
神奈川県川崎市川崎区駅前本町にある川崎アゼリアは川崎駅のショッピングモールです。営業時間は、10:00から21:00までです。1986年10月にオープンしたそうです。
ご希望の百貨店[デパート]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
百貨店
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~23件を表示 / 全23件
神奈川県川崎市川崎区駅前本町にある川崎アゼリアは川崎駅のショッピングモールです。営業時間は、10:00から21:00までです。1986年10月にオープンしたそうです。
JR川崎駅と京急川崎駅の中間にある地下街、川崎アゼリア。営業時間は店舗によって様々ですが、早朝からやっているスーパーやパン屋さん、カフェから23時までやってる飲食店があります。飲食店、スーパー、薬局、コンビニ、旅行会社。洋服、雑貨、マッサージ、歯医者、など充実した施設です。雨の日も駅から濡れずにいけること、たくさんの出口があるので、駅から以外も行けること、アゼリアを経由して川崎駅周辺の場所に行くことができます。ポイントカードがとっても便利でチャージしてアゼリア内の施設で使用することができます。溜まったポイントで更に支払いをすることができるのも便利です。
JR川崎駅と京急川崎駅とちょうど中間地点にある地下街が川崎アゼリアです。両駅から雨に濡れることなく行くことができ、JR川崎から京急川崎駅への乗り換えの際によく通ります。雨の日じゃない時でも、信号でとまることなく行けるのでJR川崎から京急川崎駅の乗り換えには私は必ず通っていました。地下街川崎アゼリアには、種類豊富で個性的なお店が沢山あります。その中でも私のオススメは「牛たん焼 仙台辺見」です。やっぱり牛タンと言えば仙台ですよね!その仙台産の牛タンを食べることができます!とっても美味しいです。「牛たん焼き 仙台辺見」の牛タンにはランクがありますが、金銭的に余裕があれば、最上級の牛タンを食べることをオススメします。美味しさが全く違います。最上級の牛タンはとっても柔らかく、肉汁も濃厚で一口食べたら病み付きになること間違いなしです。私は、あまりの美味しさに最上級の牛タンをおかわりしてしまいました。平日はサラリーマンが多く、休日は家族連れが多く賑わっているお店で並ぶもこともあるかと思いますが是非一度食べてみてください!地下街川崎アゼリアには、レストランだけでなく、「adidas」や「MIZUNO」と言ったスポーツ店もあり、学生らしき元気いっぱいな男の子もいれば、女性向けの洋服屋さんもあり、買い物を楽しむ女性の方や、カップル、夫婦と言った幅広い年齢層の方もいます。そして、「銀座コージーコーナー」や「ぐるめどさんこ市場」などの持ち帰り用のスイーツ店もあるので、JR川崎から京急川崎駅への乗り換えの際に立ち寄り、家族の為に買って帰ってあげるお父さんの姿も見られます。様々な目的で川崎アゼリアを利用される方がいらっしゃいます。本当に多くのお店があり、どこのお店で買い物をするか、どこのお店でご飯を食べようか悩んでしまうかと思いますが、それもまた楽しみの1つとして、川崎アゼリアを利用していただけたら嬉しいです。ちなみに私のオススメは「牛たん焼き 仙台辺見」です!
JR川崎駅と京急川崎駅の中間地点にあるところでどちらも徒歩5分圏内で行けます。また沢山の飲食店が連なっているのでとても何を食べるか悩み放題です。私hここにあるカレー屋さんがおススメです。
JR川崎駅直結で、雨にぬれることなくお買い物ができます。 店舗は飲食店、スーパー、薬局、洋服屋等さまざまで、生活に必要なものはほとんど揃います。 月ごとに食料品のお買い得カレンダーがあり、今日のお買い得品を確認するのが楽しみです。
川崎駅直結の地下街で飲食からファッションまである程度、日常品はここで揃えています。京急川崎方面、商店街方面と地下で繋がってるので、雨天時は雨に濡れることなく移動できるのも魅力のひとつですね。
アゼリアになったのは学生時代でした当時はこんなに大きな規模の地下街は神奈川県内では余り無く衝撃的だった印象があります。あれから30年が経過し更に進化しています。 飲食店の充実。本当に美味しい名店ばかりです。アパレル店も変わりました。是非行きましょう。
川崎市川崎区の川崎地下街アゼリアです。川崎駅東口を出てすぐの地下街で色々なお店があり便利です。私はよく飲食店を利用しますが、その他にも色々お店があるので、利用したいです。
JR川崎駅の東口にある地下街で、飲食店や雑貨屋さん等のお店が立ち並んでいます。JR線から京急線へ乗り継ぎもこの地下街を通ると便利で、飲食店はサラリーマン客が多く比較的リーズナブルなお店が多いと思います。私もお気に入りのトンカツ屋さんがあり、よく利用させてもらっています。
JRの川崎駅東口にある地下街アゼリアです。カフェやレストランの店舗と衣料品の店舗がアレヤコレヤあります。電車帰りには必ずよります。また、住民票が取れたり図書館の本も借りられます。
川崎駅から雨の影響を受けることなく来れるオススメスポット。たくさんの路地にはいっぱいお店があります。飲食店から雑貨屋、洋品店、薬局等もあります。以外と知られていない名店が多いです。
川崎地下街アゼリアは川崎駅東口を出て入り口の階段を降りるとあります。京急川崎駅からは直結しています。チョコレート専門店のバニラビーンズがはいっており、チョコレート大好きなわたしはワッフルプレートがオススメです♪
川崎駅東口にある地下街です。衣料品や食事が出来るお店が並んでいます。こちらの店舗は品揃えもよく私はいつも利用しています。食べ歩きが出来る程色々なお店が並んでいます。みなさんも川崎へ来た時は是非立ち寄ってみてください。
川崎と言えばアゼリアと言っても過言ではない存在です。ラゾーナが出来た今でも、存在感は抜群です。ファッション、飲食など多くのお店が立ち並び、たくさんの買い物客を喜ばせてくれています。また地下街ですので雨が降っても安心してお買い物が出来ます。駐車場直結も嬉しい限りです。
広い広い地下街です。川崎駅から直結で行けるので買い物だけでは無く、散歩をしてみるのも面白いです。雑貨屋さんが多いのでぷらぷらとウインドショッピングをしてみるのもオススメですよ!
JR川崎駅と京急川崎駅からアクセス出来る地下のショッピングモールです。デリチカと呼ばれる、惣菜やスイーツのお店が立ち並ぶコーナーは、どれも魅力的で目移りしてしまいます。
JRの川崎駅東口にある地下街です。カフェや食事ができる店舗と衣料品の店舗が軒を並べています。また、川崎市の行政サービスコーナーもあるので、住民票の写しなど証明書を受け取れます。川崎市図書館の返却ボックスもあるので、平日に図書館に寄れないときでも便利ですよ。
プリンが美味しいパステルがこのアゼリアには入っています。このお店を目当てに来るお客さん結構多いです。他には有名な揚げ物屋さん、洋服屋さんも沢山入っています。たまーに広場で安売りをしてますが、この時は狙い目です。意外と良い物が出ています。靴とか良く買っていました。
ここは服の品揃えがとても多くて助かってます!!日曜日は必ずと言っていいほどここで買い物をしていますし、ウィンドウショッピングでも利用させてもらってまーす!ぜひ皆さんも行ってみてくださーい
広い地下街には様々な飲食店が立ち並び パステルのプリンから豚野郎のらーめんまで色々あるので パパはらーめん、ママと子供たちはパステルで と言ったふうにそれぞれで楽しめるのが魅力です。
イベントの帰りに寄りましたが、川崎駅の地下ショッピングモールです。喫茶店もレストランも洋服屋さんも結構あり、食事してからカーディガンを買って帰りました!食品もあり、デパ地下並みです。また機会があれば行きたいです!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |