あべのキューズモール内の雑貨屋さんです。
キューズモールの場所ですが、阿倍野筋沿いにあり、外壁に大きく「Q’small」とモニュメントがついているので視認性は抜群です。
また、地下でも繋がっていて行き来できるので電車でのアクセスも可能です。
各線天王寺駅、大阪阿部野橋駅下車で雨の日でも屋内を移動して行ける便利な所です。
一番近いのは大阪阿部野橋駅かと思います。
休日の昼過ぎから家族連れや学生で賑わっていた印象です。
平日は仕事終わりなんだろうなという人がちらほらいて、比較的混雑はしていません。
個人的におススメの時間帯は、平日の18時以降です。
人が少なくスムーズに買い物が出来ます。
イトーヨーカドーの施設なので、食品売り場は常に人でいっぱいです。
たくさんのオフィスビルが隣接しているので、仕事終わりに食品を買いたいときにかなり便利です。
また、渋谷109の天王寺店があるのも特徴です。
モール内に109エリアができており、109で人気のお店が多数出店しています。
中高生ギャルで賑わっているので、仕事帰りのくたびれた姿ではちょっと入りづらいですが(笑)、東京に行かずとも109の雰囲気が味わえるのでおすすめです。
天王寺は大阪市内でもショッピングできる施設がたくさんありますが、キューズモールはイオンモールのようにコンパクトにまとまっています。
イトーヨーカドーの食品売り場や、学校で使う学習グッズ、寝具や調理器具といった日用雑貨、洋服をはじめ、人気アパレルショップの衣類や雑貨、輸入食品売り場と沢山のジャンルから集まっていて、日常で使うものを1カ所でまとめて買いたい!でもある程度買うものの選択肢は欲しい!というときにはうってつけだと思います。
特におすすめなのが、めちゃくちゃ売り場面積の広いハンズがテナントで入っています。
なかなか都心部であの売り場面積のハンズは見たことがないので、初めて見たときはめちゃくちゃワクワクしました。
取り扱っている商品は他の店舗と同じかと思いますが、ここのハンズは日常をより便利で豊かにしてくれる便利グッズの品数が豊富なのが強みなんだろうなと感じました。
あべのキューズタウン内にある雑貨屋さんです。日用品や文具等お洒落で機能的なグッズがたくさん販売されています。掘り出し物もたくさんあり、プレゼントを探しに利用される方も多くおられます。
あべのキューズモールB1にある雑貨屋さんです。
ちょっと変わった文房具や日用品がたくさん置いています。
ほかの店舗より少し小さめですが品ぞろえはさすかです。
場所的に利用しやすいので時々立ち寄ります。
大阪市天王寺駅近くのあべのキューズモールにある東急ハンズです。
店内は広々していて、いろんなコーナーがありました。
見てるだけでも飽きない品揃えでついつい時間が過ぎてしまうことがありますが、店員さんも親切で担当コーナー以外でも案内してくれました。
あべのキューズモールのB1階にあります。なかなか広いです。欲しい雑貨は大体揃います。店頭は季節のものが陳列されています。靴のケア用品を買いに行ったとき、近くの店員さんに質問するととても細かく丁寧に教えてくれました。平日の夕方はレジがとても混むことがあります。
こちらのお店は、キューズモール内にあります。東急ハンズは、いろんな雑貨があるので、見ているだけで新しい発見があったりでとても楽しいです!東急ハンズに行けば、何でも揃うというイメージがあって、フラフラとウィンドウショッピングをよくしています!
東急ハンズといえば、上質のものが揃った雑貨屋さんという印象がありますね。
イヤホンやインテリア、家具と様々な物が揃っております。あべのキューズモールにあり、買い物のついでに、何か必要なものを購入されるのも良いでしょう!!
こちらの東急ハンズさんはあべのキューズモール内にあります。各フロアごとに商品が別れており、様々な商品を豊富に取り揃えており、見ているだけでも楽しく過ごせる事が出来ます。
ちょうど一年前に、家族で買い物しました。オシャレな雑貨や文房具、コスメ商品など、面白い商品が多く、人気です。特に今の時期のあべのキューズモール店さんは、店内や外観が綺麗にライトアップされますので、毎年それ目当てで来られる方も多いです。
あべのキューズモール内にある東急ハンズです。ここは地下1階から2階まで広いフロアがあり、品揃えを豊富です。店員さんも対応が素晴らしく、人員も多いので、お目当ての物がなかった時には、店員さんに聞きやすいです。1度行ってみてください。
あべのキューズモールの地下1階から2階にかけてフロアがあります。
色んな物が置いてあり、見てるだけでも楽しめるお店です。
文具の種類がすごく豊富にあるので、こちらに来れば全て揃います。
天王寺駅から歩いてあべのハルカスへ行くまでの所にある東急ハンズ。出産祝いのプレゼントを買いに行きましたが、珍しいものがたくさんあって、見てるだけでも楽しめるお店がいっぱいありました。
東急ハンズあべのキューズモール店はキューズモールにありながら売り場面積が広く品揃えが豊富なので気に入っています。私は趣味が多く絵を描いたり工作をしたり機械ものの修理をしたりしますが、この店は一日いても飽きることがありません。
キューズモールの1階にあり、本当になんでも揃う場所。化粧品売り場はお試しができるので後悔して買うことがないのでありがたいです。文房具に関しては迷うほど色んな種類があります。店内も広いので時間をかけてゆっくり見ると手に取りたくなる商品が盛り沢山です。
ショッピングモール内に東急ハンズがあるイメージがなかったので、あると便利だな〜と驚きました。充電器を買うとき店員さんが丁寧に用途に合ったものを紹介してくれました。
買い物をしに行ってきました!
店内は広くて若者向けのファッションショップからシニア層のファッションショップ、家電量販店など様々なショップがありました!
家族で行くとみんなが楽しめるモールだと思います!
キューズモール内にある東急ハンズです。店内は想像以上に広く、文房具から雑貨、パーティーグッズ、季節ものまで様々なものが置いています。プレゼントを選ぶにはぴったりです。
あべのキューズモールの地下1階にある東急ハンズです。地下1階の3分の1ほどの面積があります。あまり広くはありませんが、品揃えは豊富だと思います。また、たくさんの従業員の方が店舗にいるので、探し物などで声をかけやすいです。
近鉄阿倍野橋降りて左側にあります。
トイザラスや飲食店が入っているショッピングモールです。
東急ハンズはいつも友達へのプレゼントやちょっと変わった物を探しにいきます。便利グッズや、普通ではおいてなさそうな日用品がたくさん販売されているので便利です。
東急ハンズ阿倍野キューズモール店は約250店舗からなる大阪府最大級のモール型ショッピングセンター内にあります。文房具や日用品、インテリア、家電製品何でも揃っていて楽しめます。こちらの店舗は駅からぬれずに行ける店舗で、とても便利です。
痒いところに手の届く品揃え。
そしてこんなんあったんや!と思う面白商品など様々なものが置いてあります。
カバンなどの定番商品も機能的だったり、どこか目を引く商品なので見てみるだけでも楽しめます。
こちらの東急ハンズは日用品や文房具、インテリアなど様々な日用品関連が売られております。時間がある時は店内を散策しいろいろ品定めをしています。品揃えの量が豊富なためあっという間に時間が経ちます。オススメの店舗です。
阿倍野駅、天王寺駅からアクセスのしやすい東急ハンズ♪
品揃えも良く、大きな店内でお買い物がしやすいです!
レジがたくさんあるにも関わらず、人気のため混雑しているときが多いです。
文房具や日用品、インテリア、家電製品何でも揃っていて楽しめる東急ハンズです。広さとしてはそれほどではありませんが、品揃えは十分に揃っています。休日ともなるとかなり混雑しています。こちらの店舗は駅からぬれずに行ける店舗です。良く利用している店舗です。
あべのキューズモールに入っている東急ハンズです!東急ハンズは、便利な最新グッズや、雑貨など販売しているお店です!地元にはないのでキューズモールに行くと用事がなくとも入ります。
こちらの東急ハンズは全国に御座います、東急ハンズの中でも規模はそこまで大きくはないですが、品揃えは十分です。季節物から文具・アウトドア・インテリア・生活日用品まで何でも揃います。
阿倍野エリアの景色が完全に変わってしまいました!大阪の下町エリアが阿倍野キューズモールが完成したことによってオシャレな街並みになってビックリです!施設も充実しており一日楽しめる場所がまた一つ増えて喜ばしいです!
東急ハンズあべのキューズモールは、キューズモールでスーツを買う時に利用しますが、1フロアが大きく、商品も豊富です。店員さんもとても親切で、商品も見やすい為、よく利用させていただいてます。
阿倍野からすぐ近くにあるのがあべのキューズモールです。
いつも休日にしか行けないのですが、いつも人で溢れ返って
おります。
店内は、主に女性向けの商品が多くお客様も女性の方が多いと思います。
阿倍野も昔と違ってすごく便利になったので行ってみてください。
あべのキューズモール1Fにある東急ハンズですが、コスメから文具から雑貨まで本当に品揃えがいいですね!
さすがハンズだと思います^^b
店内も広くて陳列もキレイなので、時間を忘れてゆっくり見て回れますね!
大阪市営地下鉄天王寺駅から直結しているので、雨の日でも雨にあたらずにお買い物ができるので便利です。文房具、お弁当グッズ、入浴剤と、いろんなジャンルのものが揃っているので楽しいです。
先だっていって参りました。ほんと、店店だらけでいっぱい!!衣類・雑貨・飲食店よりどりみどり、衣類・飲食店も有名な店舗が続々あり、便利便利!!皆さんもまだ足を運ばれていない方がいらしゃれば、是非、お立ち寄りを!!気持ちがワクワクしてとまらなぁ〜い。昔を振り返るとこんなにも人が多く集まるとは・・・・。この開発事業成功?
キューズモールに子供の服を家族で遊びがてら行きました。
109もあり、多くの店で回るのも大変でした。
けど、今ではハルカスもでき、本当今ではさらに多くの名所がいっぱいです。是非行ってみて下さい。
あべのキューズモール店の最寄り駅は、地下鉄の天王寺か阿倍野になります。(路面電車でも行けます)キューズモールのグランドオープン時には、阿倍野で下車しても、一度地上に出てから行くしかなかったんですが、最近、阿倍野の改札を出てすぐ左手に、キューズモールへの専用路ができました!!改札から30秒ほどでキューズモールへ入ることが出来るし、東急ハンズでいっぱいお買い物をしても電車にすぐに乗れるし、とっても便利になりましたよ〜☆
初めてキューズモールに行った時にはここに東急ハンズがあったのかと驚きました。大阪にはあまりなく、雑貨などの買い物をする時には遠くまで行かなければいけませんでした。でも、キューズモールに出来て近くなり、雨にもかからず液から地下で行けるものでかなり便利です。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。