都筑阪急はモザイクモール港北内の地下1階にあります。
横浜市営地下鉄(ブルーライン・グリーンライン)センター北駅から歩いてすぐのところにあります!すぐに寄れてとてもうれしいです!
営業時間は朝の10時から夜の8時までです★
販売されているものは種類豊富で、生鮮食品からお弁当、ワインなどもうっています!
仕事帰りなどによって夜ご飯を購入することができるのでとてもありがたいです!!
冬の時期になるとおせちやクリスマスケーキを注文することができるのでとてもわくわくします(^▽^)
今年のケーキはゴディバのケーキをはじめ種類豊富なケーキがあるので今からなにを注文しようか迷っちゃいます?
予約が終わるのが早いので、11月中には決めて予約を取った方が良いかと思います!2024年の予約期間は10月30日から12月17日まででした!
気が付くと終わってしまっている。。なんてことがざらにあるので早めの注文が良いですね(^▽^)
都筑阪急は、神奈川県横浜市都筑区に位置するショッピングセンター「モザイクモール港北」の中にある百貨店であり、地域密着型のサービスと上質な商品を提供することで知られています。この店舗の特徴や魅力についてご紹介します。
まず、都筑阪急の最大の魅力は、その親しみやすさと地域コミュニティとの深い結びつきです。都筑区は住宅地としての特性が強く、子育て世代が多く住んでいます。都筑阪急は、地元の顧客層に合わせた商品展開とサービスを重視しており、特にファミリー向けのイベントや商品を充実させています。たとえば、子供服の売り場では、質の高いブランドが多数揃っているだけでなく、季節ごとのセールやイベントが頻繁に開催されており、家族での買い物が楽しくなる工夫が施されています。
次に、都筑阪急は商品やサービスのクオリティにも定評があります。生鮮食品のフロアでは、新鮮で安全な食材が揃っており、地元産の野菜や果物、地元の特産品も豊富に取り扱っています。また、有名ブランドの洋服や雑貨が揃うファッションフロアも、最新のトレンドを取り入れつつ、上質で長く使える商品が多数揃っています。さらに、都筑阪急の魅力のひとつに、美味しいスイーツやパンが揃う食品売り場もあります。これらは地元の人々にとって日常的に利用しやすいだけでなく、ちょっとした贅沢や贈り物としても喜ばれるものです。
都筑阪急はまた、顧客サービスの質の高さでも評価されています。スタッフは親切で丁寧な接客を心掛けており、訪れるたびに気持ちの良い買い物体験ができます。また、ギフト包装や配送サービスなど、細かなニーズにも応える体制が整っており、特別な日のプレゼント選びにも最適です。
さらに、都筑阪急のロケーションも魅力の一つです。センター北駅から徒歩すぐの場所に位置しており、アクセスが非常に便利です。周辺にはショッピングや飲食を楽しめる施設が充実しており、都筑阪急での買い物の後に、家族や友人と一緒に一日を過ごすことができます。
以上のように、都筑阪急は地域に根ざした親しみやすさと、上質な商品・サービスを兼ね備えた百貨店です。日常の買い物から特別な日の準備まで、幅広いニーズに応えてくれるこの百貨店は、地元の人々にとってなくてはならない存在です。
センター北駅から徒歩1分ほどのところにあります。駅から出てすぐ見えるのでわかりやすいと思います。建物の上に観覧車があり、センター北駅のシンボル的な施設です。フードコートや洋服屋など様々なお店があるので楽しめると思います。
駐車場台数も多く駅からも近いのでアクセスしやすいです。
百貨店内には席数の多いスターバックスがあります。
またゲームセンターや屋上に観覧車もあるのでお子様連れの方にもおすすめです。
横浜市都筑区にある複合型商業施設のモザイクモールです。横浜市営地下鉄のセンター北駅を出ると目の前にあるショッピングモールです。駅前でとても立地が良く利用しやすい店舗です。
都筑阪急は、横浜市営地下鉄のブルーラインとグリーンラインのセンター北駅の斜め前にある大型のショッピングモールです。
地下1階と1階にフードコートや建物の上部には観覧車がありおお子様連れの家族が楽しめるようになっています。また、ペットを連れて入れるレストランもあり、色々な人が楽しめるようになっています。
地下鉄ブルーラインセンター北駅からすぐ目の前にあります。ここは最大の特徴は屋上の観覧車です。スーパーでは月曜に恒例の108円市があり、小さめのパックに沢山入っています。
横浜市営地下鉄ブルーラインのセンター北を出るとすぐ目の前に現れるのが、このモザイクモール港北店です。ここはセンター北の顔といっても過言ではないほど、終日賑わっています。駅の目の前だということで、休日には街でのイベント事が多く、春にはセンター北祭りが開催され、ご年配の方からご家族まで歩くスペースがなくなるくらい賑わっています。このお祭りは町おこしも含まれており、センター北近辺の自治体が参加して、この街ならではのご当地グルメや子供向けの体験型イベントが行われており、とても満足出来るものとなっています。以前には、デビューしたてのころの欅坂46さんが握手会を開催するなど、集客力という点ではすごくいいところです。ここまではイベント系の話でしたが、もちろんショッピングモールとしても満足出来るところです。わざわざ都内に出かけなくても、メンズからレディース、キッズ向けの服を取り揃えているので、モザイクモールに行けばファッションという点でも、全く問題ありません。地下一階のデパ地下では、毎日違う全国のご当地グルメが出店しており、その日その日によって違うものが味わえます。もちろん横浜ならではの崎陽軒やハーバーなどもあるので、こっちにきてお土産はどうしようかなと思った時は、電車で帰るまえに立ち寄って買ってみるのもいいかなと思います。あとは何と言ってもモザイクモールのシンボルとも言える観覧車だと思います。なかなか普通のショッピングモールでは観覧車はないので、とても貴重だと思います。この観覧車は夜になるとエメラルドグリーンにライトアップされ、真下から眺めるのも遠くから眺めても圧巻です。またここの観覧車はドラマの撮影場所としても有名です。聖地巡礼などで訪れてみるのもいいと思います。以上のように、駅から非常に近く、幅広い年代の方が楽しめるところではあると思うので、センター北に来た際には是非立ち寄って貰いたいところです。
こちらは横浜市営地下鉄センター北駅を降りてすぐ目の前にある都筑阪急ですね!色々なお店が並ぶ百貨店になります。若者向けのアパレルから食品、日用雑貨まで様々なお店が軒を連ねています。特徴的なのは屋上の観覧車ですね!遠くからでもとても目立ち、見ているだけでも楽しいです。お子様などいる方はきっと喜ぶと思いますね。
また駐車場は、1000台以上収容出来るほどの大きさなので、駐車場が満車で入れないということはまずないと思います。
土日は家族連れでとてもにぎわっています!
横浜市営地下鉄センター北駅から歩いて1分程の距離です!
色々なお店が入っており便利なのは勿論ですが、こちらに買い物にいくと子供がいつも屋上にある観覧車に乗りたがります!
買い物も含めて大人から子供まで楽しめるというのは非常に良いですね!
センター北駅から徒歩1分くらいの距離にある百貨店です!駅直ぐの場所にあり遊歩道を通れば迷いません。こちらの屋上には観覧車もあり、土日は特にファミリーにとても人気の場所です。
建物がとってもオシャレで、屋上に観覧車までありました。夜はその観覧車がライトアップされていて、とても綺麗に目立っていました。街のシンボル的な百貨店だと思います。
センター北駅から徒歩1分のショッピングモールです。デパートのようにブランドの衣料品店やスポーツ洋品店、上の階にはレストランフロアもあります。さらに観覧車があり名物となっています。
都筑阪急は横浜市営地下鉄センター北駅から徒歩1分の場所にある商業施設です。駐車場も台数多く完備してるので、車でも安心です。目玉は何と言っても屋上にある観覧車だと思います!是非乗ってみてください!
私事ですが引っ越して初めて行きました。
何があるのかな?と興味津々でしたがやっぱり阪急さんはずしませんね
品数豊富で楽しかったですよ
今度の休日には同僚誘ってまた行きたいです
市営地下鉄ブルーライン、センター北駅からすぐの場所にあります。大きな観覧車が目印です。せっかくなので観覧車に乗ってみました。高い建物が少ないので見渡しも良く楽しめました。
地下鉄ブルーライン・グリーンラインのセンター北駅からすぐにある都筑阪急。
駅からも近く駐車場もとっても広いため、電車でも自動車でも行くのにとっても便利です。
なんといっても1番の目玉は観覧車です。百貨店に観覧車なんてとっても斬新で素晴らしいです。
都筑阪急港北モザイクモール店は地下鉄ブルーラインセンター北駅からすぐ目の前にあります。このデパート最大の特徴は屋上の観覧車です。様々なショップ、飲食店が入っていて店員さんの接客もしっかりしています。
都筑阪急モザイクモール港北は、センター北駅すぐにあります。
駐車場台数は多く、電車でも車でも便利です。
駐車場の時間サービスが長いので、ゆっくり買い物が楽しめて有り難いです。
一番の目玉は観覧車。
港北ニュータウンの景色が一望出来ますよ。
子供から大人の洋服が売っていたり、本屋があったり手芸屋があったり、ちっちゃいゲームセンターがあったりとなかなか楽しいです。なんといっても観覧車。夜に乗ると町の夜景がとても綺麗です。800円で乗れるので行くなら乗ることをおすすめします。
横浜市営地下鉄(ブルーライン・グリーンライン)センター北駅から歩いて、すぐの場所にあります。大きな観覧車が印象的な施設です。理系インテリアを作ろうと思い訪れました。プランターの代わりに、理科の実験容器のフラスコなんかを使うのが流行らしいです♪私は、3Fシュガーランドとリーフというお店で揃えました!簡単に作れるキットも売っていましたよ♪
横浜市営地下鉄を降りてすぐにございます。こちらの都筑阪急百貨店さんは店舗数も豊富で週末は人でにぎわいます!駐車場台数も豊富なのでお車でも問題ございません。是非一度ご利用いただいてみてはいかがでしょうか?
こちらの店舗は横浜市営地下鉄ブルーラインセンター北駅から歩いてすぐの場所にあります。店内は駐車場間です。
街中にまさかの大きな観覧車がなんて思っていました。店舗に行ってみると屋上に設置されていました。店内から観覧車が・・ってとてもユニークなアイデアです。また店内は大きくて吹き抜けが施されておりゆったりとした空間が再現されています。
都筑阪急は、横浜市営地下鉄のセンター北駅からすぐの場所にあります。モザイクモールとしても有名ですね。関西が基盤の百貨店ですので、関東の百貨店とはいろいろと違いが感じられる部分もあり、そこも面白いです。
横浜市営地下鉄センター北駅を降りてすぐ目の前にあります。駐車場は、なんと1100台収容できます。その他、18時以降のカフェの利用で1時間駐車場無料になるサービスが付きますよ。もちろん、車椅子、ベビーカーの貸し出しもありますよ。便利ですね。大観覧車は5階にあります。
レディースから、メンズ、キッズの衣料品はもちろんのこと、食料品、日用品まで揃ってます。
ぜひ、お越しください。
ドラマ流星ワゴンの舞台にもなったデパートですね。観覧車の場面は印象的でした。ドラマの影響で経済効果も上がったのでは?センター北駅のランドマーク的なデパートです。
以前勤務していた場所から一駅の横浜市営地下鉄ブルーラインセンター北駅から歩いてすぐの場所にあります。遠目から見てもすぐ分かる大きな観覧車が目印の施設です。店内は水が流れるスペースや大きくて高い吹き抜けが施されており、ゆったりした気分で買い物が楽しめます。何かお返しごとがあると、食品売場を良く利用していました。惣菜も美味しいですよ。
都築阪急といえばメインは屋上というか最上階のレストラン街から乗れる大きな観覧車です。港北区の日吉に住んでいる私はこのデパートまで車で出かければ20分位なのでよく食事に出かけますが、食事をした後にこの観覧車に乗るのが楽しみです。(毎回ではないですけど)いちばんてっぺんから見る都築の夜景はとてもきれいです。・・・・
静岡から年に2回程買い物に来ます。以前神奈川に住んで居た頃から、この専門店にしかない掘り出し物が多くあり、とても気に入って利用しています。
各店舗の陳列自体もガチャガチャしておらず、落ち着いた感じで買い物が出来る感じがします。
モザイクモール港北と一体になっているので、何でも揃うデパートとの印象があります。今年の誕生日プレゼントも都筑阪急でビジネスバックを買ってもらいました。プレゼントを買うのも買ってもらうのもココが一番ですかね!?
都筑阪急は、横浜市都筑区にある複合ショッピング施設です。
横浜市営地下鉄センター北駅を降りてすぐのところにあります。
職場が隣駅にあったため、よく会社帰りなどに利用しました。
特にアパレル系のお店が、お気に入りのショップが多く入っていて、渋谷などの大きなお店に行かなくても、こちらで一通り好みのものが手に入り、大変気に入っています。
大型スーパーが軒並み出店するなか、やはりこちらの商業施設は、さすが百貨店と言うべき、重厚感と品があります!それだけではなく若者向けにインショップもリーシングされているので、トレンドも良し!食料品もちょとリッチ感をだしていてセレブ風!そんな商業施設ですが、個人的には若者ではなく、中高年層の方には更にオススメ!
港北ニュータウン内のやっぱりスポットですね。
センター駅に接していてアクセスも良いですね、これからの季節はイルミネーションが綺麗で観覧車から見る夜景は絶景です。フード系や買い物、映画館などデートスポットにおすすめです。
横浜市都筑区の港北ニュータウン開発当初からある象徴的な建物です。なんと言っても地上5階にその乗り場がある観覧車が目を引きます。夜はライトアップされてとてもきれいです。
先日、初めて行きました。お歳暮買いに!会員にもなりました。そうすると駐車場料金のサービス付き。仕事で横浜の方にくるだけでしたが、休日にゆっくり店内を見て歩きたいですね、恋人と。宜しくお願いします。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。