仙台のランドマーク
仙台パルコは仙台のランドマーク的な存在です。場所はJR仙台駅の真横にあります。改札を出て1分もしない距離です。もし雨が降っていたら、駅構内からペデストリアンデッキに出てから仙台パルコに入ると一瞬だけ濡れる可能性がありますが、本当にほんの一瞬です。そのくらい近いです。一瞬も濡れたくない・・・という時は改札を出たら1階へ下りて外へ出るとペデストリアンデッキの真下なので濡れずに仙台パルコへ入ることもできます。仙台市営地下鉄を利用する方はこちらからの利用が便利かと思います。仙台パルコの入り口は季節に合わせて装飾がされていたりするので、季節を感じることもできます。特に、クリスマスには大きなクリスマスツリーが2階の入り口前に設置されます。毎年違うツリーで楽しみです。パルコのツリーをみるともうそんな季節か〜今年もそろそろ終わりかななんて思ったりもします。仙台パルコにはさまざまなお店が入っています。その中でも服飾系と飲食系が多いかなと思います。若いころはお洋服は仙台パルコで買うことが多かったです。特に買う予定がなくてもウィンドウショッピングをしているだけでも楽しかったのでよく行っていました。仙台パルコはフロアによってショップの対象年齢が分かれているような感じですが、10代からシニア世代までお買い物を楽しむことができると思います。10代と言いましたが、ベビー用品店などもあるので、赤ちゃんから楽しめますね。最近ではお洋服などの買い物の利用はもちろんですが、食事で利用する事も多いです。一番上の階がレストランフロアになっていて、お寿司・パスタ・焼肉・韓国料理・カフェなど・・・いろいろなお店が入っています。何を食べようか迷ったらとりあえず仙台パルコに行って考えようって感じです。このフロアは大きなガラス窓になっているので仙台駅前を上から眺めることもできます。晴れている日は特に気持ちが良いのでおススメです。それから、仙台パルコのエレベーターはとても広いので、ベビーカーをおしていても乗りやすいのも良いポイントです。