「新静岡セノバ」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~31施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると新静岡セノバから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鶴田屋さんは結論から言いますと、この界隈の家系ラーメンでは一番美味いです。 静岡駅周辺の家系チェーン店さんがよく混んでらして若人が並んでいらっしゃるのを見ますが、鶴田屋さんでなぜ食べないのか、是非食べてほしいなと口惜しい思いをしております。 まず鶴田屋さんの家系ラーメンのクオリティはとても高いです、よく私はスープが熱いかどうか、ドンブリに盛られているラーメンの勢いやスープの量がなみなみ注がれているかというような基本的なことを大事にします、そこが家系ラーメンの最低限のスタートなのですが、それすらできていないお店が多すぎてがっかりします。 その点 鶴田屋さんは熱々のどんぶりとスープに並々と注がれたスープの量と盛られているラーメンに勢いがあります。まずその点が素晴らしい。 それからスープの味、一口目を味わうとすぐにそれとわかる味がきます、旨味、家系ラーメンに重要な醤油の主張、豚骨と鶏油のバランスからくる野生味すら感じる脂分のバランス。 そういった家系ラーメンにかかせない全ての成分が立派に主張し合いかつ織り合っている、素晴らしい。 その家系ラーメンの基本的な要件を満たせていないにもかかわらず家系のかんばんを出しているお店が多い中、しょせんは基本ですがその基本を守り続けていることが、このお店に安心して毎回 草鞋を脱ぐことができるというものです。 鶴田屋さんのラーメンはゴリゴリの家系真っ正面というよりは、脂分、醤油感を若干控えめにした優しい家系ラーメンであり、初心者から家系ラーメン玄人のウォーリアーたちにも是非食べてもらいたいです。 家系を食べ慣れた方達も、家系の所以をしっかりおさえつつ各店の違いを楽しめるとしたら、鶴田屋でほっと一息つくなんていうのもありですね。 次に良い点はチャーシューが美味しい、しっかりとした厚みがある、柔らかい。あたりまえですがその当たり前ができてない店が多く、これぞ家系のチャーシューだといえる美味さです。 最後におすすめは、平日ランチの小ライス無料とカウンターに常備されているフリで食える昆布ラー油です。家系ラーメンは美味ければそれだけでライスが進むのですが、昆布ラー油とライスが合いすぎて、私は毎回ライスを大盛り課金してラーメンとライス、ライスと昆布ラー油を楽しんでいます。 とにかく一回行ってください!最高!
-
周辺施設新静岡セノバから下記の店舗まで直線距離で107m
フジメンペガサート店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡駅北口の江川町通りと伝馬町通りの交差点にあるフジメンペガサート店にランチに行って来ました。ここはカウンター席があり厨房が目の前にあります。餃子を包む姿を見ながら食べるラーメンはとても美味いですよね。で、おすすめはピリ辛みそラーメンです。ちょい辛にみそがマッチング!一度行ってみて下さいください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡市葵区御幸町で静岡駅から徒歩5分ほどの距離にあるラーメン屋さん、麺行使伊駄天さんです。平日のお昼に寄らせていただきました。 年中無休で、平日から土曜日までは、昼の部で午前11時30分から午後2時30分、夜の部が、午後5時30分から午後10時までです。 日曜、祝日については通し営業で、午前11時から午後8時30分までとなっています。 店内にはカウンター席とテーブル席併せて24席有ります。 ラーメンの種類が豊富で、味もそれぞれ異なりますので、通いたくなるお店です。 