百貨店[デパート]
■千葉県柏市/

ショッピング施設|

百貨店

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

全国のタカシマヤ投稿口コミ一覧

施設検索/全国のタカシマヤに投稿された「お気に入りコメント(口コミ)」をご覧頂けます。
コメントの投稿1,383件を新着順に表示しています。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

1,1011,150件を表示 / 全1,383

横浜と言えば!やはりこの高島屋という方が多いのもこのコメントで再認識しました。 とにかくこの百貨店は広いですね。そして店舗の多さにも驚きます!周りは人で溢れかえっている状態で、人気の高さが伺えます。

djandyさん

名古屋駅の中にタカシマヤがあるというか、タカシマヤの中に名古屋駅があるというか・・・ 雨の日でも傘をささずにタカシマヤに行けます。 季節ごとに催し物があるので、何度行ってもあきません!!! バレンタインの時期は、必ず利用しています。

ローランさん

名古屋駅前だから、本当に便利で最高です!私の一番のお気に入りは一階の宝飾品売り場です!買えない時も、じっくりゆっくりショーケースの中を見るのが大好きです♪少しお金の余裕が出来たら、あのブランドの物を買おうかな?家族のプレゼントの誕生日には、あれがいいかな?なんて、いつも、楽しみながら見ています♪店員さんも、いつも、にこやかに対応して下さって、とても感じがいいですね♪

V9297さん

名古屋駅すぐの高島屋。 B1グルメがお楽しみです。あと、ケーキ!! スィーツの品揃えは名古屋一番ではないでしょうか。東京などて話題のお店が出店すると一気に行列できますが、そこもまた楽しいですね。 有名ブランド店も高島屋とミッドランドスクエアと見比べたり出来る距離なのもありがたい!

51143さん

抜群の安心感から大切なプレゼントなどは絶対にそちらで購入させて戴いています。アクセスも便利だし駐車場も広いです。また沢山のブランドが入っているから色々見比べられるのも大きな強みだと思います。今月もちょっとしたプレゼントを買いに行く予定です。今後もどんなブランドやショップが展開されて行くのかと期待しています。

Tommy♂さん

通勤ルートにあるデパートで、名古屋駅に直結している為会社帰りによく立ち寄ります。洋服も買いますがデパ地下で惣菜もよく買って帰ります。出来てから15年とのことですがリニューアルをしているため飽きません。

shoreさん

妻がタカシマヤが好きでセール時には私も必ず行きます。 入っているブランドが良いそうです。 店内は通路も広く確保したおり、ところどころに椅子も用意されております。  隣のフロアに東急ハンズもあるので、男性が飽きないのも魅力です。

H・Hさん

京都の高島屋は、初詣の帰りに寄るくらいなのですが とても広く店舗もたくさんあります。 内装は、少し高級感がありとても上品な作りになっています。 いつも人で溢れている時期に行くので今度は、ゆっくりとした時間に行ってみたいです。

kosukeさん

京都一番の繁華街にあるタカシマヤです。 大通り沿いはアーケードもあるので雨の日でもぶらぶら歩くこともでき、タカシマヤにもすぐ入れ休日はにぎわっています。駅も近いので便利な場所です。

SPACE☆さん

日本橋高島屋百貨店は歴史的な建物の老舗百貨店です。エレベーターがレトロであり、柱や階段のある所の壁も大理石とかなり豪華な感じです。この度日本橋高島屋百貨店周辺も高島屋になるべく 工事されているようです。近代的な百貨店に姿が変わるのでしょうか?また、歴史的な百貨店の建物を残しつつ日本橋高島屋百貨店は進化してよりお客様を楽しませていただけるのでしょうか?銀座も近代的に進化しておりますので今後が楽しみです。

タヌキさん

再開発著しい二子玉川にあって、古くから存在する百貨店です。こだわりのお店も多く、週末となれば城南地域を中心とした買い物客で賑わっており、周辺は慢性的な渋滞が目立ちます。

ビッキーさん

玉川高島屋は本館、南館、西館、東館、東館アネックス、マロニエコート、ケヤキコート、花みず木コート、ガーデンアイランドからなる百貨店です。1階にはブランドショップが立ち並びウィンドーショッピングでけでも楽しめます。世田谷の成城、大田区の田園調布もそばにある為、高級感のある雰囲気です。

U7157さん

うちのご贔屓のデパートは髙島屋です。 正確にはJR髙島屋 JR東海+髙島屋 共同企業体ですね。 建物があたらしいのがまず良い!天井が高くてよいです。 あと数年でリニア新幹線とかが止まる駅も隣接し新ビルも接続さてよりいっそう楽しめそうです。 噴水効果を期待する構成です。 12F 13F 食堂街 11F本屋さん うちは7Fパパスカフェが大好きです。アイスレモンティーがお勧めです。ケーキもおいしいです。唯一タバコ吸えるのですが吸わない人が大半です。 7Fは紳士服売り場ですが 女性のお客さんが多いです。 女性はおしゃべりが好きだな〜と感じます 笑

らいじくんさん

買い物行くとしたら、確率高かった渋谷や新宿。お馴染みなのはやっぱりタカシマヤ。母親が好むデパート。新宿駅からも近く、デパ地下でも有名で、必ずといいてもいいほど、他に用事があっても、立ち寄っていいたデパート。

M6741さん

銀座で買い物行くとしたら、確率高かったお馴染みなタカシマヤ。エレベーターはすごく特徴的で通常の扉と柵になったようなものと2重になっていて変わってるなぁ、と記憶があります。

M6741さん

なんといってもお目当ては「デパ地下」ですね。ビル内にある東急ハンズへの帰りに今晩のおかずやスウィーツを買いあさります。見るだけでも十分で試食もできたらうれしいですね。名古屋へよったら必ず立ち寄ります。

大門未知子さん

よく利用致します。店員さんの接客も丁寧で分かりやすく説明して頂きますので、いつも同じ方に接客をお願いして気持ちよく商品を買わせて頂いております。 毎月、出勤日のシフト表を送って頂きコメントまで書いて頂いてご案内して貰うので、ついつい出かけたくなります??

411023さん

タカシマヤは普段から賑わっていますが、ホワイトデーの前には1階のハンカチ売場や地下の洋菓子店は凄い賑わいでした。 平日でも普段に比べてホワイトデーのプレゼントを求める男性の姿も多く会計カウンターには結構な人数の列ができてました。

masa-k1014さん

堺タカシマヤは、南海高野線 堺東駅に隣接しており、地元の方には、なくてはならないデパートです。 高級ブランドのショップは少ないですが、ギフト商品などは揃っており、大阪市内まで買い物に行く手間が省け、重宝しています。

チコさん

西京区洛西にあり、大型駐車場も完備郵便局、銀行入浴施設も近隣にあり周辺はニュータウンで毎日多くの人が利用しています。髙島屋だけでなく色々な施設も併設されていますので地域に密着したとても便利な施設です。

睡蓮さん

デパートといえば、幼少時の頃から、両親に連れられていくと、何か買ってもらえるとワクワクしたものです! そんな私にも子供が出来、大きくなりましたが、今は連れていく立場です! そんな立場でもデパートはいいものです!ちょっと贅沢感を味わえます。 今はデパートに行くなら、やっぱり、高島屋です!!! 先日もディオールの香水を購入してきました! また、贅沢感を味わいに行ってきます!

U0255さん

正面玄関から他の百貨店を圧倒するほどの重厚感と高級感。地下の食料品も全て品揃えが素晴らしく肉類を始め魚介類、デザート、 パン、とここでしか手に入らない商品が見つかりますよ!

H3486さん

JR柏駅に直結しているので立ち寄りやすいです。 車の場合は店舗の近くに駐車場がありますが。雨が降った日には駐車場まで傘の貸し出しがあるので、傘を持ち歩く必要がありません。 贈答品でお菓子やお茶を購入した際には丁寧に商品を説明してくれたり試食させてくれて、納得の行くものを買うことが出来ました。

A0076さん

贈答品などの買い物にはここに来れば間違いなしです。質の良い食料品から雑貨まで何でも揃ってしまいます。高島屋のクレジットカードがあればポイントもついて、2000ポイントごとに2000円の高島屋お買物券と交換してくれます。 食事も本当に美味しいお店ばかりで食べるだけでも十分です。

S1065さん

名古屋駅の玄関にあるジェイアール名古屋高島屋。まさに名古屋の顔となる存在ですね。内容も充実の内容。買い物施設から飲食店まですべてそろっていますね。もちろんお土産もいっぱいう販売しています。

T3021さん

遠方の友人と待ち合わせる場所の定番となっています。少し贅沢なランチをして、お買い物をして、地下の食料品売り場でお土産を買って帰ります。有名なスイーツやお惣菜が逸早く入荷されるので、楽しみにしています。

MDSさん

デパートと言えば、地下の食品売り場目当ての方も多いと思います。ここ高島屋のデパ地下は、いろんなスイーツや惣菜が揃っていて、とても楽しいところです。ついつい買ってしまいます。

ぴなちゃんさん

柏駅直結の柏高島屋。高級ブランドが多数出店している百貨店です。見ているだけでも、お洒落になった気分になります。地下には食料品フロアもあります。上階には、お食事処もあり、ゆっくりとお買い物が楽しめます。

みーちゃんさん

名古屋駅の上にある髙島屋。JR、名鉄、近鉄、地下鉄、あおなみ線、市バス・名鉄バスターミナルと交通の便でも、名古屋の中心と言えます。エスカレーターを上りながら自分の探しているジャンルの看板を見つけてフロアに行けばなんでもそろいます。

Z6547さん

ここにくればなんでも揃います!色々なショップが入っていて、しかも名古屋駅と一体化してるので利用しやすいことこの上なしです!一度利用したら癖になってしまいますよ!笑

吹田のクロコダイルさん

JR高島屋といえば 日本一と言われるバレンタインデーの為のチョコレートの催し物!! 大好きな人に、自分へのご褒美に、美味しいチョコレートを求める人で 土日・祭日には熱気でチョコが溶けるのでは!という位の混雑になります。 人気のチョコは早々に売り切れたりもしてしまうし、整理券のために朝から並ぶことも! でも 頬張った時の極上の幸せは 何物にも変えられないのです!!

rinrinさん

岐阜にも過去に何軒もの百貨店がありましたが、今では高島屋だけになりました。他の店よりは少し値段は高いですが品質がいいので長持ちします。服などは高級な分洗っても型崩れしないため長く着れます。また地下の食料品は種類が豊富で美味しいものが揃っています。

ゲッツさん

柏高島屋は何でも揃うので利用させていただいています。地下の食品街は美味しいものがいっぱいあります。お惣菜が多いです。お魚もあり新鮮でした。 洋服もこちらで買うことがありお店がいっぱいあるので迷ってしまいます。

Hiiさん

名古屋駅の看板百貨店、 JR名古屋タカシマヤです。 待ち合わせ場所にもよく指定される場所ですが、 やはりブランド物の買い物はタカシマヤ! 自分のご褒美や友人へのプレゼント選びに、 よく利用させていただきます(^ ^)

Yuki.Sさん

岡山には百貨店が少なく、岡山県民にとって高島屋は無くてはならない百貨店です。岡山駅のすぐ近くにあり、また、地下通路でつながっているので、雨にぬれることなく行くことができます。車で行く際には一方通行になっている部分があるのでご注意下さい。近隣に提携駐車場やコインパーキングもあるので駐車に困ることは無いと思います。

C2258さん

名古屋地区の百貨店の売り上げNo.1に、ジェイアール高島屋が初めてなったらしいです。 名古屋駅前の立地の良さで、全国からの観光客の取り込み出来たのが良かったんだと思います。

ぴあちゃんさん

子供の頃から利用しています。買い物の際には必ずと言っていいほど寄ります。たまに入り口でイベントが開かれていたりして、芸能人が来ていたりします。正月の福袋目あてで初売りは盛り上がっていました。来年はゲットしたいです。

D.Sさん

利用者には分かりづらいですが、玉川タカシマヤと玉川高島屋SCは、違う店です。玉川高島屋SCは、東神開発株式会社の経営するショッピングセンターです。 ここは1963年に、日本初の本格的郊外型ショッピングセンター「SC」の開発にあたり、高島屋を母体として設立された子会社です。

tk-hamaさん

毎週一回は立ち寄ります。施設内の店舗はやや敷居高めですが、飲食やサービス業を除いて混み合うことが少なく、ゆったりと買い物できます。平日17時以降は駐車場代無料なのも魅力。日曜はすごく混むので、マイナス一点。他は大満足です。

tk-hamaさん

高島屋の何階だったけかな・・・ 食器売り場があるんです。 家内のパパ(中国人)にお願いされた「サーモス」を求めてお邪魔しました。 春節の前にもかかわら「いるわ!」「いるわ・・・中国人!」 僕の家族も中国人なので、違和感がないのですが・・・ 日本にいる間はあまり〜会いたくはなかったのですが・・・ 世界に誇る日本製品をもとめていらっしゃるのだから〜 仕方がないかな」(^^;

R0125さん

バラの包みの高島屋さんは、駅から近く便利な近代的なお店になります。また、夜のイルミネーションも迫力の外観ですね。新宿の高層ビルの町のあり方と、魅力的な商品探しをして見るのもいいと思います。 商品探しも高島屋さんだけ有り、満足度の高い買い物しています。出来れば屋上の景色も見たいものです。何故か?ハンズさんにも出逢えることが楽しみにして来店してしまいます。 新宿の街を歩いて買い物はハンズさんと高島屋さんになる予定になります。それぞれの魅力的な商品探しに行く一つのお店として見るのも楽しみになります。

タヌキさん

JR新宿駅南口から徒歩ですぐの所にあります。 1階が化粧品売り場でとてもキレイです。 レストラン街もあり、クリスマスなどのイベント時にはとても混んでいていい雰囲気です。 景色も最高です。

201410さん

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画