

ショッピング施設|
百貨店
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
松屋銀座 の投稿口コミ一覧
松屋/全店舗
- 人気ポイント/評判
- お気に入りコメント(98件)
1~50件を表示 / 全79件
松屋銀座は、銀座駅近くにあります。駅から近くてとても便利です。品揃えが豊富でお土産を買うのに便利です。店員の対応も親切で丁寧です。デパート内もとてもきれいです。おすすめのデパートです。
休みの日に、8階のイベントスペースで開催されていた展覧会を目的に行きました。最寄り駅は、銀座駅でA12出口が駅直結になっています。学生時代に観光で東京に来た時、親に頼まれたお土産を買いに一度行ったきりで、実に4.5年ぶりでした。正直当時の記憶はあまり無いのですが、その時に行ったお土産屋さんは変わらずあって少し感慨深かったです。 今回の展覧会は学生の頃に読んだ漫画の作者さんが開いていたもので、原画や設定資料といった貴重なものが多く展示されていました。とても懐かしい気持ちになり、帰宅後に全巻読み返しました。今度はショッピングしに行きたいと思います。
松屋銀座は1925年(大正14年)に開店したとても歴史のある百貨店です。 アクセスは東京メトロ銀座線、丸の内線、日比谷線、「銀座駅」A12番出口直結。東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」9番出口より徒歩3分。都営地下鉄浅草線「東銀座駅」A8番出口より徒歩3分。JR「有楽町駅」より徒歩8分。車でアクセスする場合は、第1駐車場、第2駐車場があり、第1駐車場は30分ごとに税込み600円、税込み4,000円以上のお買い物で1時間無料、税込み10,000円以上のお買い物で2時間無料。税込み60,000円お買い物した場合は4時間無料となります。第2駐車場は30分ごとに税込み300円、税込み2,000円以上のお買い物で1時間無料、税込み5,000円以上のお買い物で2時間無料。税込み30,000円以降のお買い物で4時間無料になります。土曜、日曜、休日が銀座中央通りで歩行者天国実施のために車両通行止めがございますのでご注意ください。 フロア、地下2階は食料品コーナーで精肉や鮮魚、お惣菜、果物、野菜がそろっています。地下1階は御使い物に便利な洋菓子や和菓子のほか、パン、洋総菜、和惣菜、お寿司とうのお店が入っています。1階は化粧品、アクセサリーでフェンディ、ディオール、ルイヴィトン、イヴサンローラン、セリーね、イソップ、ランコム、カネボウなどが入っています。2階はプラダ、グッチ、ジバンシィ、バレンシアガなどのブティック、3階は婦人服、4階は宝飾・時計、5階は紳士服紳士雑貨、靴、カバン。6階はランジェリー、寝具、子供服、ゴルフ、スポーツのお店。7階は家具や食器などのキッチン用品。8階はイベントスペースとレストランになっています。レストランフロアには、手打ちそばや、とんかつ、中華、うなぎ、てんぷら、洋食、ステーキなど様々なジャンルのお店が入っています。松屋銀座はたくさんの高級ブランドが入っているだけでなく、近くにたくさんの百貨店があるので同時にいくつものお店を楽しむことができます。ぜひ訪れてみてください。
銀座三丁目に建つ松屋銀座は銀座を代表する百貨店で アクセスも銀座駅A12番出口より直結しているので 大変便利です。特にデパ地下は限定品や、人気商品が 沢山あり、手土産を選ぶ際は良く利用しています。 手土産、お土産に困った時は利用してみて下さい。
地下鉄銀座駅直結の松屋銀座店です。 高級ブランド店が充実していて、見てるだけでも楽しいです。 地下食料品街は、チーズやオリーブオイルなど専門店もあり、 かなり充実していて飽きません。 お酒コーナーは、たくさんの高級ワインが冷蔵庫に飾られていて 味の好みや希望価格を伝えると、おすすめを教えてくれます。 ぜひお試しになって頂ければと思います。
銀座の松屋銀座1階にコスメを良く買いに行きます。ブティックの数が多く、1店舗毎の敷地も広いので商品が見やすいです。また、行く店は決まってますがスタッフの方の接客も丁寧で色々アドバイスをしてくれるのでいつも良い買い物ができますよ。限定品が出たらまた行きたいです◎
松屋銀座です。 入っているブランドはハイブランドが多いだけあって、どの店に入っても接客が良いです。手当たり次第声をかけられる事もなく、こちらから聞きたいことがあると察知してもらえます。親切丁寧なのでとても楽しく買い物ができます。
有楽町駅や、銀座駅などが最寄りです。高級ブランドのお店がたくさん入っており、見ているだけでも楽しい買い物ができます。私はよく、コスメを買いに行くことが多いです。店内は、落ち着いた雰囲気なので、ゆっくり買い物をすることができます。
松屋は様々な店舗が入っています。1階はコスメフロアになっています。私は松屋銀座のルブタンで買い物をしました。何度か利用したことがありますが、私はコスメが好きなので、よく1階を利用します。他のフロアには紳士服や、ジュエリー、子供服等があるので、是非利用してみて下さい。
有楽町駅から徒歩8分程の松屋銀座。久しぶりの銀座でウキウキです。外国人が居ないからか、平日の早い時間だったからか、とても空いておりどの店舗もゆっくり見て回れました。1階のジュエリーショップアガットで時計の修理をお願いし、2階でこの冬に向けて憧れだった高級ダウンジャケットのモンクレールを購入しましたー!松屋のクレジットカードを作ると商品が当日から5%オフになるということなので、7階のカードセンターまで発行手続きをしてもらいました。5%オフの金額で家族で行く焼肉1回分位の料金ほど値引きがあったので、お得でした。ダウンジャケットは、ショート丈とロング丈と迷いましたが、今回はロング丈にしました。来年はショート丈を買えるようにお仕事頑張ろうと思いましたー。アガットの時計の修理は一ヶ月位掛かるとのことで修理が終わって引き取りに行くときにはクリスマスシーズン一色。衝動買いをしないように注意しなくっちゃ。
銀座駅から徒歩すぐのところにあります。 歩行者天国をしている通りにあり、いつも多くの人で賑わっています。 私はいつも特別な買い物をする時に利用させてもらっています。
松屋銀座は高級ブランドが多く入っている百貨店です。駅からも直結していますし、駐車場も完備されてあるので交通の便はすごく良いと思います。誕生日などのプレゼント探しにはもってこいのお店です。
よくお昼にお弁当を買います。地下1階、端エリアにいろんなお店のお弁当が並んでいるので一気に見れて便利。11:30〜13:00の間に買うとコーヒー1杯無料でもらえます。紙コップで砂糖やミルクや紙袋まで準備してあって持ち帰れます。
地下鉄銀座駅A12出口と直結しており、アクセスがとても良いデパートです。 最新のファッションやアイテムが集結しています。 ヨーロッパの市場をイメージした「グルマルシェ」がおすすめで、美味しそうなスイーツが並んでいます。 ウイーン王室御用達のザッハトルテがとても美味しかったです。
場所はJR有楽町駅から徒歩8分くらいのところにあります。 出口直結は東京メトロ銀座線、丸の内線、日比谷線の銀座駅になります。 車で行く際も駐車場は完備されております。 利用料金は30分毎に税込みで300円です。 2,000円以上お買い上げで1時間無料。 5,000円以上お買い上げで2時間無料。 30,000円以上お買い上げで4時間無料です。 営業時間は11:00〜19:00までです。 いろいろサービスも充実しています。 B1フロアには手荷物、お買い上げ品のお預かりサービスがあります。 いろいろ買ったりして荷物が多くなってきたら利用すると便利ですよね。 各階には買い物中に一休み出来るようにベンチ等が置いてあります。 歩き回っていると足が疲れてくるので、そんな時に一休み出来るので良いですよね。 3階には婦人化粧室内にゆったり化粧や着替えが出来るフィッティングパウダールームがあるみたいです。女性には嬉しいですね。 また、松屋銀座では展覧会やギャラリー展をよくやっています。 興味がある方は、ホームページを確認しているといろいろな展示会を期間限定でやっているのでそのタイミングに合わせて行くのも面白いと思います。 フロアはB2、B1は食品、和菓子、洋菓子、コーヒー、ギフト、ワイン等売っています。 1Fは、化粧品、婦人雑貨などです。 2Fは、高級ブランド物などいろいろなブティックが並んでいます。 3F、4Fは婦人服、宝飾、時計などあります。 5Fは、紳士服でいろいろなお洒落なブランドがラインナップされています。 フォーマルも数多く揃っているので、いろんなシーンに合う服が揃います。 靴もかっこいい革靴がいっぱいありました。小物等もお洒落なものが多く見ていてとても楽しいです。スーツもかっこいいスーツが多く、職業柄スーツを着る仕事なので、とても刺激的で生地も良い生地が多く魅力的なものが多いです。 6Fは、子供用品スポーツ用品で、ベビー休憩所もあり、授乳室、ベビーベッド、ミルクも作れます。 カフェもあり一休憩することが出来ます。 8Fはレストラン等で、屋上ではゴルフスクールをやっています。 色々、お洒落なものがあり、一日居ても飽きないしとても楽しいです。
銀座3丁目にあるデパートです。松屋といえば銀座のお店がまず思い浮かぶと思います。銀座のシンボル的なデパートなので、銀座に行ったら必ず立ち寄っています。お歳暮はいつもここで買っています。
各地下鉄銀座駅に直結しています。有楽町駅からも徒歩7分程で行けるのでとてもアクセスが良いです! 地下にはパン屋が4つあり、パン好きの方は食べ比べもできておすすめです。他にもケーキや、チョコやクッキー和菓子などのお店も豊富にあり銀座のお土産を買って行くのには困らないです!
丸ノ内線、銀座線、日比谷線のA12出口と直結の百貨店です。有名ブランドのブティックも複数ありますし、何を伺っても答えて下さる販売員さんの知識量は、さすが銀座の百貨店だなぁと感じます。日曜は銀座通りが歩行者天国になっているので、銀ブラしながらゆっくり買い物がおススメです。
松屋銀座って有名ですよね。でも今まで行ったことがなくて、この前初めて行きました。しかも車で。銀座に車で行ったのも初めてでした。駐車場を調べたら松屋の裏側にあることがわかり、案内通りに進んで行ったらとても混んでました。流石銀座ですよね。駐車場係の方が何人も配置されていて、遠くの方からわかりやすく案内してくれましたね。歩行者の邪魔にならないように路上の停車位置までキッチリ決まってました。車高が高いということで、平置き駐車場に回されましたが、これがまた行列。でも銀座の一等地に平置き駐車場があるなんて、流石老舗の松屋だなっと少し驚きました。30分ぐらい待ちましたね。ようやく駐車場に入ると高級車ばかり。色々驚かされます。この日は展示スペースで「トムとジェリー展」をやっていて、これがお目当だったんです。とても人が多くて、意外と若い人も多かったですね。懐かしい「トムとジェリー」を堪能した後は、お店の中をブラブラしてきました。建物が良い意味で古めかしくて、何だか昭和の懐かしさを感じましたね。この次は、電車で行こうかな。
東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線の銀座駅A12番出口直結のデパートです。 駅から直結なので、迷うことなく行けるので助かります。 駐車所も完備されているので、車で行くこともできますよ。 銀座に行く時はいつもこちらのデパートによります。 衣服や雑貨をみてイベントスペースを必ず見て、そのあとにデパ地下で食料品を買って帰ります。 1つの所ですべて買い物が終わるのでとても便利ですよ。 急いでいる時には特に。 お勧めのデパートです。
松屋銀座さんは、 創業が1869年の銀座3丁目にある 老舗の百貨店です。 季節やイベントに応じたさまざまなジャンルの 催しものを実施しており、 アニメや漫画作品の展示会なども実施されるため、 来店される客層も様々です。 アクセスとしては、 銀座駅、銀座一丁目駅、東銀座駅、有楽町駅と 様々な駅からアクセスが可能です。
松屋銀座は銀座駅A12番出口から直結していて、雨の日などは濡れずに行くことができます。三越百貨店と並ぶ銀座の名門百貨店です。5階の紳士服売場によく行きますが、さまざまなブランドがそろっていて、溜息が出るような素敵なスーツがたくさんあります。
有楽町駅から徒歩5分、各銀座線からは2〜3分の位置にあります。8Fで行われていた文具のイベントがある為行きました。休日という事もあり、大変賑わっていました。レジがたくさんあり並ぶ事はありませんでした。エレベーターが1〜8Fまで直通のレーンがあり、便利だなと感じました。
銀座の真ん中にある老舗のデパートです。以前の職場がこちらから徒歩2分程でしたので仕事帰りなどによくよっていました。地下の食料品売り場ではハラダのラスクが人気でいつも人がたくさん賑わっていました。
ハイブランドが集まるいわずと知れた名門デパートです。 大賞14年開業の百貨店で国内外の高級ブランドや最新ブランドまで終結。100店舗以上のショップが入っており地下1F2Fはフードコーナーで最新スイーツが食べられます。ウインドーショッピングしてるだけでも楽しいお店です。
松屋銀座さんは、銀座の真ん中にある百貨店です。スタッフの対応がとても良い百貨店です。化粧品売り場もかなり充実しています。欲しい物が必ずみつかると思います。是非一度行ってみて下さい。
銀座4丁目の交差点近くにある老舗百貨店です。30年近く利用しています。それほど広くない店内は買い物がしやすいです。お気に入りは欧州ラグジュアリーブランドメガネの品揃えが豊富で毎年 家族で購入しています。
銀座三越と並ぶ老舗高級デパートです。 地下鉄の各線の地下通路から直結で行けます。 地下の食品街はスイーツからデリカまで各種揃っていてお土産等にもお勧めです。奥には生鮮食品などもあり、デリカだけでなく松屋本体のお弁当も売っており、こちらはお値段が比較的リーズナブルなのに対して、味はさすが高級デパートらしくとても美味しいです。ヘルシーお弁当も各種あり、OLさんに大人気です。
松屋銀座さんは高級ブランドが数多く入る、大型の百貨店です。わたしも人生一度だけ立ち寄った事がありますが、店内は至る所とても清潔で、高級感ある雰囲気を感じれました。
人気店である松屋銀座は毎日沢山のお客様が来店している。食品や菓子等、食べる物が沢山ある。レストランも充実している。店員さんも接客が非常に丁寧で感じが良い。ブランド品も数多く、選ぶのに時間が必要だ。綺麗な建物で駅からも直結しており近い。大変便利な場所にあるデパートだ。
東京観光に出かけて地下鉄銀座駅から歩いてすぐにある松屋銀座へ買い物に行きました。店内が明るく、老舗の百貨店なので多くの方が買い物にいらっしゃっていました。カジュアルのシャツと友人などのお土産を買いました。
場所は東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線の銀座駅A12番出口直結の所にあり、とても便利です。食品売り場で買い物をしましたが、気さくに試食させて頂き、とても美味しかったのでつい購入してしまいました。
デパ地下は必ず寄ってください。 松屋銀座のデパ地下なら求めているものが 必ず揃います。行列店もありますが コーナーが広いので回転率が良く 思ったより並ばずに済みます。 和菓子から洋菓子、デリ等人気店も 揃っているので見ているだけでも 楽しめますよ!
百貨店の多い銀座にあります。銀座というだけあって街並みも何か上品な感じがしました。新卒時代、お金を貯めて憧れのブランドの財布をこちらで購入しました。10年近くたちますが今でも大切に使用しています。
よく利用します。 リニューアル前とリニューアル後の雰囲気が違いますが、私は両方とも好きです。 リニューアル後は開放的でモダンな雰囲気です。 品揃えも豊富で前より高級になった感じがします。 お友達の出産祝いを買いに行きましたが、満足出来る物が買えました。
地下鉄A13番から直結しています。一番最初に目に入るのは「ガトーフェスタハラダ」のラスクコーナー。いつも行列です。そこから「とらや」など外さない手土産やお茶菓子などが多いです。バレンタインなどの時期には凄い混雑に。どこのデパートも化粧品コーナー直結が多いところ、松屋銀座は食品コーナー直結なのが特徴です。
銀座で女性へのプレゼントを買い物するならこちら『松屋銀座』さんは第一候補にあげても良い選択肢と考えます。リニューアルオープンしてから更に商品の品揃えが充実している様に感じます。必ず探しているものが見つかるのはやはりこういった百貨店と言われる店舗がBESTですね。
大正15年開店という歴史ある百貨店。 行くのはもっぱら地下のフードステージ。スイーツやデリの店が100店舗以上あるのでデートにも使えます。 夜には建物の外観が虹色にライトアップされるのでこれを見るのもおすすめ。
銀座の中央通沿いにあって、最近リニューアルしました。高級感も増して、さすがの一言です。デパ地下は人気店も多く、行列している店を多々見受けられます。また休日にショッピングに行きたいと思います。
大学時代から4年間東京に住んでいましたが、なかなか百貨店の松屋にお世話になることはありませんでした。この間初めて店内に入ったのですが、新しくスタイリッシュな雰囲気が非常によかったです。
百貨店の激戦区銀座にある松屋です。洗練された商品が多いので、私は良く1Fの婦人小物のエリアを利用してお世話になった方へのプレゼントを購入します。デパートだけあって品揃えも抜群、品物も上質だし接客して下さる方もとても丁寧です。敷居が高くて近寄り難い、という雰囲気はあまり無いので楽しんでゆっくりとお買い物ができます。
銀座で買い物をした際に、こちらの松屋さんへも立ち寄りました。店内は高級な雰囲気が漂います(^^)今回は地下へ直行し、デザート売り場へ。美味しそうで可愛らしいデザートがたくさん並んでいて、見ているだけでも幸せな気分になります。あまり時間がなかったので、目的のものだけ購入しましたが、次回は時間のあるときにじっくりと見て回りたいです!
松屋銀座の中にある、某ショップに行った際に欲しいと思った物の在庫が1点限りでした。どうしても欲しくて、少し時間を置いてから再度行きました。そしたら、在庫取り置きしておきました...と。まだ本当に買うか分からない中で取り置きをしてくれて、又、その後の対応もさすがでした。気持ちよく買い物をさせて頂きました。
リニューアルで更に素敵になった松屋!三越とほぼ同時に利用してます。好きなルイヴィトンは、松屋では非常に買いやすくて重宝しています。前回は、時計の修理を依頼しましたが、非常に懇切丁寧に応対してくれました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本