大都会の歴史ある百貨店
銀座三越は、1930年(昭和5年)に銀座にオープンした、とても歴史のある百貨店で、4丁目交差点にあります。
最寄り駅からのアクセスは、東京メトロ銀座線・丸の内線・日比谷線「銀座駅」銀座4丁目交差点改札より徒歩1分。東京メトロ有楽町線「銀座1丁目駅」(9番出口)より徒歩5分。都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」銀座駅方面地下通路経由徒歩2分。JR「有楽町駅」(中央口・銀座駅)より徒歩9分です。車でのアクセスの場合は、銀座三越地下4階駐車場、銀座4丁目公共駐車場で駐車料金は30分300円。お買い上げ金額税込み2,000円以上で1時間無料。税込み5,000円以上で2時間無料。税込み30,000円以上で4時間無料の駐車サービスが受けられます。ほかにも西銀座駐車場など提携駐車場があります。また西銀座駐車場は、30分310円ですが、お買い上げ金額税込み2,000円以上で1時間30分無料。税込み5,000円以上で2時間30分無料、税込み30,000円で4時間となります。
ショッピングフロアは、地下3階から地上12階で、地下3階と地下2階は食品のフロアで地下3階は精肉、専業、グローサリー、地下2階は、和洋菓子、日本茶、パンを扱っています。地下1階は化粧品のフロアでイプサ、シャネル、ポーラ、ジョーマローン、資生堂、デコルテなどがあります。1階は婦人雑貨のフロアでセリーヌ、サンローラン、ロエベ、バレンティノ、バレンシアガなどがあります。2階は婦人靴。3階は婦人服で、セオリー、スナイデル、トリーバーチ。4階は、グッチ、マルニ、コムデギャルソン、バーバリーなど、5階は紳士服で、ポロラルフローレン、ポールスミス。6階は眼鏡、雑貨。7階は食器やお香などのリビング雑貨。8階は免税店。9階は、テラスやカフェ。10階は子供服。11階12階はレストランで、中華料理やしゃぶしゃぶ、ステーキ、寿司、天ぷら、焼き肉、イタリア料理、韓国料理、スペイン料理、そば、とんかつなどオールジャンル揃っています。大都会の歴史あるデパートをぜひ訪れてみてください。