「有楽町マルイ」から直線距離で半径3km以内の劇場・ホール・会館を探す/距離が近い順 (1~15施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると有楽町マルイから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 思い出の劇場です。駅からは結構あるきました。そこそこの大きさの段差になっているホールです。好きなアーティストさんのトークショー兼ミニライブでこちらを利用しました。待合ホールも広く舞台もみやすく宵劇場でした。天井が青空模様なっていたのをよくおぼえています。
-
周辺施設有楽町マルイから下記の施設まで直線距離で1,475m
すむぞう新橋スタジオ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すむぞう新橋スタジオは港区新橋にあるレンタルスタジオです。 新橋駅から歩いて5分くらいのところにあるビルの2〜4階がすむぞう新橋スタジオです。 この好立地のスタジオをレンタルできるのはとても良いと思います。 Wi-Fi完備です。
-
周辺施設有楽町マルイから下記の施設まで直線距離で1,742m
JR東日本アートセンター自由劇場
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 席が500席と小さい劇場ですが、演者の迫力がダイレクトに伝わってきます。最後列でも表情なども良く見えるし、衣装の擦れ合う音が聞こえるときもあります。私の好きな眺めが、螺旋階段を上がったところからホールを見下ろす眺めがとても良いです。この劇場の雰囲気が大好きです。
-
周辺施設有楽町マルイから下記の施設まで直線距離で1,801m
JR東日本四季劇場秋
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都港区竹芝にあります『JR東日本四季劇場〔秋〕』の会場をご紹介いたします。 『JR東日本四季劇場〔秋〕』の会場は、 旧・四季劇団の伝統と歴史を受け継がれた新拠点となる、 アトレ竹芝・ウォーターズ竹芝 内に2020年オープンされた会場です。 アクセス方法 【電車】 ・JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」北口より徒歩約6分 ・都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」B1出より徒歩7分 ・新交通ゆりかもめ「竹芝駅」徒歩3分 【無料循環バス】 ・JR竹芝 水素シャトルバス 無料にて、竹芝・東京駅丸の内南口周回ルート(時刻表あり) ※満席の際は乗車できない可能性もあります。ご注意ください。 【観光汽船】 ・ウォーターズ竹芝前にて乗降できます。 主に 浅草・お台場線 / 両国・葛飾線 がありました。 今回は期間限定公演されている 『最新ミュージカル ゴースト&レディ』を鑑賞しに初めて訪れました。 以前より訪れたいと思っていた『劇団四季』のミュージカル。 とても楽しみで何日も前よりワクワクしていました。 浜松町駅からは歩いて行けますが、 今回は連れ合いの方もありタクシーにて移動。 みんなで話していたらあっと言う間に会場に到着。 アトレ竹芝 シアター棟についたらすぐに2階の『JR東日本四季劇場〔秋〕』の会場へ。 2階の会場は〔秋会場〕、3階は〔春会場〕と分かれており、 公演もそれぞれ異なるミュージカルが行われていました。 足を進めるたびに、劇団四季のミュージカルの世界に入るかのように 気分も盛り上がってきました。 座席数は1,200席ほど。 私たちは全員初めての鑑賞ということで、 舞台全体が見渡せる2階席の前方にて着席。 2階席から演技者の表情まで確認することができるかがとても心配でしたが、 心配ご無用とばかりに、 私の中ではとてもよく落ち着いて鑑賞することができました。 3時間ほどとロングな公演で休憩時間もはさみましたが、 ミュージカルの世界に引き込まれ涙が出ました。 最後にはスタンディングオベーション。 本当に心打たれる公演。 また別のミュージカルも観たいと思いながら会場を後にしました。 次回はロングラン公演の演目を楽しみにしたいと思います。
-
周辺施設有楽町マルイから下記の施設まで直線距離で1,801m
JR東日本四季劇場春
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東日本四季劇場春は劇団四季が好きなのでよく行く劇場です。場所はJR線「浜松町」から歩いて6分位、都営地下鉄浅草線「大門」から歩いて7分位、東京臨海新交通ゆりかもめ「竹芝」から歩いて3分位でとても近いです。車だと専用駐車場が無いので近隣のコインパーキングに駐める事になりますが場所的に料金がとても高く数もそれ程無いので公共の交通機関で来場したほうがいいと思います。東京駅の方からは無料巡回バスが走っているみたいなのでこれを使うのもいいと思います。ウォーターズ竹芝と言う複合施設の3階にあります。すごく綺麗な劇場で前の座席との段差も結構あるので余程前の人が背が高い人で無い限り見えづらい事は無いと思います。背の低い子供にはクッションの貸出しも有るので子供連れでも安心して楽しめる劇場です。グッズ売り場は劇場の外に有るので観劇しなくても買えるのが嬉しいですね。ただ開園後のグッズ売場はとても混むので開園前に買ったほうがいいと思います。複合施設内にはカフェやレストランもあり観劇前、観劇後に寄るのもオススメです。。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サントリーホールは東京都港区赤坂にあるコンサートホールで1986年にオープンしました。 東京メトロ南北線の六本木一丁目駅から歩いて5分、東京メトロ銀座線の溜池山王駅からは7分くらいで着きます。 クラシック音楽の演奏に適した設計がされており、音響がすばらしいことで知られています。東京フィルハーモニー交響楽団や新日本フィルハーモニー交響楽団などの有名なオーケストラが定期的に演奏を行っています。 音響設計士の村井邦彦さんが手がけたホールは、音がどの席でも均等に響くように工夫されています。ホールの内部は木材を多く使った温かみのあるデザインとなっています。 座席がステージの後ろ側にもあり、360度どの角度からでも演奏を楽しむことができ、演奏者と観客が一体となる感覚を味わえます(^^♪ ホール正面入口の上壁にはパイプオルゴールが仕込まれていて、正午のほかに開場時に壁がひらいてオルゴールが回るのが特徴的です。 定期的にバックステージツアーが開催されており、楽屋やアーティストラウンジなど普段は入れないエリアの見学とオルガン演奏を楽しめます(^^)/
-
周辺施設有楽町マルイから下記の施設まで直線距離で2,823m
AZABUballoon
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- AZABUballoonを訪れて、まずその独特で魅力的な空間に驚きました。麻布の落ち着いたエリアにあるお店は、シンプルながらも洗練されたデザインが特徴で、すぐにその雰囲気に引き込まれました。店内に足を踏み入れると、風船を使ったアートや装飾が店全体に広がっており、まるで夢の中にいるような気分になりました。 店内は静かで落ち着いた雰囲気が漂い、リラックスできる空間です。照明が温かみを持っていて、まるで特別な時間を過ごすための場所のように感じました。風船をテーマにしたアートや装飾が非常にユニークで、店内のどこを見ても新しい発見がありました。特に、風船を使ったディスプレイが印象的で、見ているだけで楽しい気持ちになりました。 スタッフの方々はとても親切で、細やかな気配りが感じられました。質問にも丁寧に答えてくれて、居心地よく過ごすことができました。また、風船を使った体験やワークショップも提供されており、そんなクリエイティブな活動に参加してみたいと思いました。 麻布という場所柄、周囲も非常におしゃれで、散策するだけで楽しいです。カフェやレストラン、ショップも多く、訪れた後に周辺を散歩しながらさらに楽しむことができました。 総じて、AZABUballoonは風船をテーマにしたユニークで魅力的なスペースで、特別な時間を過ごすにはぴったりの場所です。洗練された空間の中で、風船というシンプルながらも楽しいアイテムを使ったアートや体験を楽しめるので、次回もまた訪れたいと思いました。
-
周辺施設有楽町マルイから下記の施設まで直線距離で2,868m
PLUSWINHALL六本木
- 投稿ユーザーからの口コミ
- PLUSWINHALL六本木は港区六本木にあるレンタルスペースです。 六本木駅から歩いて5分かからないくらいのところにあるビル地下1階です。 いろいろな用途で利用できて、ライブも出来たり、パーティーやイベント、撮影会などで利用する人もいます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- サントリーホールは東京都港区赤坂にあるコンサートホールで1986年にオープンしました。 東京メトロ南北線の六本木一丁目駅から歩いて5分、東京メトロ銀座線の溜池山王駅からは7分くらいで着きます。 クラシック音楽の演奏に適した設計がされており、音響がすばらしいことで知られています。東京フィルハーモニー交響楽団や新日本フィルハーモニー交響楽団などの有名なオーケストラが定期的に演奏を行っています。 音響設計士の村井邦彦さんが手がけたホールは、音がどの席でも均等に響くように工夫されています。ホールの内部は木材を多く使った温かみのあるデザインとなっています。 座席がステージの後ろ側にもあり、360度どの角度からでも演奏を楽しむことができ、演奏者と観客が一体となる感覚を味わえます(^^♪ ホール正面入口の上壁にはパイプオルゴールが仕込まれていて、正午のほかに開場時に壁がひらいてオルゴールが回るのが特徴的です。 定期的にバックステージツアーが開催されており、楽屋やアーティストラウンジなど普段は入れないエリアの見学とオルガン演奏を楽しめます(^^)/
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都港区竹芝にあります『JR東日本四季劇場〔秋〕』の会場をご紹介いたします。 『JR東日本四季劇場〔秋〕』の会場は、 旧・四季劇団の伝統と歴史を受け継がれた新拠点となる、 アトレ竹芝・ウォーターズ竹芝 内に2020年オープンされた会場です。 アクセス方法 【電車】 ・JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」北口より徒歩約6分 ・都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」B1出より徒歩7分 ・新交通ゆりかもめ「竹芝駅」徒歩3分 【無料循環バス】 ・JR竹芝 水素シャトルバス 無料にて、竹芝・東京駅丸の内南口周回ルート(時刻表あり) ※満席の際は乗車できない可能性もあります。ご注意ください。 【観光汽船】 ・ウォーターズ竹芝前にて乗降できます。 主に 浅草・お台場線 / 両国・葛飾線 がありました。 今回は期間限定公演されている 『最新ミュージカル ゴースト&レディ』を鑑賞しに初めて訪れました。 以前より訪れたいと思っていた『劇団四季』のミュージカル。 とても楽しみで何日も前よりワクワクしていました。 浜松町駅からは歩いて行けますが、 今回は連れ合いの方もありタクシーにて移動。 みんなで話していたらあっと言う間に会場に到着。 アトレ竹芝 シアター棟についたらすぐに2階の『JR東日本四季劇場〔秋〕』の会場へ。 2階の会場は〔秋会場〕、3階は〔春会場〕と分かれており、 公演もそれぞれ異なるミュージカルが行われていました。 足を進めるたびに、劇団四季のミュージカルの世界に入るかのように 気分も盛り上がってきました。 座席数は1,200席ほど。 私たちは全員初めての鑑賞ということで、 舞台全体が見渡せる2階席の前方にて着席。 2階席から演技者の表情まで確認することができるかがとても心配でしたが、 心配ご無用とばかりに、 私の中ではとてもよく落ち着いて鑑賞することができました。 3時間ほどとロングな公演で休憩時間もはさみましたが、 ミュージカルの世界に引き込まれ涙が出ました。 最後にはスタンディングオベーション。 本当に心打たれる公演。 また別のミュージカルも観たいと思いながら会場を後にしました。 次回はロングラン公演の演目を楽しみにしたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東日本四季劇場春は劇団四季が好きなのでよく行く劇場です。場所はJR線「浜松町」から歩いて6分位、都営地下鉄浅草線「大門」から歩いて7分位、東京臨海新交通ゆりかもめ「竹芝」から歩いて3分位でとても近いです。車だと専用駐車場が無いので近隣のコインパーキングに駐める事になりますが場所的に料金がとても高く数もそれ程無いので公共の交通機関で来場したほうがいいと思います。東京駅の方からは無料巡回バスが走っているみたいなのでこれを使うのもいいと思います。ウォーターズ竹芝と言う複合施設の3階にあります。すごく綺麗な劇場で前の座席との段差も結構あるので余程前の人が背が高い人で無い限り見えづらい事は無いと思います。背の低い子供にはクッションの貸出しも有るので子供連れでも安心して楽しめる劇場です。グッズ売り場は劇場の外に有るので観劇しなくても買えるのが嬉しいですね。ただ開園後のグッズ売場はとても混むので開園前に買ったほうがいいと思います。複合施設内にはカフェやレストランもあり観劇前、観劇後に寄るのもオススメです。。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すむぞう新橋スタジオは港区新橋にあるレンタルスタジオです。 新橋駅から歩いて5分くらいのところにあるビルの2〜4階がすむぞう新橋スタジオです。 この好立地のスタジオをレンタルできるのはとても良いと思います。 Wi-Fi完備です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- AZABUballoonを訪れて、まずその独特で魅力的な空間に驚きました。麻布の落ち着いたエリアにあるお店は、シンプルながらも洗練されたデザインが特徴で、すぐにその雰囲気に引き込まれました。店内に足を踏み入れると、風船を使ったアートや装飾が店全体に広がっており、まるで夢の中にいるような気分になりました。 店内は静かで落ち着いた雰囲気が漂い、リラックスできる空間です。照明が温かみを持っていて、まるで特別な時間を過ごすための場所のように感じました。風船をテーマにしたアートや装飾が非常にユニークで、店内のどこを見ても新しい発見がありました。特に、風船を使ったディスプレイが印象的で、見ているだけで楽しい気持ちになりました。 スタッフの方々はとても親切で、細やかな気配りが感じられました。質問にも丁寧に答えてくれて、居心地よく過ごすことができました。また、風船を使った体験やワークショップも提供されており、そんなクリエイティブな活動に参加してみたいと思いました。 麻布という場所柄、周囲も非常におしゃれで、散策するだけで楽しいです。カフェやレストラン、ショップも多く、訪れた後に周辺を散歩しながらさらに楽しむことができました。 総じて、AZABUballoonは風船をテーマにしたユニークで魅力的なスペースで、特別な時間を過ごすにはぴったりの場所です。洗練された空間の中で、風船というシンプルながらも楽しいアイテムを使ったアートや体験を楽しめるので、次回もまた訪れたいと思いました。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本