
金沢市にある名鉄百貨店系のデパートです。近江町市場のすぐ目の前にあるので、何か良いお土産はないかと立ち寄りました。予想以上に観光客向けのお土産ものが充実しており、大変助かりました。
ご希望の百貨店[デパート]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
百貨店
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~27件を表示 / 全27件
金沢市にある名鉄百貨店系のデパートです。近江町市場のすぐ目の前にあるので、何か良いお土産はないかと立ち寄りました。予想以上に観光客向けのお土産ものが充実しており、大変助かりました。
金沢市にあるデパート、めいてつエムザです。 金沢駅から約10分程、近江町市場の向かいにあります。 1Fに地元の工芸品などの名産品を取り扱っているショップ、黒門小路があり、こちらでは金箔工芸が施された小物や地酒、和菓子など上品なお土産がたくさん揃っていました。 女性専用のパウダールームも綺麗でした。
金沢旅行の時に近江町市場に行った後、お土産を買いにめいてつ・エムザに寄りました。 近江町市場と地下通路でつながっていました。 私は、1階の黒門小路というセレクトショップに行きました。 ちょっと高価な金箔工芸品などもありました。 地元でしか売られていないような商品が充実していて、北陸土産を探すのに便利でしたよ。
金沢市に立地するデパートです。金沢へ旅行で行った時、近江市場で食事をした後、立ち寄りました。1Fに有るスターバックスで休憩をし、同じく1Fの黒門小路でお土産物を買って行きました。
金沢にある百貨店になります。 金沢駅から徒歩でおよそ10分なので、歩いて行ける距離ではありますが、バスを利用しました。 バス停は「武蔵ヶ辻」降りたら目の前です。 百貨店なので、多種多様のショップが一通り入っています。 旅行の際に利用したので、1階にある黒門小路と言うセレクトショップでお土産などを購入しました。
スーパーはカジマートさんが入っていて他のスーパーにはないようなこだわりの調味料などが手に入るのでよく利用します。催事の飲食物販のテナントもツボを押さえた出店で県外だけでなく県内の人気スイーツやサンドイッチ、鯛焼きなどおもしろいセレクションだったりするため楽しい!近江町市場と地下で繋がりがあるので買い回りにも良いですよ。
近江町市場の真向かいにある金沢のデパートです。 友人から「1Fのお土産売り場に行けば北陸土産を買うのは楽だよ。」と聞いていたので行ってみた所です。 デパートなので、服や雑貨、色々なものがそろっていましたが、1Fの一角に北陸のセレクトショップ「黒門小道」という所があり、お菓子だけでなく工芸品や地酒、海産物等色々なものが売られており、見ているだけでも楽しかったですよ。お勧めの所です。
エムザ内にあります黒門小路は石川県の特産品や雑貨が揃っており、石川県を知るにはとてもいい場所です。 店内は金沢城下町を感じさせるようなイメージで店内にはお抹茶をいただけるようなカフェもあります。 見ているだけでも楽しいので是非立ち寄って欲しいです。
石川の武蔵町にある めいてつ・エムザ、金沢駅から徒歩で約15分ぐらいの場所にあります。 地元の繁華街近くにあるだけあって平日でも結構人が来られます。 デパートだけあって食料品や衣類など品揃えは文句なしと言えます。
JR金沢駅からバスですぐに位置するめいてつ・エムザです。 めいてつ・エムザは百貨店で、ビルの中には様々な店舗があります。 最上階では日によりますが、イベントなどもよくやっています。
旅のついでに地元の百貨店に足を伸ばしました。地下の食料品売り場に行きましたが、地元の美味しい食材がたくさんあって楽しかったです。また、お土産になる和菓子のお店もたくさんあったので、とても良かったです!観光の際にはぜひ寄ってみてください!
金沢へ旅行に行った際、近江町市場へ行ったのですが、市場のすぐ目の前にあるため、帰りにこちらのデパートに立ち寄りました。観光客向けにお土産コーナーがあり、お土産を買うのに大変便利です。
金沢の地元ならではのお醤油を買いに、こちらの地下食品売り場に行きました。 目の前が近江町市場ということもあって、新鮮な魚が並んでいてとても美味しそうでした。 目当てのお醤油の他にも、色々と買ってしまいました。 こちらは駐車場があるので便利です。
めいてつエムザって名前もなかなかよろしい感じです。キチンとした百貨店で、良く催事場で色々な催しを開催してくれます。何と言っても、金沢市で観光客で賑わう近江町市場へ地下で繋がっているのが便利。天候の悪い時も雨に雪にぬれずに行ったり来たりできます!
催事場8階で毎年9月頃に開かれる北海道物産展に行ってきました。 先着でもらえるポテトチップをもらいました。今回は北海道定番のお菓子を数種類買いました。また、今回新しく出店したジョリ・クレールというシュークリームも買うことができました。午前中の早い時間の方がわりとお目当の物を買うことができるとおもいます。
金沢駅東口からひたすらまっすぐ歩いていくと右手に見えてきます。 バスで10分くらいのところにあります。 1階には婦人服やコスメグッズコーナー、2〜5階は衣類、6回には生活用品があります。 また、ここはめずらしくレストラン街が地下1階にあります。他にも書店や食品コーナーがあり、夕方に行きましたが混雑していました。 この店舗は落ち着いたカフェが6店舗あり、特に地下1階にある甘味処「和味」がおすすめです。ぜんざいやあんみつが雰囲気の良いところで食べられます。
こちらのエムザは今は、おしゃれな名前になりましたが自分が幼い頃は 名鉄丸越という名前でした。先日、久しぶりに伺いましたがおしゃれなお店が入っていたり新幹線効果により観光客が増えたのか金沢を代表するようなお店も沢山ありました。でも飲食スペースには昔からあるお店も残っておりとても懐かしい思いでした。近くには近江町市場もあるので見所満載ですよ。
金沢市の名鉄エムザの地価の生鮮・惣菜売り場はとても品物が豊富で飾りつけも良いので、ぐるぐると見回ってしまう。エレベーターの真向かいなので今の旬のフルーツはこれか。おおおっと品定めしながらあれやこれやと手に取る。北陸ごちそう広場食堂街もありオススメの地下です。
金沢に旅行に行った時に立ち寄りました。近江町市場の目の前にあり、立地的にも便利な場所にあるデパートです。観光客向けの金沢の名産品のお土産コーナーもあり、買い物に便利でした。
近江市場はやっぱり外せない観光スポットなんだけど、この名鉄エムザにもどうしても寄ってしまうのです。北陸の地物の揚げたての揚げ物や、海鮮以外の美味しい物の発見もたくさんあります。ほんとどれもこれも美味しそうで。北陸独特の調味料なんかもあるので、お土産にも喜ばれますよ。
観光スポットの近江市場の向かい側にある百貨店です。お土産を購入するには1階の「黒門小路」はすごく良いです。金沢銘菓が揃っており、お土産はもちろん、好きなお菓子を1個ずつ購入することができます。また、ご案内所の店員は着物を着ていたり、観光案内コーナーもありますよ。
金沢市内で繁華街と言うと武蔵が辻か片町エリアになりますが、こちらは観光名所にもなっている近江町市場の近くに立地しています。北陸新幹線開業後に行きましたが、明らかに以前よりお客様が増えた感じがします。地下には北陸土産がたくさん並んでました。
北陸新幹線の開通に伴い、店内が一部リニューアルされました。元々食品売り場や飲食店も地元のお店が多かったのですが、観光客向けに新しくお土産売り場ができ、九谷焼や輪島塗などの伝統工芸品から、お酒など県内のさまざまな名産品がこちらで購入できます。なかでも和菓子は非常に充実しており、県内の有名な和菓店がいくつも入っているので、地元の人も観光客の方も重宝します。
近江町市場の真向かいにあり、観光客や地元の人でにぎわっています。近江町市場から横断歩道を渡ると、スタバもありここはリニューアルしてなかなかグッド! お店に入ると観光客向けの加賀のお土産ショップもずらり。地下に行けば加賀野菜や石川のお土産品もそろいます。 デパートなのでいろんなショップ・コスメなどなんでもそろいます。
大和百貨店さんと同様に歴史のある老舗のデパートです。場所は近江町市場の近くにあり、観光に来られた方もよく訪れる場所になっています。石川県に行くことがあったら観光した後にぜひ立ち寄ってみてください。
店名を変えて新百貨店に変更。金沢には、2つの百貨店がありますが、その一つです。以前は、転勤で武藏ケ辻で働いて、先週、出張で久しぶりに買い物をしましたが、感動、感動いたしました。特別、何があるわけではないのですが、思い出がたくさんあります。金沢市の中心の位置にありますので、便利です。
金沢2大百貨店の1つ、大和百貨店と双璧をなします。 昔は、名鉄丸越百貨店という名前でしたが、今は、エムザと言います。金沢の交通の中心武蔵々辻にあり、近江町市場の真向かいの角地にあることで、観光客の多くの方が目にしていく百貨店です。 百貨店なので、何でも売っていますが、地下の天ぷら屋さんのランチがおいしかったです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |