広島の百貨店といえば福屋です。昭和4年に八丁堀に開店しました。私も子供の頃には母と一緒によく買い物に行きました。福屋での一番の思い出は福屋饅頭です。福屋のマークが焼印された饅頭が大好きでした。
にゃんさん
ご希望の百貨店[デパート]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
百貨店
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
101~106件を表示 / 全106件
広島の百貨店といえば福屋です。昭和4年に八丁堀に開店しました。私も子供の頃には母と一緒によく買い物に行きました。福屋での一番の思い出は福屋饅頭です。福屋のマークが焼印された饅頭が大好きでした。
にゃんさん
そもそも、これまで広島駅の玄関口に立派な百貨店が無かったのが不思議なんですけどね。 そんな中売り場面積もこれまでのどの広島の百貨店より見栄えの良いお店だと思いますよ。 昔からある八丁堀福屋もお気に入りだったので、駅前店も気に入ってます。 まあ難を言えば週末の駐車場が混みあうのは街中では仕方ない事ですから、割り切って電車を使って行くのもいいかも。
イッシーさん
広島駅前あり、アクセスが非常に便利です。 地下一階にあるアンデルセンというパン屋さんは広島でも有名でとても美味しいです。 一階は化粧品、二階がバックや靴、三、四階は婦人服、五階は紳士服、六階は生活雑貨、七階は宝飾品や生活用品、八階は子供服、九階はスポーツ用品、十階はジュンク堂、十一階はレストランのフロアです。特に、ジュンク堂は広島市内でも最大級の広さがあり、椅子やテーブルも置いてあるので購入前にもじっくり閲覧することが出来ます。
1111321さん
ここは駅改札をでて地下から直接行くことが出来るので大変便利なデパートの1つです。 私は家の紅茶のストックがなくなると駅前の福屋の中にある ルピシアという紅茶屋に茶葉を買いに行っています。ここには沢山の紅茶があり1つ1つ丁寧な店員の説明を聞きながら選ぶことが出来ます。プレゼントに丁度良い量なので紅茶好きの友人宅に行く際には買って持って行きます。
tatsuさん
広島市中区の八丁堀に立地しています。 そのため、市電(広島電鉄)や本通(アーケード商店街)からも近く、買い物だけでなく待ち合わせにも使えます。 老舗だけあって、ブランドや嗜好品も数多く揃えています。
1007さん
こちらの店舗は本店と比べて年齢層が低く、デパートといっても入りやすいです。8F建てで4Fごとに吹き抜けになっているので、4F超えると一瞬何Fにいるかわからなくなっちゃいます〜笑 そしてエスカレーターも向かい合わせに2つあるので、店舗を見ながら上がり下りが便利です!
モコさん
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |