がちょっと苦手な方には、和食メニューもあります。 5階のキッズフロアもママさんたちが集う空間があって、いつも明るい雰囲気がしてて好きな場所です。 あとは7階にある無印良品も圧巻です。フロアが全て無印良品なので、とても広くて品揃えも充実!名古屋駅の無印良品よりも、お客さんの数も程よくてゆっくり回りたい方にオススメです。 まだまだ紹介したいのですが、特に私が好きなフロア、お店はこんな感じです! ぜひ、ゆったり過ごせて、幅広い年齢の方が行き来する三越名古屋星ヶ丘店に遊びに行ってみてください!

konoriさん

広島市中区胡町にある百貨店。近くにはミスタードーナツさん、セブンイレブンさん、ヤマダ電機さんがあります。こちらの地下には全国の有名な御菓子を集めた菓遊庵さんがあり、甘い物好きな私はちょくちょく寄らせてもらっています。

コタローさん

地下鉄大通駅から地下2階に直結しています。地下2階は、北海道を中心とした銘菓の専門店が入廷しています。地下1階は惣菜店や魚屋、フルーツショップ等が入店していて見て回るだけでも楽しめますよ。

のぶさん

ここ、松山市の中心街の中にある松山三越は、いろんなジャンルのものを提供している百貨店になります。市内でも数少ないフットサル場もあります。ショッピングもでき、運動もできる場所なので松山市でも人気の場所です。是非皆さんもお越しくださいませ。

D5274さん

建物に入った瞬間のインパクトがすごい百貨店です。稀に、三越の中にあるエル・パークという施設内の研修室を使っています。机が並んでいる研修室だけでなく和室もあります。エル・パークは行政の施設なので結構お安めに使えます。ただ、かなり人気なので数ヶ月前に予約を入れないと研修室が使えないこともあります。

のぎひさん

銀座駅から歩いてすぐのところにあり、アクセスが良いです。高級ブランドが揃っていて、見るだけでも価値があります。客層が落ち着いているので、安心して買い物ができます。

F5428さん

福岡市中央区天神にあるデパートです。西鉄天神駅やバスターミナルが隣接しているので、利便性がすごくいいです。色々な専門店が入っているので、見て回るのも楽しいですね。

J4844さん

中区胡町の百貨店、広島三越です。 広島の百貨店の中でも、ヨーロッパのインポートものや、ドレスシューズといった、メンズフロアの品揃えが豊富です。 特に靴コーナーにはリペア店が併設されていて、購入後のメンテナンスまで同じ場所で対応してもらえるので便利です。

ごんさん

内外観が綺麗でおしゃれです。三越内にある店舗は、誰もが一度は聞いた事がある店舗ばかりです。近くに寄った時に買い物したり、頑張った自分にご褒美を選ぶ時にも最適だと思います。

Chidaさん

こちらの仙台三越本館は仙台市営地下鉄勾当台駅から徒歩で約5分にあります。今も変わらぬ店内は高級感のある三越デパートですが、家族で良く三越には買い物に行ってます。家族の記念日に必ず行くのは、一階にある超有名なブランドの靴やバッグを買いに連れて行かれます。正面にあるライオン像は仙台三越本館の象徴であり多くの待ち合わせの目印なので、入り口付近には多くの人で混雑しています。

なおぞうさん

三越百貨店言えば、老舗百貨店でございます。三越名古屋星ヶ丘店さんは、私が生まれ物心つくか付かないかの時代に開業されたとされ、そろそろ50年を迎える老舗百貨店、三越名古屋星ヶ丘店でございます。 元々は、オリエンタル中村百貨店が発祥であると聞いてます。 実は最近、よく利用させて頂いているんです。百貨店は電車でお買い物というイメージが幼少期の頃からの思い出で、贅沢な日が過ごせる楽しみな場所でもあります。しかし、最近は車で行きやすい事に気づいたのがきっかけで三越名古屋星ヶ丘店さんにお世話になってるのが正直なところです。 何せ、駐車場が立体駐車場であり、地下駐車場でないところが何となく行きやすい理由でしょうか。しかも、出入りがしやすいのもとっても利用しやすいです。 場所は、名古屋市営地下鉄東山線の星ヶ丘駅からすぐで、駅から直結しているのもいいですね。地下鉄ご利用の方は傘要らずってとこでしょうかね。 名古屋中心地から東山通沿いに聳え立ってます。名古屋中心地から来られる方は、総合工科高校の信号交差点を右折すること数百メートルあたりで三越さんの専用立体駐車場入口が南側にありますのでそこからお入り下さい。また、長く手方面からお越しの方は、星ヶ丘西の信号交差点を過ぎ直ぐの建物横に駐車場入口がありますので、そのまま道沿いから侵入出来ます。警備員さんが交通整理しておりますので、警備員さんの案内に従って、安全に注意し、お入り下さい。 駐車場収容台数は1200台ですので、混雑時も安心ですね。立体駐車場はとっても広いので、駐車した場所がわからなくならないようにお気をつけ下さいますよう、宜しくお願い致します。確か、階で色分けされてたような気がしますので、こちらの案内もお見逃しなく。 他にも第2星ヶ丘r駐車場、タイムズ星ヶ丘テラス前駐車場があり、それぞれ、300台、40台と収容出来るそうですので、お好みやお買い物目当てに合わせて、ご利用下さい。 店舗、フロアの案内ですが、B1階から9階屋上まであり、様々の階に専門店がありますので、詳細はホームページでご確認して頂ければ幸いです。さすがに全部を案内するには、コメントが書き切れませんので、お許し願います。 では、素敵なお買い物をお楽しみ下さい。

U0255さん

こちらは、天神駅から徒歩5分ほどの場所にある大型ショッピングセンターです。 店内はとても綺麗で、清掃が行き届いていました。 店員さんの接客態度は、皆さんお辞儀をしてくださり、気持ちが良かったです。

G1897さん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画