百貨店情報
百貨店で役立つ簡単英会話
海外の百貨店に行く際、覚えておくと役に立つ英会話があります。ショップ店員に英語で自分の意思を伝えることができれば、ショッピングをより楽しむことができます。また、ヨーロッパ各国やロシアの有名百貨店などでは、その国の母国語以外にも英語が通じることが多いです。イギリス、アメリカ、オーストラリアは英語が公用語であるため、英語で会話をすることができます。アジアの百貨店でも英語が通じるスタッフがいます。
百貨店で役立つ目的別の英会話

百貨店内にて目的があるときに役立つ英会話を紹介します。
- 現金払いをしたいときの英会話
- 「現金でこの商品を買いたいのですが」は、「I would like to buy this item in cash」もしくは、「Can I buy this item in cash?」と伝えます。
- クレジットカード払いをしたいときの英会話
- 「クレジットカードでこの商品を買いたいのですが」は、「I would like to buy this item by credit card」もしくは、「Can I buy this item with my credit card?」などと伝えます。
- 試着をしたいときの英会話
- 「これを試着しても良いですか」は、「May I try it on?」もしくは「I would like to try on this item」などと伝えます。
- 一番近い出入口を知りたいときの英会話
- 「ここから一番近い出入口はどこですか」は、「Where is the nearest entrance from here?」などと伝えます。
- 化粧室に行きたいときの英会話
- 「化粧室の場所を教えて下さい」は、「Please tell me the location of the restroom」などと伝えます。化粧室は英語で「toilet」「lavatory」「powder room」などと呼ばれることもあります。
- 目的の売り場までの道を聞きたいときの英会話
- 例えば婦人服売り場に行きたい場合「婦人服売り場までの道を教えて下さい」を英語にすると「Please tell me the way to the women's clothing department」になります。「Please tell me the way to 〇〇」で、「〇〇までの道のりを教えて下さい」という意味になります。〇〇の部分に目的地売り場の英単語を当てはめれば、従業員に道のりを聞くことができます。
- ギフト包装を頼みたいときの英会話
- ギフト用の包装をお願いしたいときの英会話です。「ギフト用の包装をして下さい」は「Please gift-wrap this」などと伝えます。
百貨店で役立つ英単語
会話が難しいという場合でも、ある程度の英単語を覚えておけば、意思を伝えることはできます。代表的な英単語を紹介します。
・百貨店=department store
・総合案内所=information center
・階段や手すりのついた階段=stairs
・(手すりのない)外階段など=steps
・出入口=an entrance
・正面玄関=main entrance
・エレベーター=elevator
・エスカレーター=escalator
・食品売場=food department
・化粧品売場=cosmetics counter
・化粧室=restroom
・授乳室=nursing room
・婦人服売場=women's clothing department
・紳士服売場=men's clothing department
・子ども服売場=children's department
・文房具売場=stationery department
・レストラン街=food mall/restaurant floor