京都の高島屋です。河原町駅からすぐのところにあります。大通りに面していて大人気のスポットです。化粧品や衣服など、とても種類もデザインも豊富です。食料品なども美味しいものばかりでした。
W8134さん
ご希望の百貨店[デパート]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
百貨店
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
301~350件を表示 / 全1,383件
京都の高島屋です。河原町駅からすぐのところにあります。大通りに面していて大人気のスポットです。化粧品や衣服など、とても種類もデザインも豊富です。食料品なども美味しいものばかりでした。
W8134さん
名古屋駅に新しく出来たゲートタワー。こちらは有名なレストランやお店がたくさん入っていて、好きなデパートがまた増えました。先日行きましたが、クリスマスということもあり、タワーの中はとても可愛く、綺麗でした。限定で来ているお店などもあり、魅力がいっぱいです!
マー君さん
JR横浜線、相鉄線、市営地下鉄など沢山の路線全ての横浜駅から徒歩5分分圏内にある。デパ地下も数多くあるし、名だたるブランドの多くが入っている。なのでここにくれば暇つぶしも出来るし、買い物も出来る。むしろ1日あっても足りないくらいです。
J3530さん
二子玉川駅といったら玉川高島屋というほど有名です。駅の目の前にあります。 店舗数も多く、休日は様々な層の方が訪れて賑わっているという印象があります。 私はユナイテッドアローズによく行かせていただいています。
F8552さん
店内も広く利用しやすいです。トイレも綺麗です。ブランドのお店も入っております。駅から少し歩きます。店員さんも親切に対応してくれます。食品コーナーもあり、仕事帰りにも立ち寄れます。
S7363さん
タカシマゲートタワーモールはJR高島屋の隣にできた新しい商業施設。 地下から上階にあたるまで様々な店が入っており、一度には全部見て回れません。アクセスにも非常に便利なので、いつも賑わっています。
ちいたんさん
先日、家族でいってきました。現在ミッキーマウス90周年記念のイベントを沢山やってました。各お店の限定の洋服がありました。この機会に一度いって見てください。平日は駐車場も空いています。
P5351さん
名古屋駅のデパートと言ったらここ! セントラルタワーの中にあり、食品から洋服までなんでも揃います! 私も良く行きます! 私は洋服を購入する際にこちらを良く利用しています!
U4569さん
ここの高島屋は、堺東駅に隣接しており、改札から出たところに入り口があるため、気軽に行くことができます。高島屋に行ったときは、食品コーナーなどによく行かせて頂きますが、多くの食品が取り扱われており、どの食品が美味しいのかを選ぶのも楽しみです。食品コーナー以外にも、色々と店があるのでおススメです。
W2990さん
名古屋駅と直結した複合ビル「JRゲートタワー」の中にある「タカシマヤゲートタワーモール」をご紹介致します。2017年4月17日(月)にオープンしたショッピング施設です。もうオープンしてからすでに1年半以上経過しているのですね。こちらの施設は仕事帰りにちょくちょく利用させて頂いています。私がよく利用するお店は、8階にある三省堂書店です。東海地方最大規模の広さの店内には、様々なジャンルの書籍が揃っています。併設されているカフェでは購入する前の書籍を持ち込むことができ、コーヒー等を飲みながら落ち着いたスペースで書籍を読むことが可能です。購入するか迷った時、カフェで読んだ後に決めることができるのは便利ですよね。次によく利用するのは、9・10階にある「ビックカメラ」です。パソコンやスマートフォン、家電を見るためによく行きます。とても売り場が広いので最初訪れた際は、迷ってしまいました。私の子供は、ポケットモンスターのカードが好きなのでトレーディングカード売り場に行きますが、こちらの店舗は品揃えが良いので助かっています。11階にはなんとユニクロとGUがあります。名古屋駅付近でユニクロが買えるってほんとに便利なんですよね。翌日旅行に行く場合など、下着やシャツが買いたい時があるのですが、会社帰りに即購入することができます。営業時間が午後9時までというのも助かります。私は利用したことがありませんが、12・13階には、ゲートタワープラザ レストラン街があります。1〜7階はファッションフロア。ユナイテッドアローズや、ビームス ハウス、トゥモローランド、ジャーナルスタンダード、アーバンリサーチストアなどの有名セレクトショップが数多く出店しています。自分にとってセレクトショップは、高価な品が多いのでなかなか手が出ませんが、ファッションの勉強にウインドウショッピングをするのも楽しいですよね。通路には、おしゃれなソファが並べてある休憩スペースがあるので、ショッピングに疲れたらゆっくり休憩することができます。お休みの日は、1度訪れてみてはいかがでしょうか。
hsさん
大宮駅から歩いて五分とかからないところにあります。 紳士・婦人を対象にしたお店が多く店内からは高級感が漂っております。一階には化粧品とお花やさんがあり、プレゼントの時など気軽に立ち寄ってお買い物するのもいいと思います。
HAGLOCK!さん
泉北ニュータウン泉ヶ丘駅にある高島屋を中心に様々な専門店があるオススメスポットです。 パンジョ、ニトリなどの色々な専門店や、飲食店が充実しており、児童館等のキッズプラザもあるため、家族で1日中楽しめる場所です。
K.Hさん
高崎駅西口にある老舗のデパートです。 ちょっといいものを買いたかったらここに行けばなんでも揃います。 最近は若い女性向けに化粧品ブランドも多く出店してきました。 西口の再開発で駅から直結で行けるようになり便利になりましたよ。
R1126さん
平日の夜や休日によく行きます。いつ行っても沢山のお客さんがいます。立体駐車場もあるので車でも行きやすいです。もちろん、駅前なので電車でも行きやすいです。 タカシマヤゲートタワーモールさんは複合施設なので沢山もお店が入っています。服を買いに行っても楽しいですし、雑貨や家電を買いに行ってもいいです。私は夜ご飯を食べに行くことが多いです。12階に沢山のお店があるので利用しやすいです。
J7514さん
タカシマヤは高崎駅西口から徒歩2分の所にあります。店内に入ると高級感を感じるお店です。1階には化粧品やバッグ・靴等のブランド品も販売しています。皆さんもお目当ては地下の食料品売り場ですよね!野菜や果物が並んでいます。惣菜類も和風〜洋風まで種類も多く美味しそうな物がいっぱいあります。名店コーナーもあり、お使い物等に利用しています。私が来たのは平日でしたが、お客さんで賑わっていました。
E8655さん
大宮駅東口目の前にある有名大型百貨店、タカシマヤです。 アパレル、ジュエリー等基本は全て抑えており、隙のない店舗構成になっております。定期的に行われる物産展は一見の価値あり!
52273@さん
現在の妻との結婚指輪を購入した際に利用しました。ハワイの職人さんに発注し逆輸入するというこだわりとそのデザイン性に惹かれ、多少お値段も張りましたが購入を決意しました。他にもアクセサリー系はセンスが良く、さすがタカシマヤだと思います。
L6731さん
東京日本橋にある老舗の百貨店。先日東京の叔母に連れられて行きました。ちゃんと襟のある服を着て来なさい、との言付けがあり、格式が高いんだろうなと想像していたらまさにその通りでした。来客の皆さんもきちんとした服装の方が多く、店員さんも品のある上品な方ばかりでした。普段中々行かないですが、良い社会勉強になる場所だと思いました。
L6731さん
名古屋駅直結なので非常に便利です。 ほぼ全てのフロアがとなりの高島屋と繋がっているので気軽に行き来できます。 お手頃な価格のショップも多く入っており、百貨店とはまた異なった楽しみがありますよ。
パオーンさん
私が子供の頃からありました。横浜駅の真ん前にある老舗デパートです。高島屋さんにしか入っていないブランド店舗が結構あります。レストラン街も貴重なお店ばかりです。お食事に買い物になくてはならない百貨店です。
V7730さん
大宮高島屋は地上8階建ての地下2階のデパートです。 衣服や食料品の他にも建物屋上にはゴルフ教室などもあるのでいろいろな方がご利用になられます。 新幹線が通る駅前のデパートなのでお土産用の商品も多数あります。
X5536さん
JR名古屋駅から出てすぐのところにあります。JR名古屋高島屋から直通で行けます。有名なブランドなどジャンルが豊富で、ファッションだけでなくインテリア小物、化粧品なども取り扱っています。
W8134さん
ナゴヤタカシマヤの新しいタワーで、まだピカピカです。飲食店街とユニクロをよく利用していますが、飲食店はかなり充実していて便利です。既存のタカシマヤとも飲食店のフロアでは連絡通路で移動がラクラク♪お店の選択肢が増えて、毎回迷ってしまいます。ユニクロはいつも混雑していますが、レジの数も多いので、お会計はスムーズです。 よく子供連れでいくのですが、通路が広いので、子供と手をつないで歩くのも平気です。
福森さんさん
岡山駅徒歩1分ぐらいの場所にあります。地上からでも移動できますが、天候の悪い日には地下通路からでも移動ができるので便利です。定期的に物産展などのイベントも開催しているのでいつもお客さんでいっぱいです。高級ブランドショップや化粧品、衣類など多くを取り扱っているので、贈答品や自分へのご褒美は高島屋で購入します。
gs33さん
南海難波駅と地下鉄なんば駅直結の百貨店です。どちらの駅からも改札出てすぐに入り口があるので便利ですよ。 カバン売り場にお気に入りのショップがあるので、買い物の予定がなくてもつい立ち寄ってしまいます。陳列も工夫されているので見ているだけでも楽しいです。
G2508さん
横浜駅西口から直結のデパートです。食料品からアパレルまで、品揃えはピカイチですね。特に婦人服と靴は、毎回チェックするのが楽しみです^ ^お惣菜も家族から大人気で、買ってくるといつも喜んでくれます!
M3498さん
ジェイアール名古屋タカシマヤは、JRや地下鉄、名鉄などが乗り入れる名古屋の中心地にあり、非常にアクセスに優れている百貨店です。 以前、仕事関係で贈り物を購入する際に、この百貨店を利用しました。 特筆すべきは、なんでも揃うこと。私が購入したのは菓子折りだったのですが、地下のフロアに有名なお菓子の店が和洋問わず数多く出展しており、それはもう目移りしてしまうほどでした。贈答用としてはどれを出しても恥ずかしくはないと思います。 それ以外のものも、この名古屋タカシマヤは高層階のパノラマサロンを除いても、地上は13階・地下2階とかなり大規模で、それぞれがかなりの品揃えを誇っています。紳士服・婦人服、時計や宝飾品、バッグや筆記具など、良質なものをたくさん取り扱っていました。 また、10階の催会場で期間限定の出展・イベントを頻繁に行っているのもポイントです。 その時期や季節に合わせた出展はすごく魅力的ですし、お買い得な提供品も販売されています。
ニックネームさん
駅に直結しているので南海高野線堺東駅を降りるとすぐ行く事が出来る。駅からだと雨の日でも雨に打たれず行けます。私は難波まで出るのが面倒な為、堺タカシマヤで済ませる事が多いです。
W3008さん
JR名古屋高島屋は名古屋駅から直結でいけるデパートです。高級ブランド品やセール品、沢山の商品が取り揃えてあります。社員さんの接客態度などはすごく丁寧で本当に気持ちよく時間を過ごせます。私もよくお中元、お歳暮の時期などは利用しますが、色々なシーンで利用できるかと思いますので是非行ってみてください!!
T6079さん
二子玉川にある高島屋の別館です。 高島屋は敷居が高いイメージですが、南館は明るいイメージで若々しいイメージです。ブランド品も高島屋の中では、リーズナブルなイメージです。
S7363さん
高島屋は高級ブランドのデパートです。 特に高島屋の中でも二子玉川の高島屋は高級です。ハイブランドのお店が他の高島屋よりあり、お金持ちが多いイメージです。 ラルフローレンのお店でたまに買い物をします。
S7363さん
店内も広く利用しやすいです。一階は化粧品コーナーや、ブランドショップが立ち並びます。駐車場もあります。広場には座るスペースもあります。6階では、展示会もやってます。ぜひ訪れほしいです。
S7363さん
二子玉川駅より出たら目の前にあるのですぐにわかります。 駅ビルからの通路もあります。 高島屋といえば超有名デパートですが、伊達に有名なわけではありません。 数多くの店舗が入っていますが、どのお店の店員さんも接客のスペシャリストです。 開店と閉店の際のお辞儀での出迎えや、商品を選んでいる時の丁寧なアドバイスなど、気持ちよくお買い物をできます。 様々な店舗があるので、全ての買い物を補うことができま、品質は折り紙つきなので、多少値が張ってもお客さんがリピートするのはわかります。
G0351さん
名古屋駅の前にあるショッピングセンターなので、いつも多くの人で賑わっています。店内には沢山のお店がテナントとして入っており、私はビックカメラやユニクロによく行きます。 隣のセントラルタワーとは、上層階の飲食店フロアーが繋がっているので、ビルを出なくても移動出来るのでとても便利です。
U6146さん
岡山駅からのアクセスが便利なので、お歳暮、お中元の贈答品は此方のデパートを利用しています。品揃えも豊富なので、お世話になっている方達の顔を想像しながら楽しんで選んでいます。
K8143さん
タカシマヤゲートタワーモールは夜の9時まで営業しています。仕事帰りに立ち寄ることができるのでとても便利です。また名古屋駅とも直結しているので交通も便利だと感じまたした。
P7184さん
高崎タカシマヤはJR高崎駅の西口にあり、最近は駅から直通で歩道ができ、大変便利になりました。駅からタカシマヤの2階に繋がっているため、道路を渡らず店内に入れる様になりました。ますます買い物がしやすくなりました。
井尻又兵衛さん
中央区日本橋にあるタカシマヤです。 東京へ買い物に行った際には必ず立ち寄ります。 季節ごとにお店の中が飾りつけしてあるのですが、クリスマス時期のツリーがとても綺麗です。 是非、一度足を運んでみて下さい。
T9659さん
洋服から豊富なデパ地下、さらにはコスメなどなんでも揃う高島屋です!!!特に、コスメコーナーをよく利用するのですが、日本人外国人にかかわらず丁寧に接客している姿が印象的でとても気持ちいいです。
ちゅんさん
名古屋駅の高島屋隣に新しくゲートタワーモールがオープンしました。 13階まである広大なフロアには、洋服、家電などのショッピングスポットから、託児施設、スポーツジムまであります。
didierさん
高級感のある有名ブランドが多く並んでいます。 しかしそのなかでも手が届きやすいものもあるので、プレゼントの購入などに迷ったらうってつけだと思います。 色んな種類の品物があるため物色するのが楽しいです。
L6840さん
京都タカシマヤは祇園四条駅から徒歩5分のところにあります。 タカシマヤの地下に食料品売り場があるので、よく買い物に行きます。 品揃えが豊富なのはもちろんですが、鮮度が良いものが沢山並んでいます。 何を買っても美味しく食べられます。 食料品以外にも洋服や、雑貨、レストランの店舗も多いので、お気に入りのお店です
A7213さん
新宿3丁目駅から歩いて2分、新宿駅南口から歩いて5分というアクセスの便利さに加え、衣料品や装飾品、化粧品などの多くの有名超一流ブランド店舗が出店しています。スタッフの皆さんの接客スキルは最上級で、13階と14階では高級飲食店も多く入っており、お買い物の前後にハイレベルなお料理も味わえます。
E3172さん
昔ながらの京都の老舗で、休日によく利用させてもらってます。百貨店ということで品揃えの質も良く、社員パート社員の対応も非常に良いです。よくデパ地下を利用するのですが、観光客や主婦の方がとても多く賑わっています。
ふくすけさん
二子玉川といえば、やっぱりランドマークはこの高島屋さんだと思います!屋上も広くて気持ちが良い場所ですよ。 週末はかなり混み合うので、車で行くのであれば、午前中早めに行くことをオススメします!
B2373さん
名古屋駅直結のショッピングモールです。髙島屋の店内からも行くことができます。主なテナントのビックカメラ、ユニクロ、三省堂書店は店内も広く快適に買い物ができます。飲食店を中心に名古屋初出店のお店も多く、いつも賑わっています。
P8131さん
ジェイアール名古屋タカシマヤは、名古屋駅から直結しており雨の日も濡れずにお買い物が楽しめます。友達とよく買い物い行くのですが、最新の商品が並んでいるお店が多くとても楽しめますよ!
choaさん
岡山駅前にある高島屋。建物は少し古いですが、しっかりと掃除が行き届いていて清潔感を感じ、とてもいいなと感じます。お店の商品も高級感があり、さすがは岡山の老舗と言われているなと感じました。店員さんも親切、丁寧に対応をしておられ、しっかりと接客をしておられます。毎月、様々な催し物があります。岡山駅から地下街を通っていくことが出来ます。
Y7533さん
場所は大阪市中央区難波5-1-5です。駐車場はありません。伝統のある百貨店です。様々なブランドのお店が並んでいます。銀行も高島屋の中に入っているので、一日中買い物を楽しむことができます。
M4163さん
2017年ごろにオープンした、とても新しいショッピング施設です。JRタカシマヤと通路でつながっており、タカシマヤの11階に入っていた三省堂書店の一部をタカシマヤに残したまま、大半がゲートタワーに移動してきました。 なので、本屋に行きたいときはゲートタワーを訪れるようになりました。 入っているお店は、個人的にはタカシマヤよりリーズナブルに感じます。ユニクロとGUが同じフロアに入っていますし、ビックカメラなど、家電量販店もあり、とても便利です。ほとんどのフロアに必ず一つはカフェが入っていて、休憩場所にも困りません。 個人の感覚ですが、ゲートタワーには多くの場所に椅子が設置されていて、疲れたけど休憩する場所がない!!という状態になることがほとんどありませんでした。ソファーとテーブルまであるフロアもあり、至れり尽くせりです。買い物は歩き回ってとても疲れるので、腰をおろせるところが多くあるのは助かりますね。 ゲームセンターとか、フードコートとか、そういう大型ショッピングモールによくある設備はないので、子供を連れてくる場所ではないかな?という感じもしますが、なんと、7階に「あそびのせかい」というなかなかにおおきいこどもの遊べる設備がありました。わたしにはこどもがいないので、入ったことはありませんが、外からみても、楽しそうにこどもが遊んでいる姿が見えます。ボールのプールや、アスレチックなどが確認できました。いつもたくさんの子連れでにぎわっているので、人気の設備なんだなと感じます。 また、ゲートタワーは1階と、さらに2階から外に出ることができるのですが、2階の出入り口の付近にATMコーナーがありました。大型のショッピングモールって結構、中に入って奥まった場所にATMコーナーがあることが多いように感じるのですが、ゲートタワーは出入口付近にあって、便利だなあ!と思いました。たくさん買い物した帰り道にお金をおろしたいなと思った時にちょうどATMコーナーの案内が目に入って感動しました。 たくさんの椅子にしろ、ATMコーナーにしろ、お客にとって便利だと感じることが多いので、名古屋にきてとり合えず買い物したいときはついゲートタワーに行くようになってしまいました。 また休みになったら買い物に行くんだろうな。
がおう太郎さん
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |