

ショッピング施設|
百貨店
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
福屋八丁堀本店 の投稿口コミ一覧
福屋/全店舗
- 人気ポイント/評判
- お気に入りコメント(106件)
1~37件を表示 / 全37件
こちらの福屋八丁堀本店さんは昔からよく利用させてもらっています。場所は広島市中区胡町になりますが広島市内のど真ん中にあり市内電車ですと最寄り駅は八丁堀駅降りると目の前にあります。建物は昭和4年にオープンし古い歴史ある百貨店になります。何度か修繕をしながら今にいたります。まず1階に入りますと化粧品メーカーがずらりとありその他婦人雑貨等販売しています。総合案内所も1階にあります。地下もあり食品売り場がありララキッチンといっていろいろな食料品を販売していますよ☆2階は婦人服売り場がメインになっていてその他靴やカバン等販売しています。3階に上がると男性、女性の大きめなサイズの服などを販売していますよ。4階は小さめサイズの婦人服や下着、冠婚葬祭用の服なども売っています。私はよく5階に行きますが5階はメンズ服売り場になっておりタケオキクチを利用させてもらっています。その他小物雑貨、靴、ネクタイ、ワイシャツなども豊富にありスポーツ関係のものもありましたよ♪6階に上がると食器などがありキッチン関係の物が様々に取り揃えてあります。その他寝具や呉服もあります。7階に上がると時計やカバン、ギフトカードなど取り扱いしているフロアーになっていてその他メガネや宝飾関係もありますよ☆8階は子供服売場、おもちゃなどのコーナーになっており子供服はいろいろなサイズも豊富に取り揃えてありましたよ。その他小さな映画館もあります。後よく行くのが9階でレストラン街になっていて和食に洋食、中華などありフランス料理のお店もあったと思います!家族連れの方も多くゆっくり食べれるのもいいですね♪その他リラクゼーション施設のてもみんさんやエステサロンなどもありますよ☆10階もレストランになっていました!11階は病院関係の施設になっていて様々な病院がありました。最後に12階ですが美容院やサロンが入っています!10階から12階は専用エレベーターもあるので便利ですね☆広島を代表する昔ながらの百貨店ですのでオススメですよ!また家族で利用させてもらいます♪
広島市中区胡町にあります。広島電鉄八丁堀駅が最寄り駅になります。下車して徒歩1分で着きます。営業時間は、10時から19時半までです。レストラン街は、11時から22時までになります。
中区八丁堀にあるデパートの福屋です。 福屋にいけばなんでもあると広島県民も言うほどのお店の数と品揃えの多さが印象的です。 買い物をし出すと時間を忘れてつい色々なものを見てしまいます。 広電電車もバスも近いのでアクセスもバッチリです。
広島市中区胡町にある福屋八丁堀本店。 昔から広島県民に愛される百貨店で、僕自身も子供の頃から両親に連れられ、成人になってからは、知人のプレゼントや自分自身へのプレゼントを買いによく利用しています。 今は地元を離れ他県に住んでいますが、それでも年に数回程度立ち寄ります。 地下1階地上9階に店舗があり、屋上では毎年期間限定でビアガーデンが開かれ、広島県民の憩いの場として夏の風物詩になっています。 僕がよく利用するのが5階の紳士服売り場と7階のサービスロビー、地下1階の食料品売り場、いわゆるデパ地下です。 個人的にこちらの福屋八丁堀本店のデパ地下は接客も含め、かなりレベルが高いと思います。 その中でも僕が行ったら必ず立ち寄るのが神戸コロッケです。 店名通りコロッケが美味しいお店で、とんかつなど揚げ物を幅広く取り扱っているお店です。 いつも購入するメニューが粗挽きジューシーメンチカツと黒毛和牛のビーフコロッケです。 お土産でも喜ばれるのでオススメですよ!
こちらのデパートは八丁堀ふくやさんです。 地下一階の食品街も利用しますが、紳士服フロアーのお気に入り。 中でもダーバンとランバンはじっくり見てしまいます。生地も良いので着心地も良く店員さんの的確なアドバイスでつい購入してしまいます。是非一度お立ち寄りくださいね。駐車場は近隣にございます。
中区八丁堀にある、福屋八丁堀本店さんです。本通りからも歩いてすぐなので、週末のお買い物にぴったりです!高級なショップが多く入っていますが、私は先日プレゼントを買いにダンヒルさんへ伺いました。お店の方は親身にプレゼント選びを手伝ってくれ、かっこいいベルトを購入することが出来ました!
広島で、ブランド品を、買う際によく訪れます。各種ブランドショップがありますが、個人的には、やはりルイヴィトンがお気に入りです。現在愛用の財布もこちらのお店で購入しました。その他にもショップが各種入っており、長く楽しめる施設です。
中区八丁堀にある老舗百貨店です。車でも大通りに面しているので見つけやすく、公共交通機関でも訪れやすくなっています。店内には色んなお店が入っており中心地のここでしかないお店もあります。
広島に旅行に行ったときに、地元にはない百貨店だったので福屋さんに行ってきました。八丁堀駅からすぐだったので、土地勘がなくてもわかりやすくて良いですね。 いろいろなブランドショップも入っていたり、映画館もあったりで多くのお客さんでにぎわっていましたが、 地下1階に広島の有名なお菓子が集まったコーナーがあったので一度にいろいろと選べて良かったです。
福屋八丁堀本店に行きました。お目当ては地下1Fにあるカフェ・コムサです。ネットで見つけたいちごとマンゴーのタルトが食べたくなったからです。タルト、とても美味しかったです。お昼の時間はランチもやっているようです。
広島の地元老舗デパートです。 某ブランドなど、こちらでしか買えないものがあります。 近くに、デパート、大型商用施設もありますが、何と言っても、広島の地元の方にとっては、デパートと言えば、福屋デパートです。
こちらの福屋八丁堀本店に行きました。大通り沿いなので利便性がよく、8階には映画館や郵便局の窓口が入っているのでとても便利です。また、子供服のミキハウスやファミリアの店舗も入っておりおすすめの百貨店です。
むかしからわが家では、デパートに行くと言えば「福屋」でした。親のショッピングについていき、レストラン街でお子様ランチやパフェなどを食べたものです。大人になってからは、ちょっとした贈り物や自分へのごほうびなどの買い物が多いですね。
広島の地元デパートで、広島県民にはなじみのデパートです。お客さんの年齢層は若い方よりは、少し落ち着いた方向けの雰囲気です。 有名なブランドショップが多く入っているのも、福屋八丁堀店さんの特徴です。
中央通りに面した、広島老舗の百貨店です。ヴィトンやシャネルといったブランドが1Fにあります。年齢層高めな雰囲気を感じます。なので、高級ブランドがたくさん入っていますよ!地下には惣菜や洋菓子和菓子などのお店、上階にはレストラン街がありますよ。市電駅やバス停が近いので、便利ですね!!
広島といえば「福屋」というぐらい広島県民には馴染みの深い老舗デパートです。八丁堀本店は既存する数少ない被爆建造物だそうです。店内は高級ブランドが主なので私はウインドーショッピングが多いですが、お歳暮やお中元の時はやはり福屋を利用します。夏には屋上でビアガーデンがあります。雨天でも大丈夫なのがうれしい♪ 広島県民なら聞き覚えのある「ララ福屋〜♪」のCMはあの森山良子さんが歌ってるって最近知ってびっくりです!
広島発祥の老舗百貨店です。広島市内の中心部にあり、立地条件は最高です。ブランドのアパレル店のテナントも充実しており、会社帰りに立ち寄る女性客も多いようです。またお昼は、デパ地下のお弁当が人気です。
広島市中区胡町にあり、中央通り(八丁堀交差点角)にあるお店です。 ここではブランド品がたくさんあり、財布を買う時はここで買う事が多いですね。 8階にある映画館は子供の時から行ってます。 8階より上は飲食等のフロアで、映画を見て上で食事をするのが楽しみです。
ここは広島の老舗のデパートです。女性も男性も大好きな、カルティエ、ティファニー、シャネル、ルイヴィトンが揃っています。広島は路面店がないので、福屋がプチ銀座です。
福屋八丁堀店は広島の市電通りにあるデパートです。 福屋は高級商品も扱っており、1階はブランド品や化粧品のお店が店を構えています。 先日も見に行きましたが、なかなか手が出なかったですけど、やっぱりいつかは買いたいです。
地元ではないので知らなかったのですがこちらも有名なデパートだそうで、数多くの有名ブランドや化粧品店などが入っています。女性に人気のロクシタンやSABONなども入っていてプレゼントにもおすすめです。
本通のアーケード街から気軽に入ることが出来る百貨店で、敷居がさほど高すぎない所が好きです。年始のセール時にはハンカチ・日用雑貨売場が大変込み合います。2階以上のフロアは平日ほとんどお客さんがいない状態なので、買い物はしやすいと思います。
グッチやヴィトン、カルティエなどなど高級ブランド店が入っているお店です。 財布をみにいったのですが、どのブランドもよくて目移りしちゃいました。 結局購入にはいたりませんでしたが、ブランド店の店員さんの品のある接客、すごく勉強になりました。
広島に旅行した時に初めて知った百貨店です。広島の中心街に立地し周りには幾つかのショッピング施設やバスターミナルもあり便利ですね。多くのブランド店が一階にはありますので全店舗に入りやすくなってます。地元の百貨店も店舗が充実してていいですね。
昔から広島の地元民に愛されているデパートです。 高級なブランドの店舗が多くなかなか行けないですが、 妻が大好きなブランドの衣料品があるので、 ついつい寄ってしまいます。 そこのお店の方はすごく丁寧に対応してくださり、 時間をかけてゆっくり買い物をすることができます。
広島で百貨店と言えば老舗の福屋百貨店です。百貨店ながらテーマソングまで作っています。私は、イベント的には北海道展と本店8Fの舶来品売場のボールペン、万年筆コーナーがお気に入りです。
広島を代表するザ・デパートと思います。 1階にはインポートブティックが軒を連ね、カルティエ、シャネル、ルイ・ヴィトン、グッチ、ティファニー等の専門店がたくさんあります。 その店舗を梯子するだけでも楽しいですよ。
広島福屋はハイブランドが入っているデパートであり、ルイビトンやグッチなどを扱っています。洋服やアクセサリーなどもたくさん扱っており広い年齢層の方が利用しております。
古くから広島の町を支え、地元から愛されるデパートとして、中心地に位置するデパートです。 得意先などに、お土産等持っていく時には、バリエーションも豊富で、恥じない物なので重宝しています。
広島の地元企業であるデパートで頑張ってほしいです。最近は紙屋町より八丁堀が人気ある感じで世界的ブランドのブティックもたくさんあります。とても、洗練されていて見るだけでも楽しいです。
有名ブランドが多数出店している百貨店です。私にはあまり関係ありませんが・・・。福屋さんは物産展なども頻繁にされているので、その時は行きます!北海道物産店のときはイクラを食べに行きました! そういったイベント等も行っていますので、是非行ってみて下さい!
広島の百貨店といえば福屋です。昭和4年に八丁堀に開店しました。私も子供の頃には母と一緒によく買い物に行きました。福屋での一番の思い出は福屋饅頭です。福屋のマークが焼印された饅頭が大好きでした。
広島市中区の八丁堀に立地しています。 そのため、市電(広島電鉄)や本通(アーケード商店街)からも近く、買い物だけでなく待ち合わせにも使えます。 老舗だけあって、ブランドや嗜好品も数多く揃えています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本