
銀座駅改札を上がってすぐのところに三越百貨店があります。伝統がある百貨店だけあってスタッフの方はホスピタリティーに優れた方が多くお買い物していてとても気持ちが良いです。
ご希望の百貨店[デパート]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
百貨店
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
51~100件を表示 / 全129件
銀座駅改札を上がってすぐのところに三越百貨店があります。伝統がある百貨店だけあってスタッフの方はホスピタリティーに優れた方が多くお買い物していてとても気持ちが良いです。
銀座の中心にある老舗の百貨店です。店内は待ち合わせ、買い物客の方で賑わっています。落ち着いた雰囲気でのんびり買い物が出来、ブランド品も多く、さすが銀座三越さんです。館内放送中国語の案内もあり、中国の方も買い物されていらっしゃいます。
百貨店の本来の姿、まさになんでもあります。寝具、タオルの種類や、日本全国のお菓子が1個単位で買える菓遊庵など見つける楽しさも味わえます。12Fのレストラン街は美味しい料理を手軽に楽しめます。レ ロジェ エギュスキロールは女性にオススメのフレンチです。
銀座を代表するデパート、三越です。銀座にショッピングへ行った際は、必ずと行っていいほど立ち寄ります。先日もネクタイの購入でうかがいました。高級ブランド品が立ち並び、平日でも大勢の方で賑わっていました。 価格は決して安くはありませんが、品は間違いありません!!贈り物にも最適です。また、地下にはデパ地下もあり、美味しい食品であふれています。
銀座三越さんは、地下1階の化粧品売り場に行くとまず、人の多さにびっくりします。とても広くあらゆるブランドが揃ってます。接客もかなり丁寧です。ただ10時30分開店なので注意してください。
銀座にある三越。買い物へ銀座へ行った際に立ち寄りました。一階フロアに、日傘コーナーがあり、気になった傘を発見!!少々高値ではありましたが、母へのプレゼントとして購入。良い買い物ができ大満足です^_^ そして、地下の食品コーナーへ.. デザートや、お惣菜、お弁当、すごい数の店舗で目移りしてしまいますね〜 お土産にも最適です!
20代の頃に勤めていた会社が近くだったので、会社帰りにデパ地下によく行ってました。お店の方の接客応対がとても良く、気持ちよく買い物できます。また、贈り物やお土産なども買うにも良いですね。
友人の家へ行くための手土産を買いに行ったので、地下の食品売り場で主に土産になりそうなものを探しました。千疋屋などもあり、手土産を選ぶのが大変でした(笑)。今度はじっくり他の階も見てみようと思います。
銀座の百貨店で有名な三越百貨店は、銀座の交差点に堂々と建つ、老舗のデパートです。入り口のライオンの像が迎えてくれます。一階は婦人もののお店が入っていてとても華やかです。デパートは、いろいろなショップが入っていておもしろいですが、ここの三越は、歴史を感じさせてくれるという点で、ポイントが高いです。
地下鉄銀座駅から地下通路で直結で行けます。 老舗高級デパートの風格があり、外観も内装も高級感があふれています。地下の食品街は広く有名店・老舗店のデリカが出店しており、日本でここだけというお店も多くあります。 8Fイベントスペースでは常に何か催し物が開催されており賑わっています。上階のレストラン街は有名店ばかりでかなり人気があり、ランチ時は大行列になっています。
東京都中央区銀座にあります、銀座三越さんは、とても高級感がある老舗のデパートです。わたしも家族で一度訪れたことがありますが、玄関前に銅像がシンボルになっていて良く覚えています。
銀座三越は私の憧れの百貨店で世界が認める銀座のブランド店です。正面入口のライオン像はとても有名です。銀座の百貨店なので外国人の方もとても多いので英語、中国語や韓国で会話できるスタッフに方も多くいるそうです。店内を見て回るだけでも嬉しいです。
場所は銀座駅直結なのでとにかく便利です。世界の銀座なので外国人も多く利用されています。品数が揃っているので贈答品によく利用しています。三越のだと安心して贈れます。
待ち合わせはライオン像前で… 地下鉄からも三越に入れるし 傘いらずでショッピングが楽しめます。 日本橋本店より買い物がしやすく トレンドブランドが揃っています。 贈呈品等の品揃えも豊富で全て三越で 済ませることが出来ます。
銀座でも立地が良い場所にあり、高級ブランドも入っている老舗デパートです。店員さんは教育が行き届いているといった感じで、とても丁寧な接客をされています。プレゼントを買うのにもお勧めな場所です。
先日新宿の伊勢丹に行ったあと、行ってきました。銀座はデパートも独特の雰囲気がありますが、最近は本当に海外の方が多いです。店内は伊勢丹と比べると全体的にコンパクトですが、ごちゃごちゃしておらず、買い物しやすい店内です。お客様のけっこう多くて繁盛していました。
言わずと知れた、東京のシンボルの一つです。最近では観光の海外の方も多く見られます。案内所も、しっかりしているので、観光の方には頼りになる場所です。地下通路もあり、雨でもアクセスしやすくなってます。
専門、ブランド店が集まっているハイエンドな環境です。 7階の食器、生活雑貨のフロアは、空間演出が上手です。 プライベートブランド等の他にない食器類を置いていたりするので、見ているだけでも楽しいです。 イベントごとも、珍しいお店が来ていたりします。
銀座三越は、1935年に6年の歳月を費やして増築・改修されたものだそうです。正面にあるライオン像に迎えられて館内に入ると、5階まで吹き抜けの中央ホールが広がり開放感があります。中央ホールにたつ天女像 が圧巻で、2階バルコニーにはパイプオルガンが設置され、内装に使われた大理石にはアンモナイトの化石も見られます。
銀座にあるデパートの三越です。地下鉄の駅からもすぐで 入口にはライオンの像があります。待ち合わせ場所には有名です。デパ地下では手土産になるものがいろいろあり選ぶのが楽しいです。
銀座駅、日比谷駅、メトロの駅から直結のデパートです。地下鉄から入ると化粧品コーナーにいきます。観光客と女性客で普段はごった返し。そこから更に地下へすすむとデパ地下、お菓子コーナーが。ここで手土産、おもたせなどを購入することができます。催事的に月替わりで大阪や京都などからお菓子屋さんがきていたりするので、チェックすることも楽しいです。
銀座の百貨店といえば三越です。 入口のライオンが印象的で、有名です。 店内も落ち着いた雰囲気と華やかでとっても銀座らしい店内です。 ブランド店も揃っており、店員さんの対応も丁寧で分かりやすいです。 地下の食品街も充実しています。 銀座に行ったら必ず寄る百貨店です。
銀座で待ち合わせといったら三越です。それくらい目立ちます。地下鉄なら直結で上がれます。いつも混んでいますが1階でイベント行っていたりするので見にきますね。高級靴が買いたい時に利用します。
サングラスを求めて銀座へ向かいました。色々と見ましたが最終的にMITSUKOSHIへ。店員さんの丁寧な対応は流石だと思います。お気に入りのサングラスを見つけることができました。間違いないオススメのお店ですね。
銀座三越と言えば、80年以上の歴史のある憧れのデパートですね。高額商品も数多く揃えています。ライオンのオブジェ前で待ち合わせする方も少なくないのかなと思います。駐車場は、400台程収容出来ます。
銀座三越はデパートの中でも優良店である。良い商品が並び、高級な物から素材の良い物まで色々である。店員さんの教育もよく行き届いており、開店時には皆で挨拶をして迎えてくれる。気持ちが良いものだ。レストランもあり、美味しい食事がとれる。いつも買い物に行くのが楽しくてしょうがない程だ。
銀座といえば三越が頭に浮かびます。銀座に行った時は必ず立ち寄る定番スポットでした。学生の頃の話になりますがアクセサリーをプレゼントする時はほとんど銀座三越の一階で買っていました。
銀座という場所、品ぞろえ、従業員の接客等で三越の中でも日本で一番の店舗だと思います。ここに入ると一瞬で小学生に戻ったような感覚になり、両親との楽しかったおもいでがよみがえります。
世界規模の百貨店、三越。その銀座店。 80年以上の歴史を誇る老舗百貨店で、売り場面積は銀座でも最大規模です。 入り口のところにあるライオン像は待ち合わせの定番スポットになっており、中に入ることはあまりない人でもここで待ち合わせをしたことのある人は多いのではないでしょうか。
銀座4丁目の交差点の所にある銀座三越さんです。銀座三越さんは私が良く利用している百貨店です。何と言っても興味があるのが地下食品売り場ですよね!三越さんの地下食品売り場は新鮮な野菜類が豊富に置いてあり惣菜類も種類が多くあり、目移りする程です。受付の方や店員さんの対応も申し分なくさすが老舗百貨店を実感しました。
銀座三越の9階にある芝生広場がお勧めです。青空の下で座ったり寝転んだりできます。ウッドデッキでサンドイッチを食べるのもいいですよ。無料の休憩室でオムツ替えなどもできますよ。
銀座にはハイブランド店の路面店が多くありますが、あちこち回るのは結構大変ですよね。こちらのデパートは色々なブランドが入っているので、一度に見比べることができるのでとっても買い物しやすいです。
デパ地下が充実しています。 和洋中のお惣菜、パンにデザート、どれも厳選されたものばかりなのではずれがありません。 私は、特にフレデリックカッセルさんのデザートが大好きです。 ミルフィーユとタングラムは美味しくてボリュームもあって、何度食べてもとっても幸せな気持ちになります。
銀座の三越です。手土産を買う際にはここで買うことが多いです。また、お土産を買い忘れた際にここで買うことがあります。地下には沢山のお店が入っており、選択肢が沢山あります。
銀座三越といえば、 4丁目交差点の入り口にあるライオン像が待ち合わせ場所として有名です。 デパ地下も駅直結で、人気店が多いので、かなり賑わっています。 夏のイベントとして「スヌーピーin銀座」という日本の美味しいものを紹介する人気のイベントをやっています。 夏のお勧めイベントです。
言わずと知れた銀座の有名デパート、銀座三越。数々のデパートが立ち並ぶ通りにこちらのデパートもあります。最近は海外からのお客様が多いようで、デパート内に足を踏み入れるとアジア系の方が目立ちます。休日、平日問わず常に多くのお客様で賑わっています。
銀座四丁目交差点、和光の時計台の前にあります。皆さんご存じ銀座三越。 地下鉄から直結してます。 やっぱりおすすめは地下の食品街。 とにかく目移りしますよ。どれもこれも美味しそうだし、お土産等も重宝します。
憧れの「銀座三越」。地方の百貨店にはない「風格」のようなものを全体から感じて、ものすごくテンションが上がってしまいました(笑) お目当ては、私が住んでいるところにはない化粧品ブランドでのお買い物でしたが、偶然、外国からの旅行者の方の「爆買い」にも遭遇しました。高価な化粧品を何箱も購入されていて、私はただただ驚いてしまいましたが、店員さんは「週末はもっとすごいですよ」と慣れた様子でした。対応している店員さんが、流暢な外国語で商品の説明をされている姿も、さすがだなーと思いました。 ほとんどのフロアへ行きましたが、ディスプレイなども洗練されていて、とっても刺激を受けました。本当に素敵な場所で、絶対また来たい!と思いました(*^^*)
銀座の百貨店では、天下一品!全てが揃っていて素敵ですね。1Fでは手袋とサングラス、洋服は4Fと5Fを利用します。品揃えも抜群で、レストランも豊富。美味しいレストランがたくさんあります。
デパ地下にある木村屋のアンパン出来たてがスゴイ。 ツヤツヤまん丸でお土産に絶対買ってください。 三越しか作りたてありません。香りにやられてお土産のつもりがいつもすぐ一つ食べちゃいます。ほのかに温かくもちもちした皮やめれません。
銀座4丁目の交差点にある、こちらのお店は東銀座の駅からも近く、地下からも入れます。私はよくこちらでお買物しますが、三越伊勢丹グループのカードを作っていれば年間のお買物額によりポイントが貯まります。年間100万円以上なら10%もポイントが貯まり、そのポイントで又お買物が出来ます。こちらのお店の8階は免税フロアで、海外からお客様が来られた際にオススメしています。あと7階の食器売り場は和食器が充実していてオススメです。
銀座では多くの百貨店が存在しますが、こちらは駅から直結しており、雨の日も傘をささずに入店が出来る為、非常に便利です。オープンは数年前で比較的、新しいですが、銀座三越と言うのが銀座駅で確立されてますね。
こちらの銀座三越さんにて、お惣菜を購入しました。さすがの銀座三越さん、たくさんの有名なお店が並んでいます。夕方に来店したので、かなり賑わいを見せていましたが、時間的にお安くなっているものもありました。洋菓子屋さんなども色々入っており、ついつい寄り道が増えてしまいます(^^)
銀座四丁目の交差点にある銀座の象徴的な存在で、地下鉄銀座線の銀座駅からそのまま繋がってるので、雨の日も傘要らずでお買い物が出来て、とても便利です。 特に地下の食料品売り場は人気商品が並んでますよー!
毎年デパートでお気に入りのブランドの福袋を購入しているので、今年は自宅から少し距離がありますが、こちらの店舗で購入する事としました。 福袋GETにかなり力を入れている友達と一緒に並びました。 私たちが店舗に到着した際には既に数名並んでいらっしゃったのですが、無事にお目当ての福袋の購入をすることが出来ました。 購入後も店内をまわりましたが、いつもと同じく店内がとてもきれいで買い物しやすく、とても良い時間を過ごせました。 車で行きましたが、提携駐車場も数件あり、とても便利です。 買い物金額により、割引もあってかなりお徳です♪ 是非、一度行ってみてください。 オススメ店舗です!
子供の頃、週末になると親に連れられ良く来たもんです。家族皆で洋服等を三越に買いに来た思い出があり、懐かしく思います。昔、三越にはマクドナルド日本1号店があったんですよ。知ってましたか?
銀座三越のデパートに姉の子供のクリスマスプレゼントを買いにファミリアに行ってきました。可愛い子供服たくさんおいてあり、赤のワンピースを購入しました。品揃えがよく、見やすかったです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |