百貨店[デパート]
■横浜市西区/

ショッピング施設|

百貨店

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国のタカシマヤ投稿口コミ一覧

施設検索/全国のタカシマヤに投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿1,383件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

1,3011,350件を表示 / 全1,383

タカシマヤと言えば、ばらの包みですよね。いただきものであの包みをみると、何が入っているのか、ワクワクします。 日本橋のタカシマヤの1階は、エルメスやシャネル、ルイ・ヴィトンなどがあり、高級感がただよいます。地下1階にはサロンがあり、くつろげます。

E2821さん

名古屋のデパートの中でも、品揃えが充実していてやっぱりいいです。デパ地下の食料品売り場も楽しみで、いつも行ってます。デパートの中にある甘味屋さんも私のお気に入りです。

ヨガボールさん

自分の物をこちらで購入する事はほぼありません。。。汗 大切な知人や、家族へのプレゼント探しの時によく行きます。 1Fの貴金属売り場は品揃えが豊富で昨年のクリスマスもこちらの某店舗でネックレスを購入しました。

R7048さん

初めて、柏のタカシマヤに行ってきました。 クリスマスイブの前日と言うこともあり、食料品売り場は大勢の人で賑わってました。 タカシマヤは新館・S館・T館と分かれていました。

anjuさん

言わずと知れた高島屋です。しかしながら岡山はデパートが大変少ない中、天満屋と共に昔からあります。天満屋は岡山駅から少し離れているため、岡山駅から近いのは高島屋となります。

ハンチョリーナ田畑さん

バラのつつみのタカシマヤという、コマーシャルの歌を、小さい頃、よく歌っていましたので、親しみがあります。デパ地下も、充実しています。落ち着いた館内は、老舗の貫禄があります。

E2821さん

柏高島屋といえば、高級ブランドや高級コスメが多数出店している百貨店。駅の改札階から入るとまず初めにティファニーがお出迎え。一階にはおいしそうなスイーツや和菓子店が並んでいるので、手土産探しにも最適です。

U2139さん

雑貨とかをみるのが好きで、ハンズのいろんな商品を見ると楽しくなります♪ 高島屋本館にいく時は母や父にプレゼントを買いにいくことが多いです、質も品良く大変喜ばれます。

モグモグサンさん

柏タカシマヤのおすすめは野菜バイキングのレストランめいさんです!新鮮な野菜を取り寄せて野菜中心のヘルシーな野菜をお腹一杯に食べれます!かなりヘルシーで栄養、ビタミンも豊富に摂取できるため私のおすすめです!ぜひ、利用してみてください!

R0676さん

今年もお世話になった方に歳暮を贈ります。食用品からお酒までいろんなものが選べるのですが、今年は果物のお酢のギフトが目につきいっぱい試食させてもらいました。とても気に入ってしまったので、いっぱい送ってしまいました。中には送料無料の商品もたくさんあるので気楽に選べてべんりです。

りんさん

以前に比べ、ユニクロが入ったりして利用しやすくなりましたね。 個人的には、タカシマヤの地下のお菓子や食料品売り場が気に入っていてよく利用します。 おいしそうで、かつ珍しいお菓子が多くギフトにとても喜ばれます。

白ヒゲさん

他の店舗より、通路が広い気がして、ゆったりとお買い物ができます。食料品が、充実していて、特にスイーツは、有名店が並んでいます。東急ハンズが隣接していますので、便利です。レストラン街も、おいしいお店がたくさん入っています。

E2821さん

ミナミやキタまで買物に行く時には服装も気合を入れて・・・と出かけるのですが、堺東の高島屋さんへは近所という事もあって、そこそこのおしゃれ・・・程度の服装で買物に行ける私にとっては良い意味で敷居が高くない良いデパートです。でも品物はデパートなので間違いはないです!

Giovanniさん

高崎駅のすぐ向かいにあり、県内から電車でお買い物にくるにはとても便利です。 県内では数少ない高級デパートですので、お洋服買ったり、贈り物などでは良く利用させて頂いてます。 近くには駅ビル、ビブレ、GAP、タワーレコードが揃ってますので、結構賑わってます。

議長さん

お中元、御歳暮で22年間かかさず利用してます。ギフトの種類も多く、台所用品、お菓子、ハム、お酒と贈り物として、大変、重宝しています。かみさんはヨーカ堂派ですが、やはり贈り物はデパートに限りますね。バラの包装紙は特別です。昨日も2件程、手配してきました。

T8652さん

祖母とよく買い物に来た思い出の店がいっぱいあります。種類はもちろん試食コーナーの多さにびっくりしています。又お土産に買いたい商品が多いし、店員の対応が皆温かく気持ちがいいです

A4656さん

時々行きたくなりますが、店舗数がかなり豊富になり夜まで居られます。野菜のバイキングのレストラン(めい)もこだわりの取り寄せ野菜中心で、ヘルシーだからおすすめです。柏の夜景が見れます(笑)

S5285さん

名古屋で1番大きいデパートではないでしょうか? 人が多く集まる名古屋駅なので、地方から来ている人も来店したことがある人は多いと思います。 接客が丁寧で、品格を兼ね備えたよいデパートだと思います。夕方のデパチカは大変賑わってお祭りみたいですよ。

蕎麦さん

皆さんご存知ですか?なんと!!ビックリ!!高島屋地下駐車場のご利用のお客様には、コンシェルジュ付きで出迎えてくれます。料金はかかりますが・・・帰りも、車を運んでくれて本当に助かります。

議長さん

名古屋駅のタカシマヤは、駅と一体化している大きな商業ビルです。2階にあるガーデンは季節にあわせてとてもきれいで、子供から大人まで楽しめる癒しのスポットになっていると思います。デパ地下には、いつも大変な人があふれ賑わっています。名古屋名物はこちらにいけば全部揃ってしまうのではないのでしょうか? 名古屋を代表するデパートの1つです。

ヒロさん

毎日、平日休日関係なくお客さん出入りがたくさんあり、にぎわっていると感じます。 食料品売り場はお惣菜が豊富でどこもおいしいので、よく利用します。 お店の名前は忘れてしまいましたが、ライスコロッケは絶品です。

飛行機さん

名古屋に遊びに行くと必ず寄ります。カード会員ポイント会員になっているとたまにクーポンが届いたりしてお得にお買い物できたり、店員さんの対応もいいですし 品数も豊富、必ず欲しいものに出会います。

T7314さん

ダイ地下?シャル中(古い)?いや横浜高島屋です。高島屋は実は我が親族が勤務しておりましたので良く利用しておりました。内装が新しくなりましたがメンズ商品が少なくなってしまったのが残念です。

けんさくさんさん

休日は家族と良く行くところで、スターバックスでのんびり読書が出来 子供は屋上の庭園で走り回ってます。お子さんずれが多く子供も友達ができます。個人的にはトラジの焼肉がおすすめです! 

つねさん

先日ちょっとしたプレゼントを購入するために出かけました。店員さんが親切丁寧に接客してくださり、品選びのアドバイスをいただきました。人によっては疎ましく感じられる接客もありますが、とても品格があり信頼が持てる店員さんで、さすがの一言でした!

とんちゃん!さん

いつも、車で行くのですが契約駐車場であれば、お買い物の金額に応じて駐車代金サービスがありますよ。 高島屋さんでは、普段のショッピングも利用しますが、 催事時によく利用します。 催事場がが比較的広くて、ゆっくり見て回れるので便利です。 人気の催事はやはり広いフロアも混雑しています。

☆たんぽぽ☆さん

地下1階のフードフロアが大好きでよく買い物します。 京都の老舗鯖寿司「いづう」や祇園かまぼこの「いづ蔓」がお手軽に買えます。 「出町ふたば」「京阿月」「祇園小石」などなど、京都らしいおもたせを買うにも便利です。

まかろん♪さん

新宿髙島屋に入って奥へ進んでいくと東急ハンズも隣接されています。 買物にも便利な場所で、新宿駅の新南口からすぐです。天気のよくない日でも雨にあたることなく館内へ入れますよ

U7473さん

二子玉の髙島屋は高級ブランドも多数あり、その地域性からもおしゃれなかたがとても多い感じがします。 高級ブランド中心の館だけではなく、若い世代中心のSC館もありますし、1日ゆっくり楽しめる場所ですよ

U7473さん

館内も広いですよね、 横浜の髙島屋は。 ここも人が常にたくさんいるイメージがあります。 改装された階も明るくキレイになってました。

U7473さん

高級感と、歴史を感じるデパートですね、いつ行っても。 百貨店っていう方がしっくりとくるような感じです。 日本橋の髙島屋でしか、贈答品を買わないというかたもたくさんいらっしゃるんでしょうね。 毎年クリスマスが近ずくと館内に置かれる髙島屋クリスマスカタログがすごく楽しみなのです

U7473さん

全国の高島屋のなかでも、集客力の良さはトップクラスの名古屋駅前店、衣類・雑貨・小物全てハイセンスで、観ているだけで幸せな気分になってしまいます、また、地下一階の食料品売り場は、美味しい物のオンパレード、一日楽しくすごせちゃいます!

チロルさん

高島屋玉川店は自宅から徒歩でも何とか行けるところにあるのて時々利用してるんだけど、一流どころのお店がたくさん入っているので大事な人への贈り物をする時は助かってマス。 美味しいお菓子を扱っているお店がたくさんあるので贈った方に喜ばれますよ。

Z6407さん

結婚祝い、出産祝い、就職祝い等々大切な人へのプレゼントをするたびにお世話になっています。 何より確実な“高島屋ブランド”。 高島屋で買えば間違いなし!! といったところでしょうか。

うぶどさん

わたしはこちらの洛西タカシマヤ さんが大好きで☆なんといっても、お店の雰囲気がおちついていて、スタッフさんもべてらんさん?おちついた雰囲気でとっても買い物がしやすいです^^

ころころさん

高島屋さんには大学生の頃、学校帰りなどによく行っていました。 カフェでお茶したり買い物したり何でも揃っていて、とても便利な場所です☆ 私は特に3階の化粧品コーナーと4階の服屋さんが大好きです♪

さん

京都の老舗デパートといえば、こちらです。 なんと、高島屋は1831年京都に創業したのが始まりだそうですよ。(全ッ然知らんかったぁ〜) 子供の頃は親に連れられて、そして高校生くらいからはセールめがけて友達と行ってました。 最近は、色気より食い気で、デパ地下へまっしぐら。 スイーツからお惣菜まで、色とりどりの食べ物がショーケースに並んでいるので、目移りしてしまいます〜。

panzeeさん

名古屋駅のコンコース内から直接高島屋に入れるので雨の日でも安心してお買い物できます。 ブランド品、服、食事、本、メガネなど欲しいものは大概手に入ります。

くまさんさん

私は贈り物を購入する際、いつも高島屋を利用しております。高島屋にいけばまず希望の商品が手に入るのでお気に入りです。相性がいいのでしょうか(笑)和菓子も多彩な商品が増えどれも一度は食してみたいです。

Q6848さん

新館10階の“韓国旬彩料理 妻家房”がお気に入り。キムチがすごく美味しいんですよね。ランチでしか行ったことありませんが、いつもランチメニューは頼まずに、いくつか単品メニューを注文してビールと一緒にいただきます。

Y0288さん

大宮は今は西口がメインですが、もともとは東口が栄えていました。 もちろん今でも様々なお店があり活気はあります! その中でも高島屋は建物は多少古いですが、そこは老舗デパートです。 品揃えは文句の言いようがありません。

U7473さん

柏でショッピングといえば高島屋じゃないでしょうか。 駅前に構えて歴史があるようで、数年前には別館で新館がオープンし、さまざまなジャンルのテナントが入ってます。 定期的にイベントを実施しており、ラジオの公開生放送や、買い物客へ向けたプレゼント等もやってます。

やまだたろうさん

二子玉川駅からすぐのおしゃれスポット♪上質なショップがそろっていて見ているだけでもワクワク!!ちょっと疲れたら屋上庭園で休憩もOK☆お茶しながら緑に囲まれて、さらにいい景色に癒される(^o^)最高の時間☆お昼でも夜でも楽しめるよー◎

かわうそ♪さん

駅からも近く、お祝いの贈り物やお返しや手土産などの贈答品のお買い物には最適です。 食品などに関してはとても質がよいと思います。 また催事も多く、各地の名産物を購入できたり、お買い得なお買い物が楽しめます。

N8779さん

高島屋というといつも混んでいるイメージですが、玉川の高島屋は利用客の年齢層が比較的高いことや、お子様(まだ歩けないくらいの赤ちゃん)をベビーカーに乗せて連れているご家族が多いので、とーっても静かな雰囲気です。 駅から高島屋に行くまでの道のりには緑も多く爽やかな気持ちになりますし、お散歩に行くような気持ちで歩けます♪ 入っているショップの数も多いので、ここに来れば1回で用が済み助かっています。

AZ0529さん

2週間に1度は衝動買いで10万円以上使ってしまうくらい高島屋が大好きです。 地下が改装するそうでグッドなお店が登場するようですね☆ ちなみに3階のフロアと5階のフロアがお気に入りです♪

G9278さん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画