百貨店[デパート]
■大阪府高槻市/

ショッピング施設|

百貨店

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国の松坂屋投稿口コミ一覧

施設検索/全国の松坂屋に投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿383件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

150件を表示 / 全383

名古屋市栄の真ん中にある老舗百貨店の松坂屋さん。 子供のころからずーっとお世話になっています。 子供のころはいつもより少しオシャレをして、たまに母親に連れて行ってもらえる特別な場所でした。 大人になった今は、自分で自由に行けて、好きなものが買えるようになりました。笑 私が大好きなスポットが地下街の美味しいお店巡りと、本館の7階の催事場です。 南館から本館へ続く地下街には、つい最近に新しくパン屋さんが2店舗仲間いり! 先にオープンしたのが、名古屋市発祥の人気店「テーラ・テール」さん 国産小麦100%、無農薬野菜、果実、無添加ベーコン、自家製ガナッシュ、オーガニックチョコレートなどを使用して、「無農薬」「無添加」「地産地消」を出来るだけ叶えた素材選びにこだわったお店。 私は、こちらの『サリュー』『塩サリュー』が大好きです!! もう1店舗は、皆さんご存じのあの高級チョコレートのGodivaから「ゴディパン」が登場! 日本で東京に続き、2店舗目。 だけあって、今はまだ整理券を配布していて限定入場をしているにもかかわらず、連日大行列です。 Webからの整理券は前日の21時から、当日整理券は、店舗で直接9:45〜だいたい1時間半程でなくなってしまうそうです。 が、諦めるのはまだ早い!! 今は購入制限でお一人様5個までで、計画生産中。 なので、当日キャンセルで来られない方分のパンが、18時前後からフリー入店で購入できるようになっています。 さすがに、限定商品はなかったですが、割と選べる数分はありましたよ! そして、本館7階の大催事場で行われる数々のイベント!! みんなが待ち望む、初夏と冬の年に2回行われる大北海道物産展。 真冬の風物詩でもある2月のバレンタインイベント。 これらが誰もが知っている大イベントだと思うのですが、、、 私的には福岡物産展の豚骨ラーメン、大九州物産展の角煮まんじゅうとロイズ石垣の塩シリーズもおススメだったりします。

mocoさん

松坂屋名古屋店は、本店、南館、北館からなる百貨店です。南館の1階のオルガン広場は色々なイベントが開催される明るいホールです。場所が分かりやすいのでよく待ち合わせに利用していました。道路に面していて外の光が入ってきてとても明るく開放的な空間です。ATMもあります。1階の入り口付近にあり分かりやすい位置でとても便利です。AEDも近くにありました。エレベーターが久屋大通側の東入り口に3つあるので待ち時間はそこまで長いことは無かったです。南館地下1階にはハンズがはいっています。今回は地下2階の靴売り場に用がありいってきました。足に悩みがあって合う靴を探していたのですが、店員さんに色々と相談できてよかったです。地下2階からは本館へ繋がる連絡通路があり、スロープになっているので車椅子でもスムーズに行くことができて良かったです。本館の地下2階では美味しいパン屋さんが多数あり大満足です。地下1階は食品売り場で、お惣菜、洋菓子、和菓子がたくさんあります。どれも美味しそうでいつも迷ってしまいます。座席数は少ないですがイートインが併設されている店舗もあるので、上の階のレストラン街へ移動せずに食べられるのもとても便利です。いつも買うのが正起屋のやきとりです。愛知県では店舗はここだけなので松坂屋名古屋店に来たら買っています。ハツのみの串がとても美味しくて気に入っています。家族にもここのやきとりが好評で喜ばれます。洋菓子や和菓子も贈り物に最適ならお店が多数入っているのでお中元やお歳暮、手土産など様々な場面で利用させていただいてます。この本館地下1階は北館に繋がる連絡通路もあります。本館8階には屋上遊園がリニューアルし、また遊べるようになりました。子供の頃よく遊んだ場所でまた過ごすことができるのは感慨深いです。北館はメンズファッションが充実しているところも良いです。本館7階の催事場では様々な催し物が開催されるのでそれも楽しみのひとつです。

ケンジさん

栄の松坂屋美術館で楽しみにしていた手塚雄二展に行ってきました。想像していたより龍の迫力があり圧倒しました。松坂屋もリニューアルして本館、北館、南館ともにオシャレな店が多く楽しみました。

ヨシダさん

こちらの百貨店は栄にあります。矢場町の駅の方が栄駅よりかは近いかと思います。本館以外に2店舗あって、連絡通路でつながっています。様々な年代の方向けに色んな商品が揃っているので、良く利用します。地下の食料品は新鮮なので、とてもおススメです!

X8610さん

静岡駅を出てすぐ近くに見えるデパートが松坂屋です。見た目は昔の百貨店のようです。静岡駅から松坂屋に行くには地上から行くよりも地下道を歩いて行ったほうが簡単に行けます。付近の北口パーキングからも同様、地下へ降りて歩いて行きます。そのまま松坂屋のB1Fへアクセスでき、入ると食料品店が並んでいます。スーパーからフルーツ屋さん、ケーキ屋さん、パン屋さん、お惣菜屋さん等様々な食品店が揃っています。また、1階にはハイブランド店が並んでいます。2階から4階にかけても洋服のブランドが多く、雑貨屋さんやメガネ屋さんもあります。5階6階にはナフコTWO-ONE STYLEというインテリアショップがあります。2階分を使っており、店舗は大変広くあらやる上質でオシャレな家具やインテリアグッズが揃っていて見て回るのが楽しいです。また松坂屋自体も本館と別館に別れており、大変広く、連絡通路を通った先にもお店が広がっているので飽きることなく、ついつい長時間滞在してしまいます。

ヘルメット日本一番さん

名古屋市の栄にある松坂屋は本店と北館と南館があります。地下鉄でも行けるので、とても便利です。車でも地下の駐車場があり、松坂屋でお買い物をしたら数時間無料などにしてもらえるのがいいと思います。松坂屋には美術館とディズニーストアなどもあるので楽しめる百貨店です????ディズニーストアは商品の種類も豊富なので時間を忘れるくらいです。衣料品や食料品や食事もできるので何度行っても楽しめると思います。栄なので他に用があった時などに出かけるのもいいと思います。お勧めの百貨店です♪

Chizuさん

松坂屋上野店はJR御徒町駅より徒歩2分、東京メトロ銀座線 上野広小路駅 直結、日比谷線 仲御徒町駅より徒歩4分、都営大江戸線上野御徒町駅より徒歩1分のところにあります。

SHIDAさん

名古屋市栄にある老舗の百貨店です。 地下鉄名城線矢場町駅から地下通路で直結しています。栄駅からも南へ徒歩5分程の所にあります。 名古屋と言えば松坂屋、昔からある百貨店です。 北館・本館・南館があり連絡通路で繋がっています。複数階に連絡通路があるので便利です。 先日、久しぶりに行ってきました。その日は休日だったこともあり沢山のお客さんで賑わっていました。その中にひときわ目立つ人混みを発見!近付いてみると「大北海道物産展」でした。これは!この偶然の出会いは逃しちゃいけない!ということで早速物産展に参戦することに。会場である本館7階の大催事場に行ってみると、それはもうすごい人!人、人、人!とっても活気があって、見ているだけでも楽しくなります。わくわくが止まらない。活気とともに、会場に広がる良い香り。これが冷静さを失わせますね。目に入る物全て食べたい衝動にかられます。これは危険です。まずは会場全体を把握しましょう。会場をゆっくり2周してから、吟味に吟味を重ねて選びました。その結果、「イルマットーネアルル」さんのあんバターミルクパンとコーンパン、ポテトパンを購入。このパンが思った以上にしっとりしていて、ふんわり軽くてびっくり!特にミルクパンは格別でした。500個限定でしたが、なんとかゲットできました。夕方だったので、残りは少なかったです。 このメイン会場の他にオルガン広場でも北海道物産展をやっていて、オルガンの生演奏を聴きながら、お買い物できるという素敵な空間でした。このサブ会場には人気のお土産(お菓子)が集めてあって、分かりやすくてさすがだなぁと思いました。じゃがポックルはこちらで。 この、会場を分けて開催して下さるのはさすが松坂屋さんですね。混雑も避けられるし、人気のお菓子はさっと買って帰る人も多いので1階が便利。 物産展の他にいつものラルフローレンにも寄って、丁寧な接客を受けたりしてやっぱり百貨店はいいなぁと再認識した一日でした。

Q2890さん

家族揃ってデパートに行ったときの事を紹介させて頂きます。上野にある松坂屋の催事場で、ある催し物が開催されていました。子どもたちがそれに行きたいと言っていたことから、それではと出かけることになりました。 基本的には駅からもとても近くにあるデパートでした。JR山手線の御徒町駅から、歩いて3分程度の距離にあります。 私たちは車で出かけましたが、デパート専用の駐車場もしっかりと用意されていました。建物の外周をグルっと廻るようにして行くと、駐車場が目に飛び込んで来ました。係の方が立っていらっしゃるので、困ったり迷子になったりすることも無くスムーズでした。 こちらのデパートは連絡通路で繋がっていて、本館、パルコ館と別れていました。催事場があるのはパルコ館でしたので、歩いて向かいます。正直なところ、かなり昔からある老舗デパートのイメージが強かったので、少し老朽化しているところもあるんじゃないかなと思ってあたのですが、全くそんなことはありませんでした。 外観はもちろんのこと、店内、連絡通路、階段に至るまで、古さなど微塵も感じることがありませんでした。さすがはデパートだな感心させられました。 華やかな1階の化粧品フロアを抜けて、ファッションなどを扱うフロアが続きます。連絡通路はガラス張りになっているのでとても開放的です。眼下の景色も良く見えて気持ちが良いですね。さて、連絡通路を渡ると絵画などを扱うギャラリーがありました。興味はあれども、中に入っていくのは少しためらわれたので、後ろ髪を引かれながら素通りしました。 しばらく歩くと、催事場のある場所まで到着しました。今回は壁で仕切られていて、外からは中が見えないような作りになっていました。 中は意外と広くて驚きました。かなり広い催事スペースであることがよく分かりました。 多くの来場者が詰めかけていましたが、混乱することなく楽しめることが出来るくらいの広さがありました。

U3157さん

松坂屋名古屋店は、愛知県名古屋市にある百貨店です。 この店舗は、1910に創業され、地元の方々に愛される老舗百貨店の一つです。店内には、高級ブランドから一般的な商品まで、幅広い品揃えがあります。 食品フロアには、地元の食材や名古屋名物の味噌煮込みうどん、台湾ラーメンなどのグルメが豊富に揃っています。また、テレビや雑誌で話題になった人気スイーツ店も出店しており、グルメ好きにもおすすめです。 高級ブランド品を扱う専門店や、和装・洋装・子供服などのファッションを扱うフロア、家具や家電などの生活用品を扱うフロア、そしてアミューズメント施設や映画館も併設されています。 地下1階には、地下鉄栄駅と直結しており、アクセスも良好です。名古屋を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

firerodさん

御徒町駅と上野広小路駅に近い上野松坂屋さんです。大好きなイベントがありましたので行ってきました。店内は見て回るには程よい広さで店内で迷子になることはありませんね。エレベイターが歴史を感じさせる機械的な仕掛けがあり見ていて面白いです。階段も大理石風の重厚感のある造作です。1Fの化粧品コーナーは外国人客で賑わっていましたよ。清算時に楽天ポイントのご案内がありましたが、提携しているらしいです。総じて上野松坂屋さんは庶民的な百貨店さんだと思います。

終焉くんさん

JR御徒町駅より徒歩2分、東京メトロ仲御徒町駅より 徒歩3分のところにあります。 営業時間は10時からになります。上野動物園が近いので パンダグッズが充実しています。 店内もどこか懐かしい昭和の雰囲気が残っていて とても好きなデパートです。

U7157さん

静岡駅の近くにありさまざまなハイブランドだ一つのビルの中にあるので、歩き疲れないので見て回るにはオススメです。以前VUITTONで買い物したのですが、品揃えも豊富で見るだけでも楽しめると思います。

れんさん

各種サービスが充実していて、大丸松坂屋アプリ会員専用要予約ですが、専門知識を持ったスタッフがファッションタイプ診断やカラータイプ骨格タイプセミナーをしてくれます。また、南館地下2階案内所前では、不要になった衣料品を預かってもらえてリサイクル、リユースに役立てています。

さん

名古屋市中区栄にある有名デパート「松坂屋名古屋店」をご紹介。 交通アクセスは、名古屋市営地下鉄東山線矢場町駅を降りて地上に上がると3分ほどで「松坂屋名古屋店」の入口があるよ。 私はいつも本館地下2階にあるアンセルセンとドンクに向かうよ。地下2階に入るとパンのいい匂いがしてきて美味しそう!特にドンクのミニワン・ミニクロワッサンは、 サックリしていてほんのり甘い小さなクロワッサン あまりの美味しさに何個も食べれてしまうほど、家族みんな大好きなのでいつも30個ぐらい買って帰るよ。その隣には紅茶売り場があり、いろいろな種類の紅茶や英国のお菓子、チーズが並んでいてとてもお洒落な空間。 1階上に上がり、本館地下1階はごちそうパラダイスという名前がついているフロア。ここには総菜、お菓子、生魚、お肉、フルーツなんでも揃っているのでフロアを回ればほとんどの買物ができるよ。 種類も豊富で迷ってしまうぐらい。ひつまぶしで有名なあつた蓬莱軒もあるよ。本館5階は子供服売り場。バーバリー、ラルフローレン、ポールスミスジュニア、ファミリア、ミキハウスなどたくさんのメーカーが入っていて種類も豊富。店員さんも優しく丁寧にアドバイスしてくれるよ。同じフロアにポケモンセンターやディズニーストアも入っていて子供に大人気!ご家族で是非行ってみてね。そして南館4〜6階にはヨドバシカメラがはいってるよ。 4階はパソコン、カメラ、時計、5階は冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど白物家電、6階はスマフォ、ゲーム、おもちゃ欲しいものが見つかるラインナップ。カメラは機種も豊富で店員さんも親切、丁寧に教えてくれて購入を考えている方は是非おすすめ! 本館9〜10階のレストラン街は誰もが知っている名店が揃っていて僕のおすすめはやっぱり「煮込みうどん山本屋総本家」。 言わずと知れた名古屋飯の名店。名古屋に来た方は是非一度「山本屋総本家」の味噌煮込みうどんを食べてみてね!絶対に美味しいから! こんな楽しい松坂屋名古屋店に行ってみてね!

オジーさん

こちらの松坂屋名古屋店は愛知県名古屋店中区にあるデパートとなります。ハイブランドなお店もあり、たくさんの人が訪れる場所となっております。名古屋でも有名な施設です!

はーーまさん

こちらの松坂屋上野店は東京都上野にある 商業施設となっております。JR上野駅から歩いてすぐの場所にありアクセスも非常に良い為毎日たくさんの人が訪れております。ブランド用品や化粧品など豊富に取り揃えております!

はーーまさん

上野に来た際には必ず訪れるデパートです。 シーズンの折にパンダにちなんだイベントを行っています。 2021年12月は決まった金額以上を購入するとパンダのコースタープレゼントや、決まった商品を購入すると双子パンダの写真の載ったのし紙を貼ってくれます。 パンダ好きにとっては、とても欲しいアイテムばかりです。 また、館内のいたるところにスタンプラリーがあって、合計5か所のスタンプを押すと、パンダ親子の載ったクリスマスカードが出来上がるイベントもありました。デパートの地下から5階までをくまなく行き来して制覇しました。 また、どの定員さんもとっても気さくで、話しかけてくれます。 東京にあるデパートですが、とっても親近感のわく大好きなデパートです。

A0945さん

上野の老舗百貨店です。ここで扱う品物は安心感が違いますね。 クラシックなエレベーターと階段に注目。優美なデザインのうえ、年季が入っていてとても素敵なんですよ。階段のところには、扱われていた大理石の中に化石が見つかったとのことで、解説が出ていました。

カプチーノさん

松坂屋上野店さんは、JR上野駅から徒歩5分くらいのところにある百貨店です。地元に愛されているお店です。このお店は入りやすいのが特徴です。スタッフの方々もとても親切で最高でした。

C9136さん

松坂屋高槻店はJR京都線高槻駅からすぐにあるデパートです。 駅から歩道橋で直接つながっているのですごく便利です。庇もあるので雨でも安心です。 阪急高槻駅からの場合は、駅から北西方向に徒歩6分の距離にあります。 車の場合は国道171号線の高槻市役所前交差点を北に向かい、道沿いに走ると見えてきます。駐車場まではそのまま直進して駅前のローターリーに入り、駅前の総合市民交流センターあたりで右折、そのまま直進していくとコンビニエンスストアが見えてくるので、その角を右折します。少し直進していくと、右手に松坂屋地下駐車場の入り口が見えてきます。 駐車場は施設の地下と周辺に合計3か所。 1つ目が松坂屋地下駐車場で午前10時から午後9時までの営業。入庫は午後8時まで。 2つ目はプラザ東駐車場で午前6時から24時まで営業。 3つ目は高槻駅南立体駐車場で午前6時から午後11時まで。 共に2000円以上の買い物で2時間まで無料になります。 駐車サービスは地下の成城石井の横の食品サービスカウンターか2階のサービスカウンターで手続きできます。 営業時間は午前10時から午後8時まで。 元日を除き、休みなしです。 フロアは地下3階、地上6階。 地下の2階と3階は駐車場です。 地下1階は食料品売り場。JR高槻駅との連絡口もあります。 成城石井も入っており、カフェもあります。 1階はレディース用品と雑貨のフロア。 ドラッグストアのマツモトキヨシが入っており、イベントスペースも設けられてます。 2階は婦人服とカジュアルな紳士服のフロア。こちらもJR高槻駅との連絡口があります。 スターバックスなどのカフェもこのフロアにあります。 3階は家電と生活雑貨のフロア。 家電量販店のエディオンと100均ショップのダイソーのフロアです。 ベビー休憩室がこのフロアにはあります。 4階は家具、メガネ、書籍、文具、手芸用品、レストランのフロア。 ジュンク堂書店の他、ダイニングカフェやレストランなども入ってます。 6階は文化センターと夏場はビアガーデンがやってます。

YouDoWhoさん

松坂屋名古屋店は名古屋市中区にあるデパートです。 このデパートは、北館、本館、南館に分かれているだけあって、とにかく売り場面積が広いです。あまりにも広くて一番初めに訪れる人は迷ってしまうかも知れないほど広いのですが、その分商品数が多岐に亘って品揃えが豊富です。 また、南館には家電量販店がテナントとして入っているので、衣服をみて家電、最後は出派地下で食料品を購入するなど、1店舗で様々な買い物ができてしまいます。 また、地下階で地下鉄名城線の矢場町駅と直結しているので、雨の日の買い物も濡れずに便利です。

耳折れさん

名古屋市中区栄に昔からあるデパートです。ハイブランドのお店など、おしゃれなお店が多い印象です。最寄り駅としては地下鉄名城線の矢場町駅から歩いて5分くらいの好立地にあります。建物は地下2階から地上10階まで、食料品や生活雑貨、レストランな色んなお店があり、どれも目移りしてしまうので、1日で回りきるのは大変かもしれません。  コロナ対策として、検温やマスク装着の徹底などもしっかりされているので、買い物をするにも安心です。  店内もさすがの松坂屋ということもあって、しっかりと清掃がされていて、清潔感があり、それがまた高級デパートの印象を形作っています。店員さんの接客もしっかりしていて、案内も丁寧で好感が持てます。  私はよくデパ地下でスイーツを買いに行ったり、北海道物産展など、イベントごとになるとその都度覗きに行かせていただきますが、何度足を運んでも新しい発見があり、飽きないお店だと思います。まだ利用したことがない人はぜひ利用してほしいお店です。

Koheiさん

静岡市のJR静岡駅の北口にある、高級デパートです。店内も豪華で、リッチな気分になりますよね。店舗もさまざまな業種が入っていますが、よくパン屋さんを利用します。良い匂いにつられてしまいます。

D3935さん

松坂屋上野店の本館は東京都台東区上野にある百貨店です。営業時間に関しては一部の店舗を除き全館10:00から20:00までとなっています。一部の店舗は11:00から20:00までなどの時間となっているのでホームページで確認してみて下さい。アクセスとしては電車で行く場合、JRは御徒町駅より徒歩2分、東京メトロは銀座線上野広小路駅からは直結と日比谷線仲御徒町駅は徒歩3分、都営大江戸線は上野御徒町駅より徒歩1分、京成電鉄は京成上野駅より徒歩7分となっています。 松坂屋上野店は計10階のフロアをジャンル別で区切っています。地下1階にはアルサスローレンや山形屋海苔店、お惣菜、精肉鮮魚、弁当など食品類があります。1階にはゴディバやゴンチャ、麻布十番あげもち屋、ガトーフェスタハラダなどの和・洋菓子屋とシャネルやディオール、アルビオン、ファンケルなどの化粧品やアクセサリーなどがあります。中2階にはエアウィーヴやワコール、シバヤマ美容室、西川などのリビング用品、免税カウンターがあり、2階にコーチやイビザ、クリスタルティアラ、DHC、ドクターシーラボなどの婦人用品が出店しています。3階はマッキントッシュロンドンやポールスチュアート、コムサプラチナ、セオリーリュックスなど婦人服。4階もマドモアゼルノンノンやエスパスヒロココシノ、プレシャスマイルド、タケオニシダなどの婦人服。5階にはスコッチハウスやポールスチュアート、ポロラルフローレン、タケオキクチ、ジョセフアブードなどの紳士服があります。6階は催事場、ギフトサロンなどがあり、7階には着物や美術画廊、宝飾、時計、メガネサロンがあります。8階はポロラルフローレンやミキハウス、文具などの子供服、文具類が立ち並びます。 先日友人と5階のタケオキクチで洋服を買いました。接客が素晴らしく押し売りなどもなかったので気持ちよく買い物をすることができました。皆さんも是非松坂屋上野店に行ってみてください!

messhunさん

松坂屋静岡店は静岡市にある百貨店です。営業時間に関しては10:00から19:00までで、レストランフロアは、一部店舗を除きますが当面の間11:00から22:00までとなっています。アクセスとしては電車の場合JR静岡駅北口から地下道に入って徒歩3分のところにあります。車の場合国道一号線・JR静岡駅北側に位置しています。 松坂屋静岡店は計9階のフロアをジャンル別で区切っています。地下1階は食品や旬・鮮市場があります。1階にはシャネルやコーチ、ディオール、イヴ・サンローラン、資生堂、ドクターシーラボなどのファッション雑貨、化粧品があり、2階にランバン、ラコステ、マッキントッシュロンドン、ポールスチュアートなどの紳士服、紳士雑貨が出店しています。3階はマドモアゼルノンノン、ジュリア・オージェ、セオリーリュックス、自由区など婦人服、ハンドバッグがあります。4階にはランバンコレクション、エスバスヒロココシノ、リリアンビューティー、ラビーヌセレクションなどの婦人服があります。5階はワコールやミキハウス、ムーノンノンなどの子供服やおもちゃ、婦人肌着が立ち並びます。6階は宝飾品や呉服、美術、食器、調理用品があり、7階にエアウィーヴやハートフルクローバーなどの寝具類や催事場があります。8階は催事場とレストランです。 先日1階の資生堂で化粧水、乳液を買いました。店内も綺麗で店員さんの接客もとても良かったです。サンプルも頂くことができ色々試せれそうです。また、兄弟へのプレゼントを買うということで1階のディオールでサングラスを買いました。形だけでなく色もたくさんあり非常に迷いましたが何とか決めることができました。特選ブティックということもあって接客が本当に素晴らしかったです。押し売りなどもなく、気持ちよく買い物をすることができました。兄弟もとても喜んでくれたので嬉しかったです 皆さんも是非松坂屋静岡店に行ってみてください!

messhunさん

名古屋駅ビルにあるデパート! 紳士向けのワイルドスワンが出店しており名刺入れを購入した事があります。 またお歳暮を購入する際に利用しています! 欲しいものが見つかるはずです!

U4569さん

松坂屋名古屋店の本館は名古屋市中区栄にある百貨店です。営業時間に関して、地下2階から3階は10:00から20:00までで、その他のフロアは10:00から19:30までの時間となっています。なおレストランの営業時間は当面の間、11:00から21:00までです。アクセスとしては地下鉄で行く場合、地下鉄名城線矢場町駅の直通通路か地下鉄栄駅から徒歩5分のところにあります。 松坂屋名古屋店は計12階のフロアをジャンル別で区切っています。地下1階、2階にはディーン&デルーカやチーズ・オン・ザ・テーブル、明治屋などの食品、生花類などがあります。1階と2階にはルイ・ヴィトンやプラダ、カルティエ、エルメス、サルヴァトーレフェラガモ、ディオールなどの特選ブティックや婦人アクセサリーがあり、3階にトリンプやワコール、エンポリオアルマーニ、ポールスチュアートなどの婦人服、婦人肌着類が出店しています。4階はアクアスキュータムやコルディア、レリアンなど婦人服。5階にはポケモンセンターナゴヤやディズニーストア、ラルフローレンボーイズなどの子供服やおもちゃ類があります。6階はエアウィーヴやアルフレックス、調理用品などのキッチン用品や寝具、ブライダル類が立ち並びます。7階は催事場やJTB、ロジカなどの催事場、ギフト、グッドエイジサロンなどがあり、8階には着物や美術画廊があります。9階、10階はレストラン街となっています。 先日友人のプレゼントを買うために松坂屋名古屋店に行き、1階のディオールで香水を買いました。特選ブティックということもあって接客が本当に素晴らしかったです。押し売りなどもなく、気持ちよく買い物をすることができました。後日友人にプレゼントを渡しましたがとても喜んでくれました。また6階で欲しかったタオルや、トイレ用品も買えました。同じビルに複合して色々な店舗があるのでとても便利です。 皆さんも是非松坂屋名古屋店に行ってみてください!

messhunさん

JR高槻駅の中央出口から出て、歩道橋を歩いて行くと、入口に繋がっている駅直結のデパートです。 ピンク色の大きな建物は、電車からでもとても目立ちました。先日阪急電車に乗り換えるために、JR高槻駅から阪急高槻市駅への移動の際に、前を通りました。時間があれば、ゆっくりお買い物に行きたかったですが、またの機会に訪れてみたいと思います。

はなこのママさん

名古屋の老舗百貨店と言えば松坂屋です! 子供の時にはよく両親に連れてきてもらいました!地下鉄の矢場町駅からもほど近く、駐車場もあるので大変便利です!地下の食品売り場から、最上階のレストランまで!1日いても飽きません!店員さんの対応もとても良く、オススメの百貨店です!

一期一会さん

松坂屋名古屋店は、名城線矢場町駅から直通できる老舗の百貨店です。 ファストファッションや電化製品屋さんなど出店してるお店のジャンルが幅広い為、何か欲しいものがあるのでとても助かります。

N0056さん

大阪府高槻市にある百貨店です。 古くからある百貨店で、地元の人からとても愛されています。地下には食料品が売られていて連日多くの人で賑わっています。駐車場もありますよ。

☆ケロロ☆さん

松坂屋上野店は東京メトロ銀座線上野広小路駅の改札から外に出る事無くデパート内に入る事が出来るので雨の日でも傘を差さずに行く事が出来るので非常に便利です。上野に用事がある時は必ず寄ってデパート内を探索します。地下は食料品売り場なのでいつもいいにおいに包まれています。私は上野松坂屋さんで買い物をする時はお得なお寿司や生肉や野菜や焼きたてのパンを購入する事が多いです。特にお寿司は手ごろな値段でネタも新鮮だしボリュームもあり満足出来る商品です。週末はコロナ禍の中でも混雑していて先日はクリスマス前という事もありチョコレートやクッキーやケーキなど甘いお菓子を購入してで賑わっていました。最近は上野に用事があるので1ヶ月に3〜4回は訪れています。デパートは華やかで沢山美味しい物や綺麗な洋服やバックやアクセサリーなどキラキラした物が集まっているし女性にとってはとても魅力的で楽しい場所ではないかと思います。何より色んな場所を探さなくても一カ所で買い物が出来るのは嬉しい事です。これからも上野に用事がある度に訪れて楽しみたいです。

家政人さん

JR御徒町駅から徒歩2分ほどのところにあります。レトロな雰囲気の建物で懐かしい気持ちになります。食料品売り場は品揃え豊富で、とても便利です。また、化粧品も様々な種類のものが置いてあるのでよく利用しています。

F5428さん

松坂屋高槻店はJR高槻駅から徒歩1分程度で行くことができます。主にファッション商品やビジネス用品が多く揃っています。駅からつながっているため雨の日でもストレスなく利用できるのでオススメです。

yuukiさん

地下鉄栄駅からでも徒歩10分圏内で行ける、愛知で有名な老舗です。高価な買い物をするとなれば松坂屋に行きます。有名ブランドが数多くあるので 見てるだけでも楽しめます。店員さんの対応が丁寧で良いと思いました。

Y6364さん

松坂屋上野店は、JR御徒町から徒歩ですぐの場所にあります! 地下には、食品売り場が並んでいてお土産や食材を買う人が多くいらっしゃいます! 他の階には、洋服売り場やレストランなどのテナントも入っていてお買い物が出来たりします!館内は、昔ながらの雰囲気があり、さまざまな年代の方がいらっしゃる印象です!

墨田墨汁さん

上野広小路駅直結、JR御徒町駅徒歩2分、駅近でとても利用しやすい百貨店。 1階、地下1階には食品、お土産品など多数揃っています。差し入れを買いに良く利用しています。年に数回、北海道店イベントがあり必ず行きます。

RRさん

名古屋市営地下鉄矢場町駅すぐ、 老舗百貨店の松坂屋のオススメポイントを紹介致します。 大きな3つの建物には、どんな種類のどのブランドも揃い、欲しいものはきっと見つかります。 私はクレジット会員なのですが、年に数回10%オフのイベントがあったり、ポイント増倍デーが多かったり、駐車場サービス時間が長くなったりと、良いことづくしです。

K3415さん

松坂屋静岡店は駅前にある高級な百貨店です。JR静岡駅から徒歩5分くらいのところにあります。地下道で繋がっているので雨の日でも濡れずに入れます。 地下から入ると食品やおしゃれなお菓子のお店が多く並んでいて、私はいつもパン屋さんのいい臭いに誘われます。 ブランド品も多く取り扱っていて見るだけでも楽しめます。静岡県内から多くのお客さんが来店している人気店です

B6112さん

 高槻市内にある百貨店の一つです。 中には多くの店舗があり、主に洋服・ビジネス用アイテム等があります。中・高年層から若者向けのブランド商品などを取り扱っており、幅広い世代の客層を相手にしています。休日、祝日等で時間のある方は是非一度足を運んで頂くと幸いです。

ごじろーさん

新設された大丸・松坂屋アプリが楽しみたっぷりでオススメです。今なら登録するだけでポイントも獲得できます。 本館、北館、南館に分かれており名古屋では指折りの大規模な百貨店です。 北館は紳士服がメインで南館にはヨドバシカメラが入っています。

オカアツさん

名古屋市中区にある松坂屋名古屋店は、最寄りの駅は地下鉄名城線の矢場町駅で5番と6番の出口です。お店に直結しています。また、地下鉄栄駅からでも徒歩10分くらいでお店に行くことができます。私は、土日に買い物で伺うときには店舗近隣の駐車場が混むので地下鉄を使って行くことが多いです。平日に行くときは車で行きます。松坂屋名古屋店は本館・北館・南館と三つの棟に分かれています。北館にはメンズフロアが多く、装飾品や旅行センター、お得意様サロンがあるのが北館です。本館には、ポケモンセンターナゴヤやディズニーストア、インテリア用品や家具、寝具、呉服、催事場、レストランがあります。子どもが小さい時には、ポケモンセンターナゴヤやディズニーストア、おもちゃが5階にあるので、5階はよく行きました。クリスマスのときに、なかなか手に入らないおもちゃでも5階のおもちゃフロアで買えたこともありました。そんなことがあってからは、クリスマスなどおもちゃが手に入りにくい代物のときには5階のおもちゃフロアを確認するようになりました。かなりオススメです。子どもと来たときには、レストランにもよく行きました。ちょっとした休憩やランチ、ディナーなどで立ち寄りました。我が家の買い物は、下から上に向かいながら買い物をして行きます。そのまま買い物をしていくとレストランフロアに行く流れが多いです。南館には、ヨドバシカメラ、美術館、特選レストラン街があります。南館は落ち着いた雰囲気があるため、一人でゆっくり買い物したいときに長居するのが南館です。3棟が連絡通路でつながっているので、雨の日でも濡れることなく買い物を楽しむことができます。買い物で荷物が多くなってしまった時には、南館の地下にある一時荷物を預かっていただけるカウンターがあり、そこで預けて買い物を続けることができます。または、名古屋市内に住んで居る人なら、無料配送をしてくれます。買いすぎてしまったときには、すごく便利なサービスですよね。

ヒロさん

松坂屋上野店はJR御徒町駅からほど近く、地下鉄の上野広小路駅、仲御徒町駅、また上野駅からも徒歩圏でアクセス抜群です。上野らしくピンク色のかわいらしいさくらパンダが公式キャラクターです。催事場で時折開催されるお歳暮やお中元の贈答品解体セールが楽しみで良く出かけます。

L2838さん

都内の老舗デパートです。 台東区上野御徒町の下町の空気が漂って居り、肩肘張らずに普段着で入れると思います。テナントにパルコが入りました。高級なものからリーズナブルなものまで沢山のお土産がそろっています。また、手荷物を預かってくれるので、身軽な状態で買い物ができます。駅のアクセスも良いと思います。

ピロさん

松坂屋上野店は、東京メトロ銀座線の上野広小路駅駅と繋がっています。店内はレトロな雰囲気を感じることができ、アンティークや装飾好きにはたまらないと思います。地下には、食料品や、ギフト用品がいっぱいあるので、良く利用してます。

カズキさん

名古屋市栄の人通りが非常に多い場所に位置します。松坂屋は昔からお世話になっています。中には有名なブランド店ばかり揃っており、みてるだけで満足するほどです。最近では松坂屋に入っているポケモンセンターに行くのが、私と子供の楽しみになっています。

A3358さん

JR静岡駅北口から徒歩3分と松坂屋があります。ブランド、食料品も充実しており、実家、友人への手土産は必ずこちらで購入。洋服、スーツも種類が多く、売場がみやすいので夏、冬のボーナスが出た後、店員さんにアドバイスして頂き、購入します。

W5297いっちゃんさん

松坂屋名古屋店さんは、名古屋市栄の中心街にあります。本館、北館、南館からなる、とても大きい老舗デパート。少しずつお金を積み立てする事のできる友の会に入っているので、1年たった時に積立て金でお買い物するのが、1つの楽しみになっています。ハイブランドから飲食店まで色んなお店が入っています。

Y9939さん

松坂屋名古屋店は名古屋市営地下鉄矢場町駅から直結で行けるデパートです。贈答品やブランド品を購入する時は大概こちらで間に合います。定期的に北海道や九州の物産展をやっていて楽しみにしています。

G6707さん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画