札幌駅前の大丸です。 大容量の駐車場が完備しているので車で行くのに便利です。 電車でも駅直結なのでもちろん便利です。 札幌駅で待ち合わせするとき待ち合わせ時間より少し前に来て大丸をぶらっとすることが多いです。 地下の食料品売り場がにぎわっています。 観光客の方が多いようです。試食していたらおなかいっぱいになりますよ。
U9623さん
ご希望の百貨店[デパート]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
百貨店
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
401~450件を表示 / 全727件
札幌駅前の大丸です。 大容量の駐車場が完備しているので車で行くのに便利です。 電車でも駅直結なのでもちろん便利です。 札幌駅で待ち合わせするとき待ち合わせ時間より少し前に来て大丸をぶらっとすることが多いです。 地下の食料品売り場がにぎわっています。 観光客の方が多いようです。試食していたらおなかいっぱいになりますよ。
U9623さん
お洒落な街神戸の大丸!!ここの大丸は時々利用しますがここでショッピングをしている時は少しセレブになった気分になれます。有名ブランドのお店が多くありとても楽しいです。建物も綺麗でお洒落です。時に夜が綺麗に見えます。
Y3000さん
東京駅、八重洲口にある大丸東京店さん。 東京駅で新幹線に乗り換える際、 お土産を買うのにいつも利用しています。 1階の食品街「ほっぺタウン」に入っている いろいろなお店で、お土産を買うのが楽しみに なっています。
ニックネームさん
お歳暮やお中元の時期は必ず行ってます。イベントがある時は本当に多くのお客様で賑わいます。地下の食品売り場もお惣菜やお弁当が充実していて、量り売りもあるので必要な分だけ購入できるし美味しいです。
S2686さん
歴史のある百貨店で外観もモダンでオシャレです。 北館、本館、南館と分かれていますが今本館がリニューアル工事中なのでもっと素敵なお店になると思います。 御堂筋から見る大丸は本当に素敵で特にいまの季節、銀杏の黄葉と相まってまるで外国にいるかのような気分が味わえますよ!
まこさん
大丸 東京店さんは、JR東京駅と直結しているので、 いろいろな方が買い物に見えています。 お昼時は、近隣のOLさんたちがお弁当買われたり、 新幹線で地方に帰る方が、駅弁代わりにも大丸東京店で、 買い物をしていかれるみたいで、いつも賑わっているお店です。
房総の紳士さん
神戸の街の真ん中にある百貨店です。 神戸はお散歩しながらショッピングができるおしゃれな街だと思いますが、何か困ったことがあったときは、やっぱり百貨店ですね。 特に大丸神戸は街の象徴と言っても過言でない存在感があり、トレンドを取り入れた良いお買い物ができるのではないかと思います。
ピルエットさん
こちらのデパートは福岡県福岡市の最も人口が多い街にあります。そのため、ファッションやグルメ等の流行りを常にとらえ、商品が充実してます。その中でも、デパ地下グルメではいつも日本の各地方の特産品展を行い集客に努めています。
C7326さん
昔からよく行くのが大丸京都店です。駐車場も提携しているところがたくさんあるので、多少混む時もありますが停めれます。大丸の地下で帰省する前に毎回お菓子を買っています。たまにいろいろな地域の特産物を売ってるときもあります。和菓子も種類が豊富で京都の老舗のお菓子やさんはほとんどあるのではないでしょうか。とても便利です。
G7304さん
東京駅から直結しており、仕事帰りにも大変便利です。食品フロアは、珍しい物も大概揃います。レディースアパレルも充実しており、時々買いに行きます。ブランド物も揃っていますので、ここへ来れば安心な感じです。
Tanさん
京都で百貨店といえば大丸!売り場も広く見やすいのでよく利用します。 特に地地下の食品売り場は京都の老舗と呼ばれるお店の商品がずらり! 本店へ行かずともまとめて購入できるのが魅力です。 京都土産をこちらで買われてはいかがでしょうか?
まこさん
三宮そごうよりも高級です。 5000円以下で買えるものは地下を除いてそんなにないような。 バーゲンの時はアクセサリーでも2個で2000円くらいでうっていますが。 以前はバッグもバーゲンのときは5000円以下のものを売っていましたが今はバーゲンといえど5000円以上のものばかりです。 靴もそんな感じです。 神戸のお金持ちが集まってくるようです。
W7688さん
去年の年末に大阪旅行した時にお邪魔しました。デパ地下でおつまみなどを物色していましたが、さすがに大阪だけあり販売員の方も面白い方が多かったです。あちこちで試食もさせてもらいました。買い物と会話も楽しませてもらいました。もちろんちゃんと買いましたよ。
りゅうさん
大丸の百貨店です。 札幌の駅前にあり、多くの人で賑わっています。 駅前なので、なにかと移動の際に立ち寄ったり、 待ち合わせまでの時間潰しにもってこいな所です。 外観も洋風の綺麗な建物で、なかなか大きいです。 駅前風景として絵になる建物だと思いますので、 観光の折、駅前を撮るなら併せてみると綺麗に映えると思います。
N7723さん
私が小さい頃は単独の店舗でしたが、現在はショッピングセンター「シーモール」内にあります。下関駅に隣接しているので、電車はもちろんバスなどの公共交通機関でのアクセスがGood!!おつかいものはやっぱり「大丸」!
T2514さん
天神にある大型デパートです。 こちらでは地下にて飲食、上の階では衣類が中心に販売されています。 また一階の中央の通りにはイベントなどが行われるスペースがあり、四季折々の飾りがされているのでとてもおすすめです。
yoruさん
駅近で便利な百貨店。大阪では阪神に匹敵する老舗百貨店です。今おすすめは47都道府県ふるさと味自慢を開催したり、サクサクの食感のグランカルビーを販売したりと差別化を図っています。大丸はいつもホテルと横どなりで、レストランも良く利用します。大阪のランドマーク的存在です。
波乗りジョニーさん
神戸市営地下鉄名谷駅にある大丸で、三宮にある大丸に比べると規模は小さめですが、神戸市北区では便利な百貨店です4階にある中華料理 黄老は特におすすめです。名谷駅に行かれたら是非立ち寄ってみて下さい。
波乗りジョニーさん
神戸大丸は建物が古代風で中華街の南京町からも近く、JR元町駅から5分程です。1階は装飾品関係が多くさすがファッションの街神戸という感じです。デパ地下は特に洋菓子の店が充実しており、次回は館内をゆっくり見てみたいです。
波乗りジョニーさん
心斎橋の大丸百貨店といえば、少しモダンな雰囲気で小さい規模ですが、オシャレなイメージがあります。まわりには、路面店なども多くありお客様の層もファッショナブルな方が多いです。
もさもさもさおさん
心斎橋駅より徒歩2分の場所にあります。おしゃれで素敵な外観なのですぐわかると思います。 このデパートに私が良く行くアパレルがあるので服を買いに行くときはこのデパートを利用します。
しゅうuugさん
梅田の中でもひときわ背の高い大丸百貨店。 周りの百貨店と比べると働くキャリアウーマン向けの大人のお店が多いように思います。 スーツやドレスなど用途に合わせたお店も豊富なので、 夕方にはお仕事帰りの女性のお客様がとても多いです。
もさもさもさおさん
JR大阪駅に隣接する大型百貨店、大丸梅田店。駅と繋がっているので雨の日でも傘をささずに行けるのが嬉しいです。中に入っているお店も多種多様で一日中見ていても飽きない商業施設です。
トライくんさん
地下鉄の名谷駅前にある百貨店です。駅の広場を出るとすぐ目の前にあるのですぐにわかります。地域に密着した昔からある百貨店ですので、土日には家族連れが多く、平日は、主婦さんが客層としては多いように思います。回りにはスーパーもありますし好立地だと思います。
もさもさもさおさん
JRの芦屋駅前というより駅直結にある大きな百貨店。 地域密着型なので、食料品が豊富なのが特徴のように思います。知り合いにお菓子を買おうと立ち寄りましたが、お菓子専門店もとても数が多くて迷ってしまいました。
もさもさもさおさん
梅田を経由すれば必ずと言っていいほど、この大丸に吸い込まれていきます。 デパ地下では人気のお店も多く、開店前から長蛇の列を作って並んでいます。 やはり激戦区なので、県外の自分が時々のペースで大阪に行くと以前来たときのお店が無い!ってことも多々あります^^; それでもいろんなお店に出会えるので良いかもしれません。
Hachikoさん
東京駅直結のデパート。お惣菜やスイーツ、ファッション、雑貨、なんでも揃います。東京駅にあるだけあって建物のデザインもおしゃれで店内もとても綺麗です。お店も洗練されたところが多く、特にスイーツのエリアはお土産やプレゼントの購入に最適な店舗が揃っています。
B2501さん
札幌駅直結の大丸札幌店!先日観光で札幌を訪れた際に立ち寄りました。店内が広いので、各店舗も広めで明るく見やすかったです。地元にはない店舗も多数ありました。お土産を選びに地下にいくと、観光客で盛り上がってました!
斎藤さん
大阪梅田のJR大阪駅おりてすぐにある大丸百貨店です。大阪駅のリニューアルに合わせてこちらもリニューアルしております。店舗数もかなり増え品揃えが豊富で1日かかって見て廻ります。
S5648さん
大阪府は大阪市中央区にあります当大丸。 地下鉄心斎橋駅より直結しております。 大阪のデパートと言えば大丸と言うほど人が多く色々な方の待ち合わせ場所にもなるくらい超有名です。
W3576さん
大丸京都店は、数年前にリニューアルをして、ますますショッピングを楽しめるようになりました。 服飾系のお店はもちろんですが、デパ地下のスイーツ店やパン屋さんがお気に入りです。
M4690さん
元町駅から徒歩三分ほどの便利な立地にある老舗百貨店です。地下には神戸の焼き菓子、ケーキ、和菓子、もありぶらぶらするだけでも楽しめます。定期的にしている物産展もお勧め。
X4627さん
百貨店の中でも高級なイメージのある大丸ですが、こちらも多分に漏れず、質の高いハイブランドの専門店が立ち並び、神戸マダムたちが足しげく通っています。 元町駅から歩いて行けることもあり、食料品なども売れ行きがよく、神戸のお土産を購入する他県の人でもにぎわっています。
X4957さん
地下鉄心斎橋駅と直結していて、アクセスもとてもいいです。雨でもぬれないのって嬉しいことですね。 現在は本館が建て替え工事中で、店内はたくさんのお客さんがおられます。とくに外国人の方がたくさんおられます。 キレイな店舗内での買い物は気分も良しです。
M9718さん
JR元町駅からすぐの居留地にあり建物もクラシカルな雰囲気で、町も建物も素敵です。おしゃれな物がたくさん販売されているので買い物が楽しくなります。近くにはブランドショップもありおしゃれの中心地にある百貨店です。建物がすばらしいので、夜ライトアップした外観も素敵です。
Q4622さん
札幌駅のシンボルの一つと言えるデパートです。妻の買い物の荷物持ちとして多くの時間をベンチで過ごしています。私の楽しみは地下の食品店街で、北海道では他に出店がない店が多く重宝しています。
教頭通信さん
JR芦屋駅に直結しており利用しやすく便利です。少し小さめな百貨店になりますが、食品、化粧品、衣料品と一通りの扱いがあるので便利に利用出来ると思います。駐車場は契約駐車場が駅の南側にあります。
Q4622さん
一般的なデパートだと 一階フロアは女性化粧品のブランド売り場と その化粧品の香りってイメージですが ここ大丸東京は違います それは利用されるお客様の目的に沿って お土産、贈答用の食品が中心 また傘や女性用ストッキングも なんと一階に売り場があります その訳はやはり東京駅にあるから 新幹線など旅行客が多いため こういった土産物を一階で取り揃えるほうが 出発前の慌ただしい時にササっと買えますし ストッキングなども同じく出発前に伝染してるって 悲劇からいち早く回復してもらおうという 優しいコンセプトなんだそうです
バードさん
地下鉄心斎橋駅からすぐなのでとっても便利☆よくここで友達の誕生日プレゼントを買います♪ ブランドの化粧品がたくさんあります。上の階には、私が好きな雑貨屋のFrancfrancが入っているのでとっても嬉しいです♪ 雑貨屋、洋服、化粧品、ブランド品など様々な物が販売されているので便利です☆
ぽんちゅさん
マツモトキヨシ側の地下の入り口では期間限定の出店の店舗がいくつか出ており、目新しい商品と出会えます。 以前は岐阜の有名な栗きんとんや六花亭のバターサンドも販売されていました。
まままぁさん
下関市最大のデパートであるシーモールしものせき内にあります。向かって右手の三分の一が大丸ですね。 下関市では一番高級な品揃えのデパートではないでしょうか。 誕生日プレゼントなどの贈り物はやはり大丸でといった方が多いのではないでしょうか。 デパ地下も美味しいものが一杯で重宝しています特に地下のお肉屋さんの牛ヒレ肉ステーキはお祝い事の時はよく買いにいきますよ。ぜひご利用くださいね!
J3073さん
東京駅と繋がっているので、外に出ずに大丸まで行けるのが便利です。とにかくショップの数が多いので、お土産も幅広いラインナップから選べるのがうれしい!ちょっとグルメになったような気がします♪
バーナBeeさん
西鉄天神駅の道向かいにあります。大丸のデパ地下は本当に充実しています!何店舗かイートインがあります。お菓子コーナーではかりんとう饅頭がおすすめです。なるだけ揚げたてで食べると本当に美味しいです。
pakaroroさん
なんといっても、駅から直通なのでとてもアクセスが良いです、オススメは、地下です、色々な物産や美味しい食べ物があり、いつも賑わっています、ちょっと他では見かけない高級店なども入っています、お土産を購入する際にも良いと思います。
Daiwaマンさん
先日旅行で札幌に家族で行った際に駅の隣にあるこのデパートに寄りました。札幌に住んでいる友人から駅地下のパン屋のクロワッサンが美味しいとのことで行きました。はかり売りのクロワッサンを帰りの車で食べましたがとても美味しかったです。
Y8823さん
高知市の中心街にあり、高知で唯一の百貨店です。 大丸には本館と東館があり、本館は女性物が中心で、東館は男性物と子ども服があります。 すごくオシャレな物ばかりで、買い物が楽しくなりますよ。 地下には食料品もあり、とても便利です。 個人的には、地下にあるパン屋さんのクロワッサンがオススメです。 行列ができることも… ぜひ行ってみてください。
豆腐さん
JR東京駅直結のデパートです。 地下1階の食品街ほっぺタウンによく立ち寄ります。 お菓子やお惣菜、お弁当がかなり豊富なので、選ぶことに悩みながらも楽しく買い物をしています! 東京駅乗り換えのときには、わざわざ改札を出てお弁当を買いに行きます。
1633さん
高知市の中心街の帯屋町商店街にあります、 大丸さんは、何もかもが高級というイメージです。 なので自分が行く時ほたまにやってる物産展がやってるときです。各県で人気のある商品を食べられるのはたまりません。ちょっと値段は張りますが、出す価値ありです!
I8535さん
大阪市内の中でも百貨店が数多くあり、超激戦区の場所にある大丸梅田店は周辺の歴史ある百貨店にも負けないお店です。小さい頃、両親とたまに買い物に連れて行ってもらいました。上層階の飲食店でお子様ランチを食べるのがすごく嬉しかったです。今でもよく行きます。
B0471さん
先日、神戸三宮に1泊旅行に行ったとき行ってきました。ここの大丸は建物がおしゃれで中華街の南京町からも近くJR三宮駅から徒歩10分位で、おしゃれな三宮の街にとてもマッチしている感じでした。今回は食品フロアに宿泊先のホテルで食べようと思った食後のケーキを購入しました。安くて大きなケーキが購入できました。次回は館内をゆっくり見てみたいです。
♪SILLY♪さん
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |