百貨店[デパート]
■大阪市北区/

ショッピング施設|

百貨店

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国の大丸投稿口コミ一覧

施設検索/全国の大丸に投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿727件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

551600件を表示 / 全727

福岡市中心街にある岩田屋、三越と並ぶ3大百貨店です。地下2階から8階まであります。 B2階は食料品売り場で7階まで紳士・婦人物等の商品が置いてあります。8階は催事場でいろいろなイベントをやっています。

P8360さん

大丸福岡の3階のインディヴィでよく買い物をします。スーツも置いてあるので会社で着る洋服も購入するときがあります。アクセサリーやバックなどの小物もすごく可愛いです。

X0280さん

大丸福岡天神店は、地下の豊富な惣菜が大好きで天神に買い物に行った際は必ず立ち寄り購入して帰ります。その他に、ブランドショップや雑貨ショップなど様々あるので一日中楽しめます。

W2736さん

京都の大丸百貨店と言えば知らない人はいないほど有名なデパートです。 ブランド品、オートクチュール、と高級品まで取り揃えています。 しかしながら、今、地下の食料品売り場が熱いです。 ごちそうパラダイスと銘打ってスイーツからお惣菜まで色んな食料が並んでいますよ。 近くにお寄りの際はぜひお立ち寄りしてみては。

たかじんさん

福岡三越の向かい側にあります!西鉄福岡駅も近くて便利です!お店にはいったらまずはポイントカードで入店ポイントをゲット!服と靴を買いました!店員の笑顔が素敵でした!また買い物したいなぁと思いました!

小野瀬雅生!!さん

大丸京都店は京都の真ん中で前にはルイヴィトンのお店東急ハンズなど有名どころのショップなどたくさん有ります。リニューアルオープンしたので家族そうでで ショッピングです、よく行くのはメンズ売場でセールにも伺います。また、美人が多いのが行く決めてです。

Satoさん

大阪に遊びに行った時に大丸でバックを購入したのですが種類が豊富なので決まるまでに時間が掛かってしまいました。店員の方が丁寧に対応してくれたので気分よく買い物が出来ました。

きんぐ かずさん

十年ぶりに神戸に旅行しました。大丸さんは南京町の入り口近くにあります。大きなデパートで貫禄のある佇まいです。外にはオープンカフェがあり一瞬フランスに旅行に来たような錯覚をしました。とてもお洒落です。

itiさん

東京駅の八重洲北口の改札出てすぐのところにあるので便利ですね。 東京駅を利用するときは、ここを立ち寄ることが多いです。 新幹線の時間待ちの合間とか利用しやすいです。 お店も色々あるので、ここで一日楽しめますね。 1階や地下の食品売り場で、お土産をよく買います。 1階に食品売場があるのは、便利ですねぇ。 立ち寄りやすいです。 地下はいつ行っても、大勢の人で賑やかです(*^_^*)

☆たんぽぽ☆さん

この前、こちらのデパートで、フライパンを購入致しました。店頭販売員の方が、使い方を実演されていたので、とても分かりやすく、安心して買うことが出来ました。保証も付いているので安心です。

4476さん

高知で唯一の百貨店がこの高知大丸です!! 化粧品やアクセサリーはもちろん、ジュエリー専門ショップのティファニーも入っています。 私がよく利用するのは、1階のフロア♪ここには化粧品専門コーナーが広く設けてあるので、たくさんのメーカーの中から自分に合った化粧品を選ぶことができます。 また、同じ1階にはハンカチなどの女性に嬉しい小物商品も充実。少し値段の良い品物を選びたいときにおすすめ☆贈り物を選ぶときにもおすすめです。 5階のイベントフロアでは、期間限定で地域の物産展や大人気のおめざフェアも開催されます♪ 休日のショッピングにぜひ利用してみてください(*´∀`*)ノ。+.

souayaさん

大丸京都店は家族でよく行きます。近くに大丸提携の駐車場もあるので5000円購入すれば2時間無料ととても便利です。地下の食品売り場で買い物をしますが、パン屋さんも広くてとてもおいしくてお気に入りです。

C6705さん

地下鉄四条烏丸駅直ぐですので便利です。久しぶりに子供と服を買いに行ったのですがオープン直ぐでしたが家族連れが結構いました。デパート不況とか聞いていましたが京都での老舗には関係ないのですかね?

リュウスケさん

ほぼJR東京駅八重洲口にくっつく大丸東京店はいつも人で 賑やかです。 このアクセスの良さは格別で、地方に帰省したりお土産に大丸さんは大きな役割と安心感を提供していると思います。 特にオススメしたいのは、お惣菜コーナーとお弁当コーナーの味とクオリティーは目を見張るものがあります。 私は地方に新幹線で下って行くときはわざと食事はせず大丸さんのデパ地下でお惣菜と品揃えとセンスのいいお酒コーナーでシャンパンを買って、ゆっくり新幹線の旅を楽しみます。 是非。

栗の博士さん

寂しい限りです。数々ある百貨店で唯一「大丸」だけが高知で1件昔からず〜〜っと、頑張ってくれている百貨店です。帯屋町商店街に隣接し昔のように、人でにぎわっている事が少なくなりましたが、「よさこい祭り」が8月に行われます。その時は帯屋町も演舞場になっていますので、人でにぎわうことでしょう。がんばれ大丸!

鯨海酔候さん

店内は綺麗で、充実した今人気のブランドが入っている為、 いつも沢山のお客様が溢れています。 インフォメーションで分からない事を聞けば何でも丁寧に教えて下さいます。 家族やカップルで買い物に行くには、絶好のデパートです。 是非立ち寄ってみてね。

O2990さん

この百貨店は、京都の中心地にあり四条通りに接しており集客力の高い百貨店です。最近では四条通側の外壁が新装されて昔の感じと変わり新たに美しくなりました。7月には、祇園祭りも開催されて店舗の前を山鉾巡行される風景も京都らしいです。

L1182さん

地方都市に住む私にとって八重洲口のバスターミナルに近い大丸さんの地下街はお土産や晩のお弁当を購入する定番スポットです。種類も豊富で迷っているうちにバスに乗り遅れそうになることもあります。因みに先日は柿安の牛めしを食べました。ごちそうさまです。

加トちゃんさん

大丸さんと言えば【高級なイメージ】がありますが中に入ってみると内装等が豪華で凄かったです。しかしリーズナブルな値段のお店も多く、利用しやすいイメージに変わりました。

neoneoさん

先日、子供を連れて大丸梅田店さんの13Fにあります、ポケモンセンターオーサカさんに行ってきました。365度ポケモンでいっぱいです。週末だった為、子連れの家族でいっぱいでした。子供の笑顔が見れて良かったです。

P2446さん

大学生時代によく買い物に行っていたデパートで、神戸の街によく合うオシャレなデパートです。建物も夜はライトアップされ見るだけでも目を奪われるほどの夜景になりますので、通った時は見るのも一つです。

T1054さん

大丸の周辺に宿泊先のホテルがあり、こういった百貨店は地元にはないので物珍しさで来店しました。やはり観光よりショッピングにはまり、何日も通いました。高級な雰囲気につつまれデパ地下を堪能しました。

大門未知子さん

大阪梅田駅には阪神百貨店、阪急百貨店、大丸百貨店とあります。デパ地下めぐりが大好きで順番に寄るのですが、大丸が一番コンパクトでお店が少ない感じです。ただしロケーションはJR大阪駅から一番近いのでJR利用者には好まれると思います。

joさん

三宮の駅から少し歩いたところにある、神戸大丸は各種類のブランドが入っています。服、雑貨、化粧品など豊富な品揃えで週末になるとお客さんでいっぱいです。是非一度行ってみてください。

O0333さん

大阪の御堂筋の並びにある大丸百貨店です。ここのいいところはアクセスのよさです。地下鉄心斎橋駅の改札から直接百貨店に入ることができます。また、豊富なブランドがそろっています。

マンモスさん

あまり利用する機会もありませんが、少々前のまだ雪のあるころの帰宅途中横断歩道で激しく転んでしまい、靴のせいにしてそのままこのデパートに寄りました(^^。で、転ばない靴をください!と言ったら「その様な靴はございませんが、すべりずらい靴ならこちらになります」ととっても親切丁寧な説明。 感動を覚えました。さすがですね。

TO55Sさん

東京駅前に建つ大丸東京店、東京都心あらゆる 電車が通る駅なので人通りもかなりの人数になるはずです。そんなデパートなのでお店の数もものすごく多く入っていますので歩くだけでも沢山の物が 見られます。地下街食料品売り場のお弁当は結構知られてます。お弁当を買って新幹線の中で食べるのも楽しみの人、多いみたいです。

W7644さん

地下街から入るとまず思うのが、パンの良い匂い。 入って左右にパン屋さんがあり、ついつい匂いにそそられます。 また正面にはたくさんのデザートがあり、あのバームクーヘンでお馴染みのマダムシンコさんもありますよ! 左側にはお惣菜などがあります。 また、パスタ屋さんや中華屋さんなどあり、 そこの担々麺と杏仁豆腐は絶品です。 また上階には服や靴屋さんなどがあり、 一つの建物で家族全員の服を買い物したり、見ることができます。

NTK2294さん

JR大阪駅2階改札口を出て左に行くとすぐ大丸梅田店4階に入れるようになっています。沢山買ってもサービスセンターで宅配便の手配(有料)もしていただけます。大丸カードを持っているとポイントがついて、そのポイントで食料品も買えるので便利でお得です。

M8159さん

下関駅の横にある、老舗のデパート大丸は小さい頃から利用しております。たまに家族で行きますが北海道店や全国の有名なお菓子、食べ物店が開かれたりします。是非一度行ってみてください。楽しいですよ。

ms087001さん

下関駅を降りると目の前にあるデパートです。 玄関口ともあり、平日もたくさんの人で賑わっています。 催し事も多く開催していますので、地元の人にとっても買い物が楽しめそうです。

もんちゃんさん

東京駅に隣接されている大丸東京店は、とにかくデパ地下がお薦めです。日本の各名産品店と、海外のブランド名産品店が軒を連ねており、一日中居ても飽きないです。やはりお薦めはお惣菜店かと、スーパーとさほど価格は変わらずに購入出来ますよ。

W9619さん

下関大丸は下関駅降りてすぐの好立地にあります。 地下の食料品から衣料品など何でも揃っていて下関には欠かせない百貨店です。催事場で定期的に行われる食料品のイベントは全国各地から美味しいものが集まるので楽しみの一つです!

H3486さん

神戸元町にオシャレな雰囲気のある百貨店がドドーンと建っています! 神戸の顔と言っても過言ではないぐらい!東西南北に入り口が設けられていて、周りを囲むビルやお店もとってもオシャレ!! テナントも充実していて、開店から閉店までいても飽きないぐらいです! 飲食街や食料品館もとても充実しています! 専門店も多く、なんでも揃う百貨店です!

ス-パー柿の種さん

昭和8年に建てられた店舗は歴史を感じさせる外観です。日本全国に点在するヴォーリズ設計の建築物の中でも代表的なものです。中のエレベーター等、内装も歴史と風格を感じさせます。

G8360さん

大丸神戸店は、上品なデパートです。神戸にあそびに行くと何度か行ったことがありますが利用客のほとんどはマダムが多いような気がします。高級アパレルブランドが多数店舗で入っています。

うえぴー☆さん

ここの大丸須磨店は、地下鉄の中にあるので直結していくことが可能です。大丸は全国有名デパートですので、見かけたらとりあえず中に入ります。メンズ売り場もあるので嬉しいです。

うえぴー☆さん

札幌駅降りてすぐなのでアクセスは非常に便利!食品街も各地名産品を取り揃え夕食のおかずには困りません(^_^)催事も全国から有名店が集まり惣菜からデザートまで見て回れるので楽しみの一つです!

H3486さん

神戸の中心地にある百貨店です。神戸にお買い物で訪れた際、神戸らしいお土産を購入したくて、利用しました。地下には、お土産売り場がたくさんあり、とても混雑していました。美味しそうな洋菓子がたくさんありました。

ちゃっぴーさん

この梅田店、三十数年ほど前にオープンした当時は出店を危ぶむ声もありましたが、今に至るまで大阪駅の顔として存在感を示しています。JRを利用される方は改札口を降りてすぐに入店できるので特に便利だと思います。

G8360さん

京都発祥、関西の老舗の一つ。 最近は北館も増え、かなりの売り場面積です。 本館の建物は有名な海外の設計家によるもので、 文化財的価値もある建物です。 壁の大理石には古代生物の化石もちらほらと 散見できます。 それを探すお子様向けの催しも行われていました。 因みに大丸さんは〜店はテンではなく、 〜店ミセと発音するんですよ。

マルコさん

大丸にはブランド品以外にも、1階に期間限定のお店や物産展が行われ、行く度に発見があります。三宮からも歩いて10分もかからず、店舗近隣にもたくさんの神戸らしいお店が並んでいるので、買い物するにはおすすめのエリアにあります!

あさみさん

JR元町駅東口から南へ歩いて3分の場所にあります。すぐ西側には中華街で有名な南京町もあって毎日沢山の人で賑わっています。お店の北西すぐにあるお肉屋さんのコロッケは抜群に美味しく近くに来たら是非一度御賞味下さい。

blackさん

地下鉄名谷駅から歩いてすぐの場所にあります。 大丸には、珍しくUNIQLOが入っており家族で楽しめます。 また、他のショッピング施設とも繋がっている為雨の日でもぬれずに買い物、食事が楽しめます。

kosukeさん

買い物行くとしたら、確率高かった東京駅。お馴染みなのはやっぱり大丸。母親が好むデパート。東京駅から外に出ずに、待ち合わせや、新幹線待ちの時にも、立ち寄りやすいデパート。

M6741さん

元町駅から近く、ブランド品が多く揃っています! よく買い物をしに行きます!地下に行けば、惣菜コーナーがたくさんあり、スイーツコーナーもたくさんあり、手土産を買うときに寄る事があります! 楽しいので、是非行ってみて下さい。

J0319さん

福岡駅から地下鉄で10分程で着く好立地な場所にあり、地下街とも繋がっているので大雨の日でも傘をささずに通える便利さです。食料品も品揃えが良く中洲へのアクセスも抜群です!

H3486さん

高知を代表する百貨店。周りには美味しい鰹を提供する地元の飲食業が立ち並び非常に好立地な場所にあります!百貨店でのお買い物をした後にも楽しめるお店が沢山ありますよ!

H3486さん

高知県では、一つの百貨店です。イオンモールができて若い人達はイオンへ行くことも多いようですが、中高年、ご年配の方達には根強い人気です。商店街にありますので、高知の街中のシンボルです。

こーにゃんさんさん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画