百貨店[デパート]
■埼玉県熊谷市/

ショッピング施設|

百貨店

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

八木橋投稿口コミ一覧

埼玉県熊谷市の「八木橋」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全75

暑い時は
評価:3

熊谷駅から深谷市に向かって17号道路を車で5分ほど走ると八木橋デパートがあります。昔からの老舗百貨店です。八木橋には色々とありますが、市内の小学、中学、高校生の給食着や体操服、制服など全ての物が揃っています。また、子ども達が室内、屋上で遊べるスペースがあります。6階フロアのおもちゃ売り場の隣りにある、やぎはしスクエア『アクティブパーク』はお子様が体を動かして遊べるコンテンツを盛り込んだ子供の遊び場となっています。山があったり、綱渡や壁によじ登ったりして、子ども達がグッタリするほど遊べます。また、入場は無料というのもありがたいです。8階にも屋上ガーデンがあり遊び疲れて、子ども達が夜ぐっすり眠ってくれてめちゃくちゃ助かりました。お母さんたちもママ友との交流が取れて、大人も子どももストレス発散することができます。6階にある本の須原屋ですが、高校生の娘がどこ探しても見つからなかった参考書が須原屋さんにあった事が多々ありました。フロアはあまり広くはありませんが、専門書などの品揃が多い書店です。百貨店といえば、北海道物産展が有名です。八木橋も北海道物産展を定期的に開催してくれます。定番の美味しい店もありますが、毎回、常に新しい美味しいお店の新店舗が出てきます。毎年の恒例なので、百貨店も力を入れているのだと思います。美味しい新店舗を毎回探してくるのだと思うと、広い北海道をどれほど探し回っている姿を想像するだけで頭が下がります。北海道物産展以外でも、物産展は毎回美味しいお店が出店されるので、ついつい立ち寄ってしまい、毎回、買ってしまいます。コロナ禍で旅行が出来ない時も、物産展が旅行気分を味わえる事ができて楽しめました。地下の漬物店にある、長芋とオクラの漬物が本当に美味しいく、子ども達も大好物なので我が家では八木橋に行くと必ず購入するリストに入っています。店員さんも明るく丁寧に対応してくださるので、是非とも立ち寄って購入してみて下さい。八木橋はまだまだ語りたい事がいっぱいある百貨店です。

あゆりみさん
古き良き老舗デパート
評価:5

JR上熊谷駅の東口側、国道17号線沿いにある老舗の百貨店の八木橋さん。 地元ではランドマーク的な存在で、昭和の懐かしい雰囲気が残るデパートです。 最上階にレストラン街があり、窓から熊谷の街を眺めつつゆったり食事するのは最高でした。 地下の食品街も魅力的なお店ばかりですので、ぜひ立ち寄ってみてください。

みゅうさん

この施設への投稿写真 8 枚

熊谷で唯一のデパートです。
評価:4

八木橋百貨店に行くアクセスは、秩父鉄道の熊谷駅(終点)の一つ手前の上熊谷駅で下車すると、徒歩4分程で八木橋百貨店に来られます。駐車場も完備されていて、車での来店も便利です。店内は地階から8階まであって、食料品をはじめ日用品、寝具、衣類、家電、服装品等品揃えも豊富にあります。人気なのは、やはり地階の食料品売り場で、目移りしてしまいそうな惣菜類が各コーナーに並んでいます。野菜等も種類が多くあり、新鮮さたっぷりです。8階にはレストラン街があり和食・洋食・中華がお手頃な値段で頂け、休日等は、賑わっています。又、年3回程度2割引きセールを開催していて、その時は交通情報で混雑情報が流れる程混雑する八木橋百貨店です。コロナウイルス感染増加で店内規制されている部分もある注意してください・

ヨシべーさん
八木橋
評価:5

埼玉県初の百貨店として創業しました。創業120年となり百貨店としては老舗の部類に入ります。熊谷市仲町・国道17号線沿い、本石二丁目交差点にあるデパートです。駐車場が近くにいくつもあり車でのアクセスがとても便利です。電車でも駅からバスで5分程で着きます。秩父鉄道の上熊谷駅からであれば徒歩でも5分です。営業時間は10時〜18時半。デパートは地下1階地上8階の構成となっております。B1階が食料品、1階が化粧品・服飾雑貨・名店銘菓、2階が婦人服・ハンドバッグ、3階が婦人服・呉服、4階が紳士服・紳士靴・婦人服、5階がリビング・趣味雑貨・時計、6階がベビー・子供・玩具・文具・家具、7階が集いの空間となっており催事場やレストラン等があります。8階が本屋、フォトスタジオがあります。品揃えが豊富で生活上必要なものが全てここで揃う為、とても重宝しています。イベントも多くやっている為いつ行っても賑わっていて楽しむ事が出来ます。

J8190さん
八木橋百貨店
評価:3

熊谷市仲町・国道17号線(中山道)の本石二丁目交差点にあるデパートです。明治30年創業の埼玉県で初めての百貨店だそうです。地域密着型のお店で、熊谷市で買い物と言ったら、ココと言っても過言ではありません。 食品・衣料品・インテリア用品・家具や玩具など、様々なものが販売されています。 さすがは日本一暑い街と言われる熊谷市の百貨店、気温が35度を超える猛暑日には、各売場で値引やプレゼントなどの猛暑日サービスが展開されます。 暑い日は八木橋で決まりです。

富士丸さん
熊谷の老舗百貨店
評価:5

大好きなデパートで、よく家族4人で利用しています。国道17号沿いとあって車のアクセスも良く、上熊谷駅の北口からも徒歩圏内にあるので利用しやすい立地です。地下は食品エリア、1階は化粧品や服飾雑貨のお店が並び、名店銘菓百選街という選りすぐりの美味しいお菓子屋さんが立ち並ぶスポットがあります。ウチの家族は地下で夕飯の買い物をし、1階のこのスポットで、二人の娘用のお菓子を買って帰るのがセオリーです。その中でも上の娘はヨックモックが大好きで、シガールアイスクリームという、人気のシガールのアイスタイプのストロベリー味を必ずねだってきます。18本入って5,400円となかなかの贅沢ですが、親の言うことをよく聞いたご褒美に買ってあげています。4階に行くと紳士服売り場があり、私自身よく利用しています。ここでは主にDurbanのスーツを中心に見ます。他のデパートではあまり扱っていないので、行けば必ずチェックしてしまいます。2020年に50周年を迎えたそうで、記念スーツも販売されています。値段は1セット10万前後とお高いので、気分で買ってしまうことはできませんが、仕事で成果が上がった時などは、頑張ったご褒美に購入しようかと思います。丈夫で長持ちするのもこのメーカーの特徴ですね。8階に行くとキッズパルという、ミキハウスが母体の幼児教室があります。満1歳から小学2年生のクラスまであり、コミュニケーション能力や自立する力などを育ててくれる様々なツールやプログラムがあります。子供間の共同作業を通じてなかなか学校体験だけでは養いきれないクリエイティブな脳や行動力を身につけることができます。先日4歳になった上の娘を見学会に連れて行きましたが、楽しそうに過ごし、ここに入ってお友達をたくさん作りたいと言っていました。入会金が1万円、週に1回60分の授業で月8,000円です。入会を是非検討したいと思います。八木橋にはまだまだ案内しきれないほど、おすすめのスポットやお店があります。歴史も古く、長く熊谷市民から愛されている百貨店です。まだ行かれていない方は、是非一度立ち寄ってみて下さい。

ニコラスケイジさん
賑やかです
評価:4

八木橋百貨店ではお惣菜コーナーを良く利用しています。オススメの試食をたくさん勧めてくださいます!試食してるうちに色々買いすぎたこともあります。是非行ってみてください!

大夢さんさん
デパ地下。
評価:4

デパ地下の惣菜売り場がありまして、山田鶏屋の鶏めしや骨付き鶏唐揚げは絶品でとても人気があります。またグリーン・グルメには見た目にも綺麗な惣菜が目白押しでデパ地下に行くだけでも満足な場所です。

房総の紳士さん
老舗百貨店
評価:3

八木橋熊谷店は、国道17号沿いにある老舗百貨店です。地下から8階まであり、食品、衣類、贈物なんでも揃います。7階には催事場があり、地方の有名な物や駅弁、パンフェア等、様々なイベントを期間限定で行っています。地元では中々買えないものも買えるので、家族で買い物も楽しめますよ。

X5657さん
何でも揃います。
評価:5

17号線の本石二の交差点角にある、8階建ての大きな百貨店です。駐車場も広くありますが、土日は、混みます。一階フロアには、ブランド品の化粧屋さんの店舗が、沢山入っており、よく買いに行きます。

vodkaさん
お買い物
評価:3

17号線沿いにある熊谷市の中では大きなショッピングモールです。 各階毎にお店が分かれており、大概のものであればここで揃います。レストラン街もあり、お買い物終わりのランチといったお客さんが多い印象を受けました。

HAGLOCK!さん
八木橋
評価:3

八木橋は国道17号線沿いにある熊谷では唯一の百貨店です。地階から8階まであり、8階はレストラン街になっています。洋服や靴、バッグ類等プラント品が多くあり、休日等は混雑しています。食品売場も新鮮な生鮮品が種類豊富にあります。弁当や惣菜類も美味しそうな物がいっぱいありますので利用してみてください。駐車場場も分散していますが、駐車台数も多く止められ、どの駐車場にも誘導員がいるので安心です。

P0014さん
熊谷市では唯一のデパートです。
評価:3

八木橋は国道17号線沿いにあるデパートです。以前とは少し売り場が変わっています。地階にあったお菓子売り場が1階に移動して地階は食品で充実しています。唯一地階にあるのがガトーフェスタハラダのラスクです。こちらのお店は平休日を問わずいつ行っても混んでいるお菓子やさんです。熊谷では人気のあるデパートなので是非足を運んでみてください。

H9747さん
八木橋
評価:3

国道17号・407号と二つの国道に交わる角にある八木橋です。地階から8階までフロアーがあり、各フロアーには生活洋品・衣類・靴・寝具があり、以前は1階が靴・やバック類の売り場でしたが、売り場の移動をして現在は1階が洋・和菓子売り場。化粧品売り場・服装雑貨になっています。地階は野菜や鮮魚・弁当・惣菜類・酒類になっていて買い物がし易くなった八木橋です。

マイケルさん
八木橋
評価:3

八木橋は熊谷市にある老舗百貨店です。国道17号線沿いにあります。駐車場が少し離れていますが数カ所に設けられているので駐車場には困らないです。品揃えがとても豊富に揃っています。

Z2611さん
八木橋
評価:3

埼玉県熊谷市にあります、八木橋さんは、このあたりでは、大きな規模のデパートです。地元の方や学生さんが多く利用しており、常に買い物客で賑わっています。飲食店も入っていますよー。

xabcxさん
贈り物に悩んだら
評価:3

熊谷の八木橋は大きな品のあるデパートです。大切なお客様や知人の方に贈り物をする際によく使っていました。定期的にイベントも行っているので飽きずに買い物ができます!こちらで贈り物を探せばきっと良い品が見つかります! 大切な方への贈り物選びの際にはお立ち寄りください。

Z5467さん
老舗百貨店
評価:3

熊谷の老舗百貨店です。店員さんはしっかりとした社員教育を受けているのか、とてもしっかりしていて丁寧に対応してくれます。地下の食品売り場は人気でいつも賑わっています。

Q3580さん
周辺駐車場
評価:3

八木橋は大きな交差点の角に面していて車の通りも多いのですが、周辺駐車場がいたる所にあり、警備員さんがいてくれる事も多く、目印の看板もわかりやすいため、とても買い物に行きやすいです。

K3074さん
八木橋
評価:4

老舗百貨店八木橋、駅から歩いて5分くらいの場所に店舗があります。老舗百貨店の歴史は今年で110年になります。1度リニューアルされて綺麗にされています。私はこのような店舗はお中元やお歳暮の時等の貴重な機会にしか利用しない大事な店舗にしています。

チャンダニさん
有名な老舗デパート
評価:4

国道17号沿いにある老舗百貨店「八木橋百貨店」は創業明治30年と、歴史のあるデパートです。私も地元とあって、子供のころから祖父母や両親に連れて行ってもらっていました。大事な方への贈答品など、今でもよくこちらで購入します。各フロア店舗の従業員さんも親切丁寧に接客して下さいます。 7階の催事場では写真展や伝統工芸品、美術品の展示が開催されたり、百貨店ならではの物産展もあったりと、素敵な時間を過ごすことができると思います。

TaKKaさん
熊谷市唯一のデパートです。
評価:4

秩父鉄道上熊谷駅から徒歩5分程の所にある八木橋百貨店です。このデパートは一族経営の一店舗のみのデパートです。格式あるデパートで商品も流行の先端を行っている物がフロアーに並んでいます。地下食品フロアーにも目移りしそうな惣菜類やお弁当が並んでいます。私は八木橋で群馬に本店のあるガトーフェスタ原田のラスクが買えるので良く来て買っています。(平日でも行列が出来ている人気店です)。

haさん
地元で有名な百貨店です。
評価:5

地元では有名な百貨店です。子どもの頃は、バスで八木橋にお買い物に連れていってもらうことが何よりの楽しみでした。 今でも、何かお祝い事の贈り物や、お返しの品物は、八木橋に買い物に行きます。良い品物が揃っているので安心して選べます。

あやぱぱさん
八木橋
評価:3

八木橋さんは、熊谷市にあるデパートです。私は、化粧品を買いに行く事が多いです。色々なメーカーが入っているのでとっても助かります。また、デパ地下にもよく行きましす。美味しいスイーツ目当てです。

c...cさん
創業110年超え♪
評価:3

八木橋は、秩父鉄道上熊谷駅から徒歩5分、JR高崎線熊谷駅からは徒歩15分、バスで5分ほどの場所にあります♪埼玉県内初の百貨店として開業してから、創業110年を超えた老舗百貨店です。外観は昔ながらのデパートという感じですが、内装はリニューアルされ、若者にも愛されています♪

バーナBeeさん
百貨店といえば
評価:4

熊谷市の百貨店といえば八木橋ですよね。埼玉でも有名な老舗のお店です。ちょっとしたプレゼントや父の日母の日など特別プレゼントの買い物に利用してます。ブランド品など購入の際の信頼度や安心感の高さが決め手ですね。

J6665さん
八木橋
評価:3

創業120年の八木橋百貨店は古くからある老舗です。 子供の頃は休日は八木橋に行くのが習慣になっていました。銘店コーナーでは熊谷名物『五家宝』が購入出来ます。 熊谷駅から八木橋までバスが出ていますのでアクセスし易いです。

Mac0612さん
熊谷の百貨店
評価:3

八木橋さんは熊谷市内にある、百貨店です。女性服や本屋さんが入っています。様々な年齢層から愛されている八木橋さんです。駐車場もあり、警備員さんが立っているので、混んでいても安心ですね!熊谷市に寄ることがあったら是非足を運んでみてください!

天ノ川☆彡さん
熊谷の老舗デパート♪
評価:4

熊谷市の八木橋に買い物へ行って来ました!国道17号沿いにあり、熊谷駅から徒歩15分です♪老舗デパートで高級品からお買い得商品まで品揃え抜群です!年末年始はかなり混みますのでおせち料理の準備や御年賀などの準備で行くならお早めに♪

たぁぼぉさん

この施設への投稿写真 6 枚

八木橋
評価:4

熊谷市のデパートは、八木橋です。創業100年以上の老舗のお店です。熊谷の人だけでなく、群馬県からも買い物客が来ます。熊谷の人にとっては、八木橋はブランドイメージが強く高級感があります。それだけの信頼感があります。

F9256さん
熊谷にある百貨店
評価:3

熊谷の17号沿いにある百貨店です。定期的に物産展が行われ、北は北海道から南は沖縄までの美味しい物が熊谷で購入できとてもオススメです。他にも手土産などいろいろな種類が揃っていて便利です。

Q9805さん
八木橋
評価:3

熊谷といえば、八木橋。というくらい地域に密着した老舗のデパートで、テレビドラマの舞台になったり、夏の間、入り口のところに温度計が設置される事でも有名ですよね。贈答品はもちろんのこと、食品売り場の特売日には、精肉コーナーや鮮魚コーナーに長蛇の列が出来ています。

I6709さん
老舗デパート
評価:3

17号沿いにある老舗の百貨店にです。 駐車場は点在していて、車を停めるのに大変な時がありますがそれだけ人の集まる場所です。 お祝い事や贈答品を買う時はいつもお世話になっています。 飲食店も入っているので食事も楽しめます^ ^

O1969さん
百貨店!
評価:3

昔からある百貨店です。 よくニュースで見かけるあついぞ!熊谷!の温度計はここに設置されています。 冬場は国道沿いにある木々にイルミネーションが施され、とても綺麗です! 店舗周辺に駐車場が点在してます。

F2037さん

この施設への投稿写真 6 枚

埼玉県北部の貴重なデパート
評価:3

こちらの施設は埼玉県北部の貴重なデパートです。私は知り合いや仕事上のお客さんへ贈答品を送る際にはこちらのデパートへ買いに行きます。老舗デパートで利用者も多く、活気があるデパートですよ。

masaさん
上品な百貨店
評価:4

昔からある百貨店です。 内装、外装もとても上品な雰囲気です。 八木橋に入っているショップも、とても上品です。 ショップの種類もたくさんあって、とても便利です。 他にもイベントもやっており、楽しめる百貨店です。

Z2053さん
八木橋さん
評価:3

娘への最初のブレゼントを購入したデパートで、今思ってみても大変感慨深いです。冬に生まれたので、厚手のダウンのロンパースを買いました。老舗のベビー洋服ブランドもいくつかあり、長く使えるものをとちょっと奮発した買い物になりましたが、品質が良いのでちょっとしたことでも全く傷みませんでした。こちらで購入して良かったです。熊谷に昔からあるちょっと高級感もあり、地元の人たちに親しまれているデパートです。

ルカさん
八木橋
評価:3

昔、八木橋から徒歩で5分くらいの場所に住んでいたので、歩いて行ったのを覚えています。熊谷で一番のデパートで品物も高級品っていうイメージでした、私はウインドショッピングが多かったです。

W4018さん
いいものは八木橋で
評価:3

17号沿い老舗の百貨店になります。駐車場は点在していたり、駐車に大変な時もありますが、やはりいいものは、八木橋で。 お世話になった上長に、贈り物としてネクタイを購入しました。ブランド物の品数も多く、シックなネクタイを選ぶ事ができました。気に入って頂いていると思います。

シャムネコさん
熊谷市唯一!
評価:3

こちらの八木橋は、熊谷市唯一のデパートです! 国道17号沿いにあり、アクセス良好です。 駐車場も多く、とても便利です。 また、食料品コーナーも充実しているので 主婦の方にもオススメです。

リョー太郎さん
買い物といえば
評価:3

熊谷で買い物といえば、一番最初に思い浮かぶのがこの八木橋です!子供の頃から買い物はいつも親と一緒に八木橋だったのを思い出します!最近では熊谷の暑さでテレビ等で映って全国的にも有名になってますよね!

L3910さん
カーテン購入。
評価:3

熊谷市の老舗デパート店、八木橋に行って来ました。家族4人でとても楽しかったです。買い物の目的は子供部屋のカーテン購入です。結果、子供達の気に入ったカーテンが見つかり本当に良かったです。(しかも、割引になっている商品でした。) 親としては、感無量です。場所は、熊谷駅の北口を出て国道旧17号の交差点を、左手(西)に行って頂きますと500m位で右手に見えて来ます。是非、皆さんも寄ってみてください。

らじもんずさん
熊谷!八木橋
評価:4

デパートといえば、やっぱり八木橋です! 埼玉北部では唯一の百貨店ですので、地元民としてはとても誇らしいです! 子供の頃は6階(子供服売り場がメイン)が大好きでしたが、今は専ら地下1階(食品売り場)が大好きです。

3333さん

この施設への投稿写真 1 枚

スイーツ文化祭。
評価:5

食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋・文学の秋。 皆さんはどの秋を満喫してますか? 食欲の秋にちなんだ行事「スイーツ文化祭」なるものが、八木橋百貨店で11/1(日)に行われていたのを皆さんご存知でしたか? 熊谷市内の高校生等による熊谷産小麦「さとのそら」を使ったオリジナル菓子の販売イベントがその行事です。 熊谷産小麦の普及活動を進めているNPO法人が主催者。 将来自分の夢を叶えようと、お菓子作りに情熱を掛けた高校生達のお菓子には熊谷産小麦が使われています。 そんなそれぞれの想いを実現する為、販売会場を提供したのが 八木橋百貨店です。 お店の知名度・来店客の実績がなければできぬイベントです。 「暑いぞ熊谷」で有名な熊谷ですけど、八木橋百貨店の経営者の心意気・図らいが何よりも熱い。

さぶぞうさん
熊谷のデパートと言えば!
評価:3

熊谷のデパートと言えば八木橋です。地下1階の食品コーナーは他のデパートとは一味も二味も違います。特にオススメは本格肉まん。これは口に入れた瞬間に違いを感じます!ふかふかの生地とたっぷり入ったお肉が最高です。皆さん是非一度食べて見てください。

つばささん
熊谷市といったら、八木橋!
評価:5

熊谷市にある本格的な百貨店!八木橋! 昔からあり、年代問わず幅広い年代層の来店があります! プレゼントや贈答品、少し贅沢をしたいなら八木橋です! 又、夏は入り口に大きな温度計があり、日々の温度をアピールしている点は、暑いぞ熊谷のシンボルでもあります。

P0591さん
熊谷市民なじみの百貨店
評価:4

大切な誰かへの贈答品、季節の贈り物など探しに行くとなるとここ「八木橋百貨店」になります。  ちょっと前は母向けバッグを購入しました。  手堅い商品群がここの特長です。  あと百貨店おなじみの大物産展によく出かけます。  先日は九州フェアでした!   熊谷市は日本一暑い街であることも売りにしているので、店の出入口に温度計が置いてあります。  これからも熊谷市民に一番なじみのお店なんでしょうね!

AAhomeさん
八木橋で遊んできました
評価:3

熊谷で唯一のデパートです。年に数回2割引きセールをやって活気があります。最近は地下食料品売場の、模様替えをしたりしてるようです。地階ではラスクとミニクロワッサンが人気で平日でも売場に行列ができています。値段も少し高いけど、服でも食品でも安心して買えます。

ヨツクンさん
とても便利な老舗デパート
評価:3

プレゼントや贈答品などを探すときには、ブランドメーカーやオシャレなショップなどが多数店内に入っていて、とても便利に感じています。また、食品売り場も充実していて買い物するのに楽しいと思います。最近はあちらこちらにショッピングモールができていて、それはそれで便利だと思いますが、八木橋のような老舗デパートはまた違った魅力があると思いますので、これからもずっと続いて欲しいと思います。

T4254さん
やはり
評価:3

昔から冠婚葬祭などの引き物はここのデパートの包み紙でないと世間様から笑われると言われて育った、今は近くにいないが中元歳暮の時期になると思い出される。良いものがたくさんありたまに行きたい時がある。

キム兄さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

お買い物サポートブログ【グッドショッピング】
「グッドショッピング」は、お買い物に関連する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画