阪神電鉄「大阪梅田駅」の南側すぐ目の前にある『阪神梅田本店』は、買い物客でにぎわう老舗の百貨店です。ここに来たら必ず立ち寄って欲しいのが、8階の阪神球団直営グッズショップ【TEAM SHOP CLUB HOUSE】です。応援グッズはもちろん、有名スイーツ店とコラボしたお菓子など、梅田店限定の商品が取り揃えてあります。また店内には、選手のステッカーやキーチェーンが入ったガチャガチャが置いてあります。来店の記念に、是非トライしてみては如何でしょうか?
MR.PUMPKINさん
ご希望の百貨店[デパート]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
百貨店
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全113件
阪神電鉄「大阪梅田駅」の南側すぐ目の前にある『阪神梅田本店』は、買い物客でにぎわう老舗の百貨店です。ここに来たら必ず立ち寄って欲しいのが、8階の阪神球団直営グッズショップ【TEAM SHOP CLUB HOUSE】です。応援グッズはもちろん、有名スイーツ店とコラボしたお菓子など、梅田店限定の商品が取り揃えてあります。また店内には、選手のステッカーやキーチェーンが入ったガチャガチャが置いてあります。来店の記念に、是非トライしてみては如何でしょうか?
MR.PUMPKINさん
大阪駅から徒歩5分程度のところにある百貨店です。B1の食料品売り場によく行きますが、数年前に改装オープンしたため館内はとても明るく綺麗ですが、よく迷うようになりました。 551の肉まんや、スナックパークでは有名なイカ焼きなどが販売しており、大阪名物も沢山あるので大変オススメです。
motuさん
阪神梅田本店は、大阪府にある商業施設です。アパレルや雑貨、飲食店など様々なジャンルの専門店が展開しています。各線の大阪駅から徒歩ですぐのところにあり、阪神電車は駅と直結しています。
L1624さん
西宮駅の改札口を出ると商業施設のエビスタ西宮に阪神にしのみやがあります。1階が食品フロアで2階が雑貨・衣料品フロアとなっています。食品売場は新鮮なお刺身や美味しいお惣菜が沢山あります。
N9521さん
大阪梅田にある有名な百貨店です。 地下食料品がとても有名で連日にぎわっております。 お店も多くてお買い物するのが楽しくなります。 お弁当屋やスイーツその他盛りだくさんで、ついついいろんなものを買ってしまいます。 店員さんが親切でいろいろ説明してくれます。
タカタカさん
JR尼崎駅から徒歩5分以内にある阪神百貨店です。 駅からは陸橋で繋がっており、屋根があるので、雨の日でも濡れずに行けます。 店内は品ぞろえが多く、いつもお客さんでにぎわっています。
Q...さん
JR尼崎駅から直結しているショッピングモールです。とても大きなお店なので衣料品から食料品などたくさんのフロアがあります。店員さんもとても丁寧な方か多いのでとても安心です
A2724さん
梅田にある阪神梅田本店は地下の食品売り場がとても充実しています。生鮮食品は新鮮で美味しくお惣菜の種類も豊富にあって美味しい物が沢山あります。なので楽しみながら色々と買いますね。
N9521さん
阪神梅田本店は、梅田駅にある大きな百貨店です。地下の惣菜フロアはとくにおすすめで、個人的な感想ですが買いたいものがまとまっており、スムーズに買い物をすることができます。時間短縮して買い物ができるので、ありがたいですよね!
MJRTDさん
あまがさき阪神は、JR尼崎駅の北側すぐにある、駅からの直結の連絡橋で行き来できる大変便利な百貨店で、会社帰りによく立ち寄ってます。 車でアクセスする場合、神戸方面からは阪神高速道路の尼崎インターを下車し、少し東に向かった後、久々知交差点を右折し県道13号玉江橋線の産業道路を南に向かって走り、尾浜交差点を左折して東に向かうと尼崎東警察署の新庁舎が見えてくるので右折。しばらく道沿いに走るとあまがさき阪神が見えてきます。 大阪方面からは国道2号線で、杭瀬を少し西側にある東長洲交差点を右折して県道74号長洲線を北上します。しばらく走るとJR神戸線を超えるので、潮江1丁目交差点を左折し西に走るとあまがさき阪神が見えてきます。 駐車場は午前8時30分から25時30分までで、最初の1時間は無料となってます。以降60分ごとに400円です。 あまがさき阪神、専門店モール、アルプラザでの買い物が4000円未満ならさらに合計2時間無料、4000円以上なら合計3時間無料になるサービスがあります。 駐輪場は、バイクは駐車場と同じく午前8時30分から25時30分まで、その他自転車は午前7時から25時30分までで、最初の3時間は無料です。自転車は本館東は以降5時間ごとに100円、本館西は以降1日ごとに100円、原付は本館東と西ともに以降1日ごとに200円、フィットネス館は以降3時間ごとに200円です。バイクの場合は本館は以降1日ごとに300円となってます。本館西がおススメ。 1階の食品フロアの北側は食料品売り場「阪神デイリーマート」で、お寿司や鮮魚・塩干、精肉、総菜、青果や日用品など。品揃えも豊富で新鮮です。 中央西側にはモロゾフや神戸風月堂などの洋菓子や和菓子のお店がたくさん入ってます。 南側は100均ショップのセリアが入っており、その他、551蓬莱などのフード関連のお店が入ってます。 催し会場もここにあり、縁日などのシーズンイベントなども良く開催されてますよ!
YouDoWhoさん
各線大阪駅から徒歩数分圏内に位置している百貨店です。 梅田ダンジョンと言われるほど地下は少し複雑に出来ているので、地下鉄の駅からのアクセスは少し難しい場合があるかもしれません・・・ 関西のローカルテレビでは度々、阪神梅田本店のデパ地下が特集されており、放送の翌日は混み合っています。 利用客の年齢層は幅広いです。 地元の人だけでなく、観光客の人もよく利用しているように見えます。 季節ごとのイベントの催事場も良くいきますが、通年でよく利用するのは、1階にある「パンワールド」です。 このエリアには、週替わりで関西の人気のパン屋さんが出店していて、このエリアだけで3店舗〜4店舗のパン屋さんのパンを購入することが出来ます。 関西のあちこちを旅してパン屋巡りするのも良いですが、ここでお気に入りのパン屋さんを見つけてから現地に行ってみるというのも素敵です。 スーパーなどで見かけないような変わり種のお店オリジナルのパンや、王道のメロンパンやクリームパンはお店の強いこだわりを感じられます。 それが毎週違う数店舗のパンがやってくるので、週末の楽しみにして仕事頑張っています。 毎週梅田に行く用事があるので帰り道に購入し、先日、感動するほど自分好みのパンをとうとう見つけました。 また、菓子パンだけでなく、食パンの種類も豊富です。 毎回15種類ほどの食パンが並べられていて、人気のパン屋さんの食パンはすぐに売り切れます。 朝はパン派なので、スーパーでも食パンをよく購入しますが、2〜3種類のなかから選ぶので、「いつものやつ」ができていますが、ここは前述したように15種類もあるので、好きな食感でも何種類もあるという、パン好きには夢のような選び方ができます。 どのお店の食パンも美味しかったですし、やはりお店によってこだわっている部分は違うので、食べ比べをして初めて「自分はこういうパンが好きなんだな」と気付けることもあります。 梅田でこだわりの1店舗をぜひ見つけてみてほしいです。
0218さん
阪神梅田本店さんは、大阪駅から徒歩3分位のところにある百貨店です。地下の食料品売り場はいつも行列が出来ています。オススメは惣菜売り場です。種類が豊富でビックリしました。
C9136さん
大阪駅から歩いてすぐのところにある「阪神梅田本店」。メンズ、ウィメンズ、食品、雑貨とたくさんのお店があります。食品館が特におすすめです。惣菜から洋菓子、和菓子、酒屋と幅広くお店があり、どこから見ようか悩みます。オススメなのでぜひ行ってみてください。
Genkiさん
大阪の中でも有名な百貨店の一つです! 平日や休日問わず多くの人が利用していて混雑している印象です! 食品関連の物が多くあるのでお土産などの購入などに一度ご利用されてみてはいかがでしょうか?
墨田墨汁さん
大阪にあるとても大きな百貨店です。地下にある食品売り場が個人的にとてもおすすめで大阪にしかないお菓子やご当地食べ物などとても楽しめます。ぜひ一度行ってみてください。
W5949さん
大阪梅田の地下街から直結している大阪の百貨店です。 最近リニューアルしてさらに洗練された建物になっており いつ行っても多くのお客さんで賑わっています。 こちらにはよく地下の食料品売り場に行きますが、いつでも活気があり 大阪のお店の和菓子や洋菓子、老舗昆布店の商品等買えるので 大阪土産を探している時にはこちらに行って購入しています。 また、スナックパークでは阪神名物のいか焼き屋さん等美味しい 飲食店がいろいろと揃っていて価格も安く、持ち帰りだけでなくその場で 食べられるのでとても重宝しています。
knz5634さん
兵庫県神戸市にあります。阪神御影駅を出てすぐのところにあります。御影クラッセと併用しており様々なお店が入っています。阪急オアシスを始め、飲食店や衣料店、雑貨屋などがありとても便利です。
Mさん
最近リニューアルされた、阪神百貨店。 相変わらず地域の方に愛されているこの百貨店は更に綺麗になりどんどん人気、認知度があがっています。 惣菜などを置いてるデパ地下は非常に有名です。
fz7pxj3bさん
あまがさき阪神はJR尼崎駅の前にあります。 阪神電車ではなくJR側にあり、この2駅間は少し距離があるので行く際には気をつけてください。 駅の改札が2階にあり、そこから連絡通路が直接施設の2階へと繋がっています。 服、雑貨、本屋なども数多く入っています。 道路を挟んで反対側には、最近新しくフィットネスクラブも出来ました。
ぬさん
こちらのあまがさき阪神は尼崎駅前にあるデパートのようなお店で、洋菓子屋さんなどのお土産屋さんや食料品などがあり、その中には私の大好きな肉まんの551の蓬莱もあります。緑のマークにHマークに四つ葉マークの看板が目印です。駐車場も4階以上が立体駐車場なので駅前にかかわらず車でのアクセスも抜群です。
クリプトンさん
阪神梅田本店さんです!阪神梅田本店さんは各線大阪駅、梅田駅などの大阪市内の主要駅からアクセスが良い百貨店です!中でもデパ地下の食品館には約180ものお店が出ておりとても楽しいですよ!
syoumaさん
阪神電鉄梅田駅にある百貨店です。大阪メトロの御堂筋線梅田駅、谷町線東梅田駅からも地下道で直接アクセスできます。 地下のスナックパークでは買った食べ物をその場で食べることができます。仕事帰りに気軽に立ち寄ることができるので便利ですよ。
G2508さん
あまがさき阪神はJR尼崎駅前にある阪神百貨店1階にある食品売り場店舗です。 精肉、鮮魚は新鮮なものが並び、珍しい食材も中にはあり種類が豊富です。 鮮魚売り場では解体をその場でされていて、希望すれば好みの大きさに下ろしてもらえます。 惣菜、洋菓子などは贈答・お土産用にも最適なものが揃っています。 551蓬莱や神戸風月堂といった関西ブランド商品が軒を連ねています。
おももさん
阪神百貨店は関西を中心に展開している百貨店の1つです。御影店は阪神御影駅から徒歩ですぐのところにあるため、阪神電車でのアクセスをオススメします。阪急オアシスをはじめとした食品はもちろんのこと、各階に様々なジャンルのお店が立ち並んでいます。休日には多くのお客さんでいっぱいになります。また、平日でも買い物を楽しむ主婦の方や、学生さんで店内はいっぱいになります。
L1624さん
阪神百貨店は関西を中心に展開している百貨店です。御影の店舗は阪神御影駅から徒歩ですぐのところにあり、買い物やアクセスにとても便利です。また、御影の店舗は御影クラッセという商業施設内にあるため、大型の駐車場があり車でのアクセスも可能です。休日平日問わず地元のたくさんの方々が買い物に訪れています。店内はとても上品な落ち着いた雰囲気となっており、ゆっくりと買い物を楽しむことができます。
ポコさん
阪神梅田本店は大阪 梅田を代表する百貨店の一つです。地下のスナックパークは百貨店の飲食店ながら「立ち食い」のみので、数ある店の中から好きなものを買ってきて好きな場所で食べることができます。お値段もとてもリーズナブルで500円以下で食べることができます。
慧さん
大阪駅のすぐそばにある阪神百貨店です。阪神百貨店と言えばやはり食品売り場が人気です。阪神でしか買えないいか焼きもあります。他にも有名店がたくさん入っていて、いつもたくさんの人でにぎわっています。
C7853さん
阪神梅田本店は、世界最初のターミナルデパートで大型商業施設です。 大阪駅の前にあるのでよく利用させて頂いております。 名前のとおり阪神タイガースグッズを8階にある阪神タイガースショップで購入することが出来ます。 阪神ファンにはたまらない百貨店です。
HGさん
阪神梅田本店は、地下食品売場が充実していると聞いて行ってみました。 平日の夕方に行ったのですが、すごい人でした。 広くてここでしか買えないスイーツなどもあり、見て回るだけでもとても楽しかったです。 また8階には、阪神タイガースのショップがあり、初めて行ったので色々買ってしまいました。
K1440さん
あまがさき阪神は、関西有数の百貨店です。デパートの地下には、お惣菜やお土産を買いに、平日や休日問わず、人で溢れています。上の階にはファッションブランドがあり、高級感が溢れています。
トトさん
阪神にしのみやさんは、わたしの大好きなスターバックスコーヒーがありますので、頻繁に通っています。落ち着いた雰囲気でゆっくりコーヒーが飲めるのはオススメですよー。
xabcxさん
外観がオシャレでとても目立ちます。駅近なのでつねにお客さんが多く、賑わっていますよー。これからの季節は年末に向けたイベントを多くやっていて、装飾もキレイに飾られます。
xabcxさん
大阪駅、梅田駅にも近く、利便性がとてもいいです。改装されてとてもきれいになりました。品揃えもよく、店員さんもとても優しく対応をしてくださり好感が持てます。阪神タイガースのお店もあるので阪神ファンには嬉しいですね。地下街の食料品はどれも美味しそうで充実していて人気があります。
Y7533さん
阪神デパート梅田店は、平日でも人が多く、スイーツの販売エリアには列ができている店もたくさんあります。 梅田に出かけた帰りのお土産を、こちらで買って帰るので、どのお店で何を買おうかと迷ったり選んだりするのも、大阪に行く楽しみの1つです。
H5403さん
大阪駅(梅田駅)にある百貨店です。 梅田には3つの百貨店があるのですが、その中でも食料品が多くたくさんのお店が入っています。 スナックパークもリニューアルし、とてもキレイになりました。
Y2999さん
阪神電車梅田駅直結の百貨店です。 地下で繋がっておりますので、梅田駅で電車を下りて、上に上がれば、そこが阪神百貨店です。 元祖デパ地下の阪神百貨店とあって、飲食関係の品数は多いです。 贈答品であるお中元、お歳暮を見繕うのに最適な百貨店です。
A1660さん
阪神電車御影駅のすぐ北側です。 御影クラッセと一緒に大型商業施設となってにぎわってますよ。駐車場も完備してますし、ワンランク上の買い物が楽しめると評判良いですよ。周辺の路上駐車はダメですよ。
W8404さん
大阪で老舗のデパートです。人気店や、有名店が数多くあります。地下にあるいか焼き、阪神タイガースのグッズなど、阪神百貨店にしかないお店も多々あるので、買い物が楽しいです。おすすめです。
suuuuさん
大阪の老舗の百貨店の一つがこの阪神百貨店! ここ阪神百貨店と言えばデパ地下! ここの地下2階にある飲食店コーナーが有名で、その中でも、私の子供の頃からある『イカ焼き』は必ず立ち寄るところです。中には5枚6枚と数多く買って帰られる方もいらっしゃいます。 カレーやきしめん、ラーメンなどもありますよ。 是非寄ってみてください。
R9775さん
梅田にある阪神のデパートです。 地下1階にはケーキをはじめ 様々なお菓子屋さんや果物屋さんが並び、 とても美味しそうな香りに包まれています。 また、上階ではレストランが並び 綺麗な夜景をバックに優雅な食事を楽しむことが出来ます。 実に何でも揃っているので、 老若男女問わず多くの人が利用しています。 実に便利で楽しいところなので いらしてみてください。
N7723さん
大阪駅(梅田駅)直結の百貨店です。大阪駅を利用する際、地下街を通過するのですがいつもスイーツコーナーが混雑しています!中には長蛇の列で案内看板が出ているお店もある位(^.^)私はいつもお惣菜を購入して帰ります。
M3498さん
梅田で人気のデパ地下と言えば阪神百貨店です。毎月たくさんのイベントが開催されていて大賑わいで、どのお店も美味しそうで全部買いたくなってしまいます。名物は阪神イカ焼きで、いつでも行列ができてます。
Waikikisunさん
1階食料品売場の充実ぶりは尼崎駅周辺の下町のイメージは吹っ飛んでしまいます。 魚屋さんはかなり人気で新鮮なものがお手軽な価格で、さらにさばいてももらえて助かります。
9さん
大阪の梅田にあります阪神梅田本店さんは、立地が良く、敷地面積も広いので、ここに来れば何でも揃うと思います。わたしが買い物したときは、店員さんが優しく接客してくれて、助かりました。
xabcxさん
阪神線の上にある阪神百貨店は、親しみやすい百貨店です。 地下の食料品売り場は、活気があって、新鮮なお魚が購入出来ます。 また、イカ焼きが買えるのも百貨店ではここだけです。
45644さん
デパ地下的な雰囲気のある駅下の百貨店食料品売り場です。 西宮ということもあるのか、スイーツ売り場が充実しています。ちょっとした手土産を買って行くのに大変便利です。
9さん
JR尼崎駅から徒歩3分ぐらいのところにある、百貨店です! 品揃え豊富で、お土産を買うのには最適です(^ ^) 阪神優勝セールの時はすごく賑わっており、お得商品が多数出ます!!
J9041さん
あまがさき阪神はあまがさきキューズモールと一緒に入ってます。 梅田まで出なくても、御進物などの買い物もできるのでよく利用させてもらってます。 魚や肉も新鮮でおいしいです。
R5679さん
大阪を代表する百貨店です。 世界最初のターミナルデパート。阪急らしく明るく綺麗で軽やかで華やかな雰囲気。デパ地下はいつも人で溢れています。イベント・催事も充実しており、見に来るだけでも十分楽しむことが出来ます。
マンモスさん
休日に阪神梅田本店で、お土産のお菓子を買いに行って来ました。地下鉄の御堂筋線や、阪神電車からすぐにあり、休みとあって多くの買い物客がいました。ラスクの美味しいガトーフェスタハラダでラスクとゼリーの詰め合わせを買いました。
P2480さん
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |