百貨店[デパート]
■名古屋市中村区/

ショッピング施設|

百貨店

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国の近鉄百貨店投稿口コミ一覧

施設検索/全国の近鉄百貨店に投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿668件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

401450件を表示 / 全668

大阪天王寺駅にある日本一のビル「あべのハルカス」に行って来ました。地上から見るあべのハルカスは、その存在感に圧倒されます。地上から300mにある天空回廊(60階)からは大阪を一望でき、59階にはお土産屋さん、58階には天空庭園とダイニングバーがあるので景色を眺めながらランチやディナーを楽しめます。

ストリーム5521さん

気取った感じではない、庶民的な百貨店です。 小ぶりです、お使い物を買うときにちょこっと寄りお買い物するには便利です。 1階のお惣菜売り場は人気のようで、一人暮らし方のファンがどのお店にもいらっしゃるようです。

ぶぅちゃんさん

百貨店としては小さめだけど化粧品のブランドが充実しています。私はランコム、ディオール、アユーラがお気に入りなのですが全部入っていて助かります。無いとネット、もしくは名古屋まで行きますから。ただ女性に人気のブランドが揃っていますから週末は混み合うので平日がオススメです。

L5789さん

あべのハルカス、一時テレビ番組でよく放送されてましたね。高所恐怖症だけど気になり行ってきました。あべのハルカスの中には飲食店や専門店ショップが色々あり面白かったです。一度は行ったほうがいい大阪スポットですね。

男気さん

名古屋駅にある近鉄パッセは、比較的若い子向けの洋服のお店があるデパートです。休日には、たくさんの方で賑わっており、洋服だけでなく本などもあります。セールも季節ごとにやるので楽しめるデパートです。

P4251さん

東京がタワーなら、大阪はビルでっせー。 高速エレベーターに乗り展望室へ。望む景色は絶景そのもの。大阪にまた一つ誇りが誕生。日本のみならず世界にも胸が張れるビルです。

Q0779さん

JR和歌山駅近くにある為、良く行きます。なんと言っても食品売り場。試食も出来ますし、店員さんも愛想が良く、気持ち良く買い物が出来ます。食品のお店も多く目移りします。

A6814さん

JR草津駅駅、東口を降りるとすぐにあるデパートです。駅からの連絡通路があるので雨の日でも気にせず大きな手荷物でも安心です。デパートの上層部は分譲マンションとなっており普段使いでもこれる形となっております。個人的なオススメは一階の食材フロアが目移りする程の品揃えですよ。

えなぷさん

三重の百貨店といえば『近鉄』で通じるここです。記念日に美味しいものを食べに行ったり、良いスーツを買いに行ったり、美味しいものを食べたりと、三重県民にとっては特別な施設です!

X5342さん

近鉄名古屋駅直結のデパート。対象の客層は10代〜20代。女子高生や大学生が多いです。上の階にはタワーレコードや本屋さんがあるので、私は殆どそちらしか行きません。時々若い子には何が流行ってるんだろ〜なんて市場調査を楽しんでます。

Z7022さん

初めてあべのハルカスへ行って来ました。 展望台のある60階までエレベーターで行きましたが、エレベーターの速度がとても速いのと共に幻想的な演出もあり、とても快適な空間でした。 また夜のライトアップされた街並がとても絶景でした。 オススメです!

Q3402さん

常にその時代、時代の若い女性に人気のあるショップがあるので、こちらに行けば流行がすぐに分かります。 名古屋駅に直結しているので、雨の日でも安心してお買い物することが出来ます。

サスケさん

会社の研修旅行で行ってきました(*^^*) エレベーターであっという間に地上300メートルの地点に到達します! そこから見える景色は最高で大阪市内が一望出来ます! 日本一の高層ビルです☆

ピクシーさん

お土産には2階のお菓子売り場を利用します。有名店のお菓子が揃っているので、ここはお気に入りです。今回もユーハイムのケーキを買いました。お土産です。又、本日は東急ハンズのコーナーが有りました。見入ってしまいました。新しもの好きな私には嬉しいです。美容のちょっとした物とか、キッチン道具で便利な物有りました。料理も道具ですよね。楽しい売り場がいっぱいです。

J1450さん

近鉄百貨店橿原店は、駅の目の前にあります! デパート内は、広々としており沢山の店舗が入っております。 こちらのデパートは紳士服のお店も多く入っているので男性も気兼ねなく買い物する事ができると思います♪

V4263さん

近鉄百貨店生駒店は、ガラス張りの外観が特徴的なデパートです☆ 1階入り口には、特設コーナーがありバレンタインなど季節ごとのイベントには特に賑わっております! 個人的には、物産展がすきなので物産展をやっている時によくいきます(笑)

V4263さん

近鉄百貨店奈良店は、老舗のデパートです。 デパート内は、いつ行ってもキレイに清掃されているので、いつも気持ちよく買い物させて頂いております♪ お店の配置が分かりやすく、自分のすきなお店に迷わずいけるのも嬉しいです♪

V4263さん

あべのハルカス、数年前に建ってからようやく行ってきました!日本で最も高いビルです!ビルの中には店舗がたくさん入っていて飲食店やショップなどあります。駅から近いので気軽に立ち寄りやすい。

うえぴー☆さん

大阪の街並みが一望できるあべのハルカス! 事前に行くことがきまっていればコンビニやインターネットから日時指定券の購入ができます。 連休などで混み合う日は当日券の購入にも待たなくてはならないので事前購入をおすすめします。

パオーンさん

子供の頃は親と一緒に。大人になった今でも色んなお返しやプレゼントを買う時に行きます。 最近では九州物産展をしてたので行ってきました。 食料品から日用品、色んなものがあり見てまわるだけでも楽しいです。

Z5688さん

名古屋駅から地下街ですぐ行ける近鉄百貨店近鉄パッセ。 近鉄百貨店はものごころついたときからあり、行くたびに見るものすべてがめずらしくて別世界を感じたものでした。 今は、近鉄を利用するときしか通らないのですが、どんどん変わっていきましたね。新鮮な気持ちでショッピングができます。

ちいたんさん

ものごころついた時から今の場所にありました。 小さい時から家使いはジャスコ(現イオン)贈答や贅沢品は近鉄百貨店のイメージが根強く、今でもお返し等の買い物は近鉄百貨店に買いに行きます。初めて食べたお子様ランチや 初めて行ったビアガーデンも近鉄百貨店です。 今は郊外型の大型ショッピングセンターに押されておりますが、ずっとあって欲しいお店です。

H3416さん

超高層ビルで誰もが知っている有名店ですよね。百貨店からオフィス・宿泊施設まで入っています。オープンは数年前で比較的新しいです。数多くのメディアに取り上げられている為、説明は不要ですね!

U3725さん

1階の食品フロアや2.3.4階の衣料品フロア、その他にも日用品から美術品など多彩な品揃えで、ついついブラブラと店内でゆっくりしてしまいます。個人的に好きなのは5階の催事場です。北海道展、九州うまいもの展、全国駅弁祭り、などなど地方に行かないと買えないものが集まる催事はついつい行ってしまいます。

vonさん

冬も真っ只中手が冷たくなる季節に手袋を買いに近鉄百貨店に行ってきました。広くてどこになにがあるのか迷子になりそうになりながら店員さんに聞くと丁寧に教えてくれました。さすが百貨店。親切、丁寧。近鉄百貨店で私みたいに迷子になりそうになったときは、勇気を振り絞ってきいてみてください。すごく丁寧に教えてくれますよ。

motomoさん

先日、初めてあべのハルカスへ行って来ました。 ハルカス300(展望台)のある60階までエレベーターで行きましたが、展望台まで昇るまでも早く、又幻想的な演出もありました。 昼間の展望台は大阪の街並を見渡せます。 また夜のライトアップされた街並を見るのも良いと思いましたので、次回は夜の街並を見に行きたいと思います。

kawachanさん

近鉄名古屋線四日市駅徒歩1分にある百貨店です。定期的に行う北海道物産展が好きです。ウニ丼やいくら丼といった北海道産のおいしい海鮮丼がリーズナブルに食べられます。

Z2145さん

近鉄電車 大和西大寺駅からすぐ近くにあり、ならファミリーと隣接してるので、とても便利です。近鉄百貨店の1階にカバン屋とアクセサリーのお店があり、よく立ち寄ります。カバン屋さんは、新作モデルの商品が多数あるので嬉しい。 気に入ったカバンが手にとってじっくり見てから、いつも購入します。店員さんもとても親切なので、安心して購入できます。

そまっちさん

あべのベアグッズ目当てで行ってきました。笑 展望台からは大阪や神戸の町までが見渡せました。天気がいい日ならもっと遠くまで見えるそうです。夜に来場したら夜景が綺麗そうなので是非また来場したい施設です。

minnie25さん

近鉄四日市駅と直結しているので通勤、通学途中にちょっと立ち寄るのに便利。1階にある食料品売り場には、美味しいお弁当が各店舗オリジナルで温かいご飯で提供してもらえる。その他、革のバック、財布、小物を販売しているゲンテンというお店、本物の革の魅力を知っている人にお勧めです。

あすなろさん

大阪の天王寺にある阿倍野ハルカスです。とりあえず間近で見ると本当に驚きの高さです。中には飲食店から雑貨屋、服屋まで何でも入っています。最上階にはお洒落なレストランがあって、そこから見る夜景は格別です。

ひかるさん

日本一高いビル、あべのハルカス。大阪へ遊びに行った際に行きました。 展望台にのぼる予定だったのですが、その日はあいにくの雨なので、展望台は行きませんでしたが、ビル内のムーミンショップにテンションが上がり、そこでとても満喫して帰りました!!

Q2770さん

先日、得意先のお客様に挨拶するのに、お菓子を買いに行きました。3000円程で探していましたが、種類が充実しすぎていて、お菓子を買うのに30分も悩んでしまいました。結局店員さんオススメにしましたが、店員さんの説明は素晴らしい接客だと感じました。

F1238さん

近鉄百貨店は、JR和歌山駅に直結しています。 それほど大きな百貨店ではありませんが、お祝いのプレゼントなどを選ぶ際はやはり近鉄百貨店へ行きます。 物産展などのイベントもありますし、地元の人が集まる場所です。

ka2ooさん

日本で一番高い建築物は東京スカイツリーですが、日本で一番高いビルといえばアベノハルカスですよね。 約300mと非常に高い建物ですので、見晴らしは非常に良いです! 地震大国である日本にこれほど高い建築物を建てた日本の技術を一度は見るべきです。

マンモスさん

久しぶりに旅行で大阪に行ってまいりました。 JR環状線天王寺駅を降りたらすぐ向かい側に見えるハルカスにびっくりしました。 ここまで高いビルを建てることができるとは・・・ 展望台に上ると下を見下ろすだけで足がすくんでしまいまいた。 ハルカスや周辺は商業施設だらけなので一日中遊べますよ

Z1253さん

現時点では日本一高いビルあべのハルカスですが、名前の由来は、昔の言葉の晴るかすから来ており、晴らす・晴れ晴れとさせるなどの意味があるそうですね。 個人的には高い所が苦手だけど一回は行ってみたいですね。

T6004さん

ターゲットにしている層が若者向けですが、8階の星野書店や9階のタワーレコードは品揃え豊富なのでよく行きます。 途中階で名鉄百貨店に繋がっているのも便利ですね。 地下のパン屋さんや惣菜屋さんも充実してますよ。

パオーンさん

近鉄の名古屋駅を降りるとすぐある百貨店です。隣の名鉄百貨店と似てますがこちらは女性物の品揃えが充実してる感じがします。 また地下街もどことなく懐かしい雰囲気で好感が持てます。

宮様さん

生駒駅降りて直ぐで駅に直結しています。アントレ生駒という呼び名でいつも賑わっているという感覚です。お店周辺には銀行、スーパー、お医者さんも揃っておりこの辺りは路線価も高く便利と言えます。

L6915さん

JR草津駅徒歩圏内にある近鉄百貨店草津店です。たまに地下にある食料品街に買い物に来ます。ここはけっこう人気があるんですよね。レストラン街にもおいしいお店が多いのが、近鉄草津店です。

ガジュマルさん

近鉄百貨店がリニューアルしてあべのハルカスという名前になりました。 高さ300メートルの展望台からは、大阪の街が一望できます。 日本一高いビルの展望台から見る景色は最高でした。 今度は夜景も見てみたいです。

ゴーさん

幼い頃から、休日になるとよく行っていました。 デパート内には子どもたちが楽しめるキッズコーナーがあるので、子どもを退屈させずに買い物が楽しめるおすすめのデパートです!

V4263さん

あべのはるかすは平成26年3月に開業されました。地上60階建てで、高さは300メートルもあり、日本一の高層ビルです。展望台をはじめ、ホテル、オフィス、保育園、美術館、ダイニング、近鉄本店等様々な複合施設となっております。

アミバさん

近鉄四日市駅直結の百貨店で、四日市市では唯一の貴重な百貨店で、贈り物やお土産を買う際に助かります。 地下にはスーパーもあり、朝10時から夜20時まで開いており、仕事帰りにも寄れて便利です。

J5775さん

日本一の高さの商業ビルです。高さは地上300メートルと東京タワーの方が高いかと思われますが、高層ビルの中では高さが日本一です。 地震大国日本では超高層ビルを建てるには、様々な弊害がありますが、それらをクリアして建てられた、このビルには、日本の技術の高さがうかがえます。

A3439さん

休みの日にたまたま上本町に行く用事があり いったのですが予定より早く到着し 近鉄百貨店上本町店に立ち寄ったのですが 思っていたより品揃えが多いですしいろんなブランドがあり 従業員の方もとても上品で丁寧に対応してくださりまた来たいと思いました。

O0483さん

JR和歌山駅と直結している近鉄百貨店です。和歌山の百貨店といえば「近鉄」です。中には飲食店、デパ地下、ブランドショップが入っているので電車が来るまでの待ち時間に気軽に立ち寄ることが出来ます。

男気さん

若者向けのショップが多く入っていますが、ローリーズファームやジーナシスなどシンプルな洋服が多いお店も入っているので30代でも利用しやすいです。 週末にはモデルさんなどが来店するイベントが開催されているようです。

S6819さん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画