近鉄パッセは若い女性向けのデパートってイメージなので、地下の食料品売り場と8階の書店ぐらいしか立ち寄りませんが、平日・休日問わず、多くのお客さんで賑わってます。 近鉄名古屋駅から直結してるって利便性も利用しやすさのひとつですね。
TXさん
ご希望の百貨店[デパート]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
百貨店
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
301~350件を表示 / 全668件
近鉄パッセは若い女性向けのデパートってイメージなので、地下の食料品売り場と8階の書店ぐらいしか立ち寄りませんが、平日・休日問わず、多くのお客さんで賑わってます。 近鉄名古屋駅から直結してるって利便性も利用しやすさのひとつですね。
TXさん
超高層複合ビルの58〜60階には「ハルカス300」があり、360度パノラマの景色が楽しめ、大阪市街を一望できます。 先着順にはなりますが、入場料にプラス500円を追加すると、屋上にあるヘリポート見学ツアーにも参加が可能です。 参加した日は非常に天気が良く、はるか先の明石海峡大橋まで見える絶景。大変貴重な体験ができました。大阪に訪れる際にはオススメの観光スポットだと思います。
ことかさん
四日市にある唯一の百貨店です。近鉄パーキングも併設されており、雨が降っていてもぬれずに店内へ入っていけるので便利です。時々開催される北海道物産展が好きで物産展の開催期間は暇があれば買い物に行っています。1階の食品内場の野菜は新鮮で珍しい野菜も沢山揃っています。
B7043さん
近鉄百貨店和歌山店は、JR和歌山駅に直結しています。駅に直結しているのでお買い物にとても便利です。営業時間は、10時から19時までです。不定休です。駐車場は、隣接しているターミナルビル駐車場とシティイン駐車場があります。2,000円以上のお買い物で、1時間半無料になります。
C2130さん
学生好みの服のブランドが密集するお店であり、パン屋から本屋まで多数のお店が揃っています。 学校帰りの学生から、会社帰りの社会人までが弁当や惣菜などを求めて、平日、休日に関わらず、賑わっています。
Q5800さん
近鉄生駒駅直結の近鉄百貨店。雨でも行きやすいのが魅力です。プレゼントを買う時はこちらです買い物させて頂く事が多いです。先日、キップスカードを作ったので、近鉄百貨店で買い物をするとポイントが貯まるので、これから買い物するのが楽しみです。
T7843さん
レディースファッションが中心です。 特に若い方に人気のショップが多く入っているので、駅近の為利用客の方が多いお店です。 ファッションはレディース中心ですが、8&9階には本屋とタワーレコードが入っていて、駅直通のエレベーターがありレディースファッションのフロアを通らなくても行けるので、男性の方も気兼ね無くぜひ利用してみてください、便利ですよ。
龍穣さん
この近鉄ビルの最上階にお好み食堂街がありいろいろな種類のお店がありました。学生時代この食堂街でアルバイトする人も多く懐かしく思えます。名鉄グループに挟まれた場所にあるのですが、個人店が昔から多く人気あります。
TRUTHさん
とにかく、綺麗で、大きくて素敵です。 駐車場、駐輪場もきちんと完備されていますし、 色々なサービスも充実してるんですよ。 車椅子の貸し出しは、もちろんのこと筆談、お買い物のアテンドやユニーバーサルフィッティングルームをご用意くださったりと気使いのある店内です。
ぶぅちゃんさん
日本で最も高いビルあべのハルカス。地上300mにある展望台(天空回廊)へはエレベーターであっという間に到達します!大阪を一望できる景色は絶景でした。フロアーを降りていくとお土産屋さんや天空庭園、ダイニングバーなどがあります。パインアメのソフトクリームが名物とのことです。成人の日には階段で60階を目指す新成人限定のイベントが行われます。
うぇさん
なんと言っても、近鉄四日市駅直結の百貨店なのがポイント。電車の時間ギリギリまで買い物が出来ます。 本屋さんは”丸善”だし、”成城石井”も入っているし、適度な大きさなのに利用しやすい百貨店です。
E1322さん
アベノハルカスに行ってきました! 大阪の景色を一望できます!!! 展望台に行くのに料金がかかりますが、料金を超える幸福感でした!!お昼間に行ったのですが、また夜だと違う景色が味わえると思うのでまた行きたいです!
☆ケロロ☆さん
近鉄百貨店近鉄パッセは、比較的若い客層のデパートだと思います。近鉄名古屋駅直通ですので、交通の便もとても良いです。ぶらぶら歩いていると若い女性が多いことに気づきます。 家族で3Fのお店ティティ&コーにかわいい服があったので嫁の買い物をしました。 途中別行動になって、8階の星野書店で時間をつぶしました。 1フロア全体がほぼ書店になっていてとても広く楽しめましたよ。
トムさん
大阪に行ったときに、せっかくなので行ってみました♪ 夜の景色はものすごくきれいです。 ちょうど行った時期が3Dプロジェクションマッピングが開催されているときだったのでラッキーでした♪ カフェも併設されており、そこで食べたパインアメソフトクリームがおいしかったです。
M6760さん
近鉄上本町から直結、地下鉄谷町線からもすぐでとてもアクセスの良い百貨店です。 7階にはキッズスペースもあり子ども連れでも楽しくお買い物ができます。 百貨店ですが、地下2階のイートインコーナーがあるので、気軽に食事できるのが嬉しいです。
革はぎ太朗さん
先日、大阪のあべのハルカスに行ってきました。なんと言っても日本一番ののっぽビルです。60階まで、エレベーターで昇りました。全面ガラス張りの展望室から見える大阪の街はまさに絶景でした。次回は、夜に行って夜景を見たいです!!
Q5612さん
この間、初めて阿倍野ハルカスに行ってきました。 テレビでは良く見ていたのですが、実際に見たのは初めてで、その高さにびっくりしました。 あいにく展望台には行けなかったのですが、次回は必ず行ってみたいと思います。
HGさん
四日市市でデパートと呼べるのは近鉄百貨店だけだと思います。 近鉄電車からはもちろん直結ですし車で行っても西側からの近鉄パーキングからすぐ行けます。 食料品や衣料品など多数の商品が並んでいるので目移りします。一昔前は近鉄バッファローズがあり応援していましたが、今は良い思い出になってます。
K7757さん
大阪の新名所“あべのハルカス”です! 高さ300mからの眺望は、怖ささえ感じましたが、夜になると、車のライト、オフィスビルの明り等で最高の夜景を楽しめます☆ ねらい目は、平日の午後6時以降! 意外と空いていて、ストレスなく楽しむことができます☆
滋賀県民さん
地上から300メートルの所にある屋上のヘリポートを見学するツアーがちょうど行われていて、入場料プラス500円で参加することができました!屋上までの移動はなんと階段… ちょっと大変でしたが、とても眺めがよく、風も気持ちよかったです!!
P8934さん
展望台のある60Fまでは、高速エレベーターです。エレベーターの中はきらきら夜空のように輝いていて、とてもキレイです。展望台からは大阪が見渡せ、夜は夜景が絶景です。
かなざわ県さん
奈良県の橿原市の大和八木駅前にある近鉄百貨店橿原店。昔から百貨店と言えばここでした。上から下までまさに百貨店という高級感があります。特にトイレはホテルのような感じでくつろげます。もちろん商品は良いものが揃ってます。
S6419さん
日本で一番高い超高層ビル。百貨店のほかに、ホテル、美術館オフィスなどが入っていて、高層階には展望台もあります。 高さは300mあり、日本の建造物の中でもスカイツリー、東京タワーに次いで3位になっています。
そたっちさん
近鉄四日市駅に直結している百貨店です。 子供の頃にも四日市に用事があると、ここで買い物してから電車に乗っていたので、少なくとも30年以上営業しているデパートです。 専用駐車場も結構広いので、大人になってからは車で買い物に来ます。 電車で来ても、車で来ても、雨が降っていても傘要らずで買い物できるのがありがたいです。
やっしさん
横浜ランドマークが商業ビルとして日本一の高さを誇っていたことが、地元人の自慢でしたが、大阪にあべのハルカスが出来てその座を明け渡したことで、やはり一度は行かなければと思い、先日行ってきました。さすが最新の設備そして高い。外観デザインも良いですね。
X7850さん
その名の通り、近鉄電車の乗り場からすぐの場所に位置する百貨店です。 7階までは比較的若い女性向けのファッションブランドが主となっています。 8階に書店、9階にタワーレコード、10階には歯医者や美容サロンなど。 上階に書店などが入っているため、幅広い年代の方に利用されています。
マウスさん
ティーン向け雑誌に載っているようなブランドのショップが多く入って居ます。女性向けブランドのみになるので客層もほとんどが女性で、女性のお買い物のしやすい空間だと思います。また上階の本屋、CD屋へ行く場合には直通エレベーターもあり良心的です。
H7722さん
近鉄四日市駅に直結しています。駐車場もあります。 名古屋にあるような百貨店に比べると少し小ぶりですが、内容はそのまま凝縮したように充実しています。地下食品街も、銘店街も大手メーカーさんや地元高級店などが並んでいます。 アパレルも若い人ブランドから高級ブランドまで揃っています。年始には高級ブランド福袋が並ぶので朝早くからすごい人になりますが手に入れるチャンスがあるので楽しみです。
しゅうさん
先日行ってきました。 「やっぱり展望エリアに行かないとね」ってことで行きました。人がたくさんいてなかなかゆっくりは観られなかったけれど、そこは日本一高いだけあって遠くは見渡せます。 夜行ったら素敵なんでしょうね〜。 車で行ったので駐車場探しに苦戦しましたが、電車だったらかなり便利ですね。
ピルエットさん
他の百貨店とは違う独自路線で、若者のレディース向けのお店が多いです。また、『星野書店(8F)』さんや『タワーレコード(9F)』さんは、著名人や有名人の握手会・サイン会が多く行なわれています。
E1322さん
近鉄百貨店四日市店は子どもの頃から四日市駅の駅ビルとして四日市駅の顔となるような百貨店です。郊外型の店舗が多い四日市には貴重な存在で、数多くの店舗が入っています。手土産を買って帰ったりに使わせて頂いています。
KENさん
あべのハルカスは天王寺駅近くにあります。旅行で昼と夜と訪れましたが展望台から見る景色は、昼も夜も最高の景色でした。夜は心に一生残る景色になりました。あべのハルカスに夜来た際は是非展望台に行って見て下さい。
ジャッジドレッドさん
四日市駅の駅ビルに入っている百貨店です。 先日、研修のため四日市に行った帰りに、電車を待つついでにブラっと中を見てきました。 立ち寄るといつも行くのが紳士靴売り場です。 ここの紳士靴店は一般的なウォーキングシューズから高級紳士靴まで揃っています。 ディスプレイの仕方もキレイで、照明も凝っているように感じました。
寅吉さん
近鉄大和西大寺駅から徒歩1分で行けます。駐車場も広いので車でも安心です。プレゼントを買う時はいつもこちらに行きます。帰りに地下のお惣菜を買うのがお決まりです。オススメは色々な種類のサラダが選べるお店と鶏肉専門店の手羽先が美味しいです。
motomoさん
近鉄名古屋駅の改札を出たらそのままエスカレーターに乗れば、そこがパッセです。 若い世代の方が多く利用されているイメージです。 8階、9階には本屋とCDショップも入っていてよく利用させてもらっています^_^
Henryさん
四日市市の貴重な百貨店がこの近鉄百貨店です。近鉄四日市駅と直結しており、一番街商店街などと共に、四日市市の中心的な商業施設として、昔からあります。リニューアルや改装も行ない、幅広い年齢層の方が満足できる買い物が楽しめます。
hannnaさん
先日、金券を貰ったという事もあり 凄く久しぶりに近鉄百貨店にてお買い物♪ 行くだけでも、気分が高まります!! 車で行ったのですが、立体駐車場があるので 停める所にも困りません。 食料品は、野菜や果物は立派なものばかりで お魚は新鮮で種類豊富。その他にも、チーズや珍味まで 沢山あり大興奮でした!!
O6160さん
近鉄名古屋駅の上にある近鉄パッセは入っているアパレルブランドが若い世代の女性向けですので、客層としては若い方が多いかと思います。アクセスも良いので学校帰り、仕事帰りの方が多く利用しています。
Beamさん
国道一号線から少し入ったJR草津駅駅の東口方向にあるデパートです。雨の日には電車で行くと駅からの連絡通路があるので多雨の日のお買いものでも安心して行けます。私個人的には、一階の食材フロアの品揃えと多さが気に入っていますが、中でも一番のお勧めは、クラブハリエのバームクーヘンです、一度買って食べてみてください。
uchanさん
あべのハルカスに家族で行って来ましたが、まず日本一のビルの高さに圧倒されました。高速エレベーターは60階まであり驚きの速さで到着します。途中で耳抜きが必要です。展望台の眺めは最高で360度すばらしい景色が見れますよ。また、屋上にはボルタリング施設もあり、子供から大人まで楽しめます。
T2000さん
阿倍野ハルカスの展望台は昼も夜もお勧めです。 昼は通りや動物園や家の屋根や人がよく見えます。 夜は夜景が360度見渡せます。 私が行ったときはガラスにプロジェクションマッピングを映し出すイベントがありました。 夜景とプロジェクションマッピングがマッチしてとてもきれいでした。
U9623さん
近鉄百貨店近鉄パッセへは、3Fにあるシークレットハニーというお店で子供が服を購入するために立ち寄りました。新着アイテムの購入だったので安くなってはいませんでしたが、品揃えは結構有りました。
Youさん
天王寺駅の近くにあるあべのハルカスです。大阪では一番高いビルになっていて、普段でも観光客の姿が見られ混雑しています。地上60階あるビルを高速エレベーターで上がってみましたが、実に快適でした。あべのハルカスはショッピングも出来ますが、観光施設としても多くの人が訪れる施設です。
M2894さん
近鉄線に隣接している、若者向けのビルです。若い子向けのブランドが多く入っているので店内もキラキラピカピカしているお店が多いです。タワーレコードも入っているのでCDを探しているときはここに立ち寄ったりします。
52414さん
あべのハルカスに行きました。日本一高いビルで60階の展望台へ行きました。有料でしたが行く価値がありました。大阪市内を360度からパノラマで見れます。素晴らしい景色です。そして近鉄百貨店の地下食料品売場へ行きました。通路が広くゆったり買物が出来ました。
joさん
新しいランドマークから大阪を一望出来ました。丁度、大河ドラマの真田丸で大坂の陣が始まる前で、大坂の陣の配置と景色の対比が出来るような掲示があって、興味深いものでした。
Buono!さん
近鉄四日市構内から出入りできます。 駐車場も広く、お買い物の金額に応じて駐車券ももらえ便利です。 会員特典も多く友の会制度もあります。 品揃えも豊富で、地方物産展も度々実施しいつも大盛況で賑わっています。
ななさん
近鉄百貨店草津店さんへ久々に指輪を買いに行ってきました。宝石売り場の担当者がとても感じの良い方で、どれがにしようか迷っていたところ、商品の良いところと、悪いところをはっきり教えて頂き優柔不断な私でも、その日に購入することができ、大変助かりました。店内も明るく綺麗で店員さんも優しいので是非また買い物したいと思います。
O5327さん
近鉄の方の駅直結していて、いつもかなり人がいるような気がします。 年齢層は10代〜20代。多いのは10代です。 服屋が中心ですが、タワーレコードなどもあります。 系統としては、甘めかちょい攻めなようなイメージがあります。
Q0665さん
今までの近鉄百貨店のイメージとはまったくと違う雰囲気で高級感のあるフロアやショップが多いイメージです。 天王寺は他にも商業施設がたくさんで出来、町の雰囲気も変わりましたね。 そのシンボルマークであるハルカスも人でいっぱいです。 展望台はぜひ登ってください!昼間であれば見晴らしがよく、夜であれば夜景がとても綺麗です。 いま、そちらで結婚式も挙げられるようなのでカップルさんいかがでしょう?
まこさん
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |