広島市南区 の百貨店[デパート](1店舗)
広島県広島市南区の百貨店[デパート]をご紹介します。日本では三越呉服店によって新たに設立された三越百貨店が、百貨店・デパートの始まり。また、阪急電鉄の前身が世界初のターミナルデパート「阪急百貨店」を創業しました。このように日本の百貨店の歴史を振り返ると、呉服店または鉄道会社を起源としたものが多数あります。「マーケットピア」では、広島市南区の百貨店を一覧でまとめました。広島市南区の百貨店の名前をクリックすれば、百貨店の施設情報がご覧頂けます。広島市南区で百貨店を探すなら「マーケットピア」の百貨店検索を活用しましょう!百貨店[デパート]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 広島市南区の百貨店
- 1店舗
- ランキング順
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福屋広島駅前店は、年に数回利用するお店ですが百貨店らしく落ち着いた雰囲気で素敵です。 駐車場入口前の道路は一方通行なので1番お店側の路線を走るのですがいつも忘れて2本目を走ってしまい入口の駐車場係の方にこっちこっちと呼ばれてしまいます。お気をつけて(o???o) 車を真っ直ぐに突っ込んだらエンジンを切って車から降りると、立体駐車場に係の方が入れてくれるので私はそのままお店の中へ。 駐車場から店舗への入口がすぐなので楽ですよ。 私はお中元、お歳暮の購入で利用しているのですが、広島の方なら福屋の包みは高級感や安心感を感じることの出来るお店だと思います。お中元お歳暮のギフトセンターは8階催事場です。八丁堀店も8階にあるようです。いつも利用する人がわかりやすいように同じ階に設置してあるという心配りも素敵ですね。 お買い物をする時はレジで駐車場のチケットもいただくと良いですよ。1時間無料だったと思います。 お買い物の時に忘れてしまったら帰りに1階サービスカウンターでレシートを見せると同じようにチケットが貰えます。 今回お邪魔した時に、気づいた心配りがもうひとつありました。トイレを利用したのですが、男性用と女性用の間に子ども用のトイレルームがありました。 女性用トイレの端に子ども用が設置してあるお店はよく見かけますが、こちらは子ども用の部屋があり全てがキッズサイズでカラフルでファンシーな部屋になっていました。可愛くて優しい心配りに心が温まりました。 そして、地下の食品フロアは私のお気に入りです! 青果コーナーには、近所のスーパーには無い野菜もあってみるだけでも楽しいですよ。 オシャレなお惣菜も沢山あり目移りしてしまいます!マリネなど4種類購入してみましたが、どれも美味しかったです♪ 知らなかったのですが、どうやら17時から出来たてや限定品が並ぶみたいですよ。 あと、私が必ず立ち寄るお店が『和菓子処 青柳屋』ここの焼き芋かりんとが絶品です!! 次の日になると少し柔らかくなってしまうので、買ってすぐに食べてください!周りの皮?のサクサク感はよそでは味わったことがありません!イチオシです!
営業時間 営業日 10時~20時月 火 水 木 金 土 日
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
■全国の百貨店[デパート]検索
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本