こちらのそごうさんは横浜駅にある大型百貨店です。駅直結なので天候に左右されず買い物ができて非常に便利です。デパ地下はお惣菜、お菓子、生鮮食品の品質もいいのでお土産などに最適です。アパレルや食品、日用品など揃えているので1日買い物が楽しめますよ。
ドレ美☆ミさん
ご希望の百貨店[デパート]情報を無料で検索できます。
ショッピング施設|
百貨店
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全332件
こちらのそごうさんは横浜駅にある大型百貨店です。駅直結なので天候に左右されず買い物ができて非常に便利です。デパ地下はお惣菜、お菓子、生鮮食品の品質もいいのでお土産などに最適です。アパレルや食品、日用品など揃えているので1日買い物が楽しめますよ。
ドレ美☆ミさん
先ず場所ですが、JR大宮駅の改札を出まして西口方面へ出て行きますとデパートSOGOさんの2階へと通路が直結しております。その為、そのまま店内に入れます!とても便利な立地ですね????そしてSOGOさんの2階の正面には先ず独特のブルーが最初に目に入って来ます!そう、ティファニーブルーです!地方では中々、お目にかかれないお店ですがティファニーさんの直営店が此処には入っています♪凄いですね!個人的な意見ですが敷居が高そうです????ティファニーさんの時計も見たいですがメンズを探している為、今回は入りませんでした。そして左手は今度はロレックスの直営店があります!もうこの時点で本当に流石、SOGOさんって感じですね!埼玉県でロレックスさんの直営店さんはここだけでないでしょうか!?勿論、此方も敷居が高いですが時計好きの為、少しロレックスを見させて頂きました。アポ無しでも普通に見れました、とても優しいです????親切に店員さんが色々と丁寧に説明をして頂きました。感謝、感謝です????そして本当にどれも素晴らしい時計です!しかも装飾された、言わばジュエリー付きの時計もあり本当に感動の一言でした????芸術品です!そして今度は4Fに移動致しました。時計好きな方は是非、4Fと8Fもオススメ致します。先ず4Fですが此方はとても種類が豊富です。日本のメーカーさんですとセイコーさん、シチズンさん、カシオさんを筆頭に、スイスメイドの時計も可成り揃っております????因みにサイコーさんの正規店GSさんもありますよ!本当に豪華です!店員さんも各メーカーさんの歴史や時計の知識が豊富で楽しかったです♪そして今度は8Fへ移動致しました。8Fは4Fと少し雰囲気が違いまして時計のフロアって言う感じでは有りませんがまた少し違うメーカーさんの時計が御座います。主にはブローバさんとオリエントスターさんです????此方はクロックハウスさんやシチズンさんの直営店で見かける事が出来る時計でもありますがSOGOさんですと品数が違います♪とても楽しめますので是非、行ってみて下さいね?また時計好きでなくても充分、楽しめるデパートです♪是非、御家族皆さんでショッピングを楽しんで下さいね????
らじもんずさん
「そごう横浜店」へ行けば、品質もデザインも全てを満足させてくれる商品がある安心感があります。「そごう横浜店」で購入した品物は愛着があり長く使えますし、使う時の気持ちが安らぎます。若い時に買った名刺入れや今でも着られるジャケットもあるから驚きです。
スーパー営業マンさん
広島のショッピングモールといえばそごう広島。原爆ドームやサッカースタジアム、八丁堀に行く際にも経由場所となりやすいところに位置しています。地下に食品店があり、毎週月曜に新鮮なお買い得商品があります。新鮮なおさかながあります。いつもぶりや鯖を買って帰ります。また広島県産の海産物があったりします。ちょっと高いですが。魚、肉を買うなら新鮮なものが揃えてあります。館内は、婦人服が多めです。一階は化粧品が並んでいます。なので、女性が比較的多い印象です。また本屋やレストランも入っています。休館と新館のアクセスは1階、6階にあります。パセーラは新館側にあるので、新館からは行きやすいです。パセーラは外にビューモニターがあり、スポーツ観戦がたまに行われます。地元サッカーチームの優勝のときはかなりもりあがったみたいです。3階バスセンターは改修してきれいになっておりました。シャレオ地下街にも繋がっており、雨の日はいい恩恵が受けられと思います。地下街にはカフェもあるので、ぶらぶらするのにもいい場所となります。新館からは広島を見渡せる場所があるので、ぜひインフォメーションにといあわせしてみてください。バスセンター直結、リーガロイヤルホテル広島隣接、折り鶴タワーまむかい、原爆ドーム、病院、サッカースタジアム、商店街さまざまな場所の中心地にあるのでここを拠点に広島を観光するといいと思います。ただ建物が少し老朽化しているので、今後建て替えが行われるかもしれません。広島の玄関口となっておりますが、広島人からするとそごうといえば、旧市民球場を思い出します。今は、大きくかわりましたが、広島人にはそごうと市民球場はセットみたいなものです。やはりここからみる景色は、海、川、山、街の見事な調和となっております。これは、世界各国を旅行してきたひとがよくいうことですが、世界でこういう都市はあまりないそうで、外国人からするととても魅力的な街なようです。そんな街の中心にあるのがそごう広島なのです。
SYさん
西武・そごう横浜店は、横浜駅東口にあり、改札出口からは少しあるいたところにありますが、駅直通の為外に出ずに行くことができます。 地下3階から、10階まである商業施設で、とても広い室内です★ 屋上には、太陽の広場という広場があります! フットサルなどもできるようですね 地下2階の大食品館は、いわゆるデパ地下で、お総菜屋さんなど、たくさんのお店が並んでいます! イートインスペースもあったので、そこで買ってたべるのも良いかもしれません(^▽^)/ 北海度フェアや、うまいもの大会など、よくイベントをやっているので、それに合わせて行くのも楽しそうです(^▽^)/ そごう横浜店は、ブランド品など、少し値段の高い商品を売っているお店が立ち並んでいる印象なので、若い年齢層というよりかは、若干高めのお客さんが多いような気がします。 ファッションからコスメなど、女性にうれしいお店が立ち並んでいる印象です♪ 10階にはレストランフロアがあるのですが、海と緑の食祭空間をテーマにしているらしく、フロアにはベンチがたくさん置いてあり、それを囲むように植栽があるので、庭園のような空間になっていました。 フロアは、3種類のゾーンに分かれていて、Aの老舗・名店ゾーン、Bのシーサイドゾーン、Cのグルメゾーンがあります。 ジャンルは和食から洋食、中華、エスニックなど、幅広い種類の料理店から選ぶことができるので、その日の気分にあったお店が見つかりそうですね! また、レストランフロア内には、コンシェルジュデスクが設けられており、全32店舗の紹介や、自分の好みにあったお店を案内してくれるサービスがあるようです。 ショッピングセンター内のレストランフロアにコンシェルジュがいるところなんて見たことがなかったので、とても驚きました! また、なんとパーティーや宴会などの相談や予約の手配なども行ってくれます!びっくりですよね。。 是非みなさんも横浜に行った際はそごう横浜店に行ってみてください!
ルさん
横浜駅東口にあるそごう横浜店さんです。飲食店、食品、ブランド品から旅行代理店までなんでも揃う総合デパートです。季節によっていろんな催し物も開催しています。閉店近くになると地下の食品売り場が割引をしますのでお得です。
V9071さん
大宮駅から徒歩1分くらいの位置にある百貨店です。大宮駅からのアクセスは1階からだと、車通りが多い道路を横断する必要があるため2階の連結通路を使うのがおすすめです。大宮駅の改札口も2階にあるため、階段の上り下りがなく、スムーズにアクセスすることができます。ただ、雨の日は道が滑りやすくなっているので気を付けましょう。 駅から左の方に進んでいくとすぐの場所にあり、入り口部分には大きな時計があるのでわかりやすいですよ。 2階からの入り口入ってすぐの場所はコスメショップとなっていて、mac等の人気化粧品を購入することができます。ティファニーも入っているので、休日はよくカップルが入っていくのを見かけます。 1階には婦人向けの手袋・帽子などの売り場になっています。祖母と出かけた際にはここでハンカチを買ったこともあります。高齢の方に喜ばれる贈り物がたくさんあるので、ぜひ家族を連れて行ってみてください。 1階にはほかにもバーガーショップや蕎麦屋がありますが、ランチのおすすめはドナというお店のパスタです。一見どこにでもある普通のイタリアンですが、パスタのもちもち感と家庭では再現できない味はぜひ一度味わってほしいです。ランチ時は選べるパスタの種類も豊富ですが、どれを選んでもハズレ無しです。 地下には食材、キャンドゥ、クレープ屋が入っています。クレープは若い子に人気なので、平日休日問わず、学生さんが多いイメージです。 大宮そごうは全体で13階までありますが、上の階には婦人服、紳士服、子供服以外にも、ロフトや本屋も入っています。カフェもいくつか入っているので、疲れたら休憩できるのも良いですね。 また、10階では外貨両替もできるので、海外旅行前にいくらか現地の現金を持っておきたい方は、ここでできるので便利ですね。 駐車場や駐輪場台数も充実していて、地元の方も訪れやすい施設です。また昔からあるので、地元では大宮を象徴する商業施設の一つとして認識されています。
I3902さん
そごう横浜店は横浜駅直結の、大型百貨店になります。デパ地下も非常に充実しており、お客様のところにお伺いする前に菓子折りを購入したり、横浜のお土産を購入したりできます。
たくさん
今日は朝一でSOGOさんの九州物産展にいきました。 私の一番はラーメン!地元に行かなければ食べられないラーメンが食べられるとあって朝食は抜いての意気込みです。また、角煮まんやこんぺいとうなどお土産をたんまり買い 満足のSOGOさんの催事でした????
mickさん
そごう横浜店はJR横浜駅前にある老舗百貨店です。横浜駅の大部分を 占めているほど大型店です。女性用化粧品フロア、紳士服店など 多数の店舗があります。最上階にはレストランがあり飲食店も 多くあります。一日ではまわりきれないぐらいです。
きたにゃんさん
中区基町にあるSOGO広島店です。 連日たくさんの人で賑わっています。 私も良く利用してます。 たくさんのお店が入っています。 スタッフの方の接客も丁寧です。 SOGOで1日過ごせます。
J4808さん
広島市内にある大きなデパートです。広島駅からバスが出ているのでアクセスが良く、周りも栄えている立地なので、旅行の際のお土産を買ったり、地元の人も日常的に利用する施設になっています。フロアガイドとしては、本館地下2階は惣菜・ベーカリー、地下1階は和菓子・洋菓子・ベーカリー・生鮮品・パントリー、1階は化粧品・ハンドバッグ、2階は2023/8/23現在改装中、3階はバスセンター、4階は婦人服、5階は婦人服・婦人靴・用品小物・インナーウエア、6階はベビー用品・子供服、7階はインテリア用品・ギフトサロン・商品券・クリーニング、8階は宝飾・時計・メガネ・補聴器・美術・呉服・旅行サロン、9階はペット・催事場、10階はレストラン街になっています。 新館は3階から7階に婦人服や紳士服、インテリア売り場などがあり、3階と6階には本館と繋がっている連絡通路があります。 催事場では、北海道物産展など、楽しいイベントが期間限定で行われています。
としさん
2023年7月16日に『ポケモンセンターヒロシマ』目当てで、『そごう広島店』に行ってきました。駐車場は近隣に有料のパーキングがいくつもございます。平地の駐車場や 地下駐車場、車高、車幅の制限に合わせてお選びください。私は今回ホテルのメルパルク広島の駐車場に止めました。 『そごう広島店』の開店時間は午前10時ですが、島根県発であったのと、子供が早く『ポケモンセンターヒロシマ』に行きたいので、早く出発をした為に、なんと!!9時前に到着…夏の猛暑の中、1時間待つのか…と思考がぐるぐる。 到着しているので、子供が早く行こうと 車で待てず、一応そごうの入り口へ。 もちろん、閉まっており、子供は『なぜ開いてないのか!?』からの『早く来過ぎたの』このラリーを何度も繰り返しました。 近くにおりづるタワー(開店前)、原爆ドーム、ひろしまゲートパークがあったので、時間を潰して、9時50分に再度、そごうに向かうと…もう人が並んでおりました。 その後も続々と人が増え、我が山陰では見られない光景でございました。笑笑 そごうの受付(ご案内の従業者さん?)の女性が2分前か1分前からドアの前に、スッとお立ちになり、オープンを待たれておりました。オープンから百貨店に行ったことがないので『そごう凄っ』『広島凄っ』と思ってしまいました。 子供はドアに張り付き、磨いたであろう ドアのガラスを鼻息で曇らせます…それを見た、お店の女性は『ちょっと待ってね』と指でちょっとを作り、口パクをしてくださいました。(実際は声が出ていたかも知れません) オープン時にしか見られない、磨かれた接客というものを体験出来た気がします。 単純にとても良かったです。 オープン後、6階の『ポケモンセンターヒロシマ』へ向かい、到着すると皆が入り口の『赤いギャラドス』を撮影。もちろん私も撮影。笑 あっという間に店内はお祭り状態、レジまで長蛇の列。すいてる時間はあるのかな?と思いました。目的がポケモンだけであったので、滞在期間はレジの並びも含め40分程度で終わりました。 同僚に聞くとデパ地下(地下ではないかも) もとてもいいとのことでしたので、近くでホテルを取るなどして、ゆっくりと『そごう広島店』を楽しもうと思いました。
G8862さん
大宮駅西口駅前にある百貨店です。とにかく広くて、洋服やブランド品などいろいろ揃っています。地階には多くのお菓子のお店が入っているので、甘いもの好きにはたまらないです。お上品な贈り物も揃っています。
Chi25さん
こちらは、そごう大宮店でございます。大宮駅西口から直結しているので、かなりお買い物をしやすい場所に立地しております。高齢から若者までかなり使いやすいお店がたくさんございます。
りのさん
路面電車の紙屋町西の電停を降りてすぐ目の前にそごう広島店はあります。昔からある馴染みのあるデパートです。子供の頃はよくおもちゃを買ってもらっていましたが、今度は少し高いスーツも購入しに来店したいと思います。
ZZZさん
広島市中区基町にある、そごう広島店です。 バス停や路面電車の電停の近くにあり、駐車場も完備してあるため、交通の便は非常に良いです。 飲食店から衣服店等、沢山の店舗が入っているため、とても便利です。
Dear daysさん
そごう横浜店は、JR横浜駅の各改札口から東口へ徒歩約3分位で行けますよ。私は車ではなく電車でしか行った事がないのですが、駐車場も500台以上止められます。実はあまり知られていないのですが、そごう横浜店6階には、そごう美術館があるのです。買い物、食事の後に是非寄ってみてはいかがですか。
ビタミンCさん
広島の中心街にある、そごうに行って来ました。1Fの化粧品や専門店も見るだけでも楽しいのですが今回の目的は地下のスイーツでお土産を買うためでしたが、あまりにも全て美味しそうなので自分用にも購入しました。購入したワッフルはモチモチしてクリームとの相性も最高でした。
きんぐ かずさん
横浜駅にあるショッピングモールです。 沢山のお店が入っており、飲食店も多くとてもおしゃれな店が沢山ありました。 とても大きいので飽きることなく過ごすことができました。
井上海希さん
神奈川県横浜市西区高島にあるそごう横浜店は、横浜そごうの愛称で広く親しまれている百貨店です。建物フロアの大きさや多機能性ある施設としては、日本有数の百貨店と思います。まず立地ですが、横浜駅コンコース直結で東口の終点のような場所に入口があります。このそごう横浜店ができるまでは、東口はほぼほぼ何もないエリアといったイメージの地域で、西口がメインでしたが、そごう横浜店ができてからは大きく発展し、そごうへ続く地下街も盛況で、そごう周辺にもおしゃれなスポットや商業施設が多くできました。東口を代表する施設がこの横浜そごうです。建物は地下3階から10階と屋上とになりますが、各フロアがとにかく広い、歩いていてどの方向へ向かっているのか分からなくなるほどの大きさです。横浜駅発着の多くの路線バス乗り場や空港リムジンバスの発着場、海上バスで山下公園方面へ行ける乗り場にも直結している為、買い物や観光に利用客もとても多いです。7階にある、ロフト、紀伊国屋書店、無印良品へは、毎週のように買い物に行きますが、各店ともにフロアも広く、紀伊国屋書店の書物数の多さは圧巻で、時間が過ぎるのを忘れてしまうほどです。地下2階の大食品館エブリディもおすすめです。フロア内、洋菓子、和菓子、ワイン・酒、洋惣菜、精肉・鮮魚・青果、中華・アジアと別れていて、各エリアにそれぞれセレクトされた店舗が並びます。また一角にはザ・ガーデン自由が丘というスーパーもありなんでも揃います。まさに百貨店の食品館というフロアです。駐車場も立体駐車場と地下などに提携駐車場もあり、駅前であることを気にせずに車でも行けます。同じ東口には、ルミネ、マルイ、などもあり、また日産自動車グローバル本社へも徒歩で行け、日産の大規模な車のショールームへも足を運べます。運河を渡る通路を行くと、そごうの立体駐車場や横浜ベイクォーターというショッピングモールもあります。そごうを起点として東口を楽しむとあっという間に一日が過ぎてしまいます。
A0432さん
ある程度年代のいった横浜市民には、高貴なデパートのイメージがあり、お祝いなどで何かを送る際は、とりあえず、そごうに行けば間違いないと思われています。 物産展などはかなりの賑わいです。
glandcafeさん
横浜駅直結にて徒歩3分です。店内に様々なお店があります。特にデパ地下がオススメです。デザートの種類が豊富なので、ついつい沢山購入してしまいます。レストラン街もとても素敵です。歩くだけでも満足出来ます。
001スライドTさん
こちらはJR横浜駅東口側にあるデパートです。地下道から繋がっている入り口から入ると、有名なスイーツのお店がたくさん並んでいます。その上の階には美容施術関連のお店がたくさん入っています。こちらに行く時は8階に保育施設があるので、保育士さんに預ける事ができます。
みっきーさん
新幹線が7線、私鉄7線が往来する埼玉最大のターミナル駅、大宮西口から徒歩2分にある老舗百貨店。 最上階の円盤はかつてレストラン街で回転していたらしいです。 最上階には、美容室、歯科医院、整体、エステなどがあって体のメンテナンスにも最適です。買い物ついでに揉みほぐしなど出来ます。 ベビーカーでも段差がなく目的のお店へ買い物しやすく赤ちゃん連れでも安心して過ごせる休憩所があります。 オーガニックカフェやコーヒースタンドなどもあり、ひと息入れてゆったりと過ごせます。 都内へ行かなくてもロレックスやティファニーなどが入っていて高級品が購入できます。 期間限定で開催される催事は話題のお店が出店するのでお祭り気分で楽しいです。 夏には屋上でビアガーデンが最高です。食事も美味しいです。 訪れるたびに、旬の催事が行われているので発見があり、ついつい買い物してしまいます。
tamiさん
そごう横浜店は、横浜駅東口から、ポルタ地下街中央道路を進んだ場所にあります。老舗の百貨店ですが、店内は広々と綺麗に保たれており、とても快適にお買い物をする事が出来ます。ファッションでは、国内ブランドは勿論のこと、海外ブランドも多く入っています。レストラン街も、充実しています。
バウさん
横浜駅東口地下街のポルタを直進した突き当たりにあるデパートです。 以前横浜に通勤していた時は京急線を利用していた事もあり京急線改札に近く通勤帰りに寄るのに便利だったこともあり、現在も横浜へ行く時は必ず立寄っているデパートです。 そごうからはポルタはもちろん丸井や横浜ベイクォーター、スカイビルへ行ける連絡口もありそごう行くついでに立寄れるのでとても便利です。 入口正面左には、東京ディズニーランドの「イッツ・ア・スモールワールド」が鳴る時計があります。以前は大きなからくり人形が見れて、からくり時計が鳴る時間には沢山の見物客が入口フロアに集まりました。 地下3階の駐車場から屋上広場まで計13階まであり開業当時は世界最大級のデパートと言われていました。開店当初から現在までも売上一番だとの事、地元人として誇れるデパートのひとつです。 9階の市民フロアには『よみうりカルチャー横浜』が入っており、母子で習字や陶芸、着付けなどに通ってお教室の帰りにはそのまま母や仲間内でショッピングや食事などを楽しんでいます。10階のレストラン街も15年ほど前に改装されて、老舗ゾーンや話題店があるシーサイドゾーンなど3つに分かれ中心には小川を模した庭園があり、モダンで落ち着いた雰囲気になっています。軽食から食事まで30店舗以上あり、毎回多種多様のレストランが選べるので飽きずに通えます。レストラン街以外にも各階にカフェが併設されているので、ショッピング中にも気軽に利用でき又奥まった所にあるので意外と空いていておすすめです。 地下二階の食品館ではザ・ガーデン自由が丘が入っており日配品はもちろんお惣菜やお菓子など普段の買物も出来、奥には鮮魚やお肉コーナーも種類豊富にあります。夕方にはセールもあり沢山のお客さんで賑わっています。 その他、人気の洋菓子店や和菓子店が沢山入っていて普段も非常に混んでいますが、バレンタインデーやイベント時には人気店に限らずどのお店も行列してでも手に入れたい美味しいお菓子が沢山並びます。横浜では外す事のできないデパートです。
toyoさん
先日久しぶりにそごうに買い物に行って来ました。そごうといえば広島の中心部の施設で小さい時から親と一緒に行った思い出もたくさんあります♪昔によく行ってましたが時代とともにお店も変わり雰囲気も少し変わったなと感じました。今は本館、新館とあり本館は地下2階から10階まであり地下2階にはパン屋さんのアンデルセンさんできたておかず横丁といってお惣菜など販売していて中華惣菜などもありましたよ。上に上がると地下1階になり広島のお土産コーナーなどがあります。もみじまんじゅうもここの階で購入できますよ☆その他パン屋のアロフトさん、カフェ、ゴディバのチョコ、ワインショップなどあります。1階は正面入口があるフロアーになり2階と同様で化粧品や婦人服、婦人靴、アクセサリー、鞄、小物雑貨の売り場になってます。3階にはバスセンターがありここから各方面にバスが出入りしていますのですごく便利ですよ♪4階、5階は婦人服売り場がメインになります。6階に上がるとベビー用品や子供服、おもちゃなど取り揃えていてランドセルなども販売してますよ。7階はインテリア関係のフロアーになっていて食器や布団などいろいろな種類がありその他クリーニング店、商品券、ギフトコーナーがあります。8階は時計、宝石、メガネ、着物やブライダルのお店がありますよ。9階にはカープグッズ、手芸のお店があり催し物などはこの9階であります。そして一番上の10階はレストラン街になっていて昔からここの10階は楽しみでしかなかったくらい個人的に好きなフロアーです。イタリアンやフレンチ、お好み焼きに寿司などいろいろなお店があり韓国料理や中華料理、天ぷら、そばなどもありその日の気分で決めれるのもいいですね☆昔は更に屋上に行くと小さい遊園地みたいな遊ぶところがありよく遊ばせてもらったのを思い出しますね♪駐車場は提携駐車場が周りにたくさんあり2000円の買い物で2時間無料になりますよ!まだまだ書きたいことはありますがいつ行ってもそごうはいいですね♪また利用させてもらいます!
ギガぶちさん
JR広島駅の西方に有る、昔から広島市民の生活拠点となっている大型商業施設です。バスターミナルも併設されていて、利用者が本当に多いです。百貨店なのでブランド品から日用品の購入や食事も出来るので平日休日問わず常に人、人、人。広島の中心を担っている重要な施設です!
クサナギさん
そごう広島店は広島の中心街の紙屋町交差点に建っています。 平和記念公園や原爆ドームから徒歩圏内にあります。 また3階に広島バスセンターがあり、高速バスも発着していて便利ですよ。 贈り物から服、雑貨や食品まで何でも揃います。 本館と新館があり、特に本館地下1階のお菓子売り場は沢山のお店が並び、見て回るだけでも楽しいですよ。
K1440さん
広島市の中心にあるデパートのひとつ、そごう広島店です。夏場は屋上でビアを開催していたり、特設会場の物産展などによく利用しています。バスセンターが3階にあるので交通機関でのアクセスも抜群です。
5486132さん
そごう横浜店は、オープン当時東洋一の売り場面積があり話題になったデパートです。単独の建物の面積なら、いまだに横浜一をキープしています。 横浜駅からポルタを通って正統派のルートだと雨にぬれず行くことができます。 どのフロアーも人気でいつも開店から経店までにぎわっいます。 特におすすめは老舗から最新の店まで入っている地下2階の食品売り場と8階のディズニーストアが入っている玩具売り場です。 この2フロアーだけで一日中楽しめる最高のデパートです。
さかなちゃんさん
そごう横浜店は、横浜駅東口に直結しているデパートになります。 横浜駅からは徒歩3分ぐらいあるかも知れませんが、駅直結なので迷うことはないと思います。 こちらはではなんでも揃いますよ!! 私は好きな洋服のブランドがいくつか入っているのでよく利用させてもらってます。 1つのデパート内でいろいろなブランドのお店が見れるのは嬉しいですよね。 また、子供服やディズニーストアーなども入っているので、姪っ子のプレゼントなどもよく探したりします。 地下1階は食品やスイーツが購入できます。 期間限定のお店が出店していたりもするので、ついつい覗いてしまいますね。 スイーツのお店もいっぱいあるので、迷ってしまうほどです。 ビーカーのプリンでお馴染みのマーロウも出店してますよ!! そごう横浜店から海を見る事もできるのが嬉しいですよね。 ちょっと買い物の休憩時に外に出て海風にあたったり…もできますよ。 こちらはレストランフロアもお薦めです。 和・洋・中などなんでもあります。 いろいろありすぎて迷ってしまうぐらいです。 海沿いおお店では食事をしながら海を眺めることもできますよ。 1日中楽しめるのでお薦めです。
N4184さん
広島市中区基町にある大型商業施設です。ハイブランドの専門店から食品コーナーまで沢山の物が置いてあるので助かります。大きい施設なのでショッピングを存分に楽しめると思います。
Y6364さん
そごう横浜店さんはJR横浜駅東口に直結している商業施設です。ファッション系から雑貨、食料品まで何でも取り揃えることができます。また、この時期は屋上でビアガーデンを楽しむことができます。
まさかりさん
JR大宮駅西出入口から2階デッキで繋がっており大変アクセスが便利です。 大坂に帰郷する際お土産を買うのがとても面倒だったのですが、ここに来ると埼玉のお土産が全て揃ってますので大変便利でした。地下の食品街を歩いてるととても楽しい気分になりますね!
刀かたなカタナ〜♪さん
大宮駅東口を出てすぐ正面にあります。2階からでも1階からでもいくことができます。中のショップは、服は中高年向けの婦人服、紳士服が多いように思いました。高級ブランドのロレックスや、ティファニーアンドコーなども入っているので、これぞデパートといった感じでした。高級指向のお店が多いのかなと思います。ですが、カジュアルなお店ももちろん入っていますし、ロフトも入っていたりするので若い人も多く見かけました。レストラン街も充実しており、和食、洋食、中華、カフェなど全てが揃っています。中には南イタリア料理といったお洒落なお店もあります。平日だと静かなので、女性が一人で入店しても大丈夫だと思います。私の時は他に3組ほどしかいなかったので、端っこの席に案内されました。気遣いがとてもありがたかったです。バイキング形式や食べ放題のお店もいくつかあるので、家族や友達と是非利用されてみてはいかがでしょうか。カフェは和風のカフェで、のんびりできます。そごうは1日過ごせると思いますし、いろいろなお店が入っているので欲しいものが結構揃います。
枝豆さん
そごう大宮店は大宮駅直結でいけます。 外観からでかく週末は買い物客で溢れています。 そごう二階入口では店舗ではなく外売りをしている時もあります。 沢山の店舗が入っており帰り道の途中などで寄るのもありかと思います。
花道さん
横浜駅にあります。SOGO横浜店。いろんなお店のテナントが入っており、他のデパートとは一風変わっていて、充実しています。店内も広々しており土日はお客さんが多かったです。
しゅんさん
大宮駅から通路を渡ってすぐのところにある店舗で、中にはファッションブランドやレストランなどが軒を連ねて営業しています。日用品からブランド品、飲食店まで一流のお店が並んでいるのでここでここで買うもの、食べるものは満足いくものが多いと思います。
Y5478さん
横浜駅東口にある百貨店です。バスターミナルが1階にあり6階には美術館、7階には本屋ロフト無印などがあります。地下3階には駐車場があり、駅への連絡もしやすいです。
P7477さん
JR高崎線大宮駅西口より徒歩30秒に位置しております。有名百貨店ですのでお祝いなどの贈り物を購入する時には必ず行っています。高級ブランドから手の届きやすい価格帯の物まで品数・店舗数が豊富で買い物がスムーズに出来ます。以前は家族の誕生日プレゼントを購入する為に行きましたがどちらの店舗の店員さんも親切丁寧にアドバイスしてくれて助かりました。有名百貨店ですが、最近はプチプラなショップや雑貨店などのテナントも増えたようでして、若い世代の客層も昔に比べて増えたように思います。以前は東口側にあったロフトも大宮そごう店にテナントを移転したこともあり、より客層幅が広がったようです。1階は高級ブランド店・コスメ店がメインにあり、紳士服店・婦人服店・子供用品・雑貨店・レストラン街と1日居ても飽きなく楽しいです。高級ブランド品を自分へのご褒美として購入する事も有ります。 1階には老舗時計ブランドのロレックスがテナントとして入っておりますが、銀座店に次いでの品数の多さです。世界中で人気の時計ブランドの為、何処の店舗も在庫数は少ないのですが大宮そごう店に関しては常時数十店は展示されています。その為、近隣の東京都内や関東圏からもそごう大宮店に来店するお客様が多いそうです。私は熊谷在住ですので、そごう大宮店には高崎線で1本で行けてアクセスが良いので一人でショッピングや家族ともよく行っています。店内はどのフロアもいつも清潔にされていて、どのフロアのお手洗いも、いつも綺麗に清掃されています。テナントのスタッフの方もですが、そごう大宮店のインフォメーションセンターのスタッフの方達も皆さん親切丁寧な対応で毎度助かっています。以前、親戚の子も連れて行った際に親戚の子が迷子になってしまった際には館内アナウンスなど即対応してもらえ、無事発見されて本当に助かりました。そごう専用の駐車場や近隣の特約駐車場も有りますので電車より車の方がアクセスが良い方でも行きやすいと思います。
3333さん
横浜を代表するデパートの一つのそごう。約35年間様々な方が利用した事のあるデパートのひとつであろう。 オープニングの時には当時のアイドルや、ミッキーなどが駆けつけて盛大に行っていたのがよく覚えています。 そごうのシンボルと言えば地下のからくり時計が有名ですが、からくり仕掛けは2008年で終わってしまいました。現在も時計は飾られており、ちゃんと鐘もなります。大きな音なので近くにいるとびっくりしてしまいます。 時計を通り過ぎて店内に入ると地下2階で、デパ地下の食品店が沢山あります。季節ごとの催しでお店が変わったりするのでいつ行っても楽しめます。 下の階は駐車場になってます。 地下1階は婦人雑貨がずらり。宝飾品から靴や小物まで専門店が沢山あります。奥にはネイルサロンやエステなどの美容系の店舗が沢山あります。 1階はワンフロア全部デパコス。沢山の専門店があり、びっくりしたのが、美容アドバイザーが常駐しており、様々な相談ができるみたいです。予約制なので内容も本格的のようです。パウダールームも広くて素晴らしいですね。 2階はブランドの専門店が沢山あります。ハイブランドが多いですね。 3階はブランドのカバンや小物が売っています。ビジネスで使えるものからカジュアルのものまであります。女性の方がメインのフロアです。 4階は婦人服売り場です。 5階は紳士服とゴルフ用品があります。ゴルフのウェアの種類が沢山あり、ブランドが沢山あるので見ているだけでも楽しいです。 6階は家具などのインテリア用品が売っています。奥には美術館もあります。 7階。ロフトがフロアの半分くらいの大きさで非常に品揃えが良く、よく利用しています。隣りには無印があり、可愛い雑貨が多いです。 プレゼントなどのイベント商品が充実しています。 8階。玩具、子供服売り場です。ペットサロンやディズニーストアがあり賑やかなフロアです。玩具などは各キャラクターごとに売られている為見やすいです。託児所もありますのでお買い物もしやすいと思います。 9階は市民フロアで、イベントなどをやっています。 10階はダイニング。和洋中全てあり、バーまであります。 一日楽しめるそごう。意外と知られていないのが各種コンシェルジュがいて様々な相談が出来ます。プレゼント選びに最適なデパートですね。
D8170さん
JR大宮駅西口の2階ペデストリアンデッキを出て、徒歩1分で到着できます。1階のタクシー乗り場やバス乗り場の行列と交差せずにスムーズにいけますので、通行の便は良いです。夜9時頃までほとんどのお店は開いていますので、お買い物に便利です。
P0014さん
横浜駅直結ですぐに行けるSOGO横浜店。 基本的に私はファッション系の買い物で使う。 食品売り場からファッション、レストランとどんな時にでも使えるSOGO横浜。 夏には屋上でビアガーデンなどもやっておりいつ行っても混んでいる。 彼女や大切な人へのプレゼントを選ぶには最適な場所! 利用して損する事はまずない!
Takeさん
JR大宮駅の西口から2階の連絡通路を使って歩くと早いです。イベントをそごうの大宮店の正面玄関でしょっ中していて地下アイドルが歌ったりしています。そごうの店内は高級ブランドショップが入っていて高級感があります。お歳暮やお中元はよくそごうから送っています。
Q5711さん
JR大宮駅から徒歩2分程のところにあります。駅からペデストリアンデッキでつながっている為、とても行きやすい場所に位置しております。1階からでも2階からでも入る事が出来ます。建物は地下3階から13階で構成されており、地下2,3階は駐車場となっていますので、車でのアクセスも可能です。各階カテゴリー毎に分かれており、案内図も明確に示してあるので探しやすい構造となっております。衣類から食材、雑貨等なんでも揃っているので、なんでも購入する事が出来ます。買う物に困りません。地下の食品売り場はとてもよく使いますが、有名なお店なども出店していて、美味しい食品がいっぱいあります。休日問わず終日賑わっています。期間毎にイベントも開催していて、子供も楽しめます。9階はレストラン街になっていて、どの店もとてもオススメです。レストランは少し長めに夜10時まで営業しているので、仕事帰りの方でも利用出来るのが魅力の一つです。何よりお店全体が綺麗に掃除されていて、清潔感があります。
J8190さん
そごう横浜店はターミナル駅である横浜駅直結の商業施設の1つであり、直結なので天候に左右される事なく、常に人の絶えないデパートです。そごうと言えばやはりデパ地下グルメ。菓子折から、洋菓子、お惣菜、お酒まで幅広い品揃えがあり普段触れない様なお店が入店しています。
Ryosukeさん
JR横浜駅東口から直結してあるのがそごう横浜店です。駅直結なので雨にも濡れず買い物できます。入り口には大きな時計台があり、1時間毎に演奏が始まります。店内は広く、様々な店舗が入っているので一日中買い物で楽しめます。
たーこちゃんさん
そごう横浜店さんはJR横浜駅の東口に直結しているデパートです。買い物をするときによく利用しています。食料品から衣類、化粧品、ハイブランド、何でも揃っているので便利です。
みなみさん
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |