百貨店[デパート]
■鳥取県米子市/

ショッピング施設|

百貨店

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国のタカシマヤ投稿口コミ一覧

施設検索/全国のタカシマヤに投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿1,383件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

51100件を表示 / 全1,383

岐阜駅から北へ歩いて15分ほどの場所にある百貨店です。車で行っても提携駐車場があるので、買い物をすれば駐車料金がかからないこともあります。 先日、定年退職をされる方がいたので、プレゼントを買いに行ってきました。 百貨店だと色々なものが売ってるので、比較できてとても重宝しています。 今回は傘を購入することにしました。ただ傘といっても種類も豊富で、どんなものがいいか悩みましたが、店員さんと相談しながら満足のいく商品を選ぶことができました。可愛くラッピングしてもらえて、渡すのがとても楽しみですね。 その後は地下一階で食料品売り場に行って、食材とすぐに食べれるお惣菜を購入しました。珍しいものだと、鱧の唐揚げが売っていたので夕飯用に買ってみましたが、とても美味しかったです。 最後に一階のパン屋さんでクロワッサンとサンドイッチを購入しました。クロワッサンは焼きたてでまだ温かくて、サクサクの生地にバターがたっぷり入っていて、すごく美味しかったです。 帰りは荷物が多くて大変だったので、次回は車で行こうと思います。

W2710さん

JR新宿駅南口を出て徒歩5分程の、NEWoManの隣にあるのが、新宿タカシマヤです。 新南口を出てペンギン広場を通っても行くことができます! 3階にある、ビチェリンという老舗カフェがおすすめです。 高級感あふれる店内は、落ち着いて過ごすことができ、軽食もケーキも楽しめます。 先日行った際はチョコレートケーキをいただきましたが、 濃厚なのに甘すぎず、ケーキのまわりにあるカカオニブの食感も楽しめました。 飲み物はアイスラテを注文しましたが、 エスプレッソとミルクのしっかりとしたコクと香りが感じられて美味しかったです!! また、夜には13階にあるとんかつ とん匠に行きました。 季節限定でカキフライがあったので、カキフライとひれかつのセットにしました。ひれかつはとても肉が柔らかく、衣がさくさくでとてもおいしかったです。カキフライのカキもジューシーでおいしかったです。 レストランの種類が豊富なので、また是非他のお店も利用してみたいと思います!

A164156さん

コロナ前は、名古屋駅の高島屋をよる利用させてもらってました。コロナ禍で県外の外出が出来なくなったので、手土産を用意するのによく利用させてもらってます。人気の物産展やバレンタインには、是非!

めはかなさん

東急田園都市線「二子玉川」駅徒歩2分 スクランブル交差点を斜め横断した所にある、玉川髙島屋さん。ハイブランドショップが、多く入っており品揃えも多く特別なショッピングに最適な場所です。

hidexさん

こちらの横浜タカシマヤはJR線の横浜駅から徒歩2分ほどのところにあります。 駅に近いこともあり、連日多くのお客さんで賑わっています! タカシマヤ内は数多くの店舗があり、1日中買い物を楽しむことが出来ますよー!

G1615さん

岐阜市柳ケ瀬にある老舗デパートです。昔からあり、地元の方のみならず、多くの方が利用しています。店内はとても広くて、全エリアをまわるとかなり疲れますよ。店内の老舗感がいいですよね。

D3935さん

提携駐車場もあるので、車でも利用しやすい大型ショッピング施設です。横浜駅から歩いて5分ほどのところにあります。ハイブランドの商品からバレンタインデーの催事会などもやっています。

ふるさとさん

JR岐阜駅から北へ徒歩15分ほどの場所にある百貨店です。周辺には提携駐車場もたくさんあるので車で行っても便利です。店舗で2000円以上使えば2時間無料のチケットがもらえるのも有り難いですね。 また、こちらの百貨店は柳ヶ瀬商店街の中にあるので他の用事も一緒に済ませることもできる便利な立地です。 先日、友人の家にお邪魔する際の手土産を買いに行ってきました。お菓子類は一階にあり和菓子や洋菓子等、種類も豊富でどれにしようかとても迷いましたが、今回は日持ちもしそうな、ヨックモックのシガールにしてみました! その中でも、チョコレート入りのシガールオゥショコラという期間限定商品を購入しました。 今月の21日から来月の14日まで10階の催事場では年に一度アムールドショコラを開催されています。毎年楽しみにしている催事で普段は買えないちょっと高級なチョコレートもこの時はついつい自分用に買ってしまっています!今年は事前にネットで調べてメゾンショーダンのオレンジの入った生チョコレートを買おうと思っています。 アムールドショコラの期間中にまた伺いたいと思います!

BAさん

柏高島屋はJR常磐線柏駅から歩いて数分のところにございます。ここに行けばなんでも揃っているので困った時は良く伺っております。飲食店や洋服屋さんも沢山あるのでおススメです。

寺内さん

こちらの日本橋タカシマヤは東京都中央区日本橋にある非常に大型なショッピング施設となります。日本橋駅から直結しておりアクセスも非常に良いです。デパ地下もある為お惣菜も購入できます。是非とも訪れてみて下さい!

はーーまさん

岐阜県日ノ出町にある高島屋です。岐阜県の中でも数少ない大型百貨店です。JR岐阜駅もしくは、名鉄岐阜駅から徒歩15分のところにあります。駅から歩いても、周りの景色を見ながらだとあまり遠くは感じません。歩くのが嫌な方は、駐車場もあるのでお車で行く事も出来ます。駐車場料金も高島屋で買い物した金額によって、無料になる時間も変わるのでご注意下さい。2000円から10000円までのお買い上げで2時間無料。50000円までのお買い上げで3時間無料。それ以上のお買い上げで4時間まで無料になりますので、お車で行く際は、沢山のお買い物を楽しんでください。岐阜タカシマヤは11階まであり、最上階には、レストラン街があります。どのお店も美味しくて人気です。私のオススメはみわ屋です。飛騨牛が食べれるので、是非岐阜県に来るのが初めてという方は訪れてみて下さい。非常に美味しいです。その他の階には、紳士服や婦人服、オモチャや、コスメのお店もあるので、長い時間見て回れると思います。岐阜タカシマヤは子供連れの方から、ご年配の方まで、みんなに愛されているお店です。休日は特に混み合っているので、ご注意下さい。

みみみさん

JR柏駅西口より直結の高級百貨店高島屋柏店です。子供の頃から変わらず柏駅西口は高島屋でした。大人になると一階で手土産を購入する事が多くなり、その度に高島屋が近所にあって良かったと思っています。

たかたかさん

みなさんこんにちは。私は良く大宮で買い物や食事に訪れるものです。大宮といえば、埼玉県の中でも1番と言って良いほどお店や飲食店が充実している事で有名かと思います。週末の土日になると電車から色々な通りも混んでいます。そんな大宮駅東口から降りて徒歩3分のタカシマヤをご紹介いたします。タカシマヤはジュエリーやメイク、服飾等が揃っていますよね。8階建で出来ていますが、昔ながらのお店を始め、スターバックスなどもあります。なにかと必要となるゆうちょ銀行も備え付けであります。かなり便利です。また、季節物で物産展等もありますので、夏はフルーツやビアー、冬は北海道物産展などがあります。つまみ程度でいただけて味見も出来ますのでぜひお越しいただきたいです。特に私がタカシマヤで行く場所としては、スターバックスや一階にある雑貨や日用品が揃う場所になります。他にも、スキンケア等の化粧品も多く揃いますので、女性にはかなりおすすめです。ぜひいってみてください!

りのさん

タカシマヤ大阪店は、大阪府にある百貨店です。なんば駅直結の商業施設となっており、食品や日用品、アパレルアイテムなど様々なブランド品が取り揃えられています。駅からのアクセスが非常に便利です。飲食店やカフェも充実しています。

L1624さん

岐阜市日ノ出町に店舗がある大型デパートです。 地元住民に愛される老舗の百貨店で、タカシマヤに行けば、何でも買い揃えることが出来ます。 大人から子供まで楽しむことが出来て、11階にはレストランもあります。

H1561さん

高崎タカシマヤさんは、JR高崎駅の西口を出てから、徒歩で約5分ほどの場所にあります。地下駐車場もありますので、車でお買い物の際も便利です。 お買い物はもちろんですが、私は店舗内のレストランでの食事も楽しませていただいています。

バウさん

2017年に開業したタカシマヤゲートタワーモールです。地下1階から8階まであるフロアには、お洒落なセレクトショップがたくさんあり、フラフラと見て歩くのが本当に楽しいです。子供向けのショップも充実しており、家族連れで買い物に来ても子供も楽しめます。

あかさたなさん

こちらはJR横浜駅西口側にある老舗のデパートです。駅と直結しているので、雨に濡れずお買い物ができます。冠婚葬祭など贈り物をする時によく利用します。丁寧に対応してくださり、先方もいつも喜んでくれる品ばかりで大満足です。最近地下の飲食店街に出来たパン屋さんもおすすめです。いろんな有名店のおしゃれなパンがたくさん並んでいて、選ぶのもとても楽しいです。

みっきーさん

朝からお爺さん、叔母さんが並んでいます。 柏駅併設のため、雨の日でもお客さんは多い印象です。 第一駐車場が併設されていますが、駐車場料金が高いです。 第二駐車場は国道6号を挟んでいるため、遠いのと信号の時間がかかります。

りょう81さん

日本橋高島屋さんは、中央区日本橋にある有名な老舗の百貨店です。日本橋駅から直結しているので、とても便利です。本館・新館・東館とあり、また、タカシマヤウォッチメゾンでは、高級腕時計の専門店があります。私は、いつもデパ地下巡りをさせて頂いております。美味しいものが沢山あるので、ついつい買い過ぎてしまう事もあります。

バウさん

愛知県名古屋市中村区名駅にあります「ジェイアール名古屋タカシマヤ」さん。 東海旅客鉄道名古屋駅と直結しています。 地下フロアでは食料品、フロアによって変わりますが、化粧品や衣料品などたくさんの商品を取り扱っています。 12階にレストラン街がありますので、お買い物したついでにお食事もできますよ。

おやゆび姫さん

新宿駅の改札を出て徒歩2分のところにある、新宿タカシマヤです。 新宿に行った時は必ずタカシマヤに行きます。 タカシマヤで食事をしたり、地下の食品売り場で買い物をします。いつ行っても、美味しそうな品物が沢山置いてあるのでつい沢山買っちゃいます!

A7213さん

横浜駅西口から徒歩圏内にある老舗の百貨店です。連日多くの人で賑わっていて、イベントも数多く開催されています。また、テナント数も豊富にあり、毎週行っても飽きることはありません。

SHOGOさん

柏駅すぐにあります。ステーションモールとして駅と高島屋が一体になった形です。 アパレルショップや食事を楽しめるステーションモールとなっています。 平日休日問わずお客様で賑わっています。

TAKUMIさん

名古屋タカシマヤは名古屋駅の中心にある百貨店で、様々な路線と直結しています。電車を降りてからほとんど歩かなくていいので、とりあえず名古屋で買い物がしたいときや、時間潰しで度々利用していました。 地下は食品、1〜2階は高級ブランド、3階は化粧品、4〜8階は紳士服・婦人服、9〜11階は催会場や筆記具、インテリアなどを扱っています。12階からはレストラン街となります。東急ハンズも入っているので、雑貨も購入できて便利です。 5階中央のローズパティオはソファで休めるスペースになっているため、待ち時間が長い時など助かりました。隣のタカシマヤゲートタワーモールとも直結しているので、行き来しながらショッピングもできます。 カードを作ると、ポイントを貯めることができます。また、会員になるとコスメティックカウンターという無料で似合うコスメを探してくれるサービスがあったので、診断してもらってそのまま買いに行くことができます。(予約が大変です)

バトルマスターさん

横浜駅西口にある、駅と直結している横浜高島屋さんです。私の地元では買えないお洒落なスイーツがたくさんあるので、よくスウィーツマーケットにお伺いしております。手土産系は高島屋さんが一番強いと思っています。

E1322さん

こちらは柏駅から北側に直通の所にあります、柏タカシマヤさんです。昔からある大型百貨店です。こちらは年齢層高めのハイブランドが多く入っていて、アパレルからお惣菜、贈り物まで、見応えは抜群です。

Ryosukeさん

日本橋駅が最寄りの老舗のデパートです。店内はクラシカルな雰囲気で、落ち着いて買い物ができます。ハイブランド商品を多く扱っています。ウィンドウショッピングだけでも楽しめます。

F5428さん

新宿駅より徒歩5分で到着します。 洋服、アクセサリーの高級百貨店です。 店内はかなりゴージャスで綺麗に整備されています。店員さんも接客マナーもしっかりしていて快適でした。

しゅんさん

生粋の岐阜っ子なので、『 岐阜タカシマヤ』は幼少の頃から数えきれないほど行っている親しみ深い百貨店です。 岐阜といえば、名鉄百貨店(今はもうありませんが)と、高島屋。 もちろん私は高島屋派。 ちょっとおめかしして母と出かけ、お買い物をし、最上階のレストランでお昼ご飯を食べ、帰路につく。 今も一緒に買い物に行きますが、あの頃の記憶は特別ですね。 最近の買い物は妻とのデパ地下デートが多いです。 ちょっと珍しい野菜。 見た目も美しい高級な果物。 鮮度の良い魚貝類達。 和・洋・中の美味しいお惣菜も沢山取り揃っています。 中でもおすすめは、岐阜の名店『八祥たか田』のカジュアルなお店『好日八祥』のイートインコーナーでのランチ。 一流の味をお手頃な価格で食べることができますよ。 最近では、『富沢商店』が中間入りし、益々行く回数が増えました。 お惣菜を買って時々は妻奉公。 たまにご機嫌をとっている私です。 蕪木パーキングに車を止めると、高島屋での2,000円以上のお買い物で2時間の駐車場代金が無理となります。

O5867さん

JR岡山駅からすぐのところにある“高島屋”さんです。誰もが知ってる百貨店ですね。地下の食料品売り場は種類が豊富で見てるだけでも楽しいですね。ちょっとだけ贅沢したい時に寄って買って帰ります。駅から地下でつながっているのも便利でうれしいです。

ころころさん

ここは、JR高崎駅西口より数分の所にあります。地元の方が良く利用する高崎タマシマヤになります。駅近隣にあるので電車で買い物するのが便利ですよ。車でお越しの時は提携の駐車場があります。是非皆さんもお越し下さい。

D5274さん

横浜駅西口にある総合デパート。1959年開業より横浜の顔とも言える場所です。横浜駅構内は長年工事を繰り返していましたが、横浜ジョイナスやシアルが新しくなり、横浜駅から直結しているタカシマヤへは更に便利になりました。特に地下食料品フロアが一新され2021年春には「フーディーズポート」として20店舗近くの人気のスィーツ店が集結した「スゥィーツマーケット」や神奈川圏内にあるいろいろなベーカリーショップが集結した「ベーカリースクエア」がオープンしました。 パン好きの私は、今年の春にオープンしてから何度か訪れていますが、常に40店舗、500種類以上のパンが所狭しと並んでいて、様々なおいしそうなパンの種類と買い物客多さに圧倒されます。 ベーカリフロア内は8区画に別れていて日替わりで様々なショップのパンが並んでいますが、店舗ごとではなくある程度分野毎にわかれているようです。 腕利きのパン職人達を、世の中に知ってもらう為の販売機会を提供しているそうです。ここ最近はベーカリーファンが増え街中では以前に比べてパン屋さんがとても増えました。地元ならともかく公共機関を使ってまでもパンを買いに行くとしたらやはりメディアに出てくるショップに足を運んでしまいます。そんな中色々な客層が望めるデパートで色々なお店の味を楽しめるのはとても良い試みだと思いました。有名なお店はもちろん知らない店のパンもついつい手が伸びてしまいます。 出店しているお店は順次変わるようで入口付近に出店しているパン屋さんの札がありますので、好きなお店があるかどうか一目でわかるようになっています。好みのパンを選んだら奥にある集合レジにならびますが、レジも8台くらいあったでしょうか?行列になってもスムーズに会計できました。イートインスペースもありますので、その場で食べる事も出来ます。 その他常設店もあり、サンジェルマン、神奈川BAKERS'DOCK,大きなサンドイッチで有名なファーロ、元町のブラフベーカリー、代官山メゾンイチ、かわいい風船パンがある代々木八幡のジュウニブンベーカリー、東京老舗焼き鳥屋「鳥茂」が手掛けるシゲルキッチン等等8店舗ほどあります。いつ行っても新しい発見がありパン好きの方には是非おすすめしたい場所です。

toyoさん

岐阜市の柳ケ瀬にある百貨店、岐阜タカシマヤです。 1階には、贈答用のお菓子などが販売されています。手土産や、お祝い、お礼品として、買いに行きます。地下には、食料品もあり、お惣菜は美味しいものがたくさん、あります。

gtr 920さん

岡山駅前にタカシマヤさんがあります。 地下通路からも行くことも出来ます。 食品売り場で、お総菜をよく買って帰ります。それと、家族が大好きな大判焼きもよく買って帰ります。おすすめです。

Jyokunさん

先日、「ジェイアール名古屋タカシマヤ」へ行ってきました。市営地下鉄桜通線、東山線「名古屋駅」から直結しており、雨の日でも便利で安心です。店内は、とても広く、東急ハンズや、デパートコスメと言われる化粧品、ハイブランド、ジュエリー、メンズ服、レディース服が入っています。地下には、いわゆるデパ地下と言われるフロアで、食品が売っています。11階までフロアがあり、隣に隣接するJRゲートタワーと連絡通路で繋がっています。 SNSなどで有名なお菓子屋さんが新しく入ったりと、入れ替わりが多くいつ行っても新しく、楽しむことが出来ます。愛知県の中で有名な百貨店なので、こちらに行けば大抵のモノは何でも揃います。特に、愛知県ではここしかない店も多く、ウィンドウショッピングだけでも楽しめちゃいます。 私は、3階の化粧品売り場に訪れたのですが、スタッフの方がとても丁寧な対応をしてくださり、好印象を持ちました。 是非また利用したいと思います。

まなもさん

私はよく3階のデパートコスメを利用します。 外資メーカーのものが多数あり美容部員の方もやっぱり綺麗な方が多く行くだけでも自分の美意識を見直せます。 説明も丁寧にしてくださりいつも満足です!

かなえさん

名古屋駅のホームに直結しているショッピング施設です。JR高島屋からもいく事ができます。駅と直結しているので電車までに少し時間があるときに立ち寄ったりできます。たくさんのアパレルショップがあるのでいつも行きたい所を決めてから行くようにしています。12階、13階はレストラン街になっていて、名古屋に行く時はよく利用します。幅広い食べ物のジャンルがあります。ゲートタワーモールにあるユニクロやGUは大型店なのでオススメです。

T9317さん

京都タカシマヤは老舗のデパートです。 四条河原町のランドマークといえると思います。 ロケーションも良く、店舗面積も広くてゆっくり買い物できます。 特に地下1階の食料品売り場は店舗数も多くて、京都銘菓やお茶、漬物やおばんざいのお店など沢山あり楽しいですよ。 欲しい物が色々揃っていて便利です。

K1440さん

埼玉県JR大宮駅からの徒歩3分ほどのところにある「大宮タカシマヤ」は、いつも多くのお客さんで賑わっています。化粧品、衣料品、日用品、書籍など幅広いジャンルの商品が取り揃えてあります。

S7363さん

経済成長し続けている名古屋の象徴として長らくランドマークとなっているセントラルタワーズ。その中にあるタカシマヤさんです。 正面玄関から特徴的なエスカレーターにて百貨店に入る事ができます。 土日になると本当にたくさんのお客さんで賑わいます。

N夫さん

JR名古屋駅に直結するJRセントラルタワーズにテナントとして入っています。通勤帰りに寄って買い物で利用しています。贈答品を買う時によく行きます。また、東急ハンズも入っているので、文房具を買い足すのに便利です。

にいやんさん

お友達の誕生日プレゼントを見つけるため、東京都中央区にある日本橋タカシマヤに初めて行ってきました。地下にある食品フロアがとっても充実していて、おかげで素敵なシャンパンを用意できました。また利用したいです。

チーちゃんさん

JR新宿駅の新南改札から徒歩数分にある百貨店です。 バス乗り場のバスタ新宿からでも数分で、目の前にあります。 東京メトロの新宿三丁目駅であれば、地下通路でB1階と繋がっています。 本館と南館があり、 本館に、1〜8階に婦人雑貨や婦人服・紳士服等のアパレル、9階に子供服やアウトドア用品、10階インテリアや美術画廊、歯科、11階に催会場、メガネサロン、眼科等があります。 12〜14階はメインがレストランです。12階にはユニクロ、クッキングスタジオ、フィットネス、エステ等も入っています。 また、2〜8階には東急ハンズもあります。 南館は、1〜4階にニトリが入っており、6階が本屋の紀伊國屋、7階には紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAがあります。 大型百貨店な上、東急ハンズやユニクロ、ニトリもあり、揃えたいものが一気に揃うのは嬉しいところ。 また、プライベートブランドもおすすめ。衣類だけでなく、WAGOTOという和物のお店が好きです。デザインが飽きのこないシンプルさなのに、とてもお洒落。 普段使いのものを少し良いもの買うだけで気持ちも上がるので、揃えていくのもいいと思います。 ブランドのポップアップショップや、キャラクターの期間限定ショップがあることもあって、ふらっと立ち寄っても楽しいです。 コスメも服も春夏商品は色が明るいものが多くて可愛かったです。 あとここの紀伊國屋さんへは海外の書物が好きな方はかなり通うのではないでしょうか。 なかなか見付けられなかったものをここで見つけられたということが結構あります。 人気のものは即完売してしまうこともありますが、再入荷情報等も出されているのでチェックしてみてください。 今度は劇を観に行くのが好きなので、7階にあるサザンシアターへ行ってみたいです。 座席が21列程度で客席数は468席のようでした。結構ステージから近い空間で見れるのかなと思うので、月間スケジュールをチェックしていってみたいと思います。

G0475さん

東京都中央区日本橋にある高島屋。新館と本館があり、地下で繋がっており、東京メトロにも繋がっていて、とても便利。お惣菜が良いものが安く買えることもあり、いつも買い物客が多い。

バイパーさん

JR名古屋駅に直結しているのでお買い物は 大変便利です。品揃えがかなり豊富で名古屋に 遊びに行くと必ず立ち寄ります。 地下の食品売り場は美味しい物が揃っています。 名古屋に遊びに行った際は立ち寄ってみて下さい。

U7157さん

JR東京駅八重洲北口から徒歩5分、東京メトロ銀座線、東西線の日本橋駅に直結しています。 昭和8年、設計図案競技で1等になった髙橋貞太郎氏の案により設計され竣工、村野藤吾氏により数度増築を繰り返し、その後、改装や耐震工事などを経て、平成18年に東京都選定歴史的建築物に、平成21年に重要文化財に指定された建物です。 重要文化財で、買い物ができるなんて、贅沢な気分になります。 外観は、正面口の鉄扉や、窓や柱の装飾などとても重厚感のあるどっしり落ち着いた地上8階建の立派な建物です。 店内は、1階正面口の格天井や漆喰の彫刻も創建当時のまま、大理石の立派な柱が並ぶ吹き抜け、案内係の方が手動で操作するエレベーターも雰囲気を壊さない重厚感のある木目調の大理石の壁がとても立派です。 私はデパ地下が好きで、知人宅に手土産をもっていくときや、おいしいものを食べたいなと思ったときによく利用します。なんでも揃うので、おすすめです。 重要文化財見学ツアーが、月に一度無料であるそうなので、今度ぜひ参加してみたいと思います。

くまさん

日本橋高島屋を知らない方はいないんじゃないでしょうか。その知名度からよく私は待ち合わせ場所に使わせてもらっています。最近はお洒落なお店が沢山出来ましたので、日本橋界隈を歩くのも楽しいですね。

メトロポリタンさん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画