種類とお値段ですが、細麺の醤油らー麺が850円(税込)、同じく細麺の塩らー麺も850円(税込)、平打ち麺の味噌SOBAレッドカレー添えが920円(税込)、同じく平打ち麺の味噌らー麺「肉味噌添え」が900円(税込)、特製平打ち麺の醤油味、塩味が共に900円(税込)、同じく平打ち麺の辛味噌つけ麺が900円(税込)、辛つけ麺「暁」が900円(税込)、丸鶏つけ麺が醤油、塩味共に880円(税込)、味噌とトリュフのつけ麺が980円(税込)、旨辛担々麺が900円(税込)、煮干しSOBA塩味が900円(税込)、肉そば醤油味が880円(税込)となっています。 再度メニューで伊駄天餃子が6個入りで400円(税込)、自家製唐揚げ5個入りが450円(税込)、唐揚げ油淋鶏ソース4個入りが490円(税込)、揚げ春巻き4本入りが430円(税込)、フライドポテトが250円(税込)となっています。 ご飯ものもセットで注文できます。 炙り叉焼めし柚子風味が380円(税込)、肉味噌高菜めしが350円(税込)、白飯が120円(税込)、餃子3個とごはんセットが320円(税込)唐揚げ3個とごはんセットが360円(税込)、油淋鶏ごはんセットが420円(税込)となっています。 今回はスタンダードに細麺の塩らー麺をいただきました。 あっさりとしているのですが、味はしっかりしており、セットのごはんと相性抜群でした。 次回は辛味噌系のらー麺をいただきたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 一蘭は、日本の人気ラーメンチェーンです。特に豚骨ラーメンで知られています。静岡駅前店はその一蘭の店舗の一つで、静岡駅から徒歩3分のところに位置しています。駐車場はありませんが近くにコインパーキングがたくさんあるので駐車に困ることはありません。 一蘭の特徴は、個々の客席が仕切られている「ゆっくりと味わえる空間」です。人目を気にせず食べることが出来るので女性の方も行きやすいです。静岡駅前店は23席のカウンター席があります。またオーダー方式が独特です。お客さまは自分の好みに合わせてトッピングやスープの濃さ、麺の硬さなどを選ぶことができ、注文票に記入して厨房に渡すスタイルが一般的です。 豚骨スープが濃厚でクリーミーだと評判です! またこの店舗は24時間営業しているので好きな時にいつでも行けます! ぜひ行ってみて下さい。
-
周辺施設新静岡セノバから下記の店舗まで直線距離で373m
パルシェ6階 北海道ラーメン北一条
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡市にある静岡駅ビルパルシェ6階のショッピングモールの一角に店舗はあります。北海道ラーメンの専門店でメニューの種類が豊富です。店内も広く座席数も多いので待ち時間はほとんどありません。駅ビル内なのでJ Rの電車での来店が便利です。駅ビル近くに共同駐車場が多くあるので自動車での来店でも安心です。休日は駅ビルで買い物帰りのお客様が多いです。
-
周辺施設新静岡セノバから下記の店舗まで直線距離で482m
清六家 静岡両替町店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この清六家というお店はお店の場所が静岡県静岡市葵区両替町2丁目3-1(〒420-0032)で青葉通りの近くにあります。僕がお店に行ったときはお昼時でしたのでそれなりに混んでいました。券売機で券を買って注文するというスタイルです。メニューは上から豚骨醤油(720円)豚骨醤油味玉(820円)豚骨醤油焼豚(920円)特性清六家ラーメン(全部乗せ)(1020円)豚骨塩(720円)豚骨塩味玉(820円)豚骨塩焼豚(920)全部乗せ(1020円)中華そば(630円)中華チャーシューそば(830円)豚骨みそ(720円)豚骨みそ味玉(820円)豚骨みそ焼き豚(920円)全部乗せ(1020円)極みみそ(980円)とトッピングやサイドメニューで味玉(100円)うずら、メンマ(100円)味付けネギ(150円)チャーシュー(200円)のり5枚(100円)餃子(310円)枝前(230円)おつまみチャーシュー(420円)おつまみ三種(310円)ライス小(50円)ライス中(100円)ライス大(150円)生ビール(510円)瓶ビール(310円)ハイボール(380円)チャーシュー丼(380円)まかないそぼろ丼(380円)豚バラ丼(350円)などといろいろな種類のメニューが豊富にそろっています。僕は豚骨醤油味玉(820円)を頼みました。このお店はランチタイムの時に行くと、ライスが無料なので大ライスを頼みました。ラーメンのお好みも麺を固め、普通、やわらかめの三段階から選べます。 スープの濃さも、濃いめ、普通、薄目の三段階から選べます。 脂の多さも、多め、普通、少な目の三段階から選べます。僕はこの三段階の中から麺の硬さ普通、スープの濃さ普通、油の多さ普通を選びました。運ばれてきたラーメンは湯気が立っておりとても美味しそうでした。麺も中太麺でスープによく絡まりとても美味しかったです。横浜家形ラーメンの一番の特徴はスープがライスに合うことです。麺を食べ終わったらご飯を入れて美味しくいただきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 麺や心粋はJR静岡駅から徒歩5分ぐらいの江川町通りにある静岡市葵区常磐町にあるラーメン店になります。 イタリアン出身の店主が経営するラーメン店になり、1回目はカレーつけ麺、2回目は塩ラーメンを食べましたが、スパイシーでチャーシューも口の中でとろけて美味しかったです。 暖簾も日本料理屋と間違える様なお店の作りですよ。 暖簾をくぐってお店に入るとお寿司屋さんのカウンターと同じ様な感じで高級感を味わいながら美味しいラーメンを食べる事が出来ます。 暖簾をくぐると靴を脱いで店内に上がります。 本当に小料理店や割烹のようです。 一人で行ったのでカウンターに座りました。 和風居酒屋ですが、お昼にはラーメンを中心に営業しています。暖簾をくぐり靴を脱いで店内に入ると、そこにはL字型のカウンターとテーブル席があります。まだお昼しか行ったことがないのですが、美味しそうな日本酒メニューがありましたので、今度は夜に行ってみようと思います。 店内は座敷もあり大変おしゃれな感じのする、イカした雰囲気のお店です。 昼間のランチはラーメンと丼モノがあり、だいたい、皆さんセットメニューで注文。夜は居酒屋として営業しているので出汁や具材にこだわって凄く旨い!オススメはカレーラーメン、カレー丼です 塩ラーメンは、スープも透き通った感じなのですがしっかり味がしみていながらもサッパリ感があってとても美味しいですよ。ご飯類も小どんぶりで付けられるのもとても嬉しいお店ですよ。 ここの塩ラーメンはスープが、大変美味しです!!!私はつけ麺も大好きで、よくランチを食べに行きます。あとは、たまごかけご飯かカレー丼、もしくはすき焼き丼を注文します。毎回、お腹いっぱいで満足です! 間口はかなり狭いですが奥行きがあり店内はよく考えられた設計で狭さは全く感じられません。席はカウンター席もありますが全て座敷となります。掘りごたつ風で足も疲れません。料理も全体を通し品があり美味しいです。 お昼のランチがオススメで、ラーメンとご飯ものがセットになっています。塩ラーメンとカレー丼のセットが私のお気に入りです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日は豚そば一番星にお邪魔しました。会社の昼休みに先輩社員と寄らせていただきました。浅間通りの出口付近にあり、知る人ぞ知る名店です。駐車場はありませんが、付近は街中ということもありコインパーキングが多く点在しているため、非常にアクセスしやすい立地となっております。店内はテーブルが数個とカウンターが4席ほど。こぢんまりとした雰囲気ですが、店内には有名人のサイン色紙やスポーツ選手の書き置きなどがズラッと並び、人気店であることが窺えます。席に着き、メニューを閲覧。シンプルながらもどれも魅力的なラインナップです。曜日ごとの日替わりメニューがあるようで、本日はホルスタというラーメンでしたが、あえて人気ナンバーワンの豚そばを注文。ランチタイムで小ライスが無料でついてくるという嬉しいサービス。ボリュームたっぷりで、ニンニクや豚の出汁が鼻から通り抜けます。太麺なのに啜りやすく、ご飯にも合う濃いめの味で大満足となりました。次回はぜひ日替わりラーメンをいただきたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- めん処いしがみさんは、静岡県静岡市駿河区の大和1丁目に店を構えていて、元シェフが作る地元食材にこだわったラーメンを提供している。私は仕事のお昼休みの時間にここを訪れたが、やはりランチの時間帯は近くに会社も多いため比較的賑わっていると思う。グランドメニューは、大きく分けて丸鶏・駿河軍鶏と香味野菜のスープと、とんこつ・鶏ガラ・魚介スープの2種類ある。丸鶏・駿河軍鶏と香味野菜のスープを使ったものは、鶏そば極と味玉鶏そば、鶏そば、鶏そばかけの4つある。それぞれ醤油味と塩味を選ぶことができる。価格は780円〜1300円に設定されていて、高すぎるというわけではないので多くの人が頼みやすいと思う。もう一つのとんこつ・鶏ガラ・魚介スープを使ったラーメンは、豚バラチャーシュー麺と背脂中華そば、中華そば、かけ中華そばの4つある。価格は680円〜1150円に設定されていて、比較的リーズナブルだといえる。その他にもピリ辛スープの肉もりそばやたまご麺で中華そばのタレを使ったあえ玉、ご飯ものに至ってはレアチャーシュー丼やイワシの親子丼、豚バラ焼豚丼などもあって種類が豊富である。スープありのラーメンに関しては大盛りがプラス170円、ご飯ものに関してはプラス80円で大盛りにできる。また、季節限定メニューも用意されており、冷たいみょうがそばや豚骨と魚介のスープを使った和牛スジのカレーラーメン、丸鶏と貝だしを使った初夏の塩トマトラーメン、焼きサバと昆布だしの冷やし味噌ラーメンなど、一度メニューに目を通したら気になってしまう商品もあるので、定期的に訪れたくなるお店である。店内もとても綺麗に整えてあって、綺麗好きなお客さんでも居心地の良い雰囲気である。私は1ヶ月に2回ぐらいのペースでしか通えていないが、それ以上の頻度で訪れる価値のあるラーメン屋さんだと思う。なので皆さんもぜひ大和にあるめん処いしがみに訪れてみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 一蘭は、日本の人気ラーメンチェーンです。特に豚骨ラーメンで知られています。静岡駅前店はその一蘭の店舗の一つで、静岡駅から徒歩3分のところに位置しています。駐車場はありませんが近くにコインパーキングがたくさんあるので駐車に困ることはありません。 一蘭の特徴は、個々の客席が仕切られている「ゆっくりと味わえる空間」です。人目を気にせず食べることが出来るので女性の方も行きやすいです。静岡駅前店は23席のカウンター席があります。またオーダー方式が独特です。お客さまは自分の好みに合わせてトッピングやスープの濃さ、麺の硬さなどを選ぶことができ、注文票に記入して厨房に渡すスタイルが一般的です。 豚骨スープが濃厚でクリーミーだと評判です! またこの店舗は24時間営業しているので好きな時にいつでも行けます! ぜひ行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この清六家というお店はお店の場所が静岡県静岡市葵区両替町2丁目3-1(〒420-0032)で青葉通りの近くにあります。僕がお店に行ったときはお昼時でしたのでそれなりに混んでいました。券売機で券を買って注文するというスタイルです。メニューは上から豚骨醤油(720円)豚骨醤油味玉(820円)豚骨醤油焼豚(920円)特性清六家ラーメン(全部乗せ)(1020円)豚骨塩(720円)豚骨塩味玉(820円)豚骨塩焼豚(920)全部乗せ(1020円)中華そば(630円)中華チャーシューそば(830円)豚骨みそ(720円)豚骨みそ味玉(820円)豚骨みそ焼き豚(920円)全部乗せ(1020円)極みみそ(980円)とトッピングやサイドメニューで味玉(100円)うずら、メンマ(100円)味付けネギ(150円)チャーシュー(200円)のり5枚(100円)餃子(310円)枝前(230円)おつまみチャーシュー(420円)おつまみ三種(310円)ライス小(50円)ライス中(100円)ライス大(150円)生ビール(510円)瓶ビール(310円)ハイボール(380円)チャーシュー丼(380円)まかないそぼろ丼(380円)豚バラ丼(350円)などといろいろな種類のメニューが豊富にそろっています。僕は豚骨醤油味玉(820円)を頼みました。このお店はランチタイムの時に行くと、ライスが無料なので大ライスを頼みました。ラーメンのお好みも麺を固め、普通、やわらかめの三段階から選べます。 スープの濃さも、濃いめ、普通、薄目の三段階から選べます。 脂の多さも、多め、普通、少な目の三段階から選べます。僕はこの三段階の中から麺の硬さ普通、スープの濃さ普通、油の多さ普通を選びました。運ばれてきたラーメンは湯気が立っておりとても美味しそうでした。麺も中太麺でスープによく絡まりとても美味しかったです。横浜家形ラーメンの一番の特徴はスープがライスに合うことです。麺を食べ終わったらご飯を入れて美味しくいただきました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- めん処いしがみさんは、静岡県静岡市駿河区の大和1丁目に店を構えていて、元シェフが作る地元食材にこだわったラーメンを提供している。私は仕事のお昼休みの時間にここを訪れたが、やはりランチの時間帯は近くに会社も多いため比較的賑わっていると思う。グランドメニューは、大きく分けて丸鶏・駿河軍鶏と香味野菜のスープと、とんこつ・鶏ガラ・魚介スープの2種類ある。丸鶏・駿河軍鶏と香味野菜のスープを使ったものは、鶏そば極と味玉鶏そば、鶏そば、鶏そばかけの4つある。それぞれ醤油味と塩味を選ぶことができる。価格は780円〜1300円に設定されていて、高すぎるというわけではないので多くの人が頼みやすいと思う。もう一つのとんこつ・鶏ガラ・魚介スープを使ったラーメンは、豚バラチャーシュー麺と背脂中華そば、中華そば、かけ中華そばの4つある。価格は680円〜1150円に設定されていて、比較的リーズナブルだといえる。その他にもピリ辛スープの肉もりそばやたまご麺で中華そばのタレを使ったあえ玉、ご飯ものに至ってはレアチャーシュー丼やイワシの親子丼、豚バラ焼豚丼などもあって種類が豊富である。スープありのラーメンに関しては大盛りがプラス170円、ご飯ものに関してはプラス80円で大盛りにできる。また、季節限定メニューも用意されており、冷たいみょうがそばや豚骨と魚介のスープを使った和牛スジのカレーラーメン、丸鶏と貝だしを使った初夏の塩トマトラーメン、焼きサバと昆布だしの冷やし味噌ラーメンなど、一度メニューに目を通したら気になってしまう商品もあるので、定期的に訪れたくなるお店である。店内もとても綺麗に整えてあって、綺麗好きなお客さんでも居心地の良い雰囲気である。私は1ヶ月に2回ぐらいのペースでしか通えていないが、それ以上の頻度で訪れる価値のあるラーメン屋さんだと思う。なので皆さんもぜひ大和にあるめん処いしがみに訪れてみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡市葵区御幸町で静岡駅から徒歩5分ほどの距離にあるラーメン屋さん、麺行使伊駄天さんです。平日のお昼に寄らせていただきました。 年中無休で、平日から土曜日までは、昼の部で午前11時30分から午後2時30分、夜の部が、午後5時30分から午後10時までです。 日曜、祝日については通し営業で、午前11時から午後8時30分までとなっています。 店内にはカウンター席とテーブル席併せて24席有ります。 ラーメンの種類が豊富で、味もそれぞれ異なりますので、通いたくなるお店です。 種類とお値段ですが、細麺の醤油らー麺が850円(税込)、同じく細麺の塩らー麺も850円(税込)、平打ち麺の味噌SOBAレッドカレー添えが920円(税込)、同じく平打ち麺の味噌らー麺「肉味噌添え」が900円(税込)、特製平打ち麺の醤油味、塩味が共に900円(税込)、同じく平打ち麺の辛味噌つけ麺が900円(税込)、辛つけ麺「暁」が900円(税込)、丸鶏つけ麺が醤油、塩味共に880円(税込)、味噌とトリュフのつけ麺が980円(税込)、旨辛担々麺が900円(税込)、煮干しSOBA塩味が900円(税込)、肉そば醤油味が880円(税込)となっています。 再度メニューで伊駄天餃子が6個入りで400円(税込)、自家製唐揚げ5個入りが450円(税込)、唐揚げ油淋鶏ソース4個入りが490円(税込)、揚げ春巻き4本入りが430円(税込)、フライドポテトが250円(税込)となっています。 ご飯ものもセットで注文できます。 炙り叉焼めし柚子風味が380円(税込)、肉味噌高菜めしが350円(税込)、白飯が120円(税込)、餃子3個とごはんセットが320円(税込)唐揚げ3個とごはんセットが360円(税込)、油淋鶏ごはんセットが420円(税込)となっています。 今回はスタンダードに細麺の塩らー麺をいただきました。 あっさりとしているのですが、味はしっかりしており、セットのごはんと相性抜群でした。 次回は辛味噌系のらー麺をいただきたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 麺や心粋はJR静岡駅から徒歩5分ぐらいの江川町通りにある静岡市葵区常磐町にあるラーメン店になります。 イタリアン出身の店主が経営するラーメン店になり、1回目はカレーつけ麺、2回目は塩ラーメンを食べましたが、スパイシーでチャーシューも口の中でとろけて美味しかったです。 暖簾も日本料理屋と間違える様なお店の作りですよ。 暖簾をくぐってお店に入るとお寿司屋さんのカウンターと同じ様な感じで高級感を味わいながら美味しいラーメンを食べる事が出来ます。 暖簾をくぐると靴を脱いで店内に上がります。 本当に小料理店や割烹のようです。 一人で行ったのでカウンターに座りました。 和風居酒屋ですが、お昼にはラーメンを中心に営業しています。暖簾をくぐり靴を脱いで店内に入ると、そこにはL字型のカウンターとテーブル席があります。まだお昼しか行ったことがないのですが、美味しそうな日本酒メニューがありましたので、今度は夜に行ってみようと思います。 店内は座敷もあり大変おしゃれな感じのする、イカした雰囲気のお店です。 昼間のランチはラーメンと丼モノがあり、だいたい、皆さんセットメニューで注文。夜は居酒屋として営業しているので出汁や具材にこだわって凄く旨い!オススメはカレーラーメン、カレー丼です 塩ラーメンは、スープも透き通った感じなのですがしっかり味がしみていながらもサッパリ感があってとても美味しいですよ。ご飯類も小どんぶりで付けられるのもとても嬉しいお店ですよ。 ここの塩ラーメンはスープが、大変美味しです!!!私はつけ麺も大好きで、よくランチを食べに行きます。あとは、たまごかけご飯かカレー丼、もしくはすき焼き丼を注文します。毎回、お腹いっぱいで満足です! 間口はかなり狭いですが奥行きがあり店内はよく考えられた設計で狭さは全く感じられません。席はカウンター席もありますが全て座敷となります。掘りごたつ風で足も疲れません。料理も全体を通し品があり美味しいです。 お昼のランチがオススメで、ラーメンとご飯ものがセットになっています。塩ラーメンとカレー丼のセットが私のお気に入りです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日は豚そば一番星にお邪魔しました。会社の昼休みに先輩社員と寄らせていただきました。浅間通りの出口付近にあり、知る人ぞ知る名店です。駐車場はありませんが、付近は街中ということもありコインパーキングが多く点在しているため、非常にアクセスしやすい立地となっております。店内はテーブルが数個とカウンターが4席ほど。こぢんまりとした雰囲気ですが、店内には有名人のサイン色紙やスポーツ選手の書き置きなどがズラッと並び、人気店であることが窺えます。席に着き、メニューを閲覧。シンプルながらもどれも魅力的なラインナップです。曜日ごとの日替わりメニューがあるようで、本日はホルスタというラーメンでしたが、あえて人気ナンバーワンの豚そばを注文。ランチタイムで小ライスが無料でついてくるという嬉しいサービス。ボリュームたっぷりで、ニンニクや豚の出汁が鼻から通り抜けます。太麺なのに啜りやすく、ご飯にも合う濃いめの味で大満足となりました。次回はぜひ日替わりラーメンをいただきたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 静岡市にある静岡駅ビルパルシェ6階のショッピングモールの一角に店舗はあります。北海道ラーメンの専門店でメニューの種類が豊富です。店内も広く座席数も多いので待ち時間はほとんどありません。駅ビル内なのでJ Rの電車での来店が便利です。駅ビル近くに共同駐車場が多くあるので自動車での来店でも安心です。休日は駅ビルで買い物帰りのお客様が多いです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鶴田屋さんは結論から言いますと、この界隈の家系ラーメンでは一番美味いです。 静岡駅周辺の家系チェーン店さんがよく混んでらして若人が並んでいらっしゃるのを見ますが、鶴田屋さんでなぜ食べないのか、是非食べてほしいなと口惜しい思いをしております。 まず鶴田屋さんの家系ラーメンのクオリティはとても高いです、よく私はスープが熱いかどうか、ドンブリに盛られているラーメンの勢いやスープの量がなみなみ注がれているかというような基本的なことを大事にします、そこが家系ラーメンの最低限のスタートなのですが、それすらできていないお店が多すぎてがっかりします。 その点 鶴田屋さんは熱々のどんぶりとスープに並々と注がれたスープの量と盛られているラーメンに勢いがあります。まずその点が素晴らしい。 それからスープの味、一口目を味わうとすぐにそれとわかる味がきます、旨味、家系ラーメンに重要な醤油の主張、豚骨と鶏油のバランスからくる野生味すら感じる脂分のバランス。 そういった家系ラーメンにかかせない全ての成分が立派に主張し合いかつ織り合っている、素晴らしい。 その家系ラーメンの基本的な要件を満たせていないにもかかわらず家系のかんばんを出しているお店が多い中、しょせんは基本ですがその基本を守り続けていることが、このお店に安心して毎回 草鞋を脱ぐことができるというものです。 鶴田屋さんのラーメンはゴリゴリの家系真っ正面というよりは、脂分、醤油感を若干控えめにした優しい家系ラーメンであり、初心者から家系ラーメン玄人のウォーリアーたちにも是非食べてもらいたいです。 家系を食べ慣れた方達も、家系の所以をしっかりおさえつつ各店の違いを楽しめるとしたら、鶴田屋でほっと一息つくなんていうのもありですね。 次に良い点はチャーシューが美味しい、しっかりとした厚みがある、柔らかい。あたりまえですがその当たり前ができてない店が多く、これぞ家系のチャーシューだといえる美味さです。 最後におすすめは、平日ランチの小ライス無料とカウンターに常備されているフリで食える昆布ラー油です。家系ラーメンは美味ければそれだけでライスが進むのですが、昆布ラー油とライスが合いすぎて、私は毎回ライスを大盛り課金してラーメンとライス、ライスと昆布ラー油を楽しんでいます。 とにかく一回行ってください!最高!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